>>176 その国の国籍をもち、国家を構成する人々
これは意味が違うよ。
「ポケット版実用国語辞典」の意味は、国民は1の内容もあるし2の内容もある。
俺の持ってる広辞典に、交通機関という説明には(車、船など輸送機関)と書いてあるが
これは車も交通機関で、船も交通機関という意味。
国民という説明も、国籍を持つ人も国民だし、国家を構成する人も国民という意味で
けっして国籍を持ちかつ、国家を構成する人だけが国民というという意味じゃありません。
ですから日本という国家を構成してる「外国籍の永住者」も国民という説明です。
>>178 1、翻訳 2、天皇主権の字を一斉排除
それは言い過ぎだよ。
憲法9条での「前項の目的を達するため」という文言の挿入。
これがなければ自衛隊は憲法違反になってしまうよ。
ほかにもいろいろあったようだぜ。
ーーーー引用開始ーーーー
GHQ草案の「外国人は法の平等な保護を受ける」という規定や人権条項の
いくつかは削除され、国民主権条項も曖昧にされた。
http://www.interq.or.jp/kanto/just/war/sinkenpou.html