>>512
>現地軍事力の差のせいだろう
つまり現地の日本軍は「軍事力の差」を冷静に認識していた事になるw
現地の日本軍が「やる気満々」だったという恵也理論は見事に破綻したわけだwww
もし日本が最初からやる気満々だったなら、軍事力の差なんて考えないし、差がつかないようにどんどん増援を送り込んだだろう
増援を送り込んでも北京だけで6000人…中国軍の10分の1以下とか…
上海には海軍陸戦隊しかいなくて4000人…中国包囲軍(60万人)の100分の1以下とか普通に有り得ねーよw
現地日本軍が「やる気満々」だったなら当然作戦計画があったはずで、
上海戦から南京戦を急いだせいで補給が追いつかなかったとか考えられんわ、アホ
元々計画なんて無く、泥縄式に戦争に追い込まれたからこそ作戦計画や動員計画が杜撰だったわけだ
当時の現地軍司令官は、全員陸大や海大を卒業した(恵也よりは)「インテリ」だよ?