>>171
>手紙とは相手個人に自分の意思を伝えるために、書いたものであり公表を前提とはしてない
そりゃただの馬鹿だw
公開質問状に対する答えなのに、公開する予定が無かったとか詭弁もいい加減にしろよ
>公表を前提にするのなら、あなたみたいな低い文章理解力の方にも誤解されないように用心して書かないといけないし
どちらかと言えば、お前の方が馬鹿だと思うよ
馬鹿恵也の言いぐさでは「公開用」と「非公開用」とで、質問に対する答えが変わるのかw
>俺の手紙常識では、
常識知らずのお前の話なんかどうでもいいが、これは「手紙」ではなく「質問に対する解答」である
従って「ただの手紙」ではない
朝日新聞の原稿用紙を使い、朝日新聞の封筒を使い、朝日新聞記者の肩書きで送ったものが、「私信」なわけがない
私信なら個人で原稿用紙買って、個人で封筒と切手買って、個人として出せば?
>手紙とは相手の知識の向上という目的もあり、その相手への思いやりを悪用なんて人間としてするものじゃない
悪用なんてしていません
キチガイ恵也とゆうの二人だけが「悪用」と思ってるだけです
馬 鹿 だ か ら
朝日新聞の原稿用紙を使って、朝日新聞の封筒を使って、朝日新聞記者の肩書きで、公開質問状に答えたものが、
個人的な手紙と同レベルなわけがない
>これは「公開質問状」というより「戦争中の情報提供のお願い」というべきもの
ふざけんなキチガイ恵也
情報提供や反論を求めたのは本多の方だ
久野氏はそれに応えたに過ぎない
「日本側関係者の資料あるいは反証を歓迎する」と公の場での本多の呼びかけに応じた久野氏を責めるなど筋違いも甚だしい
>俺は本多氏の人間性がその文章に、迫力とともにそのまま出てると思う
本多勝一の最低の人格と、メディアリテラシーゼロの姿が分かるわなw