現在表示しているスレッドのdatの大きさは377KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
グリッド・コンピューティング・プロジェクトのニコニコ動画ユーザーの
有志チーム、「Team niconico」の為のスレッドです。
グリッド・コンピューティング・プロジェクトは、分析計算を世界中のPCで分担して行い
医療など科学の発展に貢献しようというボランティアです。
つまり 『難病患者を救えたり、未来の科学技術につながる』 って事です 。
貴方の愛する大切な人のために出来ること・・・
愛する人の大切な誰かのために出来ること・・・
今、貴方が出来ること、私達に力を貸してください。
みんなの『ニコニコ』のために・・・
For the smile of all.
Team niconico まとめ Wiki
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/
ニコニコミュニティ「Team niconico」
http://ch.nicovideo.jp/community/co4857
前スレ
ニコニコでもBOINCのチームを作らないか?
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1195494880/
削除済
この掲示板って、ageで書きこむとSPAMが来るシステムが出来上がってますねw
削除するには削除依頼とかが必要なんですか?
方法がわかれば俺もSPAM削除に協力したいです。
自分で検索かけても分からなかったけどグーグル先生に聞いたら一発だった
ニコニコ掲示板削除依頼スレ(広告・宣伝・連投)2
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1246881382/
みんな日にちかわったら寝よう
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(10/14)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 33,722,959(+215,455) 274(↑21,↑6,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 457,974(+2,554) 148(↑4,↑1,→0)
AQUA@home 49,443(+212) 245(↑34,↑7,→0)
Climate Prediction 703,994(+1,671) 573(↑7,↑5,↑2)
Collatz Conjecture 667,718(+42,852) 87(↓30,↓3,↓1)
Einstein@Home 1,197,668(+5,081) 508(↑34,↑8,↑1)
FreeHAL 90,185(+0) 87(↑14,→0,→0)
GPUGRID 5,661,806(+61,043) 78(↑6,↑3,↑1)
MilkyWay@home 1,813,032(+12,775) 152(↓7,↓1,→0)
POEM@HOME 84,940(+103) 155(↑11,→0,→0)
PrimeGrid 634,156(+3,177) 128(↓2,↓1,↑1)
QMC@Home 838,692(+3,985) 133(↑5,→0,→0)
Rosetta@Home 521,038(+2,335) 720(↑44,↑8,↑2)
SETI@Home 3,527,662(+20,249) 1001(↑80,↑31,↑2)
World Community Grid 14,993,357(+58,661) 111(↑5,↑2,→0)
チームチャレンジは以下のようになってます
1位:Rochester Institute of Technology - 41,996,086
2位:University of Illinois at Urbana-Champaign - 35,939,620
3位:Ukraine - 7,929,772
4位:Team niconico - 5,380,730
5位:BOINC@MIXI - 4,980,082
日報乙です。
以下WCGチームランタイム
13日付けのBOINC@MIXIは180日/1日と一気に増えましたよ。
そして12日のTeam niconicoは172日16時間/1日と過去最高を更新しました。
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/10/14 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 323 (#82)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 336
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 123:255:19:05:42 (#190)
発生ポイント (ランク) 105,257,499 (#125)
返された結果 (ランク) 179,607 (#150)
1人参加してくれました
<WCG各プロジェクトの進捗率 09.10.15> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
. 09.10.01. 09.10.15. 完了予定
. 99.93% (+. 4.82) →100.00% (+0.07) CEP(太陽光) 完了しました
. 92.67% (+13.28) →. 99.99% (+7.32) IADF(インフルエンザ) 2009.10
. 65.25% (+. 0.86) →. 66.00% (+0.75) HPF2(ヒトたんぱく質). 2011.06
. 63.20% (+. 0.70) →. 63.82% (+0.62) FAAH(エイズ). 2011.12
. 56.12% (+13.17) →. 58.25% (+2.13) Rice(お米).... 2011.03
. 32.97% (+. 0.63) →. 33.54% (+0.57) HCC(がん).. 2011.12
. 22.05% (+. 3.83) →. 23.99% (+1.94) HFCC(小児がん).... 2011.03
4.03% (+. 1.44) → 8.63% (+4.60) HCMD2(筋ジス) 2011.06
2chのスケート板より無断転載!
みんながんばろーぜ!
WCGのデザインがちょっと変わりましたね。
なんかおしゃれに
Folding@home PS3導入動画作ってみた。
作成&うp乙
一つでもコメントしないとランキングには載らないから今度からするようにした方がいいよ
太陽光もインフルも終わりか・・・。
これでインフルに有効なワクチンが作られると思えばむしろ嬉しいとか誇らしいとか思えるんじゃない?
Folding@home動画修正しました。
修正乙〜
画像も文章もwikiに載せたそのままで、なんだか辱めを受けた気分だ(ノД`)
どうせならスクリーンセーバ起動で計算効率向上&消費電力低下することまで言ってよ…。
いやいや、それだけ変更の必要がないほどしっかり書けていたということでしょう。
卑屈になる必要は全く無いぜ!
・・・確かにちょーっとばかしゆっくり声は気になるけどもw
視覚障害の方にも配慮していると思えば・・・
説明動画を作った人です。
何かやっちゃったっぽいですね....orz
>>350
wikiの説明の編集された方ですかね?
もしそうでしたら、無断転載ごめんなさい。
でも良く出来ているので、wikiだけで留めておくのは
勿体無いなと思ったので作ってしまいました。
>どうせならスクリーンセーバ起動で計算効率向上&
>消費電力低下することまで言ってよ…。
それらやF@hの説明のテロップ画像を作っていたんですが、
そこまで追加すると説明が長くなり過ぎると感じ省きました。
言い訳にしかなりませんが、「詳しい事はまとめwikiで確認して」と
最後の方に付け足したんですけどね。
>>351
実際に導入する時って、PS3の映すテレビ画面(モニタ)を
見ていると場合を想定したので、「ゆっくりナレーション」を
追加してみました。
が、少し音量が大きすぎたみたいで、なんか音質が低下していますし、
もともと、ゆっくりの発音がアレなので、確かに微妙ですね。
乙だぜ
ゆっくり声、いいじゃないですか。
あの声に親近感を持つのはニコ厨だけかもしれないけどw
ゆっくりボイスでもニコニコらしさが出てて良いと思うよ。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(10/20)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 34,924,906(+175,097) 270(↑20,↑4,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 469,532(+1,343) 146(↑6,↑2,→0)
AQUA@home 59,056(+1,402) 232(↑14,↑10,↑5)
Climate Prediction 711,520(+2,366) 572(↑4,↑2,→0)
Collatz Conjecture 792,978(+15,943) 92(↓37,↓8,↓1)
Einstein@Home 1,232,497(+9,104) 498(↑36,↑11,↑2)
FreeHAL 108,989(+972) 89(↑12,↓2,→0)
GPUGRID 6,044,445(+45,949) 76(↑9,↑4,→0)
MilkyWay@home 1,886,748(+12,235) 154(↓7,↓3,→0)
POEM@HOME 86,092(+194) 155(↑2,→0,→0)
PrimeGrid 652,272(+2,264) 128(↑2,↑2,→0)
QMC@Home 859,513(+2,386) 131(↑6,↑2,→0)
Rosetta@Home 533,030(+1,525) 710(↑45,↑10,↑1)
SETI@Home 3,616,080(+16,023) 988(↑84,↑18,↑3)
World Community Grid 15,355,265(+62,650) 112(↑5,→0,→0)
チームチャレンジはこちら
1:Rochester Institute of Technology - 61,639,292
2:University of Illinois at Urbana-Champaign - 57,847,788
3:Ukraine - 10,916,723
4:Team niconico - 7,914,980
5:BOINC@MIXI - 7,087,998
日報です。週報になってますねw
週報だっていいじゃない
おつおつ!
解析乙です。
明日はWindows7の発売日ですね。
PinkRibbonもあと10日くらいです。
削除済
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/10/23 23:59:59 (UTC) [21 時間前]
合計:
現行メンバー数 329 (#80)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 342
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 127:200:17:29:03 (#184)
発生ポイント (ランク) 109,042,986 (#123)
返された結果 (ランク) 185,858 (#149)
6人参加してくれました
報告乙です。
最近参加してくれる人が増えて嬉しいですね。
ひょっとしてFolding@homeの参加者って増えてる?
なんか、二ヶ月くらい前に見たときよりずいぶんメンバー多い気が
Folding@homeはBOINCとは全く別で集計してると思ってたんですが
ってことはチームwikiのメンバー数とかって正しいんですか?
新型になってPS3が売れてるからそこから参加者が増えてるのでしょうか...
F@HもBOINCプラットフォーム対応になると相互乗り入れが出来て参加者が増えると思うんだけど...そうでもないか。
新型PSPってlinaxが出来ないからBOINCも出来んとかって話しありませんでしたっけ?
あんまわかんないんですけど
>>367
そうだったと思う。
PS3GRIDとかはPS3上でLinuxを走らせて実行してるけど、F@HはPS3のOSが直接実行してる。だからできる。
削除済
Folding@home
Report generated on 21:13:27 October 28, 2009
Date of last work unit 2009-10-28 20:13:58
Active CPUs within 50 days 111
Team Id 106346
Grand Score 3190495 (certificate)
Work Unit Count 9506 (certificate)
Team Ranking (incl. aggregate) 972 of 167529
増えてますね
使いにくい。いよいよ卒業の時がきたな
PCだったらBOINCの方が使い易いですね
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(10/29)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 36,672,339(+172,855) 268(↑20,→0,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 481,485(+1,396) 147(↑6,↓1,→0)
AQUA@home 75,685(+0) 219(↑30,↑10,→0)
Climate Prediction 719,626(+480) 570(↑7,↑1,→0)
Collatz Conjecture 981,904(+16,286) 100(↓22,↓5,→0)
Einstein@Home 1,281,822(+3,876) 488(↑34,↑8,→0)
Enigma@Home 17,917(+407) 165(↑48,↑11,↑2)
FreeHAL 141,484(+6,245) 88(↑13,↑1,→0)
GPUGRID 6,671,263(+67,489) 71(↑12,↑4,↑1)
MilkyWay@home 1,972,534(+3,144) 153(↓3,↑2,↑1)
PrimeGrid 686,173(+3,325) 126(↑2,↑2,→0)
QMC@Home 883,643(+2,533) 129(↑6,↑2,→0)
Rosetta@Home 552,905(+1,784) 699(↑41,↑10,↑1)
SETI@Home 3,736,698(+8,721) 968(↑77,↑14,↑1)
World Community Grid 15,877,746(+56,975) 112(↑3,↓1,→0)
なるべく、自分が日報を上げるつもりではいますが、割と忘れてる(笑)ことが多いので
一応、BOINCstatsからデータを取得して、掲示板に貼り付ける形式にある程度整形するツールを上げておきます。
http://www13.atwiki.jp/teamniconico?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=bss.zip
また、Tean niconico以外でも設定をすれば情報を取得することもできます。
Windows用BOINC Manager6.6.41が推奨版から外されて、再び6.6.38が推奨版になりました。
なにか問題があったんでしょうか。
コメ入力が不安定になることあるぞ!
何とか汁
>374
公式のトップくらい見ようぜ。
Microsoftのコンポーネントと衝突する可能性があるんだってさ。
6.10が正式リリースされるまでは6.6.38を使ってくれとのこと。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(10/30)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 36,894,440(+205,686) 264(↑19,→0,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 483,995(+677) 147(↑6,→0,→0)
AQUA@home 77,955(+2,270) 215(↑31,↑10,→0)
Climate Prediction 721,184(+397) 570(↑7,→0,→0)
Collatz Conjecture 997,889(+19,853) 101(↓23,↓6,↓2)
Einstein@Home 1,285,720(+5,178) 486(↑35,↑9,↑2)
Enigma@Home 18,671(+776) 160(↑51,↑13,↑4)
FreeHAL 144,346(+3,480) 88(↑7,↑1,→0)
GPUGRID 6,751,986(+85,373) 71(↑11,↑3,→0)
MilkyWay@home 1,986,000(+9,719) 153(↓4,↓1,↓1)
PrimeGrid 688,900(+1,846) 126(↑1,↑1,→0)
QMC@Home 891,167(+572) 129(↑6,↑1,→0)
Rosetta@Home 554,817(+1,437) 696(↑40,↑6,→0)
SETI@Home 3,749,481(+15,846) 965(↑77,↑16,↑3)
World Community Grid 15,950,507(+58,117) 110(↑3,↓1,→0)
6.10.17が推奨版になったようです。
http://boinc.berkeley.edu/download_all.php
6.6.41でコケたばかりだから、推奨版って字面はちょっと信用しづらい…。
ちょっと様子を見てからだな。
>>373
日報メーカー作成乙です。
ファイルを置いておくだけでは、よく解らないと思うので、
解説(ヘルプのまんま)+ダウンロード用に専用ページ作りました。
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/50.html
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(10/31)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 37,234,996(+237,129) 264(↑21,↑3,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 486,953(+2,398) 147(↑6,↓1,→0)
AQUA@home 81,027(+0) 212(↑40,↑14,→0)
Climate Prediction 721,978(+794) 570(↑4,→0,→0)
Collatz Conjecture 1,040,968(+31,923) 100(↓22,↓7,→0)
Einstein@Home 1,291,784(+5,071) 485(↑37,↑11,↑1)
Enigma@Home 19,532(+619) 154(↑57,↑18,↑4)
FreeHAL 151,499(+4,549) 88(↑7,↑1,→0)
GPUGRID 6,866,349(+86,416) 70(↑11,↑3,→0)
MilkyWay@home 2,010,583(+13,641) 153(↓4,→0,→0)
PrimeGrid 696,070(+4,501) 126(↑2,↑1,→0)
QMC@Home 915,584(+19,827) 128(↑7,↑2,↑1)
Rosetta@Home 557,588(+1,944) 695(↑41,↑7,↑1)
SETI@Home 3,766,173(+7,675) 963(↑78,↑15,↑2)
World Community Grid 16,037,192(+57,518) 110(↑4,↑1,→0)
>>381
ページを開いて最初に見た文字がくぱぁに見えて何かと思ったらすくれいぱぁだった
俺はもうダメだと思った
Pink Ribbon 2009
Rank チーム名 現在のスコア
1 Rochester Institute of Technology 100,225,292
2 University of Illinois at Urbana-Champaign 59,400,732
3 Ukraine 17,691,948
4 Team niconico 12,894,448
5 BOINC@MIXI 11,631,531
1ヵ月間お疲れ様でした。
>>373さん
ありがとうございます。重宝しています。
BOINC@MIXIに勝った!!
今までのチャレンジはずっとMIXIの後ろをついていたからね。
別に勝ったからって何ってわけじゃないけど、素直に嬉しいぞ。
やっぱメンバーが増えたんだな。
おおおお、MIXIより順位上は初か!おめっとさん!
皆さんチャレンジ乙でした
そして4位おめでとうございます
Pink Ribbonが終わったばっかりですが3日からPrimeGridのチャレンジ(GivingThanks?)が24時間でありますね。
↑13日でした。失礼。
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 37,530,573(+219,198) 263(↑21,↑3,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 489,398(+1,990) 147(↑6,↓1,→0)
AQUA@home 87,399(+6,372) 210(↑42,↑16,↑2)
Climate Prediction 722,673(+695) 569(↑6,↑1,↑1)
Collatz Conjecture 1,077,895(+14,606) 101(↓19,↓6,↑1)
Einstein@Home 1,298,551(+2,713) 485(↑37,↑10,→0)
Enigma@Home 20,327(+460) 151(↑62,↑18,↑3)
FreeHAL 158,351(+7,991) 88(↑2,→0,→0)
GPUGRID 6,975,814(+74,740) 70(↑12,↑3,↑1)
MilkyWay@home 2,026,146(+16,755) 153(↓4,→0,→0)
PrimeGrid 702,350(+5,184) 126(↑2,→0,→0)
QMC@Home 925,410(+14,014) 127(↑8,↑3,↑1)
Rosetta@Home 560,226(+1,992) 695(↑40,↑4,→0)
SETI@Home 3,775,906(+9,017) 961(↑74,↑11,→0)
World Community Grid 16,116,672(+62,027) 110(↑4,↑1,→0)
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/11/01 23:59:59 (UTC) [10 時間前]
合計:
現行メンバー数 329 (#81)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 342
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 131:201:10:29:07 (#182)
発生ポイント (ランク) 112,777,369 (#122)
返された結果 (ランク) 192,027 (#149)
参加人数の増減はありませんでした
死ぬかと思った!外めっさ冷たかった!アイス食う!
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/02)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 37,743,685(+226,854) 263(↑21,↑4,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 492,097(+1,816) 147(↑6,↓1,→0)
AQUA@home 93,822(+0) 207(↑42,↑15,→0)
Climate Prediction 724,261(+1,588) 564(↑11,↑5,↑5)
Collatz Conjecture 1,099,587(+41,605) 101(↓20,↓4,↓1)
Einstein@Home 1,303,084(+5,047) 485(↑36,↑8,→0)
Enigma@Home 20,949(+589) 149(↑64,↑18,↑2)
FreeHAL 166,336(+2,952) 87(↑2,→0,→0)
GPUGRID 7,057,143(+85,056) 70(↑12,↑2,→0)
MilkyWay@home 2,029,085(+9,320) 153(↓4,→0,→0)
PrimeGrid 707,040(+4,215) 126(↑2,→0,→0)
QMC@Home 928,248(+402) 127(↑8,↑2,→0)
Rosetta@Home 561,935(+1,759) 693(↑39,↑4,→0)
SETI@Home 3,781,081(+9,733) 961(↑76,↑13,↑2)
World Community Grid 16,184,534(+62,020) 109(↑5,↑3,↑1)
乙
それにしても寒い・・・
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/04)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 37,874,584(+195,176) 262(↑20,↑5,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 493,634(+1,899) 147(↑6,→0,→0)
AQUA@home 93,822(+6,423) 209(↑44,↑13,↑2)
Climate Prediction 725,039(+778) 565(↑10,↑5,↓1)
Collatz Conjecture 1,110,219(+15,461) 102(↓19,↓3,→0)
Einstein@Home 1,307,362(+4,533) 485(↑36,↑5,→0)
Enigma@Home 21,455(+751) 148(↑66,↑20,↑2)
FreeHAL 167,260(+5,993) 87(↓2,→0,→0)
GPUGRID 7,102,747(+76,011) 70(↑12,↑2,→0)
MilkyWay@home 2,035,434(+-478) 153(↓4,→0,→0)
PrimeGrid 708,739(+4,501) 126(↑3,→0,→0)
QMC@Home 932,254(+3,240) 127(↑7,↑2,→0)
Rosetta@Home 563,944(+1,845) 691(↑40,↑7,↑2)
SETI@Home 3,787,939(+5,175) 961(↑75,↑11,→0)
World Community Grid 16,229,303(+67,603) 109(↑5,↑3,→0)
最近は気候も涼しくなってきたので、解析はしやすくなってきましたね(室温的な意味で)
乙
パソコンにとって快適な気温になってきましたねw
私の部屋はパソコンつけても寒いです
Enigma@Homeがあと何日かで終了しますね。
プロジェクトが完遂してうれしいような、寂しいような気分です。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/04)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 38,077,979(+157,354) 262(↑19,↑6,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 494,638(+1,536) 148(↑2,↓1,↓1)
AQUA@home 100,143(+0) 202(↑43,↑12,↓1)
Climate Prediction 726,511(+1,473) 564(↑11,↑6,↑1)
Collatz Conjecture 1,130,148(+19,417) 101(↓18,↓4,↓1)
Einstein@Home 1,312,008(+4,279) 485(↑33,↑5,→0)
Enigma@Home 22,167(+511) 147(↑68,↑19,↑1)
FreeHAL 171,378(+3,902) 86(↓1,↑1,↑1)
GPUGRID 7,151,382(+40,808) 70(↑12,↑1,→0)
MilkyWay@home 2,052,502(+9,811) 153(↓4,↓1,→0)
PrimeGrid 712,488(+1,972) 126(↑2,→0,→0)
QMC@Home 934,322(+4,069) 127(↑6,↑2,→0)
Rosetta@Home 566,533(+2,270) 690(↑42,↑9,↑3)
SETI@Home 3,792,796(+6,858) 961(↑75,↑10,→0)
World Community Grid 16,313,451(+59,118) 108(↑5,↑3,→0)
先日よりか暖かいとは言え、やっぱり寒いですね。
BOINCstatesより、月産1000ポイント以下のもの(2009/11/05)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 38,042,202(+157,354) 262(↑19,↑6,↑1)
---------------------------------------------------------
BURP 3,325(+0) 284(→0,→0,→0)
Cosmology@Home 1,140(+420) 865(↑6,↑23,↑29)
Docking@Home 1,126(+117) 451(↑49,↑49,↑5)
Genetic Life 432(+74) 238(↑22,↑22,↑4)
Hydrogen@Home 224(+0) 214(↓12,→0,→0)
IBERCIVIS 51(+0) 502(→0,→0,→0)
Leiden Classical 2,616(+0) 545(↑9,↑2,→0)
LHC@Home 18,040(+0) 600(↑1,→0,→0)
MindModeling@Home 3,353(+0) 136(→0,→0,→0)
NFS@Home 660(+258) 121(↑5,↑5,↑5)
NQueens Project 21,043(+0) 123(↓5,→0,→0)
Orbit@Home 17,884(+0) 81(→0,→0,→0)
Pirates@Home 20(+0) 478(→0,→0,→0)
Proteins@home 35(+0) 800(→0,→0,→0)
RALPH@Home 2,991(+0) 231(↓1,→0,→0)
Rectilinear Crossing No. 1,127(+0) 618(↑20,→0,→0)
SHA-1 Collision Search Graz 1,436,590(+0) 32(→0,→0,→0)
Spinhenge@home 841(+0) 1447(↑21,↓2,↓1)
Sudoku project 6,191(+0) 160(→0,→0,→0)
Superlink@Technion 41,878(+0) 101(→0,→0,→0)
SZTAKI Desktop Grid 8,923(+85) 460(↑3,↑1,↑1)
The Lattice Project 1,087(+0) 459(↓13,↓2,→0)
UCT Malaria 336(+72) 174(↑38,↑25,↑8)
uFluids 123(+0) 1138(↓15,↓1,→0)
VTU@Home 1,406(+36) 229(↑26,↑9,→0)
WEP-M+2 Project 2,318(+0) 78(→0,→0,→0)
いつも書いてくれてる人ではありません。
思いつきでやりました。ごめんなさい。
でも、余力があったらこのプロジェクトたちも解析してあげてください。。。おねがいします。
Orbit@Homeやってるよー
スペック不足なのか最初の1回以来ずっと宿題落ちてこないけど……
Orbit@Homeって生きてたのか・・・
ずっと落ちてこないから死んでるもんだと思ってた
でも先週クレジットもらったの二人しかいないし宿題不足なのかね?
その二人もそんなすごいパソコンってわけじゃなさげだし
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/11/05 23:59:59 (UTC) [6 時間前]
合計:
現行メンバー数 329 (#81)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 342
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 133:124:00:20:40 (#181)
発生ポイント (ランク) 114,418,993 (#122)
返された結果 (ランク) 194,859 (#148)
参加人数の増減はありませんでした
あと、ペイントとWindowsムービーメーカーを使ってこんなの作ってみました
>>404
うp乙です。
前スレにもちょこっとあったけど「Team niconicoのテーマソング」的なものがあったら色々と良さそうですね。
自分は作曲できませんがorz
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/05)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 38,239,150(+156,031) 261(↑19,↑6,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 497,675(+1,295) 148(↑2,↓1,→0)
AQUA@home 102,435(+8,613) 199(↑53,↑22,↑10)
Climate Prediction 727,488(+976) 564(↑13,↑6,→0)
Collatz Conjecture 1,147,612(+18,799) 101(↓19,↓1,↑1)
Einstein@Home 1,320,699(+4,646) 483(↑31,↑3,→0)
Enigma@Home 22,886(+520) 146(↑70,↑16,↑1)
FreeHAL 172,931(+1,140) 86(↑1,↑2,↑1)
GPUGRID 7,187,370(+36,365) 70(↑12,↑1,→0)
MilkyWay@home 2,066,664(+15,389) 154(↓3,→0,→0)
PrimeGrid 719,241(+3,216) 126(↑2,→0,→0)
QMC@Home 935,656(+1,603) 127(↑6,↑2,→0)
Rosetta@Home 569,838(+2,617) 689(↑39,↑9,→0)
SETI@Home 3,803,138(+4,857) 957(↑75,↑7,→0)
World Community Grid 16,366,822(+54,658) 107(↑6,↑4,↑1)
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/bioinfor/wcg/hfcc/news.html
小児がんプロジェクトで1番目の標的分子の計算が終了したって
以下コピペ
2009.11.6
T1(1番目の標的分子)の計算が終了しました。
S1(2番目の標的分子)の計算がこれから始まります。
また、T1に対する第2段階目の計算の準備を進めており、来年の3月末にはご報告できる予定です。
今後とも、ご協力よろしくお願い致します。
>>404の動画が世界の新着で紹介されたせいで科学で33位になってるw
>407
10月末からHFCCの宿題が少なくなったのはそのへんが原因だったのか。
四ヶ月時点で12%、それで現25%ってことだから、計算の伸び率は
あまり劇的には変わっていないんだな。
プロジェクト紹介(宣伝)
割とクレジットがもらえるのに参加者が少ないプロジェクト
Core 2 Duo 2.6GHzというそこそこのマシンの場合
Docking@Home 3時間くらい 120クレジット前後
たんぱく質関連
NFS@Home 40分くらい 40クレジット前後
因数分解関連
クレジットの為に回してるんじゃねえよ!ゴルァ!という人、ごめなさい。
>>404
乙です。素晴らしい動画でした。
最近深夜に広場でのんびりしてることがあるのですが、その時に宣伝してみたりしてます。
ちょっと聞きたいのですが、WCG(orBOINC)を宣伝するのにわかりやすい動画ってみなさんはどれだと思いますか?
有名なPがBOINCに興味もってくれて紹介してくれたらいいなーと
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/07)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 38,405,061(+156,813) 260(↑20,↑3,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 499,980(+2,747) 148(↑2,↓1,→0)
AQUA@home 108,756(+0) 197(↑53,↑13,→0)
Climate Prediction 729,953(+992) 563(↑13,↑7,↑1)
Collatz Conjecture 1,158,123(+14,817) 102(↓18,→0,→0)
Einstein@Home 1,327,632(+8,691) 482(↑33,↑3,↑2)
Enigma@Home 23,425(+719) 146(↑69,↑14,↑1)
FreeHAL 177,235(+3,037) 86(↑1,↑2,→0)
GPUGRID 7,225,587(+35,988) 70(↑12,↑1,→0)
MilkyWay@home 2,082,753(+14,161) 154(↓3,↓1,↓1)
PrimeGrid 725,879(+6,752) 126(↑2,→0,→0)
QMC@Home 936,318(+1,334) 127(↑6,↑2,→0)
Rosetta@Home 572,790(+2,594) 688(↑40,↑7,↑1)
SETI@Home 3,812,667(+10,341) 956(↑66,↑8,↑4)
World Community Grid 16,423,773(+53,371) 107(↑6,↑3,↑1)
ハイエンドGPUの市場投入によりWUの需要が増加。WUの枯渇とサーバーダウンを防止するため以下のプロジェクトでWUが1.5〜2倍の硬さになった模様。
・Collatz Conjecture
・MilkyWay@Home
注意されたし。
Enigma@Home
ttp://www.enigmaathome.net/
awgly100
終了したWU数 5610120
残りWU数.. 83880
1日あたり終了WU数 26737
終了予定日 2009年11月11日
2chラウンジ、分散コンピューティングスレより
wikiもいつの間にやら5000アクセスになってますね。
>>411さん
BOINCの宣伝としてわかり易いのとBOINCの参加方法がわかり易いのでは異なりますよね?
>>415
そうですね。まずはBOINCに興味を持ってもらえないことには始まらないので。
それと情報乙です
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/08)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 38,707,604(+162,542) 258(↑20,↑6,↑2)
---------------------------------------------------------
ABC@home 502,784(+1,901) 148(↑1,↓1,→0)
AQUA@home 108,756(+0) 198(↑54,↑12,↓1)
Climate Prediction 730,945(+992) 562(↑11,↑7,↑1)
Collatz Conjecture 1,205,273(+10,051) 103(↓20,↓3,↓1)
Einstein@Home 1,340,016(+7,282) 479(↑31,↑5,↑2)
Enigma@Home 24,523(+796) 142(↑64,↑10,↑3)
FreeHAL 186,487(+6,348) 83(↑2,↑3,↑1)
GPUGRID 7,292,976(+42,893) 70(↑12,→0,→0)
MilkyWay@home 2,103,532(+10,890) 154(↓3,↑1,↑1)
PrimeGrid 735,376(+6,533) 125(↑4,↑1,↑1)
QMC@Home 938,779(+1,798) 127(↑6,→0,→0)
Rosetta@Home 578,437(+3,041) 684(↑42,↑10,↑3)
SETI@Home 3,838,899(+14,717) 950(↑65,↑10,↑3)
World Community Grid 16,517,571(+53,443) 107(↑5,↑3,→0)
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/10)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 38,847,766(+162,940) 256(↑18,↑5,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 505,617(+1,802) 148(↑1,↓1,→0)
AQUA@home 115,383(+0) 193(↑51,↑12,→0)
Climate Prediction 732,302(+1,357) 562(↑12,↑2,→0)
Collatz Conjecture 1,221,266(+40,000) 103(↓19,↓2,→0)
Einstein@Home 1,344,776(+5,102) 475(↑32,↑6,↑1)
Enigma@Home 25,387(+698) 141(↑61,↑9,↑1)
FreeHAL 189,476(+3,048) 84(↑3,↑4,↑1)
GPUGRID 7,325,848(+28,319) 70(↑11,→0,→0)
MilkyWay@home 2,114,383(+10,317) 155(↓4,↓1,↓1)
PrimeGrid 738,297(+3,318) 126(↑5,↑1,→0)
QMC@Home 941,467(+1,453) 127(↑6,→0,→0)
Rosetta@Home 581,749(+3,556) 683(↑41,↑11,↑1)
SETI@Home 3,838,899(+11,515) 950(↑65,↑11,↑3)
World Community Grid 16,568,001(+50,786) 107(↑5,↑2,→0)
Enigma@Home
http://www.enigmaathome.net/
awgly100
終了したWU数 5658780
残りWU数. 35220
1日あたり終了WU数 20080
終了予定日 2009年11月12日
2chラウンジ、ブンサンコンピューティングスレより
PrimeGridのチャレンジが14日からですね。
前回の収穫祭でメンバーが倍以上に増えて驚きました。
wikiに.batを使ってプロジェクトを自動実行させる方法をいつか書こうと思っていたら今日2chのwikiに書かれてました。
なんか真似しているみたいで双方に良く思われないのではないかと思ってしまうのですが、2chのwikiに誘導したほうがいいのでしょうか?
いや、あくまで別チームなのでいいんじゃないかな
>>420なりのわかりやすい説明をしてくれれば
Team 2chでわからなかった人もわかるかもしれないし
>>421
一応作ってみましたが2chのwikiの方がはるかに詳しいと思います。
内容に不備がありましたら直していただけると嬉しいです。
というより、wikiなのでいろんな人で編集したらもっと楽しくなると思っています。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/11)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 39,035,310(+152,690) 254(↑22,↑8,↑3)
---------------------------------------------------------
ABC@home 506,944(+2,623) 148(↑1,↓1,→0)
AQUA@home 115,383(+6,627) 194(↑52,↑14,↑4)
Climate Prediction 733,560(+1,258) 562(↑10,↑3,→0)
Collatz Conjecture 1,249,508(+23,256) 103(↓20,↓2,→0)
Einstein@Home 1,350,676(+4,760) 471(↑36,↑10,↑4)
Enigma@Home 25,991(+467) 140(↑59,↑8,↑1)
FreeHAL 191,840(+3,949) 84(↑5,↑5,↑1)
GPUGRID 7,357,174(+35,167) 69(↑11,↑1,↑1)
MilkyWay@home 2,115,238(+11,065) 155(↓5,↓2,↓1)
PrimeGrid 742,352(+2,755) 126(↑4,↓1,↓1)
QMC@Home 944,595(+2,209) 127(↑7,→0,→0)
Rosetta@Home 585,582(+3,126) 681(↑41,↑10,↑1)
SETI@Home 3,869,240(+0) 946(↑61,↑11,→0)
World Community Grid 16,639,514(+53,793) 107(↑5,↑2,→0)
Milkyway@homeの宿題が来なくなったと思ったら、サーバー障害とはw
私はこちらを使ってます
http://blog.orbmu2k.de/sidebar-gadgets/boinc-gadget#more-19
ググったら実は同じブログで紹介されてるようですが
http://ms06fj.blog95.fc2.com/blog-category-6.html
最近Milkywayとcollatzは忙しいみたいですから。
プロジェクト側にとっては嬉しい悲鳴なんでしょうけど。
いよいよ今晩からPrimeGridチャレンジが始まりますね。
解析は愛機にまかせて私はお先に休みます。おやすみなさい。ノシ
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/11/12 23:59:59 (UTC) [12 時間前]
合計:
現行メンバー数 332 (#80)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 345
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 136:085:04:53:59 (#181)
発生ポイント (ランク) 117,111,782 (#120)
返された結果 (ランク) 199,113 (#147)
3人参加してくれました
Last update: Sat Nov 14 08:00:02 2009
RankNameScore
1SETI.Germany509290.45
2BOINCstats365231.39
3Ars Technica223921.09
4PrimeSearchTeam150886.64
5Team 2ch150620.63
33Free-DC6206.89
34Team niconico5911.32
35Sigma Omicron Chapter of Tau Kappa Epsilon5615.76
http://www.primegrid.com/challenge/2009_givingthanks/top_teams.html
残り10時間弱です。
チーム成績
Last update: Sat Nov 14 21:45:01 2009
RankName ScorePoints
1 SETI.Germany 999575.98 100
2 BOINCstats 670196.79 80
3 Ars Technica 410512.16 60
4 Digital Recon 285930.92 40
5 Team 2ch 281674.77 30
34 BOINC.Italy 10640.39
35 Team niconico 10403.93
36 Sigma Omicron Chapter of Tau Kappa Epsilon 10019.7
個人成績
127 kanitamaex 9517.23
483 ktsm3521 472.9
616 NToshi 177.33
860 Col.Muska.jp 59.11
884 JET 59.11
886 HaL774 59.11
1053 Hiroaki 29.55
1075 amamako 29.55
前回同様過去最高の35位でした。
スコアは前回の6024から大幅に増えているのでチームとしては大躍進だと思います。
チーム成績が30位以内に入るとチームスコアとは別にポイントが貰えるらしいです。
個人成績でもランクインした方、おめでとうございます。
今回参加できなかったという方も12月18日から72時間で再び行われるので是非参加してみては。
参加していただいた方も、そうでない方もお疲れ様でした。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/16)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 39,827,203(+183,105) 253(↑19,↑5,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 515,778(+1,854) 147(↑1,↑1,↑1)
AQUA@home 132,563(+10,706) 187(↑54,↑11,↑4)
Climate Prediction 738,195(+397) 564(↑9,↓2,↓2)
Collatz Conjecture 1,405,148(+38,078) 109(↓17,↓5,↓4)
Einstein@Home 1,377,726(+5,231) 463(↑41,↑16,↑1)
Enigma@Home 29,568(+656) 133(↑46,↑9,↑3)
FreeHAL 204,576(+12) 83(↑6,↑2,→0)
GPUGRID 7,517,672(+43,466) 69(↑8,↑1,→0)
MilkyWay@home 2,115,238(+0) 155(↓1,↓2,→0)
PrimeGrid 777,497(+5,064) 124(↑4,↑1,↓1)
QMC@Home 956,173(+565) 126(↑5,↑1,→0)
Rosetta@Home 599,933(+3,328) 673(↑45,↑11,↑1)
SETI@Home 3,942,689(+18,620) 938(↑57,↑13,↑2)
World Community Grid 16,902,932(+54,816) 106(↑5,→0,→0)
報告乙です。
wikiの参加プロジェクトの宿題の硬さについてですが、
一つのプロジェクトが複数のプロジェクトを同時に行っているので表記の方法を改めた方がいいと思うのですが、どう思われますか?