>>371 これ書いてまだ1週間しか経ってないんだけどw
理解力のない方だね!
この文章の意味は映画を見る量が足りないという意味なんだけど。
今はDVDなどで、非常に安く映画を見れるだろう。
軍隊の宣伝映画ばかりでなく、終戦直後の反戦映画やアメリカのベトナム戦争
など沢山あるはずなんだけどね。
俺の記憶に残ってるのに「私は貝になりたい」や「プラトーン」「ビルマの竪琴」など
たくさんの名作があるはずなのに見たことがないのかね、アンタ!
非合法でHな映画じゃ「洗濯屋のケンちゃん」をお勧めする。
>> 会社の社員の権利は社長が持っている
社員を使う権利はあるが、又社員が生活できるだけの給与を与える義務もある。
どうもあなたの言葉は具体性がない。
乗っ取られて株主が変っても、その権利と義務は継承されるもので自由に社員を
辞めさせることは出来んよ。だから新株主と労働組合は時たま揉めます。
>>誰が兵士や市民を守るために交渉のテーブルにつくんだ?
兵士や市民の代表者となれる人。
兵士や市民の中で話し合いを持たせ、代表者を選んだら良いだけだ。
まあ、南京虐殺なら兵士の中では最高位だったチン参謀、市民なら実質的市長
だった安全委員会委員長のラーベ氏くらいが適任だろう。
ーーーー引用開始ーーーー
兵営からまる腰で出て来た沈参謀は長躯白眥、年齢わづか三十歳の好男子で、
外套の襟のらつこといひ、軍服の立派さといひ、みるからに中央軍中有数な青年
将校とみうけられた。南京戦に面やつれした姿も淋しく
勝敗は時の運で仕方がありません、日本軍は私らの想像以上に強かつたのです、
私は紫金山要塞の参謀を努めてをり、南京戦の全戦局を語る資格を持ちません
が、句容の一線が防げなかったのがそもそも失敗でした。
http://www.geocities.jp/yu77799/bakuhuzan.html
>> だったら「馬鹿な奴が一部いた」で終わりじゃねーか
残酷な奴が日本軍幹部に紛れ込んでいたから、南京虐殺という暴走が起こったの。
俺に言わせたら「朝香宮中将」「中島中将」「長勇中佐」らがその典型だろう。