>>432
>>システムに従うのは当たり前のことで、問題はそれが言論の自由を圧殺したことだ。
だから軍部も国会のシステムに従ったんだろ?
軍部が国会に従い、誰も死んでない様な事例を、
「言論の自由が国会で軍部に圧殺された証明」
にと称するのはいくらなんでもおかしいだろ?
じゃあ福島党首が普天間問題で社民党の連立離脱をちらつかせたのは
「外交と国防が国会で社会主義者に圧殺された」
事になるのか?
>>言論の自由も、アメリカ以外に関しては十分あったよ。
お上批判が出来る事が言論の自由の一番重要なバロメーターだろうが。
「腹切り問答」は、その「アメリカ」にあたる相手への批判なんだがなあ……
代議士がお上批判した時代の事は「軍部が言論を圧殺」で、
お上批判厳禁の時代は「お上批判以外の言論の自由は十分」とは
詭弁にしてもひどすぎるだろ。
そもそもお前の論理では、軍部が言論を圧殺していようが、赤狩りが横行していようが、
「ミニコミがあったから」言論の自由があった事になっていたはずだ。
>>菊ー皇室、桜ー自衛隊、核ー原子力発電
>>これにアメリカへの悪口もいまだに残ってるようだ。
皇室はともかく、自衛隊や原子力、アメリカの悪口がタブーとかどこ見ていってんだ?
と聞こうとしたが、そもそも批判と悪口は別だからな。
悪口が叩かれるのは当然だわな。