現在表示しているスレッドのdatの大きさは377KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
グリッド・コンピューティング・プロジェクトのニコニコ動画ユーザーの
有志チーム、「Team niconico」の為のスレッドです。
グリッド・コンピューティング・プロジェクトは、分析計算を世界中のPCで分担して行い
医療など科学の発展に貢献しようというボランティアです。
つまり 『難病患者を救えたり、未来の科学技術につながる』 って事です 。
貴方の愛する大切な人のために出来ること・・・
愛する人の大切な誰かのために出来ること・・・
今、貴方が出来ること、私達に力を貸してください。
みんなの『ニコニコ』のために・・・
For the smile of all.
Team niconico まとめ Wiki
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/
ニコニコミュニティ「Team niconico」
http://ch.nicovideo.jp/community/co4857
前スレ
ニコニコでもBOINCのチームを作らないか?
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1195494880/
WCG - World Community Grid 参加方法
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/21.html
World Community Grid
http://www.worldcommunitygrid.org/
■ 分散コンピューティングプロジェクト一覧
┏Help Cure Muscular Dystrophy - Phase 2(筋ジストロフィー治療支援)
┣Influenza Antiviral Drug Search(抗インフルエンザウイルス薬開発プロジェクト)
┣Help Fight Childhood Cancer(神経芽腫治療薬開発プロジェクト)
┣The Clean Energy Project(次世代太陽電池素材の候補選定)
┣Nutritious Rice for the World(米の主要な品種のタンパク質の構造を予測)
┣Help Conquer Cancer(がん解析)
┣Discovering Dengue Drugs - Together(デング熱治療薬開発プロジェクト)
┣Human Proteome Folding - Phase 2(たんぱく質構造の予測)
.┏WCG━━┻FightAIDS@Home(HIVの新薬開発)
BOINC╋Rosetta@home(たんぱく質構造の予測)
.┣SIMAP(たんぱく質の類似性データベースの構築)
.┗非医療系━┳QMC@home(モンテカルロ法を用いて量子化学方程式を解く)
┗SETI@Home(地球外の知的生命を検出)
Folding@Home━Folding@Home(たんぱく質構造の予測・アルツハイマー解析)
BOINCの全てのプロジェクト
http://ja.wikipedia.org/wiki/Berkeley_Open_Infrastructure_for_Network_Computing
削除済
>>1乙!
これもあった方が良いかな?
BOINC in Japanese
http://boinc.oocp.org/indexj.php
>>1乙!
Team niconico全体の統計
http://jp.boincstats.com/search/all_projects.php?teamid=59f4f3303de3f84220e3fad1922eb991
Team 2chの方が作成したグラフのTeam niconico・WCGグラフ
http://nop.orz.hm/wcg/team.php?teamId=817SPB21NS1
BOINC各プロジェクトのTeam niconicoページ
World Community Grid(WCG)
http://www.worldcommunitygrid.org/team/viewTeamInfo.do?teamId=817SPB21NS1
Rosetta@home(タンパク質構造予測)
http://boinc.bakerlab.org/rosetta/team_display.php?teamid=7129
RALPH@home(Rosetta@home次期バージョンのテスト)
http://ralph.bakerlab.org/team_display.php?teamid=526
SIMAP(タンパク質の相似性データベースの構築)
http://boinc.bio.wzw.tum.de/boincsimap/team_display.php?teamid=1705
Lattice Project(タンパク質構造予測、ほか分子生物学全般)
http://boinc.umiacs.umd.edu/team_display.php?teamid=688
SETI@home(地球外知的生命体探査)
http://setiathome.berkeley.edu/team_display.php?teamid=135243
yoyo@home(数学、進化、素粒子など)
http://www.rechenkraft.net/yoyo/team_display.php?teamid=235
Cosmology@home(宇宙マイクロ波背景放射の非等方性についての研究)
http://www.cosmologyathome.org/team_display.php?teamid=546
ABC@home(数学上の未解決問題の一つ「ABC予想」を解く)
http://abcathome.com/team_display.php?teamid=787
Orbit@home(地球近傍小惑星の軌道をモニタリングし、地球に衝突しないか計算)
http://orbit.psi.edu/oah/team_display.php?teamid=326
Superlink@Technion(糖尿病、高血圧、癌、統合失調症などの原因となる遺伝子を発見する)
http://cbl-boinc-server2.cs.technion.ac.il/superlinkattechnion/team_display.php?teamid=340
Einstein@home(一般相対性理論に存在を予言された、重力波の検出を試みる)
http://einstein.phys.uwm.edu/team_display.php?teamid=8937
MilkyWay@home(天の川銀河の進化モデルを構築)
http://milkyway.cs.rpi.edu/milkyway/team_display.php?teamid=284
Hydrogen@home(水素生産の研究)
http://hydrogenathome.org/team_display.php?teamid=361
QMC@home(モンテカルロ法を用いて量子化学方程式を解く)
http://qah.uni-muenster.de/team_display.php?teamid=1685
LHC@home(粒子加速器の改善)
http://lhcathome.cern.ch/lhcathome/team_display.php?teamid=3505
Climate Prediction(長期的気候予測技術の改善・気候変動調査 )
http://climateapps2.oucs.ox.ac.uk/cpdnboinc/team_display.php?teamid=7441
GPUGRID(生体分子などの解析)
http://www.gpugrid.net/team_display.php?teamid=377
PrimeGrid(RSA社の因数分解チャレンジへの挑戦、ほか素数探索全般)
http://www.primegrid.com/team_display.php?teamid=1080
SHA-1 Collision Search Graz(SHA-1ハッシュ関数の脆弱性を見つけ出す )
http://boinc.iaik.tugraz.at/sha1_coll_search/team_display.php?teamid=524
千葉大学と千葉県がんセンター研究所のWCG内プロジェクト「ファイト!小児がんプロジェクト」公式サイト
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/bioinfor/wcg/hfcc/
BOINC以外のTeam niconico
Folding@home(PS3でたんぱく質の折りたたみ構造を解析し、異常折り畳み及び関連する疾病の解明を目指す)
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=106346
Folding@homeはPCでも参加できます すいませんでした
公式サイト
http://folding.stanford.edu/Japanese/Main
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/6/01)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 17,940,027(+79,795) 364(↑26,↑9,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 199,701(+807) 193(↑14,↓1,↓1)
Climate Prediction 561,114(+649) 605(↑6,↓4,↓2)
Einstein@Home 603,608(+4,447) 740(↑58,↑14,↑4)
GPUGRID 1,427,739(+22,909) 103(↑14,↑3,↑1)
MilkyWay@home 1,185,349(+113) 109(↓3,↓1,→0)
PrimeGrid 433,864(+1,634) 126(↑5,↑2,→0)
QMC@Home 360,638(+2,742) 207(↑23,↑6,→0)
Rosetta@Home 290,399(+1,376) 964(↑84,↑6,→0)
SETI@Home 2,019,703(+8,109) 1440(↑228,↑68,↑5)
SHA-1 Collision Search Graz 1,436,390(+20) 32(→0,→0,→0)
World Community Grid 8,316,830(+36,941) 139(↑1,↓1,→0)
チームチャレンジは現在6位です。
4位:BRASIL 1,958
5位:- All Together To Fight AIDS - 872
6位:Team niconico 817
7位:Ukraine 739
5位との差・・・じりじりじりじり・・・と縮まってます・・・じりじりと。
>>1
乙です。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/6/03)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 18,113,474(+80,064) 363(↑24,↑7,↓1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 204,001(+548) 192(↑9,→0,→0)
Climate Prediction 562,396(+649) 605(↑5,↓4,→0)
Einstein@Home 612,889(+3,570) 735(↑59,↑17,↑1)
GPUGRID 1,459,308(+10,267) 103(↑11,↑3,↓1)
MilkyWay@home 1,185,423(+28) 109(↓3,↓1,→0)
PrimeGrid 440,475(+3,499) 126(↑5,↑2,→0)
QMC@Home 366,376(+1,211) 205(↑23,↑4,→0)
Rosetta@Home 294,579(+2,145) 954(↑87,↑14,↑6)
SETI@Home 2,042,193(+14,960) 1425(↑210,↑60,↑9)
SHA-1 Collision Search Graz 1,436,390(+0) 32(→0,→0,→0)
World Community Grid 8,404,294(+42,849) 139(↑1,↓2,→0)
チームチャレンジは現在6位です。
4位:BRASIL 2,337
5位: - All Together To Fight AIDS - 1,042
6位:Team niconico 1,004
7位:Ukraine 880
All Together To Fight AIDSさんと、私達Team niconicoが1000超えました。
差も縮まってきてます!
チームチャレンジって何をすればいいの?
>>12
WCGの宿題のひとつである「FightAIDS@Home」を解析してください
WCGのサイトに行って、「マイ・グリッド」→「マイ・プロジェクト」を開いて、
FightAIDS@HomeにチェックマークがついてればOK
チームチャレンジようやく5位。
とはいえ、All Together To Fight AIDSさんとは超がつくほどの僅差(7ポイント)であり
まだ抜きつ抜かれつの様相だけども、ひとまず追いついたことだけでも喜ぼう。
みんな、おめでとう!
4位:BRASIL 2,915
5位:Team niconico 1,266
6位:- All Together To Fight AIDS - 1,259
7位:Ukraine 1,064
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/06/06 23:59:59 (UTC) [14 時間前]
合計:
現行メンバー数 260 (#94)
脱退メンバー数 8
最大メンバー数 268
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 75:305:22:28:52 (#260)
発生ポイント (ランク) 60,049,948 (#159)
返された結果 (ランク) 100,929 (#225)
増減なし
GPUGRID
Total credit 1,536,463
Recent average credit 16,938
Total members 7
Active members 2
Members with credit 3
>>14
正直こんなに早く抜けるとは思わなかった
最近の新メンバーラッシュのおかげなのかな
みんな入ってくれてありがとうー!
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/6/08)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 18,596,452(+104,416) 360(↑23,↑4,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 213,521(+908) 186(↑10,↑7,↑1)
Climate Prediction 567,230(+966) 601(↑3,↑3,↑2)
Einstein@Home 629,818(+4,789) 721(↑69,↑20,↑4)
GPUGRID 1,545,828(+21,025) 104(↑10,↑1,→0)
MilkyWay@home 1,188,312(+277) 109(↓3,→0,→0)
PrimeGrid 454,843(+4,906) 126(↑5,→0,→0)
QMC@Home 384,424(+2,828) 201(↑22,↑5,↑1)
Rosetta@Home 306,414(+2,370) 941(↑85,↑21,↑6)
SETI@Home 2,118,706(+15,838) 1382(↑237,↑55,↑8)
SHA-1 Collision Search Graz 1,436,390(+0) 32(→0,→0,→0)
World Community Grid 8,644,574(+50,236) 137(↑3,↑2,↑2)
チームチャレンジは
3位 BRASIL 3,308
4位 Protein structural analysis room Japan 3,215
5位 Team niconico 1,536
6位 - All Together To Fight AIDS - 1,393
となっております
5位おめでとうございます。
本当にぐっとメンバー増えてうれしい限りです。皆さんがんばっていきましょう
にっぽつ
削除済
先ほど参加しました。
登録時にチームと国は選択しないようになってました。
後から登録出来ましたけど。
ソフトウェアも更新されてますし、
wikiと異なるので報告しておきます。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/6/11)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 18,861,477(+81,188) 359(↑22,↑4,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 216,344(+1,410) 184(↑11,↑8,↑2)
Climate Prediction 569,085(+810) 601(↓1,↑4,→0)
Einstein@Home 640,210(+2,357) 715(↑70,↑17,↑1)
GPUGRID 1,591,510(+10,374) 104(↑8,↓1,→0)
MilkyWay@home 1,192,659(+973) 109(↓3,→0,→0)
PrimeGrid 458,809(+1,537) 126(↑2,→0,→0)
QMC@Home 396,994(+3,576) 197(↑25,↑5,↑1)
Rosetta@Home 312,309(+2,507) 929(↑83,↑24,↑8)
SETI@Home 2,155,948(+7,557) 1365(↑226,↑50,↑1)
World Community Grid 8,797,477(+49,740) 137(↑3,↑2,→0)
チームチャレンジはこちら
3位:Protein structural analysis room Japan 4,019
4位:BRASIL 3,884
5位:Team niconico 2,020
6位:- All Together To Fight AIDS - 1,667
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/06/10 23:59:59 (UTC) [14 時間前]
合計:
現行メンバー数 261 (#94)
脱退メンバー数 9
最大メンバー数 270
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 77:153:12:55:31 (#258)
発生ポイント (ランク) 61,505,054 (#155)
返された結果 (ランク) 103,411 (#219)
1人脱退してしまいましたが2人参加してくれました
SHA-1 Collision Search Graz
Members (with credit) 12
Total credit 1,436,390.00
Recent average credit 230.78
現在28位
質問です。
仕事してる時、BOINCが動いてるとけっこう重いです。
なので「休止」にしてみたのですが、休止時間が短かすぎてすぐに勝手に動き出してしまいます。
ならばといったん終了させてみたりも何度か試してみたのですが、終了したはずなのにしばらくするとCPU使用率が100%に戻っているのです。
アンインストールするしかないですかね?
「休止」は1時間しか止まってくれないんですよね。あれは不便。
終了したはずなのにCPUが100%ってのは、もしかしてBOINCマネージャだけ終了して
プロジェクトごとのアプリが止まってないんじゃないでしょうか。
「終了」メニューを実行するとき、Stop runnning science applications・・・っていう
項目をチェックしとかないと、アプリが裏で動いたまま止まらないです。
>23
分かりにくいですが、BOINC Managerと各解析アプリケーションは別物です。
Managerで解析アプリの制御なんかをしてますが、アプリのみでも動作はします。
なので、>24さんの言うようにチェックせずに終了すると、Managerのみが終了して、アプリは動き続けます。
ちまちまでも動かしたいのであれば、CPU使用率の制御も可能です。
簡易表示であれば、preferencesの上から4項目め、
advanced viewであれば、「高度な操作」→「プレファレンス」プロセッサ使用設定タブの一番下でCPU使用率の設定が可能です。
>>23-25
これはwikiのQ&Aに入れていいレベルだね
>>24さん>>25さん
助かりました!ありがとうございました!!
仕事の時や仕事がオフでもエンコードなどしてる時は重かったので困っていたのですが、項目をチェックしていったん終了させる方法で解決しました。
ありがとうございましたー!
>>26さん
そうですね。
ニコニコ動画が好きな人はエンコードが欠かせない人も多そうですし、Q&Aにあれば良さそうですよねー。
>>26
スレのコピペだが、Q&Aに突っ込んでおいた。
>>28
おお、ナイス!
あとで時間あったらやろうと思ってたけど、ありがとう
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/6/14)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 19,096,793(+101,628) 357(↑21,↑4,↑3)
---------------------------------------------------------
ABC@home 217,390(+341) 184(↑11,↑3,→0)
Climate Prediction 570,779(+728) 600(↑1,↑4,↑1)
Einstein@Home 653,799(+5,076) 711(↑72,↑14,→0)
GPUGRID 1,630,366(+23,793) 102(↑9,↑1,↑1)
MilkyWay@home 1,204,196(+3,712) 111(↓5,↓2,↓1)
PrimeGrid 460,801(+833) 126(↑2,→0,→0)
QMC@Home 406,022(+2,726) 195(↑24,↑8,↑1)
Rosetta@Home 316,829(+2,102) 920(↑79,↑27,↑4)
SETI@Home 2,181,189(+11,368) 1352(↑219,↑46,↑6)
World Community Grid 8,911,473(+50,870) 136(↑4,↑3,↑1)
チームチャレンジはこちら
3位:IOPANEL.net Israeli Overclockers 4,790
4位:BRASIL 4,577
5位:Team niconico 2,481
6位:- All Together To Fight AIDS - 1,863
にっぽーつ
あと1カ月でWCGは1千万クレジットの大台にのりますね
ITproにファイト!小児がんプロジェクトの記事が載ったよ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090612/331673/
「あなたのPC」が小児がんの治療に役立つ
>>32
見てきました
>この6月上旬時点までの約3カ月で、HFCCの処理進捗は全体の約6%に到達した。
100%完了まで、単純計算で4年かかっちゃいますね
エイズのチャレンジ終わったらHFCCに全力いくから許して
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/6/16)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 19,298,691(+81,158) 356(↑21,↑4,↑2)
---------------------------------------------------------
ABC@home 219,055(+1,548) 184(↑12,↑2,→0)
Climate Prediction 572,856(+968) 601(↑1,↓1,↓1)
Einstein@Home 661,321(+3,077) 708(↑72,↑13,↑2)
GPUGRID 1,676,221(+4,351) 100(↑11,↑4,→0)
MilkyWay@home 1,213,788(+4,318) 112(↓6,↓3,→0)
PrimeGrid 463,074(+712) 126(↑2,→0,→0)
QMC@Home 410,911(+4,081) 195(↑23,↑6,↑1)
Rosetta@Home 321,905(+2,137) 913(↑81,↑25,↑3)
SETI@Home 2,213,349(+18,455) 1335(↑221,↑47,↑7)
World Community Grid 9,002,093(+41,449) 136(↑4,↑1,→0)
チームチャレンジはこちら
3位:IOPANEL.net Israeli Overclockers 5,085
4位:BRASIL 5,044
5位:Team niconico 2,682
6位:- All Together To Fight AIDS - 2,002
にっぽつー
チームチャレンジ、4位はさすがに遠いねぇ
地道にいけばいいかー
>>33
単純計算だと4年のはずなのに、記事には
>現在のWCGの能力では、処理は2010年の9月に完了する予定だ。
とある。
正味で1年半、どうやってその数字がでてくるんだろ?
参加PCの増加分まで含めてるのかもね
今後も増えることはあっても減ることはあんまりなさそうだし
参加PCが時間に比例して増えるなら、累積解析数は時間の2乗に比例して増える。
3ヶ月で6%
6ヵ月で6%×4=24%
9ヶ月で6%×9=54%
1年で6%×16=96%
ほーら1年強で100%達成だよ!
・・・っていう皮算用ですねw
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/06/16 23:59:59 (UTC) [14 時間前]
合計:
現行メンバー数 268 (#90)
脱退メンバー数 9
最大メンバー数 277
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 79:237:04:20:11 (#252)
発生ポイント (ランク) 63,505,545 (#154)
返された結果 (ランク) 106,754 (#218)
7人も参加してくれました
Superlink@Technion
Members (with credit) 10
Total credit 41,776.66
Recent average credit 1.01
現在91位
90位はIsrael
Members (with credit) 11
Total credit 64,284.29
Recent average credit 1.01
team niconico コミュニティーリーダー作の新しいBOINC宣伝動画
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/06/19 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 273 (#87)
脱退メンバー数 9
最大メンバー数 282
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 80:260:23:48:00 (#250)
発生ポイント (ランク) 64,495,793 (#153)
返された結果 (ランク) 108,531 (#216)
5人参加してくれました!
<WCG各プロジェクトの進捗率 09.06.17> ※カッコ内は06.09からの増分
76.71% (+1.38) Rice(お米)
69.84% (+0.83) DDDT(デング熱)
63.71% (+0.38) FAAH(エイズ)
59.48% (+0.44) HPF2(ヒトたんぱく質)
28.85% (+0.35) HCC(がん)
26.77% (+1.10) CEP(太陽光)
12.80% (+8.01) HFCC(小児がん)
. 5.97% (+1.10) IADF(インフルエンザ)
. 4.85% (+4.06) HCMD2(筋ジス)
2chスケ板より無断転載
HFCCの解析が本気を出してきたな
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/06/21 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 276 (#88)
脱退メンバー数 9
最大メンバー数 285
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 81:170:00:17:53 (#250)
発生ポイント (ランク) 65,179,915 (#151)
返された結果 (ランク) 109,754 (#216)
3人参加してくれました
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/6/24)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 20,011,887(+97,006) 352(↑24,↑3,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 227,028(+1,247) 183(↑12,↑2,↑2)
Climate Prediction 580,193(+1,362) 598(↑4,↑3,→0)
Einstein@Home 690,626(+4,043) 692(↑65,↑14,↑3)
GPUGRID 1,792,685(+16,312) 102(↑6,↓2,→0)
MilkyWay@home 1,243,591(+3,803) 118(↓10,↓6,↓1)
PrimeGrid 478,803(+1,617) 127(↑1,↓1,→0)
QMC@Home 442,321(+2,256) 191(↑21,↑2,→0)
Rosetta@Home 338,976(+2,460) 895(↑76,↑19,↑2)
SETI@Home 2,298,813(+12,893) 1312(↑198,↑20,↑2)
World Community Grid 9,373,678(+50,882) 134(↑4,↑2,→0)
チームチャレンジはこちら
3位:BRASIL 6,994
4位:IOPANEL.net Israeli Overclockers 5,557
5位:Team niconico 3,359
6位:- All Together To Fight AIDS - 2,453
最近、急に暑くなってきました。皆さんパソコンの熱にやられないよう
適度に涼みながら気をつけながらがんばっていきましょう。
削除済
はじめまして。
科学タグの動画でチームの存在を知り、本日付でTeam NicoNicoに
参加させていただきました。<( ̄д ̄)
右も左もわからない若輩者でありますが、何卒ご指導お願いします。
というわけで、コンゴトモヨロシク。
>>47
いらさいませー
あまりガツガツするものでもないので、ゆっくりしていってくださいなー
>>47
オレサマ オマエ カンゲイスル
気長に行きましょう
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/06/24 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 279 (#85)
脱退メンバー数 10
最大メンバー数 289
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 82:219:16:23:07 (#248)
発生ポイント (ランク) 66,242,137 (#151)
返された結果 (ランク) 111,703 (#211)
1人脱退してしまいましたが4人参加してくれました
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/6/25)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 20,187,537(+85,319) 350(↑22,↑6,↑2)
---------------------------------------------------------
ABC@home 229,345(+2,200) 183(↑12,↑2,↑1)
Climate Prediction 580,827(+634) 598(↑3,↑2,→0)
Einstein@Home 698,898(+2,920) 689(↑63,↑16,↑1)
GPUGRID 1,821,527(+8,922) 101(↑6,→0,→0)
MilkyWay@home 1,255,127(+6,676) 120(↓12,↓7,↓1)
PrimeGrid 483,481(+1,425) 127(↑1,→0,→0)
QMC@Home 448,265(+2,330) 189(↑23,↑4,→0)
Rosetta@Home 341,986(+1,971) 892(↑78,↑15,↑1)
SETI@Home 2,307,208(+8,395) 1303(↑207,↑23,↑9)
World Community Grid 9,475,378(+49,809) 134(↑4,↑2,→0)
チームチャレンジはこちら
3位:BRASIL 7,599
4位:IOPANEL.net Israeli Overclockers 5,672
5位:Team niconico 3,552
6位:- All Together To Fight AIDS - 2,612
BRASILさんの加速度すげえな……なにがあったんだ。
IOPANELさんとniconicoの加速はほぼ同じか。
チャレンジ期限まであと一月以上あるし、気合入れりゃ4位いけそうだな。
Einstein@Homeのファイルサーバがクラッシュしたようです。
現在ファイルシステムを修理しているようですがしばらくかかる見込みとのことです。><:
原文
Einstein@Home is down as the result of a fileserver crash. I am working on repairing
the filesystem now but I do not have an estimate of how long this could take yet.
Further news will be posted here when we know more.
Thank you for your patience.
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/6/29)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 20,484,819(+107,434) 348(↑18,↑3,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 230,533(+827) 184(↑9,↑1,→0)
Climate Prediction 581,384(+0) 598(↑3,→0,→0)
Einstein@Home 698,898(+0) 689(↑63,↑10,→0)
GPUGRID 1,884,677(+21,574) 101(↑6,↑1,→0)
MilkyWay@home 1,269,280(+4,117) 121(↓12,↓6,↓1)
PrimeGrid 488,649(+1,853) 126(↑2,↑1,→0)
QMC@Home 464,392(+9,080) 185(↑24,↑6,↑2)
Rosetta@Home 345,285(+1,125) 889(↑80,↑12,↑2)
SETI@Home 2,346,312(+15,582) 1289(↑178,↑28,↑7)
World Community Grid 9,628,869(+52,558) 134(↑4,↓1,↓1)
チームチャレンジはこちら
3位:BRASIL 8,405
4位:IOPANEL.net Israeli Overclockers 5,821
5位:Team niconico 3,871
6位:- All Together To Fight AIDS - 2,813
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/06/28 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 282 (#84)
脱退メンバー数 10
最大メンバー数 292
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 84:051:00:26:08 (#245)
発生ポイント (ランク) 67,675,308 (#152)
返された結果 (ランク) 114,507 (#206)
3人参加してくれました
<WCG各プロジェクトの進捗率 09.07.01>
84.76% DDDT(デング熱)
64.41% FAAH(エイズ)
63.26% Rice(お米)
63.03% CEP(太陽光)
60.26% HPF2(ヒトたんぱく質)
29.38% HCC(がん)
14.70% HFCC(小児がん)
. 7.94% IADF(インフルエンザ)
. 0.41% HCMD2(筋ジス)
スケ板より無断転載です。
みんな乙!
>>56
数字おかしくない?
前回の>>42にくらべて、
デング熱が15%、CEPが36%伸びてたり、
逆にお米が9%、5%近かった筋ジスが0.4%になってたり。
減ったのもだけど、
その前が約1週間で1%程度の増加だったのが、
ここにきて一気に伸びるとは思えない。
進捗率は修正がちょこちょこ入るみたいよ
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/7/03)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 20,948,366(+90,558) 345(↑20,↑5,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 235,299(+478) 183(↑10,→0,→0)
Climate Prediction 585,587(+317) 598(↑7,↓1,↓1)
Einstein@Home 718,582(+3,410) 670(↑63,↑14,↑3)
GPUGRID 1,989,249(+24,926) 99(↑5,↑2,↓1)
MilkyWay@home 1,292,554(+3,524) 121(↓11,↑1,↑1)
PrimeGrid 493,619(+375) 127(↓1,→0,→0)
QMC@Home 485,738(+4,096) 180(↑25,↑7,→0)
Rosetta@Home 349,958(+1,178) 886(↑72,↑6,↑1)
SETI@Home 2,382,399(+3,369) 1280(↑147,↑19,→0)
World Community Grid 9,868,580(+48,885) 134(↑5,→0,→0)
チームチャレンジはこちら
3位:BOINC@MIXI 9,352
4位:IOPANEL.net Israeli Overclockers 6,115
5位:Team niconico 4,450
6位:- All Together To Fight AIDS - 3,223
TOPグループに変化が!?
>59
報告乙
なぜか、チーム情報のページに載ってるランクと
チャレンジ詳細に載ってるチームランキングが一致してないみたいだ。
TOPチームは最近メンバー参加した人がそんなに多くないみたいなのに
順位が急に入れ替わってて、なんだか変だな。
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/07/04 23:59:59 (UTC) [14 時間前]
合計:
現行メンバー数 281 (#85)
脱退メンバー数 10
最大メンバー数 291
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 86:122:07:38:46 (#238)
発生ポイント (ランク) 69,725,929 (#152)
返された結果 (ランク) 118,292 (#202)
1人減ってるけど脱退人数は変わらず
ファイト!小児がんプロジェクト
2009.7.6 約4ヶ月で、12%もの計算を終えることが出来ました。
多大なるご協力有り難うございます。
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/bioinfor/wcg/hfcc/news.html
>>63
お千葉大の公式サイトが更新されたんですね
プロジェクト本体からこういうアナウンスががあると、やっぱうれしいね
しっかし四ヶ月で12%ってのは速いのか遅いのか、いまいち伝わってこないな。
Folding@homeが始まった頃は、一年かかるシミュが数週間で完了した、とか解りやすい話があったけど。
http://www.worldcommunitygrid.org/projects_showcase/hfcc/viewHfccMain.do
通常なら8000年かかる計算量の12%が終了したわけだから、ざっと1000年。
「わずか4ヶ月で1000年分の計算をなしとげました!」とか吹けばいいのにねw
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/7/09)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 21,547,245(+81,932) 343(↑16,↑3,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 241,921(+1,447) 183(↑3,→0,→0)
Climate Prediction 587,966(+396) 598(↑3,↓1,→0)
Einstein@Home 740,049(+4,362) 657(↑62,↑19,↑4)
GPUGRID 2,156,595(+14,212) 97(↑6,→0,→0)
MilkyWay@home 1,321,853(+5,488) 124(↓15,↓3,↓2)
PrimeGrid 500,551(+1,438) 128(↓1,→0,→0)
QMC@Home 508,518(+4,529) 177(↑23,↑5,→0)
Rosetta@Home 356,418(+1,432) 877(↑64,↑10,↑4)
SETI@Home 2,422,904(+3,985) 1266(↑113,↑15,↓1)
World Community Grid 10,162,041(+44,572) 133(↑4,↑1,→0)
チームチャレンジ
3位:BOINC@MIXI 10,629
4位:IOPANEL.net Israeli Overclockers 6,576
5位:Team niconico 5,228
6位:- All Together To Fight AIDS - 3,712
>>60
更新のタイミングが違うんでしょうかね。
たしかに、TOPの方の順位が急に変わりすぎた感じがしますが、後半に向けて本気になってきたとかでしょうか。
>>67
4ヶ月で1000年分ってそう考えるとものすごいですねw
わーいWCGが1千万クレジット達成してますね
おめでとー
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/07/10 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 283 (#85)
脱退メンバー数 10
最大メンバー数 293
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 88:203:02:35:43 (#233)
発生ポイント (ランク) 71,834,839 (#150)
返された結果 (ランク) 121,961 (#201)
2人参加してくれました
ぁっぃょぉ。。。
CPU稼働率50%に下げました・・・
WCGのプロジェクトバッジが変わったみたいだね。
14日で銅、45日で銀、90日で金は今までどおりだけど、
その上に
180日でルビー、1年でエメラルド、2年でサファイアができたみたい。
>>72
チャレンジでFightAidsを回してたけど、もう金バッジだし、つまんなーいと思ってました。
これでモチベーションが上がりました。
もうすぐルビーだ!
そうか、どこかで聞いた色のチョイスと思ったら
ぽけもんか!
<WCG各プロジェクトの進捗率 09.07.15> ※カッコ内は前回07.01からの増分
97.85% (+13.09) DDDT(デング熱) ※フォーラムによれば、Phase 1 is almost complete!!!!
67.29% ( .+4.26) CEP(太陽光)
65.41% ( .+2.15) Rice(お米)
65.10% ( .+0.69) FAAH(エイズ)
61.03% ( .+0.77) HPF2(ヒトたんぱく質)
29.93% ( .+0.55) HCC(がん)
16.60% ( .+1.90) HFCC(小児がん)
. 9.88% ( .+1.94) IADF(インフルエンザ)
. 0.69% ( .+0.28) HCMD2(筋ジス)
スケート板より無断転載!
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/07/16 23:59:59 (UTC) [23 時間前]
合計:
現行メンバー数 285 (#85)
脱退メンバー数 10
最大メンバー数 295
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 90:274:19:54:15 (#228)
発生ポイント (ランク) 73,939,686 (#146)
返された結果 (ランク) 125,521 (#198)
2人参加してくれました
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/7/20)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 22,618,730(+88,644) 338(↑14,↑3,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 257,790(+1,692) 178(↑5,↑5,↑1)
Climate Prediction 592,881(+715) 600(↓2,↓1,↓1)
Einstein@Home 793,394(+4,481) 628(↑70,↑19,→0)
GPUGRID 2,380,700(+17,278) 94(↑8,↑1,→0)
MilkyWay@home 1,370,979(+4,135) 128(↓12,↓3,→0)
PrimeGrid 513,547(+1,380) 128(↓1,↑1,↑1)
QMC@Home 546,628(+3,863) 166(↑27,↑10,↑1)
Rosetta@Home 377,717(+1,709) 855(↑46,↑10,↑2)
SETI@Home 2,518,833(+7,693) 1230(↑92,↑21,↑4)
World Community Grid 10,717,312(+45,698) 127(↑8,↑5,→0)
チームチャレンジはこちら
3位:BRASIL 11,799
4位:IOPANEL.net Israeli Overclockers 6,911
5位:Team niconico 6,342
6位:- All Together To Fight AIDS - 4,354
気が付けば4位がもう目の前になってました!!
>>78
よっしゃー!あとは気温との戦いだ!>チャレンジ
これは私だけではあるまい
BOINCstatsとか見ると、暑い日は明らかにポイントの伸びが鈍くなってますよねw
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/07/22 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 287 (#84)
脱退メンバー数 10
最大メンバー数 297
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 92:283:05:35:07 (#222)
発生ポイント (ランク) 75,917,777 (#143)
返された結果 (ランク) 128,900 (#193)
2人参加してくれました
3位:BRASIL 11,971
4位:IOPANEL.net Israeli Overclockers 6,950
5位:Team niconico 6,895
6位:- All Together To Fight AIDS - 4,572
もはや鼻の差と言ってもよかろう。
BRASILはAIDSへのチャレンジをやめたみたいだな。
3位確定と見て、次に移ったってことか?
そこまで順位を気にしてるかどうかしらないけど。
>>81
いつの間にこんなに追い上げたのだろう…
とにかくがんばりましょう!
P.S.
ウイルスによりデータが全滅して1週間くらいPCできませんでしたが、
今日から再び参戦しました。
>>82
災難でしたなぁ
1位 16,369 Protein structural analysis room Japan
2位 13,666 BOINC@MIXI
3位 12,081 BRASIL
4位 7,491 Team niconico
5位 6,997 IOPANEL.net Israeli Overclockers
例によっていつの間にか追い越してますねw
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/07/30 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 289 (#84)
脱退メンバー数 11
最大メンバー数 300
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 95:154:16:05:37 (#220)
発生ポイント (ランク) 78,455,659 (#141)
返された結果 (ランク) 133,436 (#187)
1人脱退しましたが、3人参加してくれました
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/08/03 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 290 (#85)
脱退メンバー数 11
最大メンバー数 301
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 96:295:08:47:08 (#217)
発生ポイント (ランク) 79,776,988 (#140)
返された結果 (ランク) 135,848 (#187)
1人参加してくれました
300人突破してたんですねw
<WCG各プロジェクトの進捗率 09.08.01> カッコ内は前回07.15からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
100.00% (+2.15) DDDT(デング熱)
. 72.28% (+4.99) CEP(太陽光)
. 67.92% (+2.51) Rice(お米)
. 65.91% (+0.81) FAAH(エイズ)
. 61.93% (+0.90) HPF2(ヒトたんぱく質)
. 30.57% (+0.64) HCC(がん)
. 16.20% (.----) HFCC(小児がん) ※進捗率の修正があったようです。
. 12.10% (+2.22) IADF(インフルエンザ)
0.93% (+0.24) HCMD2(筋ジス)
2chスケート板より無断転載
みんな暑くてもがんばろうぜ!
デングもついに終了か
参加
>>89
歓迎するよ。できる範囲でCPU回していきましょう
>>86
現行メンバー数で300人こえたらTeam niconico WCG班で記念に何かしない?
WCGチャレンジ主催するとか
ずっとSETI専門で、大百科のBOINC→Team niconicoで知って来ますた。ヨロ
そしてIDがプレステ6
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/08/08 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 292 (#85)
脱退メンバー数 11
最大メンバー数 303
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 98:121:10:21:47 (#214)
発生ポイント (ランク) 81,255,146 (#138)
返された結果 (ランク) 138,605 (#185)
2人参加してくれました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090810-00000006-mai-soci
YAHOO!のニュースで紹介されてますね。
コメント欄があればニコニコの動画など紹介できたのですが...
コメント欄とか無くても紹介することに何も問題は無いと思うのだけど
むしろ便乗して「何かニュースになったよ!一緒にやろうぜ!」で良いんじゃないかとw
>>95
「この話題に関するブログ」が拾われてるのは、Yahooが自分で集めてるのかな
ブログからニュースに自分でトラックバックできないですよね
まあそれができるようにすると、トラックバックSPAMがいっぱいくるからねw
そういえば、合計ランタイムもあと少しで100年に到達しますね。
「塵も積もれば山となる」とはよく言ったものです。
現行メンバー数300人達成と時期が重なりそうで、これからお祭りの予感がw
ますます何かやりたい気分になりますよね。
こんなチャンス滅多に無いんだからねっ!
>>98
おおー本当だ。↓現在の値をコピペ
>合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 99:231:10:51:50 (#212)
>平均ランタイム/カレンダー日 (y:d:h:m:s) 0:057:21:48:03
このペースだと3日後には100年達成ですね
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(8/13)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 25,043,700(+107,040) 328(↑13,↑2,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 311,266(+2,095) 169(↑12,↑6,↑1)
Climate Prediction 591,708(+0) 606(↑1,↑1,→0)
Einstein@Home 894,211(+3,185) 584(↑64,↑14,↑1)
GPUGRID 3,028,676(+36,742) 89(↑6,↑2,→0)
MilkyWay@home 1,479,630(+2,746) 137(↓11,↓1,→0)
PrimeGrid 537,190(+835) 129(↓1,↓1,↑1)
QMC@Home 631,428(+4,519) 154(↑22,↑1,→0)
Rosetta@Home 413,759(+1,270) 806(↑54,↑17,↑1)
SETI@Home 2,797,199(+10,577) 1145(↑100,↑29,↑4)
World Community Grid 11,795,485(+43,689) 124(↑6,↑1,→0)
チームチャレンジはこちら
1位:Protein structural analysis room Japan 19,057
2位:BOINC@MIXI 16,120
3位:BRASIL 13,447
4位:Team niconico 9,822
5位:IOPANEL.net Israeli Overclockers 7,554
ほぼ4位確定ですね。すごい!!
あと1日。がんばりましょう(といいつつ実家に帰ってるためPC落としてますが・・・すいません)
ネットの代金引き落とす口座にお金移すの忘れててネット止められてしまったり、忙しかったりで日報が途切れがちですいませんでした。
チームチャレンジしますか!!
>>100
このチャレンジって今日までですよね。これはもう4位確定だー。
こなした宿題数が1万を超えたのもうれしい。
あ、現行メンバー数も300人に到達してる。
合計ランタイムは100年を突破してる。
いろいろおめでとう!
記念イベントっぽいものですが、やっぱチームチャレンジやりましょうよ。
個人的には、ターゲットはHFCCオンリーがいいですけど、
それだとすぐに8/19から別のチーム(FAAHチャレンジと同じIFMSA-Japan)が
HFCCオンリーの3ヶ月チャレンジを始めるんですよね。
もしうちもHFCCにするなら、同じ目標だとつまらないので、レギュレーションは変えないといかん。
あちらは「結果数」なので、こっちは「ランタイム時間」にするとか、期間を2週間ぐらいの短期にするとか。
まあそのへんは適当に・・・。
ところで、Team niconicoのWCGのキャプテンの人には連絡とれるのかしら?
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/08/14 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 300 (#84)
脱退メンバー数 11
最大メンバー数 311
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 100:074:15:59:28 (#212)
発生ポイント (ランク) 83,042,698 (#138)
返された結果 (ランク) 141,892 (#177)
8人参加してくれました
ネ兄 3 0 0 人 突 破 !
大きくなりましたねぇ
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(8/15)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 25,265,787(+125,638) 327(↑13,↑2,↓1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 317,659(+3,570) 168(↑12,↑4,→0)
Climate Prediction 622,744(+30,006) 604(↓5,↓4,↑1)
Einstein@Home 894,211(+0) 584(↑58,↑9,→0)
GPUGRID 3,078,044(+28,065) 89(↑6,↑2,→0)
MilkyWay@home 1,491,080(+4,454) 137(↓10,↓2,→0)
PrimeGrid 538,970(+1,226) 129(↓1,↓1,→0)
QMC@Home 642,196(+3,876) 153(↑18,↑2,↑1)
Rosetta@Home 417,004(+1,077) 798(↑59,↑20,↑2)
SETI@Home 2,817,684(+13,106) 1140(↑101,↑31,↑5)
World Community Grid 11,874,114(+38,420) 122(↑4,↑1,↑1)
チームチャレンジの結果はこちら
1位:Protein structural analysis room Japan 19,207
2位:BOINC@MIXI 16,366
3位:BRASIL 13,682
4位:Team niconico 10,089
5位:IOPANEL.net Israeli Overclockers 7,666
結果は4位となりました!!おめでとうございます。10000も超えたしなんかうれしいですね。
ついつい、いつも匿名で書いてるので、匿名でやる気表明してましたw
祝、300人&合計ランタイムは100年を突破ということで、自分的にも折角の節目ですし、ここは一つチームチャレンジはしたいです。
が・・・今週末から一週間ほど家を空けるので、今週どうするかを決めて、家出る前にチャレンジを用意しておき参加者を募り、九月からチャレンジスタートという形でしょうか。
レギュレーションは・・300人だから3週間、ランタイム100年記念だから「ランタイム時間」で、とか・・・。
とりあえず、皆さんの意見を
>>105
300人だから300日...冗談ですw
私は3週間でランタイム時間に賛成です
それといつも乙です
キャプテンの人いたー!ていうか日報の人だったんですねw
私も3週間でランタイム時間がいいと思います。
9月1日から開始というのも、告知期間など含めてちょうどいいんじゃないでしょうか
Team 2chから来ました
たぶん2chが参加するとぶっちぎりになっちゃうと思うけど・・・
さ、誘ってくれるよね?ね?
ライバルは強大な方が燃えるってもんだ
いつかはTeam 2chとデッドヒートしてみたいもんだ
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(8/17)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 25,525,159(+147,013) 325(↑15,↑5,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 324,482(+2,867) 167(↑11,↑3,↑1)
Climate Prediction 646,869(+22,430) 589(↑9,↑8,↑13)
Collatz Conjecture 32,386(+11,077) 58(↑17,↑4,↑6)
Einstein@Home 894,211(+0) 584(↑53,↑4,→0)
GPUGRID 3,141,909(+36,713) 88(↑5,→0,→0)
MilkyWay@home 1,496,942(+3,004) 137(↓10,↓1,→0)
PrimeGrid 542,382(+2,782) 128(↑1,↑1,↑1)
QMC@Home 653,247(+3,725) 153(↑16,↑1,→0)
Rosetta@Home 420,336(+1,742) 794(↑65,↑25,↑4)
SETI@Home 2,848,836(+18,006) 1128(↑105,↑29,↑8)
World Community Grid 11,959,126(+43,583) 121(↑6,↑3,↑1)
では、3週間、ランタイムにしたいと思います。
あとは、チームチャレンジの名前ですね。どうしましょう・・・。
チャレンジの参加形式はオープンチャレンジにしようと思います。途中参加もありで。
>>108
是非とも参加お願いします!!
たくさんの参加があったほうが盛り上がりますので!
>>110
チームチャレンジの名前
ランタイム100年記念ってことで
「smile of century」
とかどうでしょうね?
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(8/19)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 25,743,634(+108,170) 322(↑16,↑7,↑2)
---------------------------------------------------------
ABC@home 332,484(+2,864) 166(↑12,↑3,→0)
Climate Prediction 648,648(+1,097) 589(↑11,↑9,→0)
Collatz Conjecture 51,221(+8,582) 57(↑21,↑7,→0)
Einstein@Home 901,021(+6,810) 582(↑46,↑2,↑2)
GPUGRID 3,201,023(+31,207) 88(↑6,↑1,→0)
MilkyWay@home 1,502,303(+2,949) 137(↓9,↓1,→0)
POEM@HOME 32,771(+1,957) 200(↑41,↑27,↑6)
PrimeGrid 545,197(+1,266) 128(↑1,↑1,→0)
QMC@Home 661,995(+2,848) 151(↑15,↑3,↑1)
Rosetta@Home 424,267(+1,797) 790(↑65,↑20,↑1)
SETI@Home 2,866,039(+5,518) 1128(↑102,↑17,→0)
World Community Grid 12,040,341(+40,759) 121(↑6,↑3,→0)
チャレンジの名前:Smile of century
作成者:Team niconico
オープン・チャレンジ
開始日:09/09/01
終了日:09/09/22
チャレンジのタイプ:ランタイム
後から参加することも可能
Challenge Project:Help Fight Childhood Cancer
http://www.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=2932
上記のようにチームチャレンジを作成いたしました。
というわけで、チャレンジの勧誘とかがんばって盛り上げましょう!
何か変だなと思ったら・・・
進捗状況が2.9%〜3.1%の間でループしてます。
Help Conquer Cancer や Human Proteome Folding - Phase 2は正常に進み、
Help Fight Childhood Cancer や FightAIDS@Homeはループしてしまうようです。
う〜ん、マシンとの相性みたいなもんがあるのかな?トリアーエズ正常に進むもののみにチェック入れて様子を見ています。
--(バージョン 6.6.36)
>114
お前もか、ブルータス!(ちょっと違いましたねw)
僕のマシンでも同じことが起こりました。解析テーマも全く同じです。
十数時間の想定解析時間なのに、やけに解析スピードが速いと思っていたら、途中から進捗率が無限ループの状態になりました。
こちらのマシンでは滅多に落ちて来ないテーマなので、小児ガンキターーーーーエイズキターーーーーと期待してたら、数分後にはショボーンな結果に。
さすがに作業を中止させましたが…
ホント、何が原因なんでしょうね。
>>115
ググっても出ませんね・・・。チームチャレンジあるのに(´・ω・`)
でも気が付いただけ良かったのかも
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/08/20 23:59:59 (UTC) [22 時間前]
合計:
現行メンバー数 302 (#83)
脱退メンバー数 12
最大メンバー数 314
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 101:247:05:43:14 (#210)
発生ポイント (ランク) 84,493,437 (#134)
返された結果 (ランク) 144,508 (#173)
3人参加してくれました
チームのWCGファウンダーに連絡して参加手続きをしてもらいました。
BOINC@mixi、「Smile of century」チャレンジに参加します。
おお!よろしくおねがいします
前スレ986さんと991さんによる統計情報データを更新しました。
http://www.onsheet.net/user/niconico/niconico
pass:nico
悪戯はやめてね(「ファイル⇒保存」をしていなくても、編集したら反映されてしまいます)。
スレに統計報告してくれる人、いつも乙。
ときどき脱退しちゃう人もいるようですが、チーム人口は順調に増加しています。
前チャレンジAIDS Candlelight Memorial開催中の三ヶ月で100人以上も増え、総勢300人を突破しました。
これは一年前の8月と比較すると200人増になります。
さて、新チャレンジ「Smile of century」は
Team niconicoが参加するチャレンジの第五回にして初主催、
さらにWCG初の日本産プロジェクトでもありますね。
がんばっていきましょう。
くれぐれもHelp Fight Childhood Cancerに参加するのを忘れないようにね。
WCGから
「デング熱薬プロジェクトのフェーズ1が終わったぜ、ありがとよ!」
ってなメールが届いてた
ループ直りませんorz
ただ直らないとだけ言われてもなあ。
こういう方法を試してみたけどダメだった、とかの情報がないから
なんとも言いようがない。
Team 2chのwikiだけども
ttp://team2ch.info/FAQ/#hcc82ed6
を試してみた?
(114)
>>123
サンクス
Help Fight Childhood Cancer 三つのWUがすべて3%辺りで進捗率がループ。しばらく様子を見てもずっとループするので中止しました。。
一時停止やWU切り替えはしていません。結果状況を見ると、他の人はちゃんと終わっているようです。
がん撲滅支援 ヒトたんぱく質解析 栄養価の高いコメを世界に や他のプロジェクトは正常に進みます。
制限等はしていません。また、フルコントロールのチェックも確認しました。
TOSHIBAのノートPC vista インテル Core 2 Duo らしいです
>>115さんと共通点があるのかも
参加表明していただいているチームの皆さん、また、広報をしてくれた方々、ありがとうございます。
現在参加表明しているチームは以下のようになります。
こんなにたくさんの参加表明がきていて、ちょっとびっくりしていたりw
チームチャレンジは9月1日からとなっております。
皆さん、がんばりましょう
Team niconico 0 秒
Ohio River Fishing 0 秒
Ukraine 0 秒
fukumuro 0 秒
BOINC@MIXI 0 秒
Nurses Changing the World 0 秒
Vulture Central III 0 秒
BRASIL - BRAZIL@GRID 0 秒
TRINBAGO 0 秒
Shebear 0 秒
Team Wa 0 秒
Boinc-Asturias 0 秒
miki-k 0 秒
Next Generation Ministries 0 秒
team Oram 0 秒
Chicago-IL-USA 0 秒
University of Illinois at Urbana-Champaign 0 秒
WinnieAndCo 0 秒
GraffChevrolet 0 秒
IFMSA-Japan 0 秒
Hjelp andre 0 秒
Jagt Pander 0 秒
ProjectSunset 0 秒
janciny team 0 秒
UK 0 秒
Bicycle America (Green as you get) 0 秒
kenji sato's 0 秒
___In2My.Net___ 0 秒
Champagne-Ardenne 0 秒
We not Me 0 秒
On the way to Wonderland 0 秒
Les Motards Distribués 0 秒
Syokatsukin JAPAN 0 秒
Dell XPS Systems 0 秒
Nazarea 0 秒
Goldvip 0 秒
CompuGlobalHyperMegaNet 0 秒
STUDIO Mia 0 秒
kLuB dE kAzA 0 秒
absolutes 0 秒
New Hampshire 0 秒
Vampire's talk 0 秒
University of Utah 0 秒
BB Van Geystelen BVBA 0 秒
mabinogi.japan 0 秒
Protein structural analysis room Japan 0 秒
World Community Grid for all Countries
Alan Dadban 0秒
初めまして、Team2ch経由からsm2075038を見てTeamniconicoに参加しました。
チャレンジがあるとのことなので低スペックパソコンですができる限り支援します。
では ENGAGE!
>>125
おおおおお、こうやって一覧で見るといっぱい来たなぁって感じがするなぁw
参加表明して頂いたすべてのチームに感謝!ですね
だがチームチャレンジは別・・・上位を狙わせてもらいたいw
>>126
いらさいませー、一緒に頑張っていきましょう!
Team 2chからきました。
こちらは誘われないチャレンジには参加しないというスタンスみたいなんですが
あらためて、誘ってもらってよいですか?
>>108-110がお誘いとみなしていいのかな?
よくわからないんですが、お誘いをいただけると
チームリーダーにメールが行くとかなんでしょうか?
どうやら、WCGのチャレンジの設定で、「招待チーム」ってのが指定できるみたいですね
例> http://www.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=2925
キャプテンの人、方法がわかるようでしたら、ぜひこれでTeam 2chを招待してあげてください。
なんかTeam 2chは、
「チャレンジにはバシバシ参加したいんだけどパワーが桁違いなので気軽に参加できない」
っていう巨大チームゆえの悲哀があるみたいですw。
しかしそうなると、他のチームはどうしましょう。
なまじ正式に招待することで、「参加しなきゃ!」的な心理負担をかけるのもわるいですしね・・・
今、招待について調べているのですが、チームチャレンジの作成時にのみできるみたいです。
もしかしたら、私の調べ方が甘いだけで他にやり方があるのかも知れませんが・・・。
とりあえず、もう開始日も間近ということで2chのスレッドのほうに書き込みをしておきました。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1250184352/
もし、正式な招待のやり方をご存知の方がいたら、教えていただけると・・・。
まあ後から参加しても多少の時間差は打ち破れるぐらいの巨大チームですからね、
ギリギリでも何とかなるとは思いますが。
>>130
キャプテンおつです。
うちのBOINCも、すでにHFCC専に切り替わり、準備オッケーになりました。
あしたからガンガンいくぞー。めざすはチャレンジ5位ぐらい?
Team 2chがチャレンジに参加してくれましたね。
キャプテン乙。
直前で強大なライバル出現ですね。
もちろん大歓迎ですがw>Team2chさん
それとWCGのキャプテンの人いつも乙です
>>129
うちのチームもいつかはそんな風に(と夢を見る負けず嫌いな私ですw)
さてチャレンジ開始まで後9時間くらいですかね
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(8/31)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 27,041,296(+137,507) 311(↑21,↑8,↑2)
---------------------------------------------------------
ABC@home 369,347(+3,651) 161(↑15,↑4,→0)
Climate Prediction 657,326(+781) 588(↑14,↓1,↓1)
Collatz Conjecture 153,659(+8,304) 51(↑26,↑4,→0)
Einstein@Home 959,569(+5,624) 563(↑40,↑9,↑1)
GPUGRID 3,516,942(+31,349) 88(↑3,→0,→0)
MilkyWay@home 1,563,903(+6,385) 139(↓9,↓2,→0)
POEM@HOME 50,248(+1,195) 177(↑48,↑9,↑1)
PrimeGrid 556,293(+905) 129(↓1,↓2,→0)
QMC@Home 700,185(+3,317) 144(↑12,↑7,↑1)
Rosetta@Home 443,343(+1,677) 775(↑63,↑9,↑1)
SETI@Home 2,998,527(+20,253) 1101(↑101,↑18,↑5)
World Community Grid 12,532,580(+54,024) 120(↑7,→0,→0)
9月となりました。そろそろ高校生達は夏休みの宿題に取り掛かってる
時期ではないでしょうか。がんばってください(メンバーに中・高校生がいるかは知りませんがw
さて、チャレンジの方はTeam 2ch様も参加となりました。
明日9時から開始となると思いますので皆さん、がんばりましょう。
俺、このチャレンジ終わったら夏休みの宿題やるんだ…
注:私の夏季休業は9月23日までです
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/08/30 23:59:59 (UTC) [22 時間前]
合計:
現行メンバー数 310 (#82)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 323
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 104:362:08:15:33 (#208)
発生ポイント (ランク) 87,639,666 (#133)
返された結果 (ランク) 150,267 (#169)
9人参加してくれました
チャレンジの名前: Smile of century
作成者: Team niconico
オープンチャレンジですか? はい
開始日: 09/09/01
終了日: 09/09/22
チャレンジのタイプ: ランタイム
後から参加することも可能ですか? はい
Challenge Project: Help Fight Childhood Cancer
いつものOnSheetのページをお借りして、チャレンジ記録用のワークシートを作ってみました
http://www.onsheet.net/user/niconico/niconico/Sheet3
もし色が見にくいようでしたら、てきとーに直しちゃってください。
あと、行と列を逆にして、記録を下に追加するほうがよかったかも・・・。
乙 age
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 4 年, 14 日, 22 時, 47 分, 11 秒
2 Team niconico 63 日, 18 時, 35 分, 30 秒
3 BOINC@MIXI 63 日, 14 時, 35 分, 55 秒
4 Ukraine 62 日, 8 時, 9 分, 53 秒
5 Protein structural analysis room Japan 17 日, 16 時, 39 分, 48 秒
Smile of century 統計1回目にして
Team 2chのぶっちぎりに吹きましたw
さすがは世界最強チームです
この調子でいくと、チームチャレンジ結果の合計が
100年越えることも夢ではありません。
ランタイム100年記念で主催したチームチャレンジで
ランタイム100年超え・・・
チャレンジ名が二重の意味になりますねw
>115で書き込みした者です。
あの後、またHFCCが落ちてきたのですが、今度は正常に解析が出来ました。
ですが、それ以降に落ちてきたHFCCは案の定、無限ループしてます。
>114さんのように、Team 2chのwikiを読んで、色々いじってもみたんですけど、ループは直りませんでした。
ループする進捗率の数値にも1%や4%など、ばらつきがありました。
僕のマシンはBTOデスクトップで、Pentium4 XP。
メモリは512×2という普通のスペックです。
むしろ、現在のパソコンに比べて低いぐらいです。
スペック不足で解析出来ないのであれば、諦めもつきますが、
正常に解析出来た時もあったので、まさに解せぬ状況です。
(>114&>124です)
>>143
同じだ・・・。
1つ正常に終了までいったかと思えば、それ以降またループするようになりました。
2.2%〜2.5%を5回繰り返した後に最後まで進んでいったので、ループしても放っておけばいいのか、と思ったのですが、6時間以上ループしていたので中止しました。
こまめにチェックして、正常に進むもののみ残すようにするつもりです。
BOINCマネージャのメッセージに何か残ってないの?
WCGのフォーラムにも、「レアケースだが進捗率が戻る症状が報告されてる」
みたいなことが書いてありました。
まあ別件の話題のなかでちょこっと触れられてただけなので、それ以上詳しくはわからなかったけど。
どうもBOINCマネージャ6.6.xは、特定の環境でバグることがあるようで、
WCGのサイトに置いてあるBOINC6.2.28がおすすめらしいです。
<WCG各プロジェクトの進捗率 09.09.01> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
. 09.08.15. 09.09.01 完了予定
. 76.55% (+4.27) →. 90.42% (+13.87) CEP(太陽光) 2009.10
. 14.10% (+2.00) →. 73.22% (+59.12) IADF(インフルエンザ) 2009.10
. 62.70% (+0.77) →. 63.63% (+. 0.93) HPF2(ヒトたんぱく質). 2011.06
. 66.60% (+0.69) →. 61.87% (.-----) FAAH(エイズ). 2011.12
. 70.07% (+2.15) →. 41.73% (.-----) Rice(お米).... 2011.06
. 31.14% (+0.57) →. 31.83% (+. 0.69) HCC(がん).. 2011.12
. 15.19% (.----) →. 16.85% (+. 1.66) HFCC(小児がん).... 2011.12
1.25% (+0.32) → 2.50% (+. 1.25) HCMD2(筋ジス) 2011.06
毎度の2chスケート板より無断転載!
みんながんばろーぜ!
更新時刻: 09/09/01 23:59:59 (UTC) ごろ?
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 4 年, 14 日, 22 時, 47 分, 11 秒
2 Team niconico . 63 日, 18 時, 35 分, 30 秒
3 BOINC@MIXI .. 63 日, 14 時, 35 分, 55 秒
4 Ukraine ... 62 日, 8 時, 9 分, 53 秒
5 Protein structural analysis room Japan 17 日, 16 時, 39 分, 48 秒
こちらも2chより無断転載させていただきました。
こちらのほうが見やすいですし。
更新時刻: 09/09/02 23:59:59 (UTC)
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 8 年, 95 日, 12 時, 49 分, 27 秒
2 Team niconico . 133 日, 22 時, 22 分, 13 秒
3 BOINC@MIXI .. 121 日, 10 時, 1 分, 37 秒
4 Ukraine ... 114 日, 57 分, 17 秒
5 Protein structural analysis room Japan 68 日, 155 時, 6 分, 21 秒
同じく2chより無断転載で最新の分です。
Team 2ch流石ですね。
私たちもがんばりましょう。
なんとなく動画で順位報告を作りました。ちょっと見づらいですが・・・
暇暇に更新していきます。
nm8101500
ミスった
更新時刻 : 09/09/03 23:59:59 (UTC)
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 12 年, 236 日, 13 時, 24 分, 25 秒
2 Team niconico 208 日, 11 時, 51 分, 38 秒
3 BOINC@MIXI 193 日, 23 時, 33 分, 26 秒
4 Ukraine 163 日, 16 時, 6 分, 35 秒
5 Protein structural analysis room Japan 107 日, 23 時, 56 分, 22 秒
例によってTeam 2ch総合スレより転載
報告しすぎでしょ……。
書き込み無いよりよっぽどいいでしょ
チームチャレンジ始まったばっかりなんだし盛り上がってて当然だし
しかしTeam2chのスコアの伸び率は分かってても異常wwwwwww
\すげぇ!/としか言いようがないw
Team 2chスレでも言われてたけど
「年」を外して「日」だけ見ると、なんかいい勝負してるように思えてくるなw
1日で4年てすごすぎる・・・
ワークシートに国名を入れました。日本のチームが思った以上に多いです。
http://www.onsheet.net/user/niconico/niconico/Sheet3
pass: nico
ためしにエクセルで折れ線グラフを作ったら、2ch以外はほぼ一線に並びましたw
http://melody.45.kg/nicohis/index.html
更新日時: 09/09/04 23:59:59 (UTC)
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 17 年, 22 時, 18 分, 31 秒
2 Team niconico 279 日, 23 時, 32 分, 42 秒
3 BOINC@MIXI 260 日, 03 時, 15 分, 47 秒
4 Ukraine 202 日, 21 時, 47 分, 08 秒
5 Protein structural analysis room Japan 169 日, 23 時, 18 分, 23 秒
2chより無断転載
報告を週2回ぐらいに減らそうか考えましたが、自重できずにまた報告
>>157
は http://www.onsheet.net/user/niconico のメンテしてなかった@@
必要なシート作りますので希望タイトル言ってくださ〜い
wikiのほうにチームチャレンジのこと全く書いてないけど、これからは書いたほうがよくないかな。
現在チャレンジが進行中なことを告知してないし
2chのスレ見たら、WCGはやってるけどチームチャレンジってのがよくわからんって人もいるみたい。
>>159
どもども便利に使わせてもらってます。
これ、ワークシートの管理者じゃなくても、パスワードを入れればたいていのことはできるようですね。
シートを追加したり、シートの名前を変えたりも、やってみたらできました。
今後なにか管理者特権が必要なことがあったら、そのときはお願いしますのでよろしくです。
>>160
Wikiに「チャレンジ」のページを作りましょうか。
いや、「WCGチャレンジ」って名前のほうがいいかな。
あと、「最新情報」みたいなページを作っておいて、
ニュースはとりあえずそこに書いていくってのもアリですね。
掲示板にカキコする感覚で、ちょっとしたニュースを気軽に書けるページがあるといいです。
はじめまして。一昨日から参加させてもらってます。
wikiトップページにチャレンジのリンク先と、BOINCの成績サイトのリンクを張っておきました。
更新日時: 09/09/05 23:59:59 (UTC)
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 21 年, 132 日, 7 時, 47 分, 47 秒
2 Team niconico 362 日, 10 時, 46 分, 13 秒
3 BOINC@MIXI 326 日, 9 時, 3 分, 17 秒
4 Protein structural analysis room Japan 253 日, 21 時, 32 分, 49 秒 ←1up!
5 Ukraine 246 日, 8 時, 39 分, 19 秒
2chより無断転載
>>163
乙です。
この調子でどなたかチャレンジについての解説ページもお願いしますw(←人任せ
更新日時: 09/09/05 23:59:59 (UTC)
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 21 年, 132 日, 7 時, 47 分, 47 秒
2 Team niconico 362 日, 10 時, 46 分, 13 秒
3 BOINC@MIXI 326 日, 9 時, 3 分, 17 秒
4 Protein structural analysis room Japan 253 日, 21 時, 32 分, 49 秒 ←1up!
5 Ukraine 246 日, 8 時, 39 分, 19 秒
2chより無断転載
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/09/05 23:59:59 (UTC) [22 時間前]
合計:
現行メンバー数 315 (#82)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 328
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 107:078:10:35:53 (#206)
発生ポイント (ランク) 89,716,152 (#131)
返された結果 (ランク) 153,832 (#165)
5人参加してくれました
更新日時: 09/09/06 23:59:59 (UTC)
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 25年, 236日, 5時, 47分, 18秒
2 Team niconico 1年, 76日, 17時, 32分, 42秒
3 BOINC@MIXI . 1年, 32日, 3時, 30分, 50秒
4 Ukraine . 337日, 15時, 38分, 4秒
5 Protein structural analysis room Japan 281日, 11時, 11分, 17秒
2chより無断転載
164でエラーだったので確認せずにもう一度書き込んだらダブってしまったorz
にっぽつー
Rank チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 29年, 268日, 14時, 27分, 39秒
2 Team niconico 1年, 164日, 8時, 32分, 43秒
3 BOINC@MIXI . 1年, 105日, 22時, 34分, 2秒
4 Protein structural analysis room Japan 1年, 44日, 11時, 54分, 45秒
5 Ukraine . 321日, 19時, 58分, 53秒
2chより無断転載
いまさらながら、日報乙です
更新日時: 09/09/08 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 33年, 327日, 3時, 58分, 30秒
2 Team niconico 1年, 253日, 7時, 5分, 29秒
3 BOINC@MIXI . 1年, 178日, 3時, 57分, 56秒
4 Protein structural analysis room Japan 1年, 122日, 7時, 25分, 5秒
5 Ukraine . 357日, 5時, 7分, 33秒
>>167のデータは4位のUkraineと5位のProtain structual analysis room Japanの結果が逆になっています。
2chの方に書き込む前に確認が足りませんでした… すみません。
>>170
こちらこそ無断転載なのに気を遣わせてしまってすみません。
さらに今日の分まで報告していただき本当にありがとうございます。
>>169は、更新日時: 09/09/07 23:59:59 (UTC)のデータです
みんな乙。
onsheetのデータから、累計年数を大雑把に弾いてみたら
チャレンジのほぼ折り返しとなる9/10までに50年超えてました。
この調子で100年到達できるといいですね。
更新日時: 09/09/10 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 41年, 275日, 9時, 37分, 56秒
2 Team niconico 2年, 41日, 5時, 28分, 46秒
3 BOINC@MIXI 1年, 315日, 13時, 38分, 27秒
4 Protein structural analysis room Japan . 1年, 277日, 6時, 54分, 42秒
5 Ukraine . 1年, 67日, 8時, 29分, 35秒
2chより無断転載
H日の分は貼り忘れだそうです
更新日時: 09/09/11 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 45年, 305日, 15時, 40分, 41秒
2 Team niconico 2年, 114日, 3時, 35分, 3秒
3 BOINC@MIXI 2年, 27日, 17時, 44分, 5秒
4 Protein structural analysis room Japan . 1年, 349日, 21時, 37分, 26秒
5 Ukraine . 1年, 106日, 2時, 17分, 16秒
2chより無断転載
やっぱり報告しすぎだと思う。
こんなのが続くなら書き込み無いほうがマシ。
日報の意味が解らぬ御仁がいらっしゃる
>>175
書き込み無くていいなら見にくんなよ
更新日時: 09/09/12 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 49年, 346日, 13時, 21分, 0秒
2 Team niconico 2年, 202日, 11時, 2分, 10秒
3 BOINC@MIXI . 2年, 108日, 6時, 57分, 18秒
4 Protein structural analysis room Japan . 2年,. 84日, 7時, 37分, 8秒
5 Ukraine . 1年, 136日, 6時, 15分, 0秒
2chより無断転載
報告の回数減らすかは考えておきます
>115&>143からの続きです。
ループの問題が解決できた(かもしれない)ので、報告いたします。
6.2.28のバージョンを入れ直してみましたが、やはり結果は変わらず、
落ちてくるもの全てがループでした。
もしかすると、ソフトの問題ではないのか…?と思い、試しに40分近く放置してみました。
すると、エンドレスを抜けて、プロパティのチェックポイント欄に数値が入り、最後まで正常に解析が進みました。
解析開始の段階で異常に減っていた数値も、ループの発生と同時に正常な減り方になりつつあったので、不具合などでは無かったようです。
そこで気付いたのですが、
もし、序盤でのループが解析の”正常な”プロセスであったとするのなら、
すぐに破棄したりせずに「少し待ってみる」というのが正しい判断だったのかもしれません。
ただ、マシンによって個人差があるようなので、>144の方のマシンで発生した、6時間以上ループという問題のように、他の方のマシンでも同様の方法が試せるかどうかはわかりませんが、
似たような問題を抱えている方への解決の糸口になってくれれば幸いです。
とりあえず、今では全ての宿題が正常に解析できているので、
遅くなりましたが、僕はこれから戦線に復帰いたします。
>176
前日とほぼ同じ内容の日報にどんな意味があるのか教えてよ。
>177
もう学校始まってるよね?
「○○のほうがマシ」って言葉の意味を先生に聞いてごらん。
>>180
まったく内容の違う日報のほうが怖いだろ常識的に考えて。
毎日の報告なんだから当然昨日からの続きに決まってるし、明日の日報は今日のものをふまえた形になるだろ。
明日から仕事だよな?
「日報にどんな意味があるんですか」って上司に聞いてきてごらん。
とまぁ煽るだけの書き込みほど無意味なものは無いね。
日報の書き込みをやめて欲しいと言うのなら、それに変わって何かしらのネタを定期的にください。
残念ながら日報以外の書き込みはあんまり無いんだから、現状のままで日報やめたら明らかに過疎スレ化する。
そんな事態は俺は許容できん。
今の日報と同じ頻度の代わりのものをあなたが書き込んでくれるのなら構わんけどね。
>180
一日で90日分もCPU時間が伸びてるじゃないですか。
意味はありますよ。
日報見たくないなら特定キーワードをNG指定でもして下さいな
>181
変化量自体に特別な意味があったり、差分を毎日把握しなきゃいけない情報じゃないでしょ。
信頼性試験じゃあるまいし。
君は新規性のない日報を出すような暇な仕事してるの?
数値が書き込まれるだけで、それについての反応がしょぼければ
それは実質的に過疎スレだと思うが。
>182
毎日スレに書き込んだほうがいいかどうかってのとは話が違う。
>184
ここは交流掲示板なので毎日あっていいと思いますよ。
過疎化していますが、もし書き込みが無かったら書き込もうと思う人が減ってしまうのでは?
チャレンジ期間中だし、日報くらいあったっていいじゃない。
それくらい許容しようよ。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/9/13)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 28,701,049(+152,445) 296(↑31,↑9,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 395,997(+1,367) 153(↑16,↑6,↑1)
Climate Prediction 679,621(+182) 578(↑28,↓3,↓1)
Collatz Conjecture 218,698(+2,766) 55(↑12,↓4,↓1)
Einstein@Home 1,026,325(+5,464) 542(↑39,↑9,↑3)
FreeHAL 34,123(+0) 101(↑9,↑6,→0)
GPUGRID 4,017,673(+71,984) 85(↑3,↑2,→0)
MilkyWay@home 1,655,978(+5,808) 144(↓6,↓1,→0)
POEM@HOME 60,920(+656) 166(↑61,↑2,↑1)
PrimeGrid 571,042(+789) 127(↑1,↑1,→0)
QMC@Home 741,336(+0) 138(↑14,→0,→0)
Rosetta@Home 455,829(+586) 765(↑39,↓1,→0)
SETI@Home 3,087,939(+6,492) 1085(↑57,↑6,↑2)
World Community Grid 13,231,872(+55,917) 117(↑7,↑1,↑1)
日報は私達ががんばった証で、それは何も変えることのできない特別なものです。
そして、その特別を知ることで明日もまたがんばろうと思えるのです。
データの変化量自体に特別な意味はないかもしれませんが、そこから
見える私達のがんばりは特別なものです。ヴェルタースオリジナルです。
ってAIRA風に恥ずかしい感じでは駄目ですかw
>>184
そんな1日2日程度で即結果が出るような楽な仕事はしてないねぇ
っと、これではあなたへの煽りにはなるが、そういう仕事をしている人への侮辱にもなってしまうな・・・
ま、新規性のない日報が全部暇な仕事なら世の中どんなに楽になることか
何ヶ月も何年もかかるプロジェクトなんだから、その極々一部を取り出しても変化量が少ないのは当たり前でしょう
だからって、変化が少ないなら日報書くななんていう職場は無いっしょ?
そのうえ、その日報を見て一喜一憂している人が居るというのも事実なんだけど
あなたの「そんな数値に興味はない」という理由だけで日報やめて欲しくない
それに、仮に日報を無くしてそれに対する反応も無くしてしまうと
「こんな書き込みのないスレは潰してしまえ」と言い出す人も出てくるんじゃないかと危惧しています
というか俺は、まさにあなたが今にもそういうことを言い出すのではないかと警戒しているのですが
現状が既に実質過疎スレだというのは、残念ながら同意せざるを得ない状況ですけどね
ケチを付けるだけなら簡単なんです
嫌いな食べ物を捨てるだけなら猿でも出来ます
なので、どうせケチを付けるなら、こうしたほうが良くなるよという代替案を提示して欲しいのです
俺も始動直後しか動いてなくて最近かなりサボってたから、何かしら書き込みができるよう探していくよ
>>187
まったく問題ないと思うですよ
でもARIA見てないんだよな−・・・雰囲気は良さそうだったなぁっていう印象くらいしかorz
俺は日報すきだけどな
差分を毎日確認するの楽しい性質だし
少しずれるけど、日報無くしたら2chのほとんどの板のBOINCスレは消えるよね…
私も日報のたぐいは毎日でも見たいクチです。
RPGだとレベル上げが楽しくてたまらんタイプw
Team niconico まとめwikiトップページの成績報告でこのスレが宛がわれているんですけど、成績報告っていうのは日報のことですか?
>>191
そうです。わかりにくかったら適当に直しちゃってください。
Wikiの使い方がわからなければ、
ここかコミュ掲示板に文案あげてもらえれば反映させます
>>192
わかりました。少し変えさせていただきます。
内容がおかしかったりしたら修正して頂くとありがたいです。
ちょっとご相談。
wikiトップページって、まず「はじめに」のメッセージが目に入るよね。
その内容は別にいいと思うんだけど、トップページとしては、なんかこう……お硬くないかな。
boinc初心者には、Team niconicoの活動イメージが沸かないんじゃ?
あんまり勧誘的じゃない、って言うのかな。
boincに参加してくれるならどのチームでも結果は一緒なんだけど
できることならTeam niconicoに入ってほしい。
で、Team niconicoは最近こうです、みたいな動きがわかりやすければ
敷居が低くなるんじゃないかと思うんだ。
みんなも、何やってるんだかよく分からないチームより、
チーム全体の情報が分かりやすいほうに参加しようって思わない?
何が言いたいかっていうと、>>162が言っているように
メンバー300人到達とか、チャレンジ参加とかのニュースを
目立つ形で書いたほうがいいんじゃないか、ってこと。
「はじめに」のメッセージをもう少し(表示的に)絞って
「Team niconicoの実績」って項目がもうちょい上にくるように編集するとか、
チャレンジの説明も簡単に書いてしまうとか。
wikiは編集自由ってことになってるけど、トップページのことなんで相談したい。
>>194
私もそう思います。
トップページにはboincとかの説明を簡単にして、「はじめに」はトップページのほかに専用のページを作ってもいいと思います。(まずは「はじめに」をお読み下さい・・・みたいな)
チャレンジについても専用ページを作って過去のチャレンジの結果を残したりして、トップには現在のチャレンジについて簡単に説明するのはどうでしょう。
トップページには情報を小出しにして詳しくは専用ページでって感じがいいと思うのですが・・・
(あとの部分は、今〜で盛り上がってますとか)
更新日時: 09/09/13 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 53年, 358日, 18時, 30分, 41秒
2 Team niconico 2年, 279日, 19時, 29分, 47秒
3 BOINC@MIXI . 2年, 183日, 21時, 55分, 5秒
4 Protein structural analysis room Japan . 2年, 172日, 17時, 44分, 28秒
5 Ukraine . 1年, 179日, 10時, 22分, 4秒
2chより無断転載です
更新日時: 09/09/14 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 57 年, 308 日, 10 時, 10 分, 10 秒
2 Team niconico 2年, 354 日, 11 時, 47 分, 9 秒
3 BOINC@MIXI . 2年, 269 日, 23 時, 26 分, 43 秒
4 Protein structural analysis room Japan . 2年, 258 日, 16 時, 56 分, 51 秒
5 Ukraine . 1年, 219 日, 20 時, 41 分, 30 秒
今回から前回のを元に自分で作ってみました
>>194
自分もそのほうがいいと思います
日報乙です
wikiにトップページの代替案のページを作ってみんなで編集しあうのはいかがでしょうか?
・・・一人で先走ってたらすいません
お、wikiトップページのリニューアルですか。
いいっすねー。やりましょうやりましょう。
>>200
こんな感じでしょうか・・・
現行のページとは別の場所でやった方がいいかな?
>>201
見ましたみました。おつです。
ウィークデイは忙しい人も多いだろうし、とりあえず今週末ぐらいまで、
ここを見てる2〜3人の暇人で、ダラダラいじってけばいいと思います。
とりあえずコミュ掲示板でも人材を募集しようかな。
なんか急展開しててワロタ。代替ページの準備ご苦労様です。
自分の理解が足りてないんで教えてほしいのだけども、
この「トップページ(案)」を直接編集しちゃっていいの?
あと、「変更した箇所については下に書いてもらえるとわかりやすいです。」の
「下」ってどこのことなんですかね。
「トップページ(案)」のどこかに変更履歴をメモっておけばいいということ……?
>>202
そうですね。焦る必要はないのですが、ゆっくりした結果がこれだよと言われない程度のだらだらがいいと思います。
人材募集もよろしければお願いします。
>>203
ありがとうございます。
直接編集していいと思います。
編集するうえでの考えがあるのなら意見/方針に書いて頂けると他の人にも伝わりやすいかと。
なんか自分が指揮しちゃってみるみたいな感じになっちゃいましたけど、進行役とかは作らない方が良いのかと勝手に思ってます。
時間的制約とか、独裁化したりもあるので。
みんなのTeam niconicoなのでみんなで自由に編集できればと思ってます。
300人以上メンバーがいるので単純に300通りの考えがあるわけですが、そこは多数決とか話し合いで穏便に解決していただければ。
チームリーダーさん、勝手なことしてごめんなさい。
衝動が沸いてきて気づいたらやってました。
For The Smile of All.
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/09/14 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 317 (#82)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 330
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 110:349:21:42:38 (#198)
発生ポイント (ランク) 93,277,133 (#129)
返された結果 (ランク) 160,081 (#161)
2人参加してくれました
>>206
何の権限も持ってないけど、勝手にやっちゃっていいんじゃないと思うよー。
Team niconico的に考えてマズいんじゃないのってのがあったらそれは言ってもらえると思うし、適当によろしくしちゃっていいんじゃないかと。
更新日時: 09/09/15 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 61 年, 341 日, 23 時, 52 分, 10 秒
2 Team niconico 3 年, 68 日, 29 分, 20 秒
3 BOINC@MIXI . 3 年, 2 日, 18 時, 12 分, 5 秒
4 Protein structural analysis room Japan . 2 年, 326 日, 14 時, 52 分, 19 秒
5 Ukraine . 1 年, 265 日, 20 時, 33 分, 45 秒
ランタイムが3年に達しました
>>208
そうですよね。そういうわけでお願いしますw
>>209
日報おつ
1日で70日分ですか
一人当たり5,6時間は回してるんですね
削除済
<WCG各プロジェクトの進捗率 09.09.15> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
. 09.09.01 09.09.15 完了予定
. 90.42% (+13.87) →. 95.11% (+4.69) CEP(太陽光) 2009.10
. 73.22% (+59.12) →. 79.39% (+6.17) IADF(インフルエンザ) 2009.10
. 63.63% (+. 0.93) →. 64.39% (+0.76) HPF2(ヒトたんぱく質). 2011.06
. 61.87% (.-----) →. 62.50% (+0.63) FAAH(エイズ). 2011.12
. 41.73% (.-----) →. 42.95% (+1.22) Rice(お米).... 2011.06
. 31.83% (+. 0.69) →. 32.34% (+0.51) HCC(がん).. 2011.12
. 16.85% (+. 1.66) →. 18.22% (+1.37) HFCC(小児がん).... 2011.12
2.50% (+. 1.25) → 2.59% (+0.09) HCMD2(筋ジス) 2011.06
2chスケートより無断転載
TOP少し手を加えました。
とりあえず、動画が古くなっていたので消しました。
それとスレッド案内を付け足しました。
以下、個人意見。
一番上の説明の部分が少し長すぎる気がします。
それとわかりにくい。
「オメエらのCPUを分けてくれッ・・・!」位でいい気がする。
詳しくは説明ページを作っておけば良いかと。
トップページはメンバーのためにスッキリわかりやすくした方がいいんじゃないかなー
トップページをすっきり分かり易くした方が良い、は激しく同意なんだけどー
俺としてはメンバー向けではなくて、新規参入予定者向けの勧誘ページ的な雰囲気にしたいなぁ
先頭の長い導入文は別のページにどいてもらって小さくして、
宣伝動画と「参加はこちらから!」って書いたWCGとF@hの参加方法へのリンクが最初に欲しい
メンバーの人向けには、「このwikiの使い方」みたいなメンバー向け用のページを新設が良いかなと
というかTeam niconicoを紹介するページが無いのか・・・
色々ページ書き換えたり構成変えてみたりしたいけど時間が足りない!足りにくい!
口は出してるけどwikiの変更には一つも手付けてません、サーセンorz
更新日時: 09/09/16 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 66 年, 11 日, 4 時, 36 分, 21 秒
2 Team niconico 3 年, 147 日, 10 時, 19 分, 13 秒
3 BOINC@MIXI . 3 年, 96 日, 8 時, 55 分, 34 秒
4 Protein structural analysis room Japan . 3 年, 32 日, 15 時, 16 分, 23 秒
5 Ukraine . 1 年, 309 日, 18 時, 46 分, 24 秒
日報乙
昨日からWCGはHFCC専門にしました。
nm2526021
の動画では最初のロゴマークの下に「Smile for Everyone」って書いてあるけど「Foe The Smile of All」と両方使ってるんですか?
トップページ(案)のほう、書き換えさせてもらいました。
導入文は結局堅苦しい感じだけど、ある程度のことを書いちゃったほうが
初見の人には却ってとっつきやすいかなーと思って。抽象的だったり内容が簡素すぎたら、今と変わらないわけだし。
それでもメンバーの人がさくっと読み飛ばせるように、できるだけスペースを縮めて書いたつもり。
「お知らせ」を「実績」よりも上に持ってきたのは、既存メンバーにとっても、そうじゃない人にとっても
Team niconicoが最近なにやってるのかを伝えるほうが、数値的な実績より重要だと思ったから。
思って・思った、という理由が続いているとおり、独りよがりな編集になっている感があるので
もちろんガシガシ変えちゃってください。
更新日時: 09/09/17 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 70 年, 76 日, 3 時, 59 分, 7 秒
2 Team niconico 3 年, 223 日, 12 時, 6 分, 2 秒
3 Protein structural analysis room Japan . 3 年, 191 日, 3 時, 5 分, 45 秒 ↑
4 BOINC@MIXI . 3 年, 111 日, 10 時, 17 分, 47 秒 ↓
5 Ukraine . 2 年, 5 日, 4 時, 23 分, 57 秒
PSAR Japan(勝手に略w)さんが追い上げてきてますね。
>>219
確かこのチームはメンバーが30人くらいしかいなかったと思うんですけど・・・たくさん回してるんでしょうね
wikiのお手入れに参戦しようと思って、いまじっくりながめてます。
しかし、いざいじろうとすると、迷うなー。。。
>>219-220
これ、たぶん、うちが抜かれるw
Protein(以下略)チームは、たしか日本の分散コンピューティングでもかなりの老舗です。
とくに医学系に特化してるらしい。
WCGチャレンジ(案)ページのチャレンジの詳細のレイアウトについてですが
・2008/12/16~25 横表示
・2008/12/16~25 たて表示
どちらが見易いでしょうか
@wikiのコマンドではhtmlのように細かい表現はできませんよねorz
トップページ(案)の方針にある三つは相反しているから、(案)ページを3つ作るか、人が集まってから多数決とった方がよさそうですね。
>>221
とりあえず思ったように弄ればいいと思いますw
「まとめ」の人です。
ニコニコミュニティの掲示板の方で、
まとめのレイアウトが2列式から3列式にしてほしいとの
提案が出たのでレイアウト変更してみます。
>>223
ご苦労様です。
ただ、なれていないせいかコンテンツが右メニューに偏っている気がします。
カウンターと大小のランキングは左メニューでも良いのでは・・・?
閲覧者数のカウンターが左上、その下にメニュー、その下にブログランキングのやつ2つ
総合順位と成績が右上、その下に更新履歴
だといいかもしれない気がしたけど気がするだけかもしれない
でもブログランキングを気にしていくなら総合順位と成績を左下にしてランキングのを上に持ってきたほうが良さそう
Smile of Centuryの09/09/15 23:59:59 (UTC)〜09/09/16 23:59:59 (UTC)のデータにおいて、
3 BOINC@MIXI
4 Protein structural analysis room Japan
のチーム名が逆になっていました。
つまり9/15にはPSAR Japanさんが3位に浮上していたと言うことです。
スコアのみをコピペしていたために発生した単純なミスです。ご迷惑をおかけしました。
ちなみにTeam niconicoとPSAR Japanさんの正しいスコアの差を1週間前から比べると下記のようになります。単位は[日]です。
130→118→107→ 96→ 66→ 51 → 32
更新日時: 09/09/18 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 74 年, 149 日, 8 時, 40 分, 54 秒
2 Team niconico 3 年, 306 日, 22 時, 49 分, 47 秒
3 Protein structural analysis room Japan . 3 年, 292 日, 18 時, 8 分, 41 秒
4 BOINC@MIXI . 3 年, 178 日, 14 分, 53 秒
5 Ukraine . 2 年, 50 日, 21 時, 48 分, 53 秒
3位とのスコア差が14日になりました
トップページがWCGチャレンジ(案)になってるけど、なんじゃこれ……?
誰か編集に失敗した?
>>228
どなたかがまちがえて保存してしまったみたいですね。
言われるまで気づきませんでした。ありがとうございます。
バックアップが残っていたので9月18日(金)22:09のデータで復元しました。
更新日時: 09/09/19 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 78 年, 205 日, 15 時, 56 分, 50 秒
2 Team niconico 4 年, 35 日, 19 時, 35 分, 33 秒
3 Protein structural analysis room Japan . 4 年, 32 日, 19 時, 54 分, 9 秒
4 BOINC@MIXI . 3 年, 234 日, 3 時, 59 分, 21 秒
5 Ukraine . 2 年, 80 日, 11 時, 37 分, 43 秒
3位とのスコア差が3日になりました
チャレンジの全チーム合計ランタイムが昨日で100年突破!
http://www.onsheet.net/user/niconico/niconico/Sheet3
(pass:nico)
チャレンジ名のSmile of Centuryは、いまさらながらナイスでした。
あとTeam 2chを招待したのもGJでしたw
>>231
100年行きましたか
すごいことですね
そして、2位キープのためには1日当たりあと240時間ほどランタイムが足りてません。皆さん頑張りましょう!
告知が行われてないようなので一応書いときます。
Team niconicoは新チャレンジ「Pink Ribbon 2009」に参加するようです。
主催はBOINC@MIXIさん、対象は全プロジェクトのポイント。10/1から10/31まで。
ピンクリボンというのは、
「乳癌の撲滅、検診の早期受診を啓蒙・推進するために行われる世界規模のキャンペーン、もしくはそのシンボル」だって。
今後もHFCCに注力しようと思ってたけど、HCCにも振り分けたほうがいいのかな。
押入れに眠っているPen4機を引っ張り出してくるので、誰か一緒に240h/dを埋めません?
私はメインとサブに加えて眠ってたAthlon1GHz機を投入しようとしたら、HDDの調子が悪くてなかなかOSが入らないorz
とりあえず家族と共用のPen4も24時間は無理にしても投入しようと思います。
更新日時: 09/09/20 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 82 年, 254 日, 4 時, 54 分, 14 秒
2 University of Illinois at Urbana-Champaign 12 年, 13 日, 16 時, 20 分, 51 秒
3 Protein structural analysis room Japan . 4 年, 137 日, 9 時, 10 分, 0 秒
4 Team niconico 4 年, 128 日, 11 時, 25 分, 9 秒
5 BOINC@MIXI . 3 年, 306 日, 4 時, 26 分, 37 秒
なんだと...!?
ちょwいきなりすごいのが来たなww
これメンバーは少ないけど大学のコンピュータ総出で参加してるだろ
ダウンロード回数が1200超えてた気がするからパソコンの数が…
あれ?
やっと設置が終わったのにorz
すごいですね。
University of Illinois at Urbana-Champaignはチーム構成員3人で、19日が5万時間(42万クレジット)、20日が10万時間(151万クレジット)越えです。
19日から一気に攻めてきたみたいです。
性能UPのため、CPUをデュアルからクアッドに変えました。
今話題の(?)AthlonII X4 605eです。
電気代が気になるものでw
>>236
なんだこれw
イリノイ大学?
ひょっとして、Team 2chの増加ペースを上回ってないですか?
そう、イリノイ大学。
1〜2日でこれだけかっ飛ばしてるのは凄いね。
ちょっと調べてみたら、研究内容がFightAIDS@Homeの解析メソッドに貢献してたり、
けっこう真剣にboincに協力してるみたい。
メンバーは三人だけど、そのうち一人(?)が単独で稼ぎまくっていて
装置インストール数が1200超、サファイアバッジ(2年)を8個所持。
更新日時: 09/09/21 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 86 年, 302 日, 21 時, 18 分, 38 秒
2 University of Illinois at Urbana-Champaign 23 年, 268 日, 10 時, 51 分, 50 秒
3 Protein structural analysis room Japan . 4 年, 244 日, 2 時, 11 分, 53 秒
4 Team niconico 4 年, 235 日, 17 時, 30 分, 34 秒
5 BOINC@MIXI . 4 年, 11 日, 6 時, 22 分, 42 秒
イリノイ大学の増加ペース凄すぎw
3位になるためにはあと240時間(ry
イリノイすごいw
Smile of chenturyは22日が最終日ですね。
みなさんお疲れさまー。
↑ちょっと気が早いけど、今日明日ここ見れないので言ってみました。
Team niconicoが最後にProtein略さんにまくられたのは残念だったけど、それもまた面白かった!
22日って日本時間じゃないですよね?
明日の9時までだと思ってたんですが
ですよねー
>>217
ロゴ作成者@「まとめ」の中の人です。
相当な遅いレスで、申し訳ありません。
>Simle for everyone.
最初の修正前の画像で、現在それは使っていませんね。
「みんなのニコニコ(笑顔)のために」というのが、
訳したかった英文だったので、現在の形に変えました。
それとロゴ自体の縦横のサイズ比率とかも間違えたので、
やり直しました。
>For the simle of all
英語の文法的にあっているかどうかは知らないですけど、
とりあえず、現在これで落ち着いているいます。
あと9時間ですね。
>>243によるとたんぱく質構造(ryさんとの差は200時間と41分です。
さっき240h/dを補うためのPen4で36時間かかった宿題を提出しました。
HT使った仮想2コアと物理的な2コアの差はすごいですね・・・
とにかく残りの時間もがんばりましょう。
チャレンジ終了まであと8時間くらいですか
>>248
私も先日からPC3台(atom〜Core2まで)フル稼働ですw
あと25台が今からフル稼働してくれれば追いつくのですがw
Smile of Century 09/09/22 23:59:59 (UTC)
1 Team 2ch 日本 90年312日21時25分51秒
2 University of Illinois at Urban-Champaign アメリカ 35年203日 6時30分20秒
3 Protein structural analysis room Japan 日本 4年352日12時38分22秒
4 Team niconico 日本 4年327日19時14分50秒
5 BOINC@MIXI 日本 4年 69日15時15分35秒
みなさんお疲れ様でした。
失礼。
崩れてしまいました。
皆さん乙です。
ついさっきにやっとブロンズバッジが手に入りました。
でもやっぱり低スペパソコンじゃ24時間回しても大した貢献できなか
ったなあorz 今度買う予定のクアッドに期待してみます
更新日時: 09/09/22 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Team 2ch 90 年, 312 日, 21 時, 25 分, 51 秒
2 University of Illinois at Urbana-Champaign 35 年, 203 日, 6 時, 30 分, 20 秒
3 Protein structural analysis room Japan . 4 年, 352 日, 12 時, 38 分, 22 秒
4 Team niconico 4 年, 327 日, 19 時, 14 分, 50 秒
5 BOINC@MIXI . 4 年, 69 日, 15 時, 15 分, 35 秒
>>250さんと同じ内容ですが、一応いつもの形式で報告します
みなさん乙です
>>254
余計だなんてとんでもない
むしろ私がのんびり寝ている間に報告があってよかったと思ってますよ
私は同じ形式のものもあったほうがいいかなぁという自己満足で後から書き込んだだけですのでw
>>252
QuadってLGA775のほうですか?
余裕があるのなら将来性の無い775よりLGA1156が良いかと
インテルじゃなかったらごめんなさい
>>255
実は昨日の夜からずっと楽しみにしていました(笑
すいません、自分まだ自作できるだけのスキルが無いので普通にNEC等
で買おうかと思ってます。将来的には自作でBOINC専用機作ってみたい
ですね。
HFCCの公式サイトのニュースが
9月17日、つまりプロジェクト開始から
ちょうど半年の日に更新されてましたね
結果は半年で約20%
4ヶ月で約12%でしたから
ちょっとペース上がってますね
>>257
将来的に自作を考えるのでしたらBTOというのもアリだと思いますよ
「BTO」でググるといくつかの店が出てくると思います
というかニコニコでも某ドスパラが宣伝されてたりしますしw
>>258
このペースなら2年で完了してくれるような気がしますね
>>259
わざわざありがとうございました、今度探しておきます。
それと気になったんでWCGのチームのメンバーのスコアとか調べてみた
んですけどメンバーの半分近くがここ最近結果が出てなくて、その内の
50人はWCGインストールしてさえいなかった気がしたんですけど…
まあかなりアバウトに調べたからそんなに詳しくは分らないんですけ
ど実際活動してるメンバーってどのぐらいいるんですかね?
>>260
世界平均だと、WCG参加者のだいたい4割がアクティブってとこですか
http://jp.boincstats.com/stats/project_graph.php?pr=wcg
他のBOINCプロジェクトも含めると、アクティブ率は2割以下に下がります
http://jp.boincstats.com/stats/project_graph.php?pr=bo
経験的には、参加者のアクティブ率が5割に達してるプロジェクトやチームは、
参加者のモチベーションを保つという観点で、それなりにうまく回ってる感じです
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/09/22 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 319 (#82)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 332
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 114:121:02:01:58 (#196)
発生ポイント (ランク) 96,440,672 (#128)
返された結果 (ランク) 165,627 (#159)
2人参加してくれました
幽霊部員ってそんなにいるのか……。
というかせめてインストールくらいはしといて貰いたいもんだけど、
ID作ったところで挫けちゃったのかな。
BOINCマネージャのこと、もう少し説明したほうがいいのかねえ。
一旦入れたけどもう動かしてないよ、って人の話を聞いてみたいねぇ
なんだろう、動かしてる意義があまり感じられなくなったとか、興味本位だけで入れたけどあんまり賑わってないからやめたとか・・・
BOINC Managerの統計情報のとこ見てニヤニヤしようぜ!
PCはたまに使うぐらいって人は、宿題が半分にも行かない間に期限が来るそうな。
そういう場合はPrimeGridの短いやつとかVTUを走らせれば
WCGチャレンジ(案)ページについて
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/34.html
↑このページでチャレンジの順位表が必要かどうか皆さんの意見を募集しています。
賛成意見
・頑張ったぐあいがわかる
・全体での位置がわかる
・意欲の向上につながる
反対意見
・Team niconicoだけの順位で十分
・表を作るのはややこしいので人手が限られる(誰でも簡単に作れない)
wikiを編集できない人はこのスレの人に頼んでください。
代わりに書いてくれる人は書く旨を示してから書いてください。
こんなに飛び飛びで抜き出しちゃったら、全体での位置なんてむしろ解りづらいし
意欲向上という観点では、Team niconicoの順位だけ載せても一緒だよね。
だから、全ランキング載せるか、自チームだけ抜き出すかの二択でしょう。
全部載せはWCG公式と同じことなんで、
wikiに載せるならTeam niconicoだけで十分なのでは?
>>267
これは読みにくいw
数字データ自体は大好きなので、どこか別のページとかにまとめて
順位表を載せるのは大歓迎です
>>267
Team niconicoの順位だけでも
大体の頑張りはわかるし、
全体の位置もわかるし、
意欲向上もそれなりにするでしょ。
Team niconicoの順位だけでいいんじゃない。
というか変な順位表を書く意味が分からないよ…
>>268>>269>>270
WCGのはリンク先に飛ばないとどこの国かもわからないし、やり始めた人には取っ付きにくいかと思って作ったんです。
なんか一人で熱くなってたみたいでごめんなさい。
意欲向上を考えるなら、チャレンジ1位と国内1位の成績載せてみてはどうだろう?
後どれくらい頑張ればいいかがわかってはげみにならないかな?
>>267時点での編集内容が既に変更されてるみたいなんで話題がループしてたらごめん
チャレンジ別の順位表か〜
おもしろそうじゃないですか。
ちなみに表のスタイルは、1位とTeam niconicoの前後3位分くらいでいいと思うよ。
読みやすさと、我々が編集が大変にならない程度にデザインしていきましょう。
ただ、WCGで主にやっている人が多いだろうから、
それ以外のBOINCでは順位に期待が出来ない・・・。
チャレンジ期間前の告知と、手順の説明が不可欠になりそうですね。
当面はWCGだけで良いと思いますが。
マシン環境(案)のページと、
トップページ(笑)のページを追加しました。
あと細かいところもちょこちょこ直しました。
>>274
このページはトップページと並立させて使うの?
ユーザーに合わせてトップページがいくつかあるのは面白いと思う。
>>276
あくまでトップページの一案です。
イメージ作りのために使えればいいかなと。
トップページをいくつか作るのもいいと思いますが、
その分編集がきつくなりそうですね・・・。
なので、トップページ(案)で編集されたものを最終的に使ってください。
(笑)の方にもそのように書いておきます。
遅くなりましたが、チームチャレンジお疲れ様でした。
結果は4位と、結構よかったなーという感想です。
これからも、皆さんがんばっていきましょう!!
と、ここでまた早速BOINC@mixi様より、チームチャレンジの招待がありましたので、せっかくですので参加しました!
名称:Pink Ribbon 2009
期間:10月1日〜10月31日
対象:全プロジェクト
評価:獲得ポイント
http://www.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=2973
よし、やってやるぞ!!って方は是非、期間中WCGをまわされてみてはいかがでしょうか。
なんかどんどんwikiのページが増えていってるけど無闇に作ってないか?
リニューアルの発端であるトップページさえまだ固まりきってないのにさあ。
話が拡散するばかりでそのうち収集つかなくなるんじゃないかと心配だ。
あと抗HIVワクチンのニュースとBOINC@Team niconicoがどう関係しているのか誰か教えてくれ。
このワクチン解析がBOINCに回されんの?
>>279
というか、どうすれば固まるの?
BOINCには直接関係無いけど目指すものが同じという意味では関係あるかも
でも、ただでさえスペース少ないから遠慮してもらう?
俺はもう(案)のページでいいと思ってるけど。まだ直すところがあるにしろ
少なくともこれまで元々のトップページのままでいいという人はいないみたいだから
差し替えてから直せばいい。
そういう話もせずに新しいページを作ってばかりだと
みんなの視線が分散していつまでも終わらないだろ?ということ。
ニュースはそこまで迂遠な関係性であればむしろ邪魔じゃないか?
BOINCのプロジェクトは沢山あるんだからその程度のものまで書いていったら「お知らせ」が機能しなくなる気がする
ちょっと、「まとめ」の人が通ります。
とりあえず、以前のトップが見づらいとの事で
新トップページ案を元に変えてみました。
また、「まとめ」の人が通ります。
トップページの「お知らせ」は、「お知らせ」ページと連動していますので、
編集する際は、「お知らせ」ページを編集して下さい。
チームのロゴは「For The Smile of All」って入ってるのと無いのがあるけど何か意味があるんですか?
>>284
「みんなの『ニコニコ』のために」の英訳をロゴに追加しただけで、
特段、それ以上の意味は無いです。
まとめの人、編集お疲れ様です。
お知らせページとトップページの連動機能おもしろいですね。
@wikiにそのようなものがあったの初めて知りましたw
プロジェクトごとに所要時間とクレジットを書く場所がほしいです。
(27分550クレジット前後(E8700)という感じの)
って言っても今は既存の案件を完成させるのが先ですよね
以前「基準CPUを考えよう」というのをやっていたことがありましてですね・・・
wikiからしか行けないチーム専用掲示板なんてもう誰も見てないよねそうだよね・・・
宿題の固さ、プロジェクトの処理時間について、ハード選びの何らかの目安になるものが欲しいなぁ、というのはあるんだよねぇ。
>>289
これは失礼しました。
せっかく作ってあるのでこのまま埋もれてしまうのは勿体無いですね。
wikiに直接作った方が編集もし易いと思うのですが
同じプロジェクトの中でさえ、宿題の固さに相当のバラつきあるからなぁ…
ウチの環境(Q9650定格)で、ここ何日かのHFCCの結果だけ見ても
最小 2.01時間 44.9クレジット
最大 5.88時間 136.6クレジット
と3倍近くの開きがある状況…
面白いね。おとといウチ(C2D E7300定格)でもHFCCで
1.53h 30.8
7.13h 140.1
<WCG各プロジェクトの進捗率 09.10.01> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
. 09.09.15. 09.10.01. 完了予定
. 95.11% (+4.69) →. 99.93% (+. 4.82) CEP(太陽光) 2009.10
. 79.39% (+6.17) →. 92.67% (+13.28) IADF(インフルエンザ) 2009.10
. 64.39% (+0.76) →. 65.25% (+. 0.86) HPF2(ヒトたんぱく質). 2011.06
. 62.50% (+0.63) →. 63.20% (+. 0.70) FAAH(エイズ). 2011.12
. 42.95% (+1.22) →. 56.12% (+13.17) Rice(お米).... 2011.06
. 32.34% (+0.51) →. 32.97% (+. 0.63) HCC(がん).. 2011.12
. 18.22% (+1.37) →. 22.05% (+. 3.83) HFCC(小児がん).... 2011.10
2.59% (+0.09) → 4.03% (+. 1.44) HCMD2(筋ジス) 2011.06
2chのスケート板より無断転載であります!
更新日時: 09/10/01 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 Rochester Institute of Technology 3,022,121
2 Ukraine 671,098
3 BOINC@MIXI 448,015
4 Team niconico 373,038
5 MyOnlineTeam . 322,337
いつもの人ではありません。
ずれてたらごめんね・・・。
2009年第7回素数チャレンジの告知ですー
PrimeGrid's Challenge Series
The Harvest Festival Challenge
http://www.primegrid.com/forum_thread.php?id=1492&nowrap=true#18184
日本時間10月3日3時0分から10月5日3時0分までの48時間
今回のチャレンジは「Proth Prime Search (LLR)」です。
PrimeGridにログインして、"PrimeGrid の好みの設定(preferences)"画面のApplicationsから、
それのみを選択しておいて下さい。上から5番目(Sophie Germain Prime Searchの上)です。
注:
・対象プラットフォームはLinux、MacIntel、Windowsです。64bit環境にも32bit版の宿題が配られます。
・上記の期間内に配布→提出された宿題が集計対象です。
・WCGなどに比べてCPU温度が上がりますので、PCの冷却に気を付けて下さい。
・Team 2chへの参加もお忘れなく。
※2chより無断転載
Pink Ribbon 2009 チャレンジ中ですが皆さんの参加をお待ちしています。
>>294
おっ今度のチャレンジも良い位置にいるじゃないですか
でも月はじめ恒例のSIMAP宿題配布を消化すると
またProtein(略)さんが追い上げてくるんだな
>293
おwこの前のHFCCチャレンジで進捗率少し上がりました?
私の記憶が確かなら、前回の進捗率報告だと、完了予定期日が2011年の12月だったはず。
今更ながらですが、思えば、どこかのレースアニメのような、予想外の展開が色々と起きた戦い(?)でしたね。
進捗率が大幅に上がるなら、またこういったエキサイティングなチャレンジがあってもいいかも、と感じました。
削除済
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/10/02 23:59:59 (UTC) [4 時間前]
合計:
現行メンバー数 321 (#82)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 334
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 118:149:02:14:40 (#193)
発生ポイント (ランク) 100,189,667 (#127)
返された結果 (ランク) 171,516 (#155)
2人参加してくれました
更新日時: 09/10/03 04:00:03 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア
1 SETI.Germany 139789.95
2 BOINCstats 98695.78
3 Team 2ch 43388
------------------------------------------------------------------------
43 Team niconico 483.3
ここはWCG専用というわけではないですよね・・・?
ないですよ、全く問題ないです
更新日時: 09/10/02 23:59:59 (UTC)
Rank . チーム名 現在のスコア|増加量/24時間
1 Rochester Institute of Technology -----------------5,989,038 2,966,917
2 University of Illinois at Urbana-Champaign --------1,764,660 1,734,381
3 Ukraine -------------------------------------------1,315,732 664,634
4 BOINC@MIXI ---------------------------------------- 869,400 421,385
5 Team niconico ------------------------------------- 761,166 388,128
6 MyOnlineTeam -------------------------------------- 678,211 355,874
イリノイ大学さんがスコアを伸ばしてきましたが、これでも前回の日産の1/6ほどです。
今回も同じとは限りませんが
>>296さんの言うようにたんぱく質構造解析室さんもこれからですね。
なんか型崩れがひどくてすいません
この動画で、英語に日本語を変えてみた
で?
Team niconicoと何の関係が?
投稿者コメを見る限り、俺SUGEEEEEEって宣伝したいだけ?
更新日時: 09/10/03 12:30:03 (UTC)
Rank . チーム名___________________現在のスコア____増加量/h
__1______SETI.Germany_______________307,491.48____19,729
__2______BOINCstats_________________213.180.96____13,468
__3______Team 2ch___________________104,597.43_____7,201
------------------------------------------------------------------------
_37______Team China____________________1485.29_______---
_38______Team niconico_________________1465.88_______115
_39______[H]ard|OCP____________________1417.22_______---
18時間が経過しました。あと30時間ほどです。
更新日時: 09/10/03 22:45:02 (UTC)
Rank . チーム名___________________現在のスコア____増加量/h____国____アクティブメンバー
__1______SETI.Germany_______________523,070.88____21,032____ドイツ____211
__2______BOINCstats__________________365,927.47____14,902____多国籍____120
__3______Team 2ch_____________________189,464.94_____8,279____日本____118
------------------------------------------------------------------------
_41______Team China____________________2,472.48_______96____中国____ 77
_42______Team niconico_________________2,423.25_______93____日本____ 11
_43______BOINC Synergy_________________2,337.82_______---____多国籍____ 72
29時間が経過しました。あと19時間ほどです。
更新日時: 09/10/03 23:59:59 (UTC)
第3日目
Rank . チーム名 現在のスコア|増加量/24時間 | 前日比(%)
1 Rochester Institute of Technology -----------------9,262,956_3,273,918___110.34
2 University of Illinois at Urbana-Champaign --------7,785,958_6,021,298___347.17
3 Ukraine -------------------------------------------1,954,142___638,410___ 96.05
4 BOINC@MIXI ----------------------------------------1,204,907___335,507___ 79.62
5 Team niconico -------------------------------------1,169,677___408,511___105.25
6 MyOnlineTeam -------------------------------------- 958,957___280,746___ 78.89
パソコン3台で応援してるぜ
やっぱライバルはMIXIチームだな
>>309
ほぼ人数が同じなんだろうね。
(でもMIXIは以前に比べてスコアが少ない気がする。メンバー減ったのかな?これは追い抜くチャンスかも!)
PrimeGridのチャレンジが終了ー。みんなお疲れー。35位は今年の最高記録です。
チャレンジ日時 順位 チャレンジ名
-------------------------------------------------------------------------
2009-10-02 35 The Harvest Festival Challenge ←今回
2009-08-18 不参加 The Dog Days of Summer Challenge
2009-07-21 54 The New Moon Challenge
2009-06-12 46 PrimeGrid's Birthday/Summer Solstice Challenge
2009-04-29 92 The Showers to Flowers Challenge
2009-03-15 50 The Ides of March Challenge
2009-01-26 不参加 The Year of the Ox Challenge
参照: http://boincstats.com/stats/challenges.php
>>311
おつかれおつかれー
PinkRibbonと重なってた割には好健闘だったね
・・・次のチャレンジの時にはPrimeGrid入れることにするよ・・・
>>313
WCGの解析とかにあまり影響が出ない程度で、ちょびっと助力してもらえればうれしいです。
PrimeGridのチャレンジは、毎回のランキングと別に、年間ランキングというシステムがあるんですよ。
各回のランキングで、だいたい30位ぐらいに入れば、年間ポイントがもらえます。
うちはまだ年間ランキングのポイントをゲットしたことがないです。
>>314
そんな話を聞かされては黙っておれんね!
次のチャレンジと言わず、もう登録してしまった
しかし今はうちのPCに無理させられない状況だったりして
BOINCかなり加減して動かしてるのにCPU温度が大変なことに(´・ω・`)
CPUファンが全然回らなくなっちゃったるから取り替えないと・・・時間つくれねー
あんまり無理しないで大丈夫ですよ。
・・・って言ってもスコアを高くしたいわけですが。
10月5日(UTC)はWCGの1日のチーム合計ランタイムが172日と過去最高でした。
今年の6月ごろから100日を越えるようになったようですが、やっぱりメンバーが増えると心強いですね。
そういや最近、Team niconico以外でも、人が増えてる印象があります。
twitterも新チームを結成したみたいだし。
やっぱりWCGに千葉大が来てくれたのは、
日本の分散コンピューティング業界(業界?)にとって、広告効果が大きかった。
GPU利用も広まりつつあるし、分散コンピューティングの先行きは、これからちょっと楽しみです。
まあ、うちのGPUはRADEONの非力なやつなので、GPUで参加できるのはまだ先ですけどね!
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(10/07)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 32,133,444(+178,498) 281(↑25,↑7,↑2)
---------------------------------------------------------
ABC@home 445,152(+2,184) 150(↑9,↑3,↑3)
AQUA@home 45,490(+0) 252(↑22,↓1,→0)
Climate Prediction 696,027(+861) 577(↑2,↑2,→0)
Collatz Conjecture 458,420(+24,604) 82(↓33,↓8,↓2)
Einstein@Home 1,155,096(+6,414) 516(↑36,↑6,↑3)
FreeHAL 72,008(+2,436) 87(↑21,↑15,→0)
GPUGRID 5,124,242(+57,539) 82(↑6,↑1,→0)
MilkyWay@home 1,727,915(+10,103) 150(↓7,→0,→0)
POEM@HOME 83,751(+103) 154(↑15,→0,→0)
PrimeGrid 611,987(+6,044) 128(↑1,↑1,↑1)
QMC@Home 812,288(+2,724) 133(↑7,↑2,↑1)
Rosetta@Home 507,162(+1,830) 729(↑32,↑8,↑1)
SETI@Home 3,368,564(+0) 1036(↑58,↑12,→0)
World Community Grid 14,517,232(+63,397) 114(↑4,↑1,→0)
チームチャレンジ「Pink Ribbon 2009」は以下のようになっております。
1位:Rochester Institute of Technology 16,087,871
2位:University of Illinois at Urbana-Champaign 15,353,855
3位:Ukraine 3,249,722
4位:Team niconico 2,073,214
5位:BOINC@MIXI 1,889,196
6位:MyOnlineTeam 1,650,981
久々の日報となってしまってすいません。久々のとか言わないようにしたいものですw
お疲れ様です。
功績レポートありがとうございます。
チャレンジ、おお!BOINC@MIXIに勝っとる!!
MIXIを越した・・・!
まだ20日以上ありますからね。
最初から全力ではないのかもしれません。
IBMのテレビCMでHFCCのこと言ってたね
「例えば、千葉大学のユニークななんとか」だっけ?
そういや先々週くらいに山手線のTV広告で見たなあ。
WCGとかHFCCとか、特定単語は出てなかったと思うけど、これって…と分かったよ。
普通のTVでは、ちゃんと言ってるのかな(山手線のTV広告は無音で字幕)。
IBMの企業アピールの一部として少し触れられるだけで、WCG専用CMじゃなかったのが残念。
非営利活動だからしょうがないんだろうけど、WCGの広報力はあんまり無い気がする。
日報を書くと意気込んでいた人は元気にしているだろうか?
このスレよりもwikiの方が人が来てるみたいだから(カウンタの回りが速いから)、wikiの方に日報の場所を作るのはどうだろう。
別にスレでいいじゃん。
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/10/09 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 322 (#82)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 335
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 121:183:12:28:06 (#191)
発生ポイント (ランク) 103,152,860 (#126)
返された結果 (ランク) 176,224 (#153)
1人参加してくれました
チーム内で競い合うほどになりたいもんだ
Teamniconicoに参加しました
参加したのはこのPCとPS3です
>>329
そうですね。
そういえばBOINCstatsで見るとPCの詳細情報を公開している人は少ないですね。
>>330
ようこそ。無理せず楽しんでくださいね。
皆さん、お疲れ様です。
まとめの人です。
まず、相当遅くなりましたが、Folding@homeのPS3版の導入方法を
書いてくれた方、本当にありがとうございました。
専用掲示板の方でアクセス禁止になっているので、
返事が遅くなってすいませんでした。
前々から気になっていたのですが、百科事典に「Folding@home」と、
「UD」の項目が無かったので、追加してみました。
とりあえず適当な内容なので、直していっていただければ幸いです。
>>332
んんんん、専用掲示板でアクセス禁止なんてかけたっけ?
と思って見直してみたら、スパムを書き込んでいた某国のドメインをまるごと書き込み禁止にしていました・・・
しかも、ドメイン名にその単語が含まれていたら、その国からでなくてもアクセス禁止になるような設定の仕方をしてしまってました、ごめんなさい。
ホスト制限は解除しましたので、今後気が向いたらまた専用掲示板を使ってやってください。
以下あんまり書く必要無い気がするけど一応みなさんへのお知らせ
ホスト制限は解除しましたが、代わりに投稿禁止ワードをいくつか設定しました。
通常の利用で制限にかかることはほぼないと思いますが、もし解除して欲しい単語が出てきたらここに書いて頂ければ検討します。
削除済
この掲示板って、ageで書きこむとSPAMが来るシステムが出来上がってますねw
削除するには削除依頼とかが必要なんですか?
方法がわかれば俺もSPAM削除に協力したいです。
自分で検索かけても分からなかったけどグーグル先生に聞いたら一発だった
ニコニコ掲示板削除依頼スレ(広告・宣伝・連投)2
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1246881382/
みんな日にちかわったら寝よう
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(10/14)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 33,722,959(+215,455) 274(↑21,↑6,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 457,974(+2,554) 148(↑4,↑1,→0)
AQUA@home 49,443(+212) 245(↑34,↑7,→0)
Climate Prediction 703,994(+1,671) 573(↑7,↑5,↑2)
Collatz Conjecture 667,718(+42,852) 87(↓30,↓3,↓1)
Einstein@Home 1,197,668(+5,081) 508(↑34,↑8,↑1)
FreeHAL 90,185(+0) 87(↑14,→0,→0)
GPUGRID 5,661,806(+61,043) 78(↑6,↑3,↑1)
MilkyWay@home 1,813,032(+12,775) 152(↓7,↓1,→0)
POEM@HOME 84,940(+103) 155(↑11,→0,→0)
PrimeGrid 634,156(+3,177) 128(↓2,↓1,↑1)
QMC@Home 838,692(+3,985) 133(↑5,→0,→0)
Rosetta@Home 521,038(+2,335) 720(↑44,↑8,↑2)
SETI@Home 3,527,662(+20,249) 1001(↑80,↑31,↑2)
World Community Grid 14,993,357(+58,661) 111(↑5,↑2,→0)
チームチャレンジは以下のようになってます
1位:Rochester Institute of Technology - 41,996,086
2位:University of Illinois at Urbana-Champaign - 35,939,620
3位:Ukraine - 7,929,772
4位:Team niconico - 5,380,730
5位:BOINC@MIXI - 4,980,082
日報乙です。
以下WCGチームランタイム
13日付けのBOINC@MIXIは180日/1日と一気に増えましたよ。
そして12日のTeam niconicoは172日16時間/1日と過去最高を更新しました。
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/10/14 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 323 (#82)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 336
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 123:255:19:05:42 (#190)
発生ポイント (ランク) 105,257,499 (#125)
返された結果 (ランク) 179,607 (#150)
1人参加してくれました
<WCG各プロジェクトの進捗率 09.10.15> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
. 09.10.01. 09.10.15. 完了予定
. 99.93% (+. 4.82) →100.00% (+0.07) CEP(太陽光) 完了しました
. 92.67% (+13.28) →. 99.99% (+7.32) IADF(インフルエンザ) 2009.10
. 65.25% (+. 0.86) →. 66.00% (+0.75) HPF2(ヒトたんぱく質). 2011.06
. 63.20% (+. 0.70) →. 63.82% (+0.62) FAAH(エイズ). 2011.12
. 56.12% (+13.17) →. 58.25% (+2.13) Rice(お米).... 2011.03
. 32.97% (+. 0.63) →. 33.54% (+0.57) HCC(がん).. 2011.12
. 22.05% (+. 3.83) →. 23.99% (+1.94) HFCC(小児がん).... 2011.03
4.03% (+. 1.44) → 8.63% (+4.60) HCMD2(筋ジス) 2011.06
2chのスケート板より無断転載!
みんながんばろーぜ!
WCGのデザインがちょっと変わりましたね。
なんかおしゃれに
Folding@home PS3導入動画作ってみた。
作成&うp乙
一つでもコメントしないとランキングには載らないから今度からするようにした方がいいよ
太陽光もインフルも終わりか・・・。
これでインフルに有効なワクチンが作られると思えばむしろ嬉しいとか誇らしいとか思えるんじゃない?
Folding@home動画修正しました。
修正乙〜
画像も文章もwikiに載せたそのままで、なんだか辱めを受けた気分だ(ノД`)
どうせならスクリーンセーバ起動で計算効率向上&消費電力低下することまで言ってよ…。
いやいや、それだけ変更の必要がないほどしっかり書けていたということでしょう。
卑屈になる必要は全く無いぜ!
・・・確かにちょーっとばかしゆっくり声は気になるけどもw
視覚障害の方にも配慮していると思えば・・・
説明動画を作った人です。
何かやっちゃったっぽいですね....orz
>>350
wikiの説明の編集された方ですかね?
もしそうでしたら、無断転載ごめんなさい。
でも良く出来ているので、wikiだけで留めておくのは
勿体無いなと思ったので作ってしまいました。
>どうせならスクリーンセーバ起動で計算効率向上&
>消費電力低下することまで言ってよ…。
それらやF@hの説明のテロップ画像を作っていたんですが、
そこまで追加すると説明が長くなり過ぎると感じ省きました。
言い訳にしかなりませんが、「詳しい事はまとめwikiで確認して」と
最後の方に付け足したんですけどね。
>>351
実際に導入する時って、PS3の映すテレビ画面(モニタ)を
見ていると場合を想定したので、「ゆっくりナレーション」を
追加してみました。
が、少し音量が大きすぎたみたいで、なんか音質が低下していますし、
もともと、ゆっくりの発音がアレなので、確かに微妙ですね。
乙だぜ
ゆっくり声、いいじゃないですか。
あの声に親近感を持つのはニコ厨だけかもしれないけどw
ゆっくりボイスでもニコニコらしさが出てて良いと思うよ。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(10/20)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 34,924,906(+175,097) 270(↑20,↑4,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 469,532(+1,343) 146(↑6,↑2,→0)
AQUA@home 59,056(+1,402) 232(↑14,↑10,↑5)
Climate Prediction 711,520(+2,366) 572(↑4,↑2,→0)
Collatz Conjecture 792,978(+15,943) 92(↓37,↓8,↓1)
Einstein@Home 1,232,497(+9,104) 498(↑36,↑11,↑2)
FreeHAL 108,989(+972) 89(↑12,↓2,→0)
GPUGRID 6,044,445(+45,949) 76(↑9,↑4,→0)
MilkyWay@home 1,886,748(+12,235) 154(↓7,↓3,→0)
POEM@HOME 86,092(+194) 155(↑2,→0,→0)
PrimeGrid 652,272(+2,264) 128(↑2,↑2,→0)
QMC@Home 859,513(+2,386) 131(↑6,↑2,→0)
Rosetta@Home 533,030(+1,525) 710(↑45,↑10,↑1)
SETI@Home 3,616,080(+16,023) 988(↑84,↑18,↑3)
World Community Grid 15,355,265(+62,650) 112(↑5,→0,→0)
チームチャレンジはこちら
1:Rochester Institute of Technology - 61,639,292
2:University of Illinois at Urbana-Champaign - 57,847,788
3:Ukraine - 10,916,723
4:Team niconico - 7,914,980
5:BOINC@MIXI - 7,087,998
日報です。週報になってますねw
週報だっていいじゃない
おつおつ!
解析乙です。
明日はWindows7の発売日ですね。
PinkRibbonもあと10日くらいです。
削除済
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/10/23 23:59:59 (UTC) [21 時間前]
合計:
現行メンバー数 329 (#80)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 342
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 127:200:17:29:03 (#184)
発生ポイント (ランク) 109,042,986 (#123)
返された結果 (ランク) 185,858 (#149)
6人参加してくれました
報告乙です。
最近参加してくれる人が増えて嬉しいですね。
ひょっとしてFolding@homeの参加者って増えてる?
なんか、二ヶ月くらい前に見たときよりずいぶんメンバー多い気が
Folding@homeはBOINCとは全く別で集計してると思ってたんですが
ってことはチームwikiのメンバー数とかって正しいんですか?
新型になってPS3が売れてるからそこから参加者が増えてるのでしょうか...
F@HもBOINCプラットフォーム対応になると相互乗り入れが出来て参加者が増えると思うんだけど...そうでもないか。
新型PSPってlinaxが出来ないからBOINCも出来んとかって話しありませんでしたっけ?
あんまわかんないんですけど
>>367
そうだったと思う。
PS3GRIDとかはPS3上でLinuxを走らせて実行してるけど、F@HはPS3のOSが直接実行してる。だからできる。
削除済
Folding@home
Report generated on 21:13:27 October 28, 2009
Date of last work unit 2009-10-28 20:13:58
Active CPUs within 50 days 111
Team Id 106346
Grand Score 3190495 (certificate)
Work Unit Count 9506 (certificate)
Team Ranking (incl. aggregate) 972 of 167529
増えてますね
使いにくい。いよいよ卒業の時がきたな
PCだったらBOINCの方が使い易いですね
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(10/29)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 36,672,339(+172,855) 268(↑20,→0,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 481,485(+1,396) 147(↑6,↓1,→0)
AQUA@home 75,685(+0) 219(↑30,↑10,→0)
Climate Prediction 719,626(+480) 570(↑7,↑1,→0)
Collatz Conjecture 981,904(+16,286) 100(↓22,↓5,→0)
Einstein@Home 1,281,822(+3,876) 488(↑34,↑8,→0)
Enigma@Home 17,917(+407) 165(↑48,↑11,↑2)
FreeHAL 141,484(+6,245) 88(↑13,↑1,→0)
GPUGRID 6,671,263(+67,489) 71(↑12,↑4,↑1)
MilkyWay@home 1,972,534(+3,144) 153(↓3,↑2,↑1)
PrimeGrid 686,173(+3,325) 126(↑2,↑2,→0)
QMC@Home 883,643(+2,533) 129(↑6,↑2,→0)
Rosetta@Home 552,905(+1,784) 699(↑41,↑10,↑1)
SETI@Home 3,736,698(+8,721) 968(↑77,↑14,↑1)
World Community Grid 15,877,746(+56,975) 112(↑3,↓1,→0)
なるべく、自分が日報を上げるつもりではいますが、割と忘れてる(笑)ことが多いので
一応、BOINCstatsからデータを取得して、掲示板に貼り付ける形式にある程度整形するツールを上げておきます。
http://www13.atwiki.jp/teamniconico?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=bss.zip
また、Tean niconico以外でも設定をすれば情報を取得することもできます。
Windows用BOINC Manager6.6.41が推奨版から外されて、再び6.6.38が推奨版になりました。
なにか問題があったんでしょうか。
コメ入力が不安定になることあるぞ!
何とか汁
>374
公式のトップくらい見ようぜ。
Microsoftのコンポーネントと衝突する可能性があるんだってさ。
6.10が正式リリースされるまでは6.6.38を使ってくれとのこと。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(10/30)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 36,894,440(+205,686) 264(↑19,→0,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 483,995(+677) 147(↑6,→0,→0)
AQUA@home 77,955(+2,270) 215(↑31,↑10,→0)
Climate Prediction 721,184(+397) 570(↑7,→0,→0)
Collatz Conjecture 997,889(+19,853) 101(↓23,↓6,↓2)
Einstein@Home 1,285,720(+5,178) 486(↑35,↑9,↑2)
Enigma@Home 18,671(+776) 160(↑51,↑13,↑4)
FreeHAL 144,346(+3,480) 88(↑7,↑1,→0)
GPUGRID 6,751,986(+85,373) 71(↑11,↑3,→0)
MilkyWay@home 1,986,000(+9,719) 153(↓4,↓1,↓1)
PrimeGrid 688,900(+1,846) 126(↑1,↑1,→0)
QMC@Home 891,167(+572) 129(↑6,↑1,→0)
Rosetta@Home 554,817(+1,437) 696(↑40,↑6,→0)
SETI@Home 3,749,481(+15,846) 965(↑77,↑16,↑3)
World Community Grid 15,950,507(+58,117) 110(↑3,↓1,→0)
6.10.17が推奨版になったようです。
http://boinc.berkeley.edu/download_all.php
6.6.41でコケたばかりだから、推奨版って字面はちょっと信用しづらい…。
ちょっと様子を見てからだな。
>>373
日報メーカー作成乙です。
ファイルを置いておくだけでは、よく解らないと思うので、
解説(ヘルプのまんま)+ダウンロード用に専用ページ作りました。
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/50.html
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(10/31)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 37,234,996(+237,129) 264(↑21,↑3,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 486,953(+2,398) 147(↑6,↓1,→0)
AQUA@home 81,027(+0) 212(↑40,↑14,→0)
Climate Prediction 721,978(+794) 570(↑4,→0,→0)
Collatz Conjecture 1,040,968(+31,923) 100(↓22,↓7,→0)
Einstein@Home 1,291,784(+5,071) 485(↑37,↑11,↑1)
Enigma@Home 19,532(+619) 154(↑57,↑18,↑4)
FreeHAL 151,499(+4,549) 88(↑7,↑1,→0)
GPUGRID 6,866,349(+86,416) 70(↑11,↑3,→0)
MilkyWay@home 2,010,583(+13,641) 153(↓4,→0,→0)
PrimeGrid 696,070(+4,501) 126(↑2,↑1,→0)
QMC@Home 915,584(+19,827) 128(↑7,↑2,↑1)
Rosetta@Home 557,588(+1,944) 695(↑41,↑7,↑1)
SETI@Home 3,766,173(+7,675) 963(↑78,↑15,↑2)
World Community Grid 16,037,192(+57,518) 110(↑4,↑1,→0)
>>381
ページを開いて最初に見た文字がくぱぁに見えて何かと思ったらすくれいぱぁだった
俺はもうダメだと思った
Pink Ribbon 2009
Rank チーム名 現在のスコア
1 Rochester Institute of Technology 100,225,292
2 University of Illinois at Urbana-Champaign 59,400,732
3 Ukraine 17,691,948
4 Team niconico 12,894,448
5 BOINC@MIXI 11,631,531
1ヵ月間お疲れ様でした。
>>373さん
ありがとうございます。重宝しています。
BOINC@MIXIに勝った!!
今までのチャレンジはずっとMIXIの後ろをついていたからね。
別に勝ったからって何ってわけじゃないけど、素直に嬉しいぞ。
やっぱメンバーが増えたんだな。
おおおお、MIXIより順位上は初か!おめっとさん!
皆さんチャレンジ乙でした
そして4位おめでとうございます
Pink Ribbonが終わったばっかりですが3日からPrimeGridのチャレンジ(GivingThanks?)が24時間でありますね。
↑13日でした。失礼。
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 37,530,573(+219,198) 263(↑21,↑3,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 489,398(+1,990) 147(↑6,↓1,→0)
AQUA@home 87,399(+6,372) 210(↑42,↑16,↑2)
Climate Prediction 722,673(+695) 569(↑6,↑1,↑1)
Collatz Conjecture 1,077,895(+14,606) 101(↓19,↓6,↑1)
Einstein@Home 1,298,551(+2,713) 485(↑37,↑10,→0)
Enigma@Home 20,327(+460) 151(↑62,↑18,↑3)
FreeHAL 158,351(+7,991) 88(↑2,→0,→0)
GPUGRID 6,975,814(+74,740) 70(↑12,↑3,↑1)
MilkyWay@home 2,026,146(+16,755) 153(↓4,→0,→0)
PrimeGrid 702,350(+5,184) 126(↑2,→0,→0)
QMC@Home 925,410(+14,014) 127(↑8,↑3,↑1)
Rosetta@Home 560,226(+1,992) 695(↑40,↑4,→0)
SETI@Home 3,775,906(+9,017) 961(↑74,↑11,→0)
World Community Grid 16,116,672(+62,027) 110(↑4,↑1,→0)
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/11/01 23:59:59 (UTC) [10 時間前]
合計:
現行メンバー数 329 (#81)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 342
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 131:201:10:29:07 (#182)
発生ポイント (ランク) 112,777,369 (#122)
返された結果 (ランク) 192,027 (#149)
参加人数の増減はありませんでした
死ぬかと思った!外めっさ冷たかった!アイス食う!
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/02)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 37,743,685(+226,854) 263(↑21,↑4,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 492,097(+1,816) 147(↑6,↓1,→0)
AQUA@home 93,822(+0) 207(↑42,↑15,→0)
Climate Prediction 724,261(+1,588) 564(↑11,↑5,↑5)
Collatz Conjecture 1,099,587(+41,605) 101(↓20,↓4,↓1)
Einstein@Home 1,303,084(+5,047) 485(↑36,↑8,→0)
Enigma@Home 20,949(+589) 149(↑64,↑18,↑2)
FreeHAL 166,336(+2,952) 87(↑2,→0,→0)
GPUGRID 7,057,143(+85,056) 70(↑12,↑2,→0)
MilkyWay@home 2,029,085(+9,320) 153(↓4,→0,→0)
PrimeGrid 707,040(+4,215) 126(↑2,→0,→0)
QMC@Home 928,248(+402) 127(↑8,↑2,→0)
Rosetta@Home 561,935(+1,759) 693(↑39,↑4,→0)
SETI@Home 3,781,081(+9,733) 961(↑76,↑13,↑2)
World Community Grid 16,184,534(+62,020) 109(↑5,↑3,↑1)
乙
それにしても寒い・・・
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/04)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 37,874,584(+195,176) 262(↑20,↑5,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 493,634(+1,899) 147(↑6,→0,→0)
AQUA@home 93,822(+6,423) 209(↑44,↑13,↑2)
Climate Prediction 725,039(+778) 565(↑10,↑5,↓1)
Collatz Conjecture 1,110,219(+15,461) 102(↓19,↓3,→0)
Einstein@Home 1,307,362(+4,533) 485(↑36,↑5,→0)
Enigma@Home 21,455(+751) 148(↑66,↑20,↑2)
FreeHAL 167,260(+5,993) 87(↓2,→0,→0)
GPUGRID 7,102,747(+76,011) 70(↑12,↑2,→0)
MilkyWay@home 2,035,434(+-478) 153(↓4,→0,→0)
PrimeGrid 708,739(+4,501) 126(↑3,→0,→0)
QMC@Home 932,254(+3,240) 127(↑7,↑2,→0)
Rosetta@Home 563,944(+1,845) 691(↑40,↑7,↑2)
SETI@Home 3,787,939(+5,175) 961(↑75,↑11,→0)
World Community Grid 16,229,303(+67,603) 109(↑5,↑3,→0)
最近は気候も涼しくなってきたので、解析はしやすくなってきましたね(室温的な意味で)
乙
パソコンにとって快適な気温になってきましたねw
私の部屋はパソコンつけても寒いです
Enigma@Homeがあと何日かで終了しますね。
プロジェクトが完遂してうれしいような、寂しいような気分です。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/04)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 38,077,979(+157,354) 262(↑19,↑6,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 494,638(+1,536) 148(↑2,↓1,↓1)
AQUA@home 100,143(+0) 202(↑43,↑12,↓1)
Climate Prediction 726,511(+1,473) 564(↑11,↑6,↑1)
Collatz Conjecture 1,130,148(+19,417) 101(↓18,↓4,↓1)
Einstein@Home 1,312,008(+4,279) 485(↑33,↑5,→0)
Enigma@Home 22,167(+511) 147(↑68,↑19,↑1)
FreeHAL 171,378(+3,902) 86(↓1,↑1,↑1)
GPUGRID 7,151,382(+40,808) 70(↑12,↑1,→0)
MilkyWay@home 2,052,502(+9,811) 153(↓4,↓1,→0)
PrimeGrid 712,488(+1,972) 126(↑2,→0,→0)
QMC@Home 934,322(+4,069) 127(↑6,↑2,→0)
Rosetta@Home 566,533(+2,270) 690(↑42,↑9,↑3)
SETI@Home 3,792,796(+6,858) 961(↑75,↑10,→0)
World Community Grid 16,313,451(+59,118) 108(↑5,↑3,→0)
先日よりか暖かいとは言え、やっぱり寒いですね。
BOINCstatesより、月産1000ポイント以下のもの(2009/11/05)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 38,042,202(+157,354) 262(↑19,↑6,↑1)
---------------------------------------------------------
BURP 3,325(+0) 284(→0,→0,→0)
Cosmology@Home 1,140(+420) 865(↑6,↑23,↑29)
Docking@Home 1,126(+117) 451(↑49,↑49,↑5)
Genetic Life 432(+74) 238(↑22,↑22,↑4)
Hydrogen@Home 224(+0) 214(↓12,→0,→0)
IBERCIVIS 51(+0) 502(→0,→0,→0)
Leiden Classical 2,616(+0) 545(↑9,↑2,→0)
LHC@Home 18,040(+0) 600(↑1,→0,→0)
MindModeling@Home 3,353(+0) 136(→0,→0,→0)
NFS@Home 660(+258) 121(↑5,↑5,↑5)
NQueens Project 21,043(+0) 123(↓5,→0,→0)
Orbit@Home 17,884(+0) 81(→0,→0,→0)
Pirates@Home 20(+0) 478(→0,→0,→0)
Proteins@home 35(+0) 800(→0,→0,→0)
RALPH@Home 2,991(+0) 231(↓1,→0,→0)
Rectilinear Crossing No. 1,127(+0) 618(↑20,→0,→0)
SHA-1 Collision Search Graz 1,436,590(+0) 32(→0,→0,→0)
Spinhenge@home 841(+0) 1447(↑21,↓2,↓1)
Sudoku project 6,191(+0) 160(→0,→0,→0)
Superlink@Technion 41,878(+0) 101(→0,→0,→0)
SZTAKI Desktop Grid 8,923(+85) 460(↑3,↑1,↑1)
The Lattice Project 1,087(+0) 459(↓13,↓2,→0)
UCT Malaria 336(+72) 174(↑38,↑25,↑8)
uFluids 123(+0) 1138(↓15,↓1,→0)
VTU@Home 1,406(+36) 229(↑26,↑9,→0)
WEP-M+2 Project 2,318(+0) 78(→0,→0,→0)
いつも書いてくれてる人ではありません。
思いつきでやりました。ごめんなさい。
でも、余力があったらこのプロジェクトたちも解析してあげてください。。。おねがいします。
Orbit@Homeやってるよー
スペック不足なのか最初の1回以来ずっと宿題落ちてこないけど……
Orbit@Homeって生きてたのか・・・
ずっと落ちてこないから死んでるもんだと思ってた
でも先週クレジットもらったの二人しかいないし宿題不足なのかね?
その二人もそんなすごいパソコンってわけじゃなさげだし
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/11/05 23:59:59 (UTC) [6 時間前]
合計:
現行メンバー数 329 (#81)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 342
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 133:124:00:20:40 (#181)
発生ポイント (ランク) 114,418,993 (#122)
返された結果 (ランク) 194,859 (#148)
参加人数の増減はありませんでした
あと、ペイントとWindowsムービーメーカーを使ってこんなの作ってみました
>>404
うp乙です。
前スレにもちょこっとあったけど「Team niconicoのテーマソング」的なものがあったら色々と良さそうですね。
自分は作曲できませんがorz
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/05)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 38,239,150(+156,031) 261(↑19,↑6,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 497,675(+1,295) 148(↑2,↓1,→0)
AQUA@home 102,435(+8,613) 199(↑53,↑22,↑10)
Climate Prediction 727,488(+976) 564(↑13,↑6,→0)
Collatz Conjecture 1,147,612(+18,799) 101(↓19,↓1,↑1)
Einstein@Home 1,320,699(+4,646) 483(↑31,↑3,→0)
Enigma@Home 22,886(+520) 146(↑70,↑16,↑1)
FreeHAL 172,931(+1,140) 86(↑1,↑2,↑1)
GPUGRID 7,187,370(+36,365) 70(↑12,↑1,→0)
MilkyWay@home 2,066,664(+15,389) 154(↓3,→0,→0)
PrimeGrid 719,241(+3,216) 126(↑2,→0,→0)
QMC@Home 935,656(+1,603) 127(↑6,↑2,→0)
Rosetta@Home 569,838(+2,617) 689(↑39,↑9,→0)
SETI@Home 3,803,138(+4,857) 957(↑75,↑7,→0)
World Community Grid 16,366,822(+54,658) 107(↑6,↑4,↑1)
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/bioinfor/wcg/hfcc/news.html
小児がんプロジェクトで1番目の標的分子の計算が終了したって
以下コピペ
2009.11.6
T1(1番目の標的分子)の計算が終了しました。
S1(2番目の標的分子)の計算がこれから始まります。
また、T1に対する第2段階目の計算の準備を進めており、来年の3月末にはご報告できる予定です。
今後とも、ご協力よろしくお願い致します。
>>404の動画が世界の新着で紹介されたせいで科学で33位になってるw
>407
10月末からHFCCの宿題が少なくなったのはそのへんが原因だったのか。
四ヶ月時点で12%、それで現25%ってことだから、計算の伸び率は
あまり劇的には変わっていないんだな。
プロジェクト紹介(宣伝)
割とクレジットがもらえるのに参加者が少ないプロジェクト
Core 2 Duo 2.6GHzというそこそこのマシンの場合
Docking@Home 3時間くらい 120クレジット前後
たんぱく質関連
NFS@Home 40分くらい 40クレジット前後
因数分解関連
クレジットの為に回してるんじゃねえよ!ゴルァ!という人、ごめなさい。
>>404
乙です。素晴らしい動画でした。
最近深夜に広場でのんびりしてることがあるのですが、その時に宣伝してみたりしてます。
ちょっと聞きたいのですが、WCG(orBOINC)を宣伝するのにわかりやすい動画ってみなさんはどれだと思いますか?
有名なPがBOINCに興味もってくれて紹介してくれたらいいなーと
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/07)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 38,405,061(+156,813) 260(↑20,↑3,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 499,980(+2,747) 148(↑2,↓1,→0)
AQUA@home 108,756(+0) 197(↑53,↑13,→0)
Climate Prediction 729,953(+992) 563(↑13,↑7,↑1)
Collatz Conjecture 1,158,123(+14,817) 102(↓18,→0,→0)
Einstein@Home 1,327,632(+8,691) 482(↑33,↑3,↑2)
Enigma@Home 23,425(+719) 146(↑69,↑14,↑1)
FreeHAL 177,235(+3,037) 86(↑1,↑2,→0)
GPUGRID 7,225,587(+35,988) 70(↑12,↑1,→0)
MilkyWay@home 2,082,753(+14,161) 154(↓3,↓1,↓1)
PrimeGrid 725,879(+6,752) 126(↑2,→0,→0)
QMC@Home 936,318(+1,334) 127(↑6,↑2,→0)
Rosetta@Home 572,790(+2,594) 688(↑40,↑7,↑1)
SETI@Home 3,812,667(+10,341) 956(↑66,↑8,↑4)
World Community Grid 16,423,773(+53,371) 107(↑6,↑3,↑1)
ハイエンドGPUの市場投入によりWUの需要が増加。WUの枯渇とサーバーダウンを防止するため以下のプロジェクトでWUが1.5〜2倍の硬さになった模様。
・Collatz Conjecture
・MilkyWay@Home
注意されたし。
Enigma@Home
ttp://www.enigmaathome.net/
awgly100
終了したWU数 5610120
残りWU数.. 83880
1日あたり終了WU数 26737
終了予定日 2009年11月11日
2chラウンジ、分散コンピューティングスレより
wikiもいつの間にやら5000アクセスになってますね。
>>411さん
BOINCの宣伝としてわかり易いのとBOINCの参加方法がわかり易いのでは異なりますよね?
>>415
そうですね。まずはBOINCに興味を持ってもらえないことには始まらないので。
それと情報乙です
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/08)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 38,707,604(+162,542) 258(↑20,↑6,↑2)
---------------------------------------------------------
ABC@home 502,784(+1,901) 148(↑1,↓1,→0)
AQUA@home 108,756(+0) 198(↑54,↑12,↓1)
Climate Prediction 730,945(+992) 562(↑11,↑7,↑1)
Collatz Conjecture 1,205,273(+10,051) 103(↓20,↓3,↓1)
Einstein@Home 1,340,016(+7,282) 479(↑31,↑5,↑2)
Enigma@Home 24,523(+796) 142(↑64,↑10,↑3)
FreeHAL 186,487(+6,348) 83(↑2,↑3,↑1)
GPUGRID 7,292,976(+42,893) 70(↑12,→0,→0)
MilkyWay@home 2,103,532(+10,890) 154(↓3,↑1,↑1)
PrimeGrid 735,376(+6,533) 125(↑4,↑1,↑1)
QMC@Home 938,779(+1,798) 127(↑6,→0,→0)
Rosetta@Home 578,437(+3,041) 684(↑42,↑10,↑3)
SETI@Home 3,838,899(+14,717) 950(↑65,↑10,↑3)
World Community Grid 16,517,571(+53,443) 107(↑5,↑3,→0)
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/10)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 38,847,766(+162,940) 256(↑18,↑5,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 505,617(+1,802) 148(↑1,↓1,→0)
AQUA@home 115,383(+0) 193(↑51,↑12,→0)
Climate Prediction 732,302(+1,357) 562(↑12,↑2,→0)
Collatz Conjecture 1,221,266(+40,000) 103(↓19,↓2,→0)
Einstein@Home 1,344,776(+5,102) 475(↑32,↑6,↑1)
Enigma@Home 25,387(+698) 141(↑61,↑9,↑1)
FreeHAL 189,476(+3,048) 84(↑3,↑4,↑1)
GPUGRID 7,325,848(+28,319) 70(↑11,→0,→0)
MilkyWay@home 2,114,383(+10,317) 155(↓4,↓1,↓1)
PrimeGrid 738,297(+3,318) 126(↑5,↑1,→0)
QMC@Home 941,467(+1,453) 127(↑6,→0,→0)
Rosetta@Home 581,749(+3,556) 683(↑41,↑11,↑1)
SETI@Home 3,838,899(+11,515) 950(↑65,↑11,↑3)
World Community Grid 16,568,001(+50,786) 107(↑5,↑2,→0)
Enigma@Home
http://www.enigmaathome.net/
awgly100
終了したWU数 5658780
残りWU数. 35220
1日あたり終了WU数 20080
終了予定日 2009年11月12日
2chラウンジ、ブンサンコンピューティングスレより
PrimeGridのチャレンジが14日からですね。
前回の収穫祭でメンバーが倍以上に増えて驚きました。
wikiに.batを使ってプロジェクトを自動実行させる方法をいつか書こうと思っていたら今日2chのwikiに書かれてました。
なんか真似しているみたいで双方に良く思われないのではないかと思ってしまうのですが、2chのwikiに誘導したほうがいいのでしょうか?
いや、あくまで別チームなのでいいんじゃないかな
>>420なりのわかりやすい説明をしてくれれば
Team 2chでわからなかった人もわかるかもしれないし
>>421
一応作ってみましたが2chのwikiの方がはるかに詳しいと思います。
内容に不備がありましたら直していただけると嬉しいです。
というより、wikiなのでいろんな人で編集したらもっと楽しくなると思っています。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/11)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 39,035,310(+152,690) 254(↑22,↑8,↑3)
---------------------------------------------------------
ABC@home 506,944(+2,623) 148(↑1,↓1,→0)
AQUA@home 115,383(+6,627) 194(↑52,↑14,↑4)
Climate Prediction 733,560(+1,258) 562(↑10,↑3,→0)
Collatz Conjecture 1,249,508(+23,256) 103(↓20,↓2,→0)
Einstein@Home 1,350,676(+4,760) 471(↑36,↑10,↑4)
Enigma@Home 25,991(+467) 140(↑59,↑8,↑1)
FreeHAL 191,840(+3,949) 84(↑5,↑5,↑1)
GPUGRID 7,357,174(+35,167) 69(↑11,↑1,↑1)
MilkyWay@home 2,115,238(+11,065) 155(↓5,↓2,↓1)
PrimeGrid 742,352(+2,755) 126(↑4,↓1,↓1)
QMC@Home 944,595(+2,209) 127(↑7,→0,→0)
Rosetta@Home 585,582(+3,126) 681(↑41,↑10,↑1)
SETI@Home 3,869,240(+0) 946(↑61,↑11,→0)
World Community Grid 16,639,514(+53,793) 107(↑5,↑2,→0)
Milkyway@homeの宿題が来なくなったと思ったら、サーバー障害とはw
私はこちらを使ってます
http://blog.orbmu2k.de/sidebar-gadgets/boinc-gadget#more-19
ググったら実は同じブログで紹介されてるようですが
http://ms06fj.blog95.fc2.com/blog-category-6.html
最近Milkywayとcollatzは忙しいみたいですから。
プロジェクト側にとっては嬉しい悲鳴なんでしょうけど。
いよいよ今晩からPrimeGridチャレンジが始まりますね。
解析は愛機にまかせて私はお先に休みます。おやすみなさい。ノシ
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/11/12 23:59:59 (UTC) [12 時間前]
合計:
現行メンバー数 332 (#80)
脱退メンバー数 13
最大メンバー数 345
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 136:085:04:53:59 (#181)
発生ポイント (ランク) 117,111,782 (#120)
返された結果 (ランク) 199,113 (#147)
3人参加してくれました
Last update: Sat Nov 14 08:00:02 2009
RankNameScore
1SETI.Germany509290.45
2BOINCstats365231.39
3Ars Technica223921.09
4PrimeSearchTeam150886.64
5Team 2ch150620.63
33Free-DC6206.89
34Team niconico5911.32
35Sigma Omicron Chapter of Tau Kappa Epsilon5615.76
http://www.primegrid.com/challenge/2009_givingthanks/top_teams.html
残り10時間弱です。
チーム成績
Last update: Sat Nov 14 21:45:01 2009
RankName ScorePoints
1 SETI.Germany 999575.98 100
2 BOINCstats 670196.79 80
3 Ars Technica 410512.16 60
4 Digital Recon 285930.92 40
5 Team 2ch 281674.77 30
34 BOINC.Italy 10640.39
35 Team niconico 10403.93
36 Sigma Omicron Chapter of Tau Kappa Epsilon 10019.7
個人成績
127 kanitamaex 9517.23
483 ktsm3521 472.9
616 NToshi 177.33
860 Col.Muska.jp 59.11
884 JET 59.11
886 HaL774 59.11
1053 Hiroaki 29.55
1075 amamako 29.55
前回同様過去最高の35位でした。
スコアは前回の6024から大幅に増えているのでチームとしては大躍進だと思います。
チーム成績が30位以内に入るとチームスコアとは別にポイントが貰えるらしいです。
個人成績でもランクインした方、おめでとうございます。
今回参加できなかったという方も12月18日から72時間で再び行われるので是非参加してみては。
参加していただいた方も、そうでない方もお疲れ様でした。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/16)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 39,827,203(+183,105) 253(↑19,↑5,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 515,778(+1,854) 147(↑1,↑1,↑1)
AQUA@home 132,563(+10,706) 187(↑54,↑11,↑4)
Climate Prediction 738,195(+397) 564(↑9,↓2,↓2)
Collatz Conjecture 1,405,148(+38,078) 109(↓17,↓5,↓4)
Einstein@Home 1,377,726(+5,231) 463(↑41,↑16,↑1)
Enigma@Home 29,568(+656) 133(↑46,↑9,↑3)
FreeHAL 204,576(+12) 83(↑6,↑2,→0)
GPUGRID 7,517,672(+43,466) 69(↑8,↑1,→0)
MilkyWay@home 2,115,238(+0) 155(↓1,↓2,→0)
PrimeGrid 777,497(+5,064) 124(↑4,↑1,↓1)
QMC@Home 956,173(+565) 126(↑5,↑1,→0)
Rosetta@Home 599,933(+3,328) 673(↑45,↑11,↑1)
SETI@Home 3,942,689(+18,620) 938(↑57,↑13,↑2)
World Community Grid 16,902,932(+54,816) 106(↑5,→0,→0)
報告乙です。
wikiの参加プロジェクトの宿題の硬さについてですが、
一つのプロジェクトが複数のプロジェクトを同時に行っているので表記の方法を改めた方がいいと思うのですが、どう思われますか?
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/52.html
(仮)参加プロジェクト詳細
↑
プロジェクトごとに詳細ページを作るのも手間ですし、こんな感じのレイアウトを考えてみたのですが・・・
削除済
<WCG各プロジェクトの進捗率 09.11.12> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
09.10.15. 09.11.12 完了予定
66.00% (+0.75) →. 67.55% (+1.55) HPF2(ヒトたんぱく質). 2011.06
63.82% (+0.62) →. 65.09% (+1.27) FAAH(エイズ). 2011.12
58.25% (+2.13) →. 63.23% (+4.98) Rice(お米).... 2011.03
33.54% (+0.57) →. 32.84% (.----) HCC(がん).. 2011.12
23.99% (+1.94) →. 25.90% (+1.91) HFCC(小児がん).... 2011.03
.8.63% (+4.60) → 7.03% (.----) HCMD2(筋ジス) 2011.06
いつものように2chスケート板より無断転載。
みんながんばろーぜ!
・・・sageた方がいいのかなー
ビデオの提出にはいくつかルールがあるべよ。
・1人1個。必要に応じてビデオのURLは変えられる。
・WCGに24時間以上のランタイムで貢献した現役の参加者のみおk
・YouTubeのみ。
・5分以内。
・他人のをパクらない。
・コンテストに不適切なものを送りつけたら、WCGの裁量でビデオをあぼーん
提出期間が終わったら、WCGのメンバーがお気に入りのビデオを5つまで投票できる期間が1週間あるべよ。
投票の基本ルールは
・投票に参加できるのもWCGに24時間以上のランタイムで貢献した現役の参加者のみ
・5個まで投票おk
投票はWCGのウェブ上でやるっぺよ。
投票期間になったら、投票用のページにリンク作るべよ。
1週間の投票が終わったら、票の多かった上位5つのビデオを提出したメンバーの名前とともに、News & Updatesのページに掲載するよ。
提出されたすべてのビデオが見られる特設ページも作っちゃうかも。
ビデオお待ちしてまーす。
…コンテストの参加、ありがとね。
私たちは、人類にとって複雑な問題を解決したり治したりするのに近づく手助けをしてくれるあなたのこと、
感謝してるんだからねっ!
2chより無断転載。
動画サイトのチームということで、チーム競技ではありませんが、ぜひ頑張ってみたいところですね。
こういう情報系はageたいところなのですが...
地道に削除はしていただいているようですが、広告はまああきらめるしかないと思っています。
WCGからメールが来てました。
5周年おめでとうございます。
ところで、wikiのトップページでカウントしていましたが11月25日はTeam niconico結成から2周年に当たる日ですよね。
なにかできたら楽しそうですが、今からじゃ遅いですかね・・・
>>434
一覧表があるとありがたいよね
気になった点をいくつか
・意見先のスレがdat表示されるんだけどそれでいいのか?
・モニタの解像度が一定以上有り、かつ、全画面表示しないと表の右側が切れる
(スクロールバーが現れない。ワイドモニタでない自分のPCだと上の表は全画面でも切れてる)
・TP、参加人数といった語句の意味がわからない(まだ説明書きがないだけ?)
とりあえずこんな感じ?
せっかくつくってくれたのに文句ばっかでごめん
特に2点目は自分の知識では全部表示する術すら思いつかないんで
初心者用wikiとしては修正したほうがいいと思う・・・
>>439
ご意見ありがとうございます。
・すいません。dat表示の意味が良くわからないのです。
・これは自分でもどうにかしなければと思ってたのですが、今のところ解決策が思いつきません。
・このページは↓のをさらに詳しくしようと思って編集中ですので一覧部分だけを抜き出しました。
↓のページには書いてあります。
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/11.html
まともな答えになって無くてすいません。
少しずつでも良くしたいです。
良くしようと思ってちまちま編集してたのに、さっき2chのwikiみたら昨日まで無かったうちのと同じような対応表がいつの間にか・・・
競争してるわけでもないし、マネされただなんて思ってないけど、2chのほうが速く綺麗に完成するんだろうなと思うと・・・
役立たずでごめんね。
いやいやそんなことないですよ
とてもGJだと思います
私も暇ができたら編集に参加しようと思っているのですが、色々と忙しくて...
暖かいお言葉有難うございます。
今日もちまちま編集です。
「プロジェクト」に関してだけど、1つのリストで全てを表示させようとすると無理がある。
個人的な意見だが、新しいプロジェクトに参加するにあたり、
それぞれのプロジェクトが何を目的にしているかという概要の部分が
一番大きな点だと思う。
・メインのリストは「プロジェクト名」「TP(チームのページ)、「参加人数」、「概要」に絞る。
・「子プロジェクト」と「宿題の硬さ」、「対応クライアント」は別項目のリストにする。
・それぞれの「宿題の硬さ」は「宿題の硬さ」ページに統合し、リンクようにする
→http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/48.html
Team 2chの様になってしまうと思うけど、そっちの方が個人的には見やすいかな。
>>444
確かにそうですね。
TPや参加人数はメインのページ(すでに完成している参加プロジェクト)に残して対応クライアントは詳細の方に分けた方がいいかもしれません。
始めて来た方にとっては参加プロジェクトページの対応クライアントの表を見ただけでも難しそうと思われてしまいそうです。
「子プロジェクト」と「対応クライアント」は切り離せないと思ったのですが・・・
「宿題の硬さ」のページは参加者の多いWCGだからCPU別とかの表が作れますが、他のプロジェクトはページを作るほど盛り上がっていないので(WCGですら表が埋まってないので)、「仮・プロジェクトの詳細」の方に書いてみたのですが、どうしましょう?
>>445
>「子プロジェクト」と「対応クライアント」は切り離せないと思ったのですが・・・
言い方がまずかったですね。
「プロジェクト、子プロジェクト、宿題の硬さ、対応クライアント」のリストを別に作る、
という事を言いたかったのですが、説明不足ですいません。
>「宿題の硬さ」のページは参加者の多いWCGだからCPU別とかの表が作れますが、
>他のプロジェクトはページを作るほど盛り上がっていないので(WCGですら表が埋まってないので)、
>「仮・プロジェクトの詳細」の方に書いてみたのですが、どうしましょう?
これは、まだ考えている最中なんですけどね。
それぞれの星(ランク)から、対応表にリンクさせた方がいいのかなと思います。
まとめの人です。
ちょっと色々考える所があったので、多少整理させて頂きました。
変更点は以下の通り。
◆編集ガイドラインの作成
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/53.html
最近、編集活動が活発になってきたので、
まとめwikiが、出来るだけ見やすくするための
方向性を考えていきたいと思い作りました。
まだまだ不十分ですし、これから皆さんと考えていければと思います。
◆ページ名称変更
理由:仮設から正式ページの格上げ、ページ名の短縮の為など。
変更したページは下記の通り。
(変更前)→(変更後)
「Q&A」→「質問集」
「WCGチャレンジ(案)」→「WCGチャレンジ」
「PrimeGridシリーズチャレンジ」→「PrimeGridチャレンジ」
◆削除したページ
「トップページ(笑)」
→トップページのレイアウト議論が一段落ついた事、
また提案用のページが「トップページ(案)」があるため。
「備考」
→内容を質問集に移動させたため。
引き続き、まとめの人です。
苦情等あれば、ここで聞きたいとおもいます。
(特に削除されたページの関係者の方)
それとメニューについても、煩雑になってきたので、
項目を整理できればなと、思っています。
一つの例として、「GPUの利用」などのページは、
例えば、「運用について」というページを作って、関連する内容は、
そちらからリンクする形にする方がいいのかなと思っています。
こんな形で統廃合を進められればな、と思っています。
あと、リンクのページもグチャグチャなので、
この先整理していければなと思います。
お疲れ様です。
前から気になっていたのですがwikiの文字サイズをもう一回り大きくできたら見易いんじゃないかと思います。
特に対応クライアントの○、×が小さくて。
ページ毎に設定が必要でしょうか?
削除済
Enigma@Home
http://www.enigmaathome.net/
awgly100のWU新規配布は終了。残りは実行中のものだけのようです。
awgly100
実行中のWU数. 16,929
ここ1時間でポイント与えたWU数 . 177
返却までの平均日数 2.08日
2chラウンジ分散コンピューティングスレより転載
管理人の方へ
以下のページも参考資料になると思います。
WCGプロジェクト別進行率等
ttps://secure.worldcommunitygrid.org/forums/wcg/viewthread?thread=18277
一応、まとめの人です。
>>449
>wikiの文字サイズをもう一回り大きくできたら見易いんじゃないかと思います。
>特に対応クライアントの○、×が小さくて。
>ページ毎に設定が必要でしょうか?
結論からいうと申し訳ありませんが、今の所「厳しい」です。
というのは、@wikiのレイアウトの都合上、スタイルシート(CSS)を
使っているので、そこを変更すれば出来るかもしれませんが、
自分には編集する能力がありませんので、ちょっと無理です。
それと、メニューとかの部分が文字数に精一杯なので、
これ以上、文字の大きさを大きくすると大きくレイアウトが
崩れる可能性があるので、それをどうするかというのも問題になります。
(もしもスタイルシートが変更可能ならば、
メニューの項目の幅も変更出来るだろう、という話しになりますが、
こんどは本体部分の幅が狭くなってしまうので・・・)
プロジェクトページのクライアントの○×の
大きさが一回り小さいのはフォントの関係だと思います。
自分もアレは見づらいと思っていますが・・・どうにも出来ません。orz
>>452
私宛かな?情報乙です。
プロジェクトあたりに乗せておいた方がいいかな?
どのページに載せるか検討したいと思います。
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/11/20 23:59:59 (UTC) [21 時間前]
合計:
現行メンバー数 334 (#82)
脱退メンバー数 14
最大メンバー数 348
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 139:175:01:13:39 (#178)
発生ポイント (ランク) 120,226,787 (#117)
返された結果 (ランク) 204,013 (#145)
3人参加してくれました
>>453
回答有難うございます。
&bold(){}を使えば△と×に関してはきちんと太くなるようですが○は変わりませんでした。
話は変わりまして宿題の硬さの☆を用いた表記方法についてですが、
すべてのプロジェクトを☆を用いて表記すると評価が☆1個に偏ってしまうと思います。
今回の編集を期に基準を作り直してはどうかと思うのですが。
>455
このサイズでboldが効いちゃったら、もう○に見えないと思いますよ。
だから対応してないんでしょう。
wiki全体の文字サイズを大きくするとレイアウトが崩れるのでしょうが、
試しに一列、○×△だけを&sizex(6)にして確認してみたところ、横のレイアウトは変わりませんでした。
「x86」とか「Intel」といった文字より横幅が広がらなければ、
とりあえず崩れないようです。
○×△は各一文字なので、よほど大きくしない限りは大丈夫でしょう。
ただし文字は縦にも大きくなるわけで、一行の高さが広がるため、
全部に適用すると現行よりも縦長なページになってしまいます。
あと一個一個にタグを付けて回るのも大変ですね…。
あまり変更されないところだと思うので、一度の労力といえばそれまでですが。
Team niconicoは国内8位だけど、なんかすごい勢いで功績が増えてるよ。
毎月15%ぐらい。
ttp://jp.boincstats.com/stats/compare_graph.php?pr=bo&table=teams&id[]=5462&id[]=479554&id[]=593096
総功績では8位だけど、功績値/日では6位だもんね!
メンバー増えろ〜もっと増えろ〜
8月に300人突破してから50人くらい増えたもん。
まだまだ増えるよ。
歌が上手かったら宣伝したいくらいだ。
メンバー増加率は、200人→300人の加速度が凄かっただけで
だいたい1ヶ月に10人強の割合でコンスタントに増えています。
5人→100人:8ヶ月
100人→200人:9ヶ月
200人→300人:3ヶ月
300人→335人:3ヶ月 ←現在
200人到達の前後は追い風が吹いており、
その後の一週間でさらに+60人くらいになりました。
300人以上もいるわりに、コミュニティ動画が増えないのが謎です。
350人いても過去1ヶ月に功績を獲得したアクティブメンバーは190人足らずですから。
それでも過半数は超えてるので活発なチームだとは思いますが。
わかりました。
半年後か1年後になるかはわかりませんが私は1本動画を上げます。
宣言します。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/23)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 40,909,252(+164,413) 247(↑20,↑5,↑2)
---------------------------------------------------------
ABC@home 528,823(+2,171) 147(↓1,→0,→0)
AQUA@home 153,611(+10,488) 184(↑45,↑4,↑3)
Climate Prediction 747,901(+3,117) 560(↑10,↑4,↓1)
Collatz Conjecture 1,546,382(+16,499) 108(↓13,→0,→0)
Einstein@Home 1,416,111(+7,036) 458(↑38,↑5,→0)
Enigma@Home 29,716(+93) 134(↑41,→0,→0)
FreeHAL 209,328(+0) 84(↑6,→0,→0)
GPUGRID 7,792,028(+47,476) 69(↑5,→0,→0)
MilkyWay@home 2,115,238(+0) 155(↓2,→0,→0)
PrimeGrid 802,390(+3,954) 124(↑4,↑1,→0)
QMC@Home 993,562(+2,744) 124(↑6,↑2,↑1)
Rosetta@Home 620,364(+2,802) 657(↑45,↑15,↑4)
SETI@Home 4,039,754(+13,555) 926(↑55,↑12,↑2)
World Community Grid 17,287,943(+52,579) 106(↑5,↑1,→0)
Team Waさんからチャレンジの招待がありましたので、参加しました。
この寒い冬、解析しまくって耐え切るぞ!という方、ぜひ期間中
WCGのFightAIDS@Homeをまわしてみてはいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
チャレンジの名前:World AIDS Day 2009
作成者:Team Wa
オープン・チャレンジ
開始日:09/12/01
終了日:09/12/07
チャレンジのタイプ:返された結果
後から参加することも可能
Challenge Project:FightAIDS@Home
管理してる人へ
つMalariaControl国別参加マシン分布図
http://www.malariacontrol.net/map
自分の絵心の無さに絶望しました・・・
ttp://imagepot.net/view/125906276417.jpg
見なかったことにして下さってもかまいませんorz
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/24)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 41,083,390(+207,734) 246(↑21,↑7,↑2)
---------------------------------------------------------
ABC@home 530,151(+1,174) 146(↓1,→0,→0)
AQUA@home 153,611(+0) 184(↑42,↑3,↓1)
Climate Prediction 748,678(+778) 560(↑10,↑4,→0)
Collatz Conjecture 1,580,458(+65,189) 109(↓13,↑2,↑1)
Docking@Home 10,606(+388) 314(↑200,↑22,↑2)
Einstein@Home 1,421,992(+5,234) 455(↑38,↑5,↑1)
Enigma@Home 29,716(+0) 134(↑40,↓1,→0)
FreeHAL 211,404(+1,200) 84(↑5,↓1,↓1)
GPUGRID 7,821,331(+46,167) 68(↑5,→0,→0)
MilkyWay@home 2,115,238(+0) 155(↓2,→0,→0)
PrimeGrid 807,393(+5,777) 124(↑3,↓1,↓1)
QMC@Home 998,868(+2,471) 124(↑6,↑2,→0)
Rosetta@Home 623,715(+3,296) 655(↑46,↑17,↑3)
SETI@Home 4,056,279(+17,706) 925(↑52,↑12,↑2)
World Community Grid 17,357,171(+57,520) 105(↑6,↑1,↑1)
>>467
いやいやそんなことは無いでしょうたぶん俺より上手いw
ほっぺた赤くしてあるのが可愛いのう
>>469
ありがとうございます。
今日が2周年目です。
おめでとう!
そしてこれからもTeam niconicoがみんなの「ニコニコ」の為に在り続けますように。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2009/11/25)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 41,172,513(+137,947) 246(↑21,↑6,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 531,389(+1,057) 146(↑1,↑1,↑1)
AQUA@home 153,611(+0) 184(↑42,↑3,→0)
Climate Prediction 749,556(+877) 561(↑8,↑2,↓1)
Collatz Conjecture 1,598,704(+14,577) 108(↓15,↓2,↓2)
Docking@Home 10,733(+378) 315(↑202,↑25,↑2)
Einstein@Home 1,426,480(+5,881) 456(↑40,↑8,↑3)
Enigma@Home 29,738(+0) 134(↑37,↓1,→0)
FreeHAL 214,837(+2,797) 85(↑4,↓1,→0)
GPUGRID 7,844,397(+29,303) 68(↑5,↑1,↑1)
MilkyWay@home 2,115,292(+0) 155(↓2,→0,→0)
PrimeGrid 812,638(+3,397) 123(↑2,→0,→0)
QMC@Home 1,001,105(+4,904) 124(↑6,↑2,→0)
Rosetta@Home 625,722(+2,577) 654(↑44,↑15,↑1)
SETI@Home 4,056,279(+16,525) 925(↑49,↑11,↑1)
World Community Grid 17,384,924(+54,723) 105(↑6,↑1,→0)
もう2年もたったんですねぇ・・・おめでとうございます!!
これからもがんばっていきましょう!
まとめの人です。
遅くなりましたが、皆様2周年おめでとうございます。
ささやかながら記念画像を作ってみました。
暗い雨雲から垣間見れる木漏れ日の様に、
チームを問わず全ての参加者の努力が
明日への希望になってくれればと思います。
Einstein@HomeがCUDAに対応したアプリケーションを発表したみたいです。
今まではベータ版でしたがこれからは簡単にGPUでも解析できます。
公式Webサイト
http://einstein.phys.uwm.edu/
WSGでもGPU使えるようにならないかなぁと思う今日この頃
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/11/28 23:59:59 (UTC) [10 時間前]
合計:
現行メンバー数 337 (#81)
脱退メンバー数 14
最大メンバー数 351
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 142:267:08:38:48 (#173)
発生ポイント (ランク) 123,357,454 (#117)
返された結果 (ランク) 208,707 (#144)
3人参加してくれました
3周年目指してこれからも自分のペースでやっていきましょう!
ちょっと前に宣伝するならどれがいい?みたいなレスがありましたけど
個人的にはこれがいいと思います。
sm6447378
>>277dd
最近忙しくてあまり広場に行くこともありませんが、今度使ってみます。
そしてチャレンジが明日の09:00(JST)開始ということで貼り直します。
------------------------------------
チャレンジの名前:World AIDS Day 2009
作成者:Team Wa
オープン・チャレンジ
開始日:09/12/01
終了日:09/12/07
チャレンジのタイプ:返された結果
後から参加することも可能
Challenge Project:FightAIDS@Home
------------------------------------
WCGからメールが来ました。
動画の募集を一週間延期するそうです。
あまり集まらなかったようですね。
うちのチームからも出したいものですが・・・。
<WCG各プロジェクトの進捗率 09.12.01> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
09.11.12. 09.12.01 完了予定
67.55% (+1.55) →. 68.59% (+1.04) HPF2(ヒトたんぱく質). 2011.06
65.09% (+1.27) →. 63.34% (.----) FAAH(エイズ). 2011.12
63.23% (+4.98) →. 65.93% (+2.70) Rice(お米).... 2010.06
32.84% (.----) →. 33.75% (+0.91) HCC(がん).. 2011.12
25.90% (+1.91) →. 28.60% (+2.70) HFCC(小児がん).... 2011.03
.7.03% (.----) → 8.37% (+1.34) HCMD2(筋ジス) 2011.12
※2chラウンジ板分散コンピューティング総合スレより転載。
WCGのチャレンジが始まりましたね。
>>480
あのー、>437を見たときも思ったんですけど、
動画募集とかコンテストとか、なんのこと言ってるのかさっぱりわかりません…。
>>482
WCGが稼動から3周年?を記念して、WCGに関する動画を募集してるんだと思います。
ハッピーバースデイを祝う動画的な・・・
<WCG各プロジェクトの進捗率 09.12.01> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
09.11.12. 09.12.01 完了予定
67.55% (+1.55) →. 68.59% (+1.04) HPF2(ヒトたんぱく質). 2011.06
65.09% (+1.27) →. 63.34% (.----) FAAH(エイズ). 2011.12
63.23% (+4.98) →. 65.93% (+2.70) Rice(お米).... 2010.06
32.84% (.----) →. 33.75% (+0.91) HCC(がん).. 2011.12
25.90% (+1.91) →. 28.60% (+2.70) HFCC(小児がん).... 2011.03
.7.03% (.----) → 8.37% (+1.34) HCMD2(筋ジス) 2011.12
2chスケート板より無断転載!
寒くて鼻水が止まらないけどみんながんばろーぜ!
>>437の前に案内レスがあったんだが、貼られてないな
World Community Grid が5周年を迎えるのでビデオコンテストやるよー
http://www.worldcommunitygrid.org/forums/wcg/viewthread_thread,27931
11月16日にWCGが5周年を迎える一環として、人々に役立つ分散コンピューティングの中で
なんでお前さんがWCGを選んだのか知りたいですたい。
お前のおっ母さんは乳がんなのかい? それとも筋ジスと戦っている友がいるのかい?
理由はともかく、何がお前さんをWCGのプロジェクトに駆り立てているのか、知りたかばい。
お前さんの理由をみんなで分かち合うために、WCGがビデオコンテストを行いまっせ。
WCGに参加するワケをビデオに撮って、次の方法で送っておくれやす。
11月16日から11月29日までの2週間、YouTubeにビデオをうpして、ここにビデオのURLを送ってくれへんか。
https://secure.worldcommunitygrid.org/ms/submitFiveYearVideo.do (ログイン必要)
ビデオを送るまでには2ステップあります。
ステップ1:
YouTubeでのURLを入力して送信ボタンを押します。
ステップ2:
あなたがyouTubeにアップロードしたビデオが表示されます。
ビデオが間違いないか確認して、送信ボタンを押します。
もし違う動画なら、ブラウザの戻るボタンで戻ってから、正しいURLを入力して再度送信ボタンを押します。
ビデオを送信すると画面にThank Youのメッセージが出ます。
あとは>>437
Team niconicoの詳細統計見てると色々わかって面白いな
http://jp.boincstats.com/stats/boinc_team_graph.php?pr=bo&id=593096
GPU強し
10人ちょっとのCollatzとGPUGRIDやってる人が日産の40%を占めてる。
11月4日を境にGPU系の日産が減ってるのは新世代GPUの普及に伴って相対的に既存のGPUの解析効率が下がったからと思います。
ただ、同じ頃からWCGの日産も下がってるのはどうしてだろう。
稼動台数が純粋に減っただけでしょうか?
国内順位7位に浮上
月産は6位
おめでとう
http://jp.boincstats.com/stats/boinc_team_stats.php?pr=bo&st=0&co=7#8
NECにクアッドパソコン注文したのにまた発送が遅れた…
早く時代遅れのシングルからマルチコアのパソコンにして複数のプロジェクト回したいんだがなあ。調子に乗ってカスタマイズしすぎた。
多少遅れた所でコア数が巻き返してくれますよ。
自分はまだデュアルコアです。
あせらない、あせらない。
>>488
http://jp.boincstats.com/stats/boinc_team_stats.php?pr=bo&st=0&co=7#7
URLの最後の数字が順位で、指定すると青色が着くみたい
追い越し所要日数126日!
春頃には6位になれそうだー
しかしそこから先は厳しい戦いになりそうだw
>>491
失礼。次から気をつけます。
5位まではちょうど総功績と同じくらいの開きがありますからね。
今は目前のライバルを捉えましょう。
順位 結果数 チーム名
3 1,178 BOINC@MIXI
4 1,105 Team niconico
これは...抜けるんじゃないか?
と思ったらあと12時間で終了というw
自分は24時間連続運転してたんだが、もっと日報とか貼って参加を呼びかければ良かった...
>>493
やっぱりトップページのお知らせだけじゃ不足かもしれませんね。
WCG全体での日産はMIXIチームもうちも大して変わらないんですが、対象を絞ったチャレンジになるとたちまち攻守が逆転してしまいます。
クアッドコアCPUがほしい・・・
都合で2か月ほど止めてましたが今日から復帰!
あと一週間復帰が早ければ>>493に間に合ったのに残念なり
いやデュアルコア1個なんすけど・・・
>494
トップページ改装は「Team niconicoへの新規参加者を募るため」の改装だったので
チャレンジ参加を促すには、もう少し踏み込んだ方法を探さないといけないのかもしれません。
たとえば「できれば参加してください」じゃなくて、「参加しよう!」なノリの
告知文にするだけでも違う気がします。
WCG以外のプロジェクトへの参加とか、CPUリソースの説明といった
BOINC Managerの説明を書こう書こうと思っているけれど
(特に、CPU100%使用設定でも自分の作業リソースはちゃんと確保できることを注意書きしたい)
まとまった時間が取れなくて書けないでいるのです。ごめん。
>>495
私もデュアルコア1個ですよ。
>>496
あまり参加を強いるような文章を書くと初めての人には威圧感(みたいな)を与えてしまうのではないかと思って現在の文章を書いたのですが。
すでに参加してる人にとってはインパクトが薄いかもしれませんね。
初心者向けとそうでない人向けを分けても良いかもしれませんがwikiを書く労力が2倍になってしまうわけで・・・。
(自分でいいならやりますよ?)
作業の邪魔にならないことは明確に書かなければいけませんね。
お勤めご苦労様です。
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/12/06 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 339 (#80)
脱退メンバー数 14
最大メンバー数 353
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 146:060:01:23:02 (#172)
発生ポイント (ランク) 126,726,469 (#114)
返された結果 (ランク) 213,552 (#145)
2人参加してくれました
Rank チーム名 現在のスコア
1 PSAR-Japan 2,497
2 Czech National Team 1,438
3 BOINC@MIXI 1,391
4 Team niconico 1,316
5 Ukraine 666
6 Team Wa 531
皆さん、お疲れ様でした。
BOINC@MIXIさんには僅差で追いつけませんでした。
ですが今月はあと二つもチャレンジが残っています。
気を落とさずに張り切って行きましょう!
>>496
以前Smile of Centuryの期間中に「あと240h/d必要」とトップページに書いたのですが、
これに関してProtein structural analysis room Japanの方からPSAR-Jの掲示板で
>Team niconicoさん、少々失礼をいたします。
>頑張るは二の次。こちらに記載の各チーム様方は皆、医学・生物学系プロジェクトをクランチングする「同志」です。共に楽しんでまいりましょう!。('-'*)
とのお言葉を頂いたことがあります。
それであまり熱い感じの宣伝は避けるようにしたのです。
>>499
「参加しよう」は単純に参加を促しているだけでしょ。
勝負ごとのように「あと××必要」って言うのとは
ニュアンスが違うと思う…。
Protein略さんのところは、そうやって熱を冷ます方向に誘導しないと
みんな頑張りすぎちゃうんじゃないかなw いや、なんとなく。
個人的には、いつも「頑張れいけいけ」って尻を叩かれるのはつらいけど、
「あとちょっとで順位アップ!」みたいなときは、遠慮せず言ってほしいです。
ときどきそういうのがあると楽しいです。
>>500
そうですね。言葉の選択が悪かったです。
熱い感じというより、切羽詰まっている、それこそ威圧感のある言い方でした。
気をつけます。
>>501
一人当たりの日産がすごく多いチームだと思います。
>「あとちょっとで順位アップ!」みたいな・・・
では、こういう時は掲示板で宣伝させてもらいます。
削除済
つい最近動画を見て参加させて頂きました。
まだ五日しか経っていないのでどれだけ研究に貢献できているかはわかりませんが宜しくお願い致します。
>>504
Team niconicoへようこそ。無理せず気長に解析しましょう。
こちらこそ宜しくお願いします。
動画といえば「Team niconicoの歴史」よかったです。
BGMの選択もナイスでした。テンションあがりまくりです。
俺は>>495で、しばらくニコ動も見てなかったので、感想が今頃になってすんません。
「世界の新着動画」ってナニ?みたいな状態。
BOINCstatesより、週10000以上のもの(2009/12/09)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 43,243,264(+170,384) 237(↑21,↑7,↑2)
---------------------------------------------------------
Collatz Conjecture 2,024,545(+37,315) 116(↓13,↓3,→0)
Einstein@Home 1,486,479(+2,932) 448(↑32,↑4,→0)
GPUGRID 8,142,328(+24,434) 69(↑1,→0,→0)
MilkyWay@home 2,243,768(+8,764) 160(↓5,↓3,↓1)
PrimeGrid 880,641(+7,938) 119(↑6,↑2,→0)
QMC@Home 1,044,647(+2,386) 119(↑8,↑2,→0)
Rosetta@Home 659,160(+2,324) 638(↑47,↑10,↑3)
SETI@Home 4,155,312(+11,698) 920(↑33,↑2,→0)
World Community Grid 18,249,750(+66,597) 105(↑2,→0,→0)
なぜか、日報取得のツールが月産の功績値で抽出できなくなったので
週10000以上のものです。何が起こったんだ・・・。
「World AIDS Day 2009」お疲れさまでした。チャレンジ中一度も日報あげれませんでしたが
結果、4位となりました。皆様お疲れ様でした。次の機会は3位、2位・・・
いずれは1位と、がんばっていきましょう!
http://www.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=3106
といったところで、またチャレンジのお知らせがあります。
チャレンジの名前:WCG Cannonball Run!! 09
作成者:Team Wa
開始日:09/12/16
終了日:09/12/25
チャレンジのタイプ:ポイント
Challenge Project:All Projects
http://www.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=3106
昨年のWCG Cannonball Run!! 08ではTeam niconicoは10位でした。
今年は5位以内はいけるか!?
寒さも厳しくなってきましたが、コタツや布団に入りながら、今年最後(?)の
お祭りとして、暖房代わりにPC起動してぜひ参加してみてはいかがでしょうか!
なるべく日報あげます。はいw
日報乙
今年最後の耐久テストと言う事で240時間連続運転でもするかなw
>>499
了解です。以後そういったことも考えるようにします。
日報乙です
耐久テストと聞いただけでなんかうずうずしてくる自分は・・・。
wikiの「宿題の硬さ」を埋めています。
自分は1台しか持っていないので編集には皆様の協力が必要です。
ここに書いてくださっても結構です。(たぶん)
CPUの名前・プロジェクト名(子プロジェクト名)・所要時間を教えてください。
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/48.html
【SETI@Home】
SETI@Homeから、この1年の解析を労うメールが届きました。
ついでに、資金援助のお願いもしているようです。
【PrimeGrid】
AP26 search がCUDAに対応しました。32,64bit Windowsと64bit Linuxに対応しているようです。
【チャレンジ予定】
12月16日〜18日 WCG Cannonball Run!! 09
12月18日〜21日 PrimeGrid Winter Solstice(冬至ですよチャレンジ)
最近、自分ひとりだったプロジェクトに他のメンバーが入ってくれました。
文字通り、仲間が増えて嬉しいです。ありがとう。
>>509
これって、CPU使用率100パーセントで稼動した場合の時間ですよね。
>>511
はい。
ですがBOINC専門でやってる人も少ないと思うので100パーセントでなくてもいいかな・・・と思っています。
PCの余剰能力を使えることも謳っていますし、
まずは情報量が少ないのが現状ですので。
core2はCPU1つ分の数値ですかい?
WCG Help Fight Childfood Cancer
Intel Core2Duo E8400 @3.0GHz
5.22-6.92時間
7時間以内というところでしょうか
私は基本的にCPU,RAM使用率100%でやってます
ちなみに時間はマイグリッドの結果状況のCPU時間です
長くなってしまいましたがこんな感じでいいでしょうか?
WCG Help Conquer Cancer
Intel Core2Duo E8400 @3.0GHz
3.60時間
>>513
私が知っている限りでは複数のコアを使用するのはAQUA@Homeのみだと思います。
なのでコア1つ分の数値で大丈夫です。
>>514
ありがとうございます。時間のあるときに記入させてもらいます。
本スレで報告すると他のスレが流れてしまうのでTeam niconico専用掲示板に場所を作りましたので、こちらまでお願いします。
http://joy.atbbs.jp/teamniconico/
いよいよ明日から今年最後のWCGチャレンジが始まりますよ〜
よろしければ宿題の解析にかかったCPU時間も教えてください。
BOINC Managerのバージョン確認もお願いします。最新版は6.10.18です。
アップデートはBOINCを停止してから上書きです。
場合によっては解析中の宿題が消えてしまうことがあるので「タスクの取得禁止」を選び
タスクを消化してからのアップデートをお勧めします。
おーチャレンジか。部屋も寒いし、がんがん回すぜー。
で、解析時間の調査に協力しようと思ってるんですが
100%終了かつ未アップロードって状態がなかなか見れないですよ。
ネットワーク接続間隔が0.25日だからかな。ためしに1日間隔に変えて様子見します。
まあログを見て「終了時間−開始時間」を計算すればいいんですけどね・・・
>>518
協力ありがとうございます。
解析時間の件なのですがBoincManagerに表示される経過時間(=実質経過時間)ではなく
CPU時間(=CPUを100%使って解析したと仮定したときにかかる時間)を採用した方が正確になるそうです。
最新のBoincManagerでは「タスク」から宿題を選択し、左側に表示される「プロパティ」から確認できます。
完了した宿題を溜め込まなくても一度提出し、各プロジェクトの「Your account」→タスク「表示」から確認することができます。
この場合も「Run Time (=実質経過時間)」ではなく「CPU Time」の値をお願いします。
(ほとんどのプロジェクトでは秒単位で表示されます)
>>519
なるほどー。とりあえずWCGとPrimeGridで確認してきました
ちょっと専用掲示板のほうに書いてきます
またときどき追加します
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/12/14 23:59:59 (UTC) [21 時間前]
合計:
現行メンバー数 340 (#81)
脱退メンバー数 14
最大メンバー数 354
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 149:209:17:50:54 (#170)
発生ポイント (ランク) 130,034,627 (#113)
返された結果 (ランク) 218,334 (#144)
1人参加してくれました
une trティs bonne question http://lettresdudroit.com le viagra <a href=http://lettresdudroit.com>viagra</a>
<WCG各プロジェクトの進捗率 09.12.14> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
09.12.01. 09.12.14 完了予定
68.59% (+1.04) →. 69.32% (+0.73) HPF2(ヒトたんぱく質). 2011.06
65.93% (+2.70) →. 68.10% (+2.17) Rice(お米).... 2010.06
63.34% (.----) →. 63.91% (+0.57) FAAH(エイズ). 2012.04
33.75% (+0.91) →. 34.41% (+0.66) HCC(がん).. 2011.12
28.60% (+2.70) →. 30.52% (+1.92) HFCC(小児がん).... 2011.03
.8.37% (+1.34) → 9.64% (+1.27) HCMD2(筋ジス) 2011.12
2chスケート板より無断転載!
もうすぐキャンドルナイトです。。。
http://www.candle-night.org/jp/
チャレンジの間は他のタスクの優先度下げるか−。
ちょびっと取得禁止にしてーすぐ終わるやつだけ残して一時停止にーってやろうとして、
設定いじってたら結局フルでWCGだけ回す形になってしまった。
まいっか。
>>523
キャンドルナイト惹かれるけど、部屋で一人でロウソクだけではちょっと厳しいなぁ・・・
2009/12/16 23:59
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃1 . Team 2ch 20,866,757┃
┃2 . Czech National Team . 1,430,695┃
┃3 . France 980,734┃
┃4 . Ukraine 765,635┃
┃5 . Team niconico 488,868┃
┃6 . BOINC@MIXI 345,039┃
┃7 . IOPANEL.net Israeli Overclockers . 297,706┃
┃8 . UK 260,100┃
┃9 . Protein structural analysis room Japan . 169,503┃
┃10 ___In2My.Net___ 167,220 ┃
l'idテゥe trティs amusante ejaculateur precoce: http://meix-lagor.com
12月18日午前8時47分から3日間でPrimeGridのシリーズチャレンジ「Winter Solstice」が始まります。
世界標準時での冬至にちなんで行われます。
対象のプロジェクトはAP26で数十分で終わる割と軟らかめな宿題です。
また、AP26はCUDAにも対応しています。
チャレンジの掛け持ちは大変かもしれませんが、余裕がありましたらこちらもお願いします。
ごめんなさい。
チャレンジの開始時刻を間違えて書いてしまいました。
正しくは日本時間12月19日午前2時47分から22日午前2時47分までです。
申し訳ありません。トップページのお知らせも修正しました。
ぶはー!あわててAP26まわし始めちゃった。
これって始まってから取得したタスクじゃないと駄目なんだよね?
そうです。すいません。
期間中に受け取って提出したもののみです。
できたら受け取ってしまった宿題は解析していただければと。
BOINCstatesより、月産10000以上のもの(2009/12/18)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 44,689,291(+146,529) 237(↑15,↑1,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 538,613(+0) 146(↑1,→0,→0)
AQUA@home 202,819(+106) 184(↑3,↓1,↓2)
Climate Prediction 771,191(+1,081) 562(↑1,↓2,→0)
Collatz Conjecture 2,412,441(+40,255) 112(↓6,→0,→0)
Einstein@Home 1,523,877(+4,492) 445(↑18,↑2,→0)
FreeHAL 224,529(+564) 84(↓1,↓1,→0)
GPUGRID 8,301,619(+6,118) 70(↓1,↓1,→0)
MilkyWay@home 2,288,871(+4,703) 160(↓4,↑1,→0)
POEM@HOME 110,600(+1,230) 154(↑2,↑2,→0)
PrimeGrid 937,806(+3,131) 118(↑7,→0,→0)
QMC@Home 1,075,330(+3,531) 118(↑8,↑1,→0)
Rosetta@Home 679,185(+2,518) 632(↑38,↑5,↑1)
SETI@Home 4,247,500(+11,711) 909(↑26,↑10,↑1)
World Community Grid 18,796,532(+66,835) 105(↑1,→0,→0)
チームチャレンジはこちら
1:Team 2ch 41,981,720
2:Czech National Team 2,891,393
3:France 1,995,310
4:Ukraine 1,448,726
5:Team niconico 948,394
6:BOINC@MIXI 727,144
現在5位です!!
4位とは少し開きがありますががんばっていきましょう!!
すいません。
WCGに続いてanansiを少し前に始めたのですが
宿題が落ちてこないのですが。
XPで分配を5ギガにしてますが少ないでしょうか?
>>584
俺の反応速度が足りんのかコントローラが悪いのか単に操作ミスなのか・・・
3戦目グレイズ出来んガード出来んで何にもせんで終わった・・・押してるつもりなんだけどなぁ。
ガード不可ってことはあんまり無いはずだし。たまにあるのは一応見えてるし。
まぁ仕方ない。対戦自体は結構熱くなれましたので、また機会があったらお願いしますー。
ありがとうございましたー。
誤爆のうえに連投規制に引っかかるとか酷すぎる
>>532
BOINCstatsを見れば判るが、anansiは最近枯渇してる
ここ一ヶ月でWUを受け取ったのは57人だけだし、一週間では一人だけだ
ちなみに登録は438人な
WCG Cannonball Run!! 09
2009/12/20 08:59:59(UTC+9)
1:82,333,993:Team 2ch
2:5,528,524:CzechNationalTeam
3:3,967,448:France
4:2,773,784:Ukraine
5:1,819,664:Team niconico
6:1,454,060:BOINC@MIXI
7:1,135,235:PSAR-Japan
PrimeGrid WinterSolstice
2009/12/20 11:30:02(UTC+9)
31:38691.39:Tamagawa Data Center
32:36932.74:USA
33:32317.54:Team niconico
34:31491.31:TomaszPawelTeam
35:31479.52:BOINC Synergy
チャレンジがかぶるのってもしかしたら初めてじゃないですか?
>>536
PrimeGrid、おしいところにいますねー。(今回は30位までが年間記録に残る)
まあエースの人が得点の9割をたたき出してくれてるおかげですが。
しかし上位チームの状況とか見てると、もうPrimeGridチャレンジは完全にツワモノどもの戦場ですな。
普通のPCユーザは、雲の上の戦いを見守るのみです。
2009/12/20 18:45(UTC+9)
順位:ポイント:名前
0113:32057.87:kanitamaex
0461:04213.78:ktsm3521
0538:02939.03:zbizba
0868:00424.92:save you from anything
1058:00141.63:fujimo 0122
1355:00035.40:mkgask
1358:00035.40:nknkank
Team niconicoからは上記の7名が参加しています。
AP26はCPUで20~40分程度で終わる割と軽いものです。
期間もまだ2日残っていますのでいつでもどうぞ。
(チーム・個人順位は15分ごとに更新されます。)
BOINCstatesより、月産10000以上のもの(2009/12/20)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 44,987,052(+178,031) 235(↑15,↑2,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 538,843(+149) 147(↑1,→0,→0)
AQUA@home 202,819(+0) 185(↓4,↓4,↓1)
Climate Prediction 771,443(+0) 562(↓3,↓1,→0)
Collatz Conjecture 2,482,119(+41,337) 113(↓4,↑4,↓1)
Einstein@Home 1,528,885(+4,341) 446(↑16,↑1,→0)
FreeHAL 224,877(+336) 84(↓1,↓1,→0)
GPUGRID 8,341,930(+24,185) 70(↓1,→0,→0)
MilkyWay@home 2,296,780(+3,634) 160(↓5,↓2,→0)
POEM@HOME 112,940(+1,321) 152(↑3,→0,→0)
PrimeGrid 983,506(+21,889) 116(↑7,↑1,↑1)
QMC@Home 1,080,769(+2,045) 118(↑7,→0,→0)
Rosetta@Home 684,526(+3,221) 631(↑35,↑4,→0)
SETI@Home 4,266,648(+7,832) 907(↑24,↑12,↑1)
World Community Grid 18,891,921(+67,250) 104(↑1,→0,→0)
WCG Cannonball Run!! 09の途中経過はこちらです。
1:Team 2ch 82,333,993
2:Czech National Team 5,528,524
3:France 3,967,448
4:Ukraine 2,773,784
5:Team niconico 1,819,664
6:BOINC@MIXI 1,454,060
>>535
ありがとうございます。
落っこちてくるの気長に待ちます
お疲れ様です。
PrimeGridチャレンジ終了まであと4時間ほどです。
チャレンジ中のみ参加の方はそろそろ「タスク取得の禁止」をしたほうがいいかと。
BOINCstatesより、月産10000以上のもの(2009/12/21)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 45,181,621(+145,472) 235(↑16,↑3,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 538,843(+0) 147(↓1,↓1,↓1)
AQUA@home 203,200(+0) 185(↑1,↓4,→0)
Climate Prediction 771,443(+0) 562(↓3,↓1,→0)
Collatz Conjecture 2,489,551(+16,013) 115(↓5,↑3,↓1)
Einstein@Home 1,534,803(+2,635) 445(↑13,↓1,↓1)
FreeHAL 226,521(+12) 85(↓1,→0,→0)
GPUGRID 8,371,046(+16,126) 70(→0,→0,→0)
MilkyWay@home 2,300,628(+4,275) 160(↓5,↓2,→0)
POEM@HOME 114,276(+1,333) 151(↑5,↑1,↑2)
PrimeGrid 1,018,364(+28,487) 111(↑7,↑1,↑1)
QMC@Home 1,083,955(+4,351) 118(↑7,→0,→0)
Rosetta@Home 687,885(+2,812) 631(↑34,↑5,↑1)
SETI@Home 4,279,893(+11,315) 905(↑25,↑10,↑1)
World Community Grid 18,981,771(+57,876) 104(↑2,↑1,↑1)
WCG Cannonball Run!! 09の途中経過はこちらです。
1:Team 2ch 103,062,738
2:Czech National Team 6,745,794
3:France 4,878,455
4:Ukraine 3,514,687
5:Team niconico 2,238,113
6:BOINC@MIXI 1,856,714
テキスト入力について、教えて下さい。
ニコニコムービーメーカーの初心者です。
テキスト1を水平スクロールで16文字で一行10秒
Y260で入力した後
テキスト2を水平スクロールで16文字で一行10秒
Y320で入力すると
何故か、テキスト1が3秒に変わっています。
更にテキスト2がテキスト1に変わっています。
どうしてこうなるのでしょうか??
ちなみにWindowsはVistaです。
2009/12/22 02:47(UTC+9)
順位:ポイント:名前
124:58792.46:kanitamaex
518: 7200.03:ktsm3521
544: 6125.92:zbizba
822: 1558.04:ai sawamura
930: 849.83:save you from anything
1126: 389.51:mkgask
1216: 283.27:nknkank
1222: 283.27:fujimo_0122
乙です
>>544
最後の最後でBOINC Synergyを抜いて35位に浮上しましたね!
みなさんお疲れ。また来年のPrimiGridチャレンジで会いましょう
http://boincstats.com/stats/challenge_stats.php?pr=pg&challenge=19&st=0&object=team#35
この記録を見ると、いろんなとこで接戦が繰り広げられてた感じですね
うち意外にも、最後の1時間で逆転ってのが結構ある
>>545
間違えた。順位の記録はこっちでした。
http://boincstats.com/stats/challenge_stats.php?pr=pg&challenge=19&type=position#35
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/36206.pdf
WCGチャレンジの簡単なグラフを作ってみました。
やっつけですがどうぞ。
パソコンの設定がやっと終わった。早速我が家初のクアッドパソコンでWCGに参戦してきます。と打っている間にもう一つ終わってたw
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/12/21 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 343 (#79)
脱退メンバー数 14
最大メンバー数 357
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 152:270:00:50:33 (#166)
発生ポイント (ランク) 133,135,922 (#113)
返された結果 (ランク) 222,879 (#143)
3人参加してくれました
WCGチームチャレンジ「WCG Cannonball Run!! 09」の現状です
1:Team 2ch 124,084,056
2:Czech National Team 8,070,901
3:France 5,898,696
4:Ukraine 4,277,731
5:Team niconico 2,643,913
6:BOINC@MIXI 2,286,810
7:Protein structural analysis room Japan 1,820,674
>>547
お疲れ様です。これを見る限りでは、日産でBOINC@MIXIさんに抜かれてますね・・・。
いや・・・しかしこれからです。
チャレンジは12/25までとなっておりますので、それまで5位をキープしていけるようがんばりましょう!!
クリスマスの予定はばっちりですよw
一人でBOINC回します。
ちなみにイブは病院で検査です。
何言ってんだバカ!
クリスマスにBOINC回すのはアンタだけじゃないぜ!
俺も一緒だからケーキでも食べようぜ。
お互いの部屋でバラバラに。
離れてても繋がってる(ネットワークで)ってやつですね、ありがとうございます。
このスレを見てる人だけでもお祝いできたらいいのに・・・。
メリークリスマス!
サンタさんはいま新幹線の百倍の速さで富士山上空を疾走中
http://www.noradsanta.org/jp/video.html
めりーくりすまーす!
最後の行はオチになればと思ったんだけど全然オチてなかったね俺下手だったねごめんねごめんね。
>>554
お、良いケーキじゃないの。というかディスプレイのデカさが気になるw
>>555
サンタ早すぎるだろw
WCG Cannonball Run!! 09の開催期間に間違った日付を入れてしまいました。
「日本時間25日午前9時まで」と書きましたが、正しくは「日本時間26日午前9時」でした。
ごめんなさい。
WCG Cannnonball Run!! 09 お疲れ様でした。
現在「宿題の硬さ」を埋める為の情報を募集しています。
CPUの型名と各プロジェクトの平均CPU時間、解析した宿題数を書いてチーム専用掲示板の「宿題の硬さ」スレまでお願いします。
CPU時間はWCG Webサイトの「マイ・グリッド」→「結果状況」より確認できます。
記入例)
Core2Duo E6750 2.66GHz
HelpFightChildfoodCancer
7.86時間(6)
HumanProteomeFoldings
4.67時間(23)←解析した宿題数
よろしくお願いします。
Team niconico専用掲示板
http://joy.atbbs.jp/teamniconico/
みなさま WCG Cannonball Run!! 09 乙でした。
今回240時間耐久とか言ってましたが、結局80時間耐久を3連続になりました。色々あって再起動が2回ほど...
もちろん何も問題は無い...
と思ったらCPUファンが超低速になっていて本日交換しました
冬なので温度見てても全然気がつかなかった
おっ、Cannonball Run!! 09の結果確定したんですね。5位おめでとう。どんどんぱふぱふー。
WCG限定なら、もういっぱしの有力チームですな。
Team niconicoも最近はハイスペック環境の人がけっこう増えてるみたいで心強いです。
まあおかげで自分の順位はさがりまくりですけどねw
ことしも残すところあと数日。
パソコンも大掃除、とまではしなくともファンについた埃は取ったほうがいいですよ。
とpp
↑失礼
チーム誕生日から1ヶ月たったので
そろそろトップページの記念写真は外してもいいんじゃないでしょうか?
BOINCstatesより、月産10000以上のもの(2009/12/28)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 46,359,655(+179,832) 235(↑11,↑1,→0)
---------------------------------------------------------
AQUA@home 205,489(+382) 188(↓4,↓3,→0)
Climate Prediction 772,307(+598) 566(↓6,↓4,↓1)
Collatz Conjecture 2,808,014(+58,753) 114(↓3,↓1,↑1)
Einstein@Home 1,558,837(+3,201) 440(↑13,↑5,↓1)
FreeHAL 236,613(+1,788) 85(↓1,↓1,→0)
GPUGRID 8,588,240(+28,502) 70(↓2,→0,→0)
MilkyWay@home 2,330,554(+4,489) 164(↓9,↓4,→0)
POEM@HOME 122,915(+1,340) 150(↑10,↑3,→0)
PrimeGrid 1,055,893(+2,133) 109(↑15,↑7,→0)
QMC@Home 1,106,592(+3,808) 116(↑7,↑2,→0)
Rosetta@Home 708,765(+3,617) 626(↑24,↑5,↑2)
SETI@Home 4,344,097(+11,178) 900(↑25,↑7,↓1)
World Community Grid 19,399,813(+59,723) 103(↑2,↑1,↑1)
遅くなりましたが、チームチャレンジの結果はこちらになります。
1位 Team 2ch 207,119,005
2位 Czech National Team 13,419,663
3位 France 9,227,951
4位 Ukraine 8,059,045
5位 Team niconico 4,437,321
6位 BOINC@MIXI 3,765,241
>>564
おつです。
日報さんやWiki編集のみなさん、いつもありがとうございます。
今年はTeam niconicoに参加させてもらったおかげで
まことに楽しく分散コンピューティングを続けてこられました。
来年もまたよろしくです。
チーム内で10位だったHMS-KINGさん離脱してしまいましたね。
来る者(ryですが少しさびしいです…。
>>566
移籍先は、最近できた週刊アスキーのチームですね
あそこはPC自作マニアの集団みたいで、なんか強くなりそうw
あそうだ、どなたかWikiの「リンク集」の「他の日本のチーム」に
次の2つ追加してもらえませんか。
JISATORA@W-ASCII (週アス自爆部) http://www.c-player.com/ad35755/thread/1100089295355
Twitter Distributed Computing Team (ついったー部) http://twitter.g.hatena.ne.jp/keyword/Twitter-jp%20Distributed%20Computing%20Team
これから人を集めそうで、Team niconicoのライバルになるかもしれない2チームです。
自分で追加しようとしたら、うちのプロバイダがWiki書き込み禁止になってました・・・
これでいいかな、Wikiに書いといたよ−。
ついでにメニューのリンク集へのリンクがミスってたっぽいので直しておいたよ。
新しいチームがどんどん出来てくるって良いね。
分散コンピューティングがもっと広まれば良いと思う!
コミュニティの掲示板にありましたが、
もうすぐ日本がフランスを総功績で抜けるらしいです。
各プロジェクトの国籍が「日本」になっているか確認お願いします。
報告
WCG
最後に更新された統計: 09/12/29 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 343 (#79)
脱退メンバー数 15
最大メンバー数 358
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 156:121:00:55:55 (#164)
発生ポイント (ランク) 136,614,947 (#110)
返された結果 (ランク) 227,913 (#140)
1人参加してくれました
今年も残すところあとわずか
みなさんよいお年を
ライトユーザーには国籍確認とか言うだけじゃ伝わらないんじゃね。
wikiのWCG参加方法のとこでも、画像一枚にちょろっと書いてるだけだし。
※WCGで言うと、公式サイト⇒マイグリッド⇒マイプロファイルにある
「国」って項目な!
良いお年を。
よいお年をー
>>361
アリスにはうぜー!と言うことにしている!
つか昨日今日とまともに操作できんな・・・HJ一つ出せてないんじゃ勝てるはずがないわ
ありがとうございましたー
もうなんかもう
誤爆すまんす
ありがとうございました。
Team niconicoに参加できて楽しかったです。
来年もよろしくお願いします。
ニコニコ生放送の予約にかんしてうかがいたいことが><
ほかの方のコミュで間違って予約をとってしまって・・・これって消去、もしくは自分のコミュに変更することってできないんでしょうか?
>>577
ここは分散コンピューティングスレなので該当のスレに行ったほうが良いと思いますよ。
今回コミケで費やした金を足せば今の金でi7搭載機変えたなあ…まあ後悔はしてないけど。
とりあえず明けましておめでとうございます、今年も解析よろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
少しでも多くの人がニコニコできますように。
BOINCstatesより、月産10000以上のもの(2010/01/01)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 47,012,195(+162,284) 234(↑10,→0,→0)
---------------------------------------------------------
AQUA@home 208,541(+1,145) 188(↓4,↓2,→0)
Climate Prediction 773,795(+496) 567(↓10,↓3,↓1)
Collatz Conjecture 3,031,016(+39,069) 113(↑2,↑2,↑2)
Einstein@Home 1,579,931(+6,987) 439(↑12,↑2,↑1)
FreeHAL 250,605(+3,540) 86(↓2,↑1,↑1)
GPUGRID 8,672,706(+0) 70(↓1,→0,→0)
MilkyWay@home 2,346,372(+4,703) 167(↓11,↓3,→0)
POEM@HOME 128,032(+912) 147(↑12,↑3,↑1)
PrimeGrid 1,074,221(+2,658) 110(↑11,↓1,↓1)
QMC@Home 1,119,644(+3,066) 116(↑5,→0,→0)
Rosetta@Home 712,330(+168) 625(↑23,↑5,→0)
SETI@Home 4,378,677(+5,649) 898(↑27,↑5,→0)
World Community Grid 19,609,616(+92,245) 103(↑2,↑1,→0)
明けましておめでとうござます。
今年も、みなさん解析がんばっていきましょう!!
まとめの人です。
あけましておめでとうございます。
今年も「みんなのニコニコのために」頑張っていきましょう!
あけましておめでとう
オーナーが酒をくらって倒れていてもけなげに頑張るすべてのCPUにありがとう
チームの順位とかに興味ない人にはうざい話ですみませんが
ちょっと驚くことがあったので報告。
怒涛の勢いで解析を進めていたunion-pocket.netさんから、
ものすごい人がBOINC@MIXIさんに移籍してます!
これが我がTeam niconicoにとってどういう意味を持つかというと
(1) うちがunion-pocket.netに抜かれるのは時間の問題だったが、その心配がなくなった
(2) WCGに限れば、うちがBOINC@MIXIに追いつくのも夢ではなかったが、これで完全にムリっぽくなった
いやあびっくり。今年のBOINC界は面白くなりそうですなー。
面白くなってきましたね。
SETI@Homeの初期では物による抜き抜きがあったとかなかったとか。
話は変わりますがRadeonシリーズがどんどんリリースされたおかげで
Team niconicoのGPUプロジェクト関連は壊滅的(大げさか?)な打撃を受けてます。
ゆっくりまったりやらないと続かないのがBOINCですが、これは…うむむ…。
↑失礼しました。
メンバーをもので引き抜くことがあったとかなかったとか。
>>584
WCGに関しては最近はこっちが優勢になりつつあるので、丁度良い勝負になるかと。
こないだのキャノンボールもそこそこの差でTeam niconicoがまさってましたし。
それにあちらは雑食傾向が強いので...。
(新しいものにすぐ飛びつくよね。ハードウェアにしても。人柱が好きなのかも?)
多少のライバル意識を持つのは楽しく続けられるヒケツですが...
あくまで「マイペースの範囲」が良いですね。頑張りすぎると続かないし。
ぶっちゃけ言えば、Team 2chとBOINC@MIXIの頂上レースは見たいですねw
いや野次馬根性じゃないですよ?
そういう盛り上がりが、日本の分散コンピューティングの広がりに役立つからです(キリッ
>>588
うん、そうそう。
BOINCって、勝手に動いてるからいつのまにか忘れちゃうんですよね。
よほど「やるぞ!」って気が無いとさ。
そういう意味では、こういう掲示板での活発な情報交換とか、たまにやるチャレンジとか、
ライバルを意識してみるとか、WCGのプロジェクト進捗を見てもうすぐ終わるぞ!と喜ぶとか、
そういう小さな刺激は良いですよね。
参加して満足して終わりじゃなくて、参加し続けるという気持ちは大切だと思います。
BOINC宣伝動画のネタが思い浮かびました。
と言うよりFreeHALなんですけど。
FreeHALは人工無能の研究を行っていて「伺か」とか「ココロちゃん」みたいな話しかけると返事をしてくれるプログラムに応用されたりします。
解析時間こそ長い(1~2h)ですが、CPU使用率も数%と低いです。
女の子(キャラクター)が「あなたとお話したい」とか「もっとたくさんのことを知りたい」
みたいな感じの動画を作れば宣伝になりそう、なんて思いました。
ネタの分散・共有歓迎です。
伺かと聞いて飛んできました。
あ、遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
皆様今年もまったり頑張って解析していきましょう−。
FreeHALでググってみたんですが、軽く調べた限りでは日本語の情報はほとんど無いのですね・・・
ええと、FreeHALは自己学習型の人工知能で、自然言語の文章を理解する為に、
セマンティックネットワークや複雑なパターンのマッチングシステム、構文解析、
単語ステマー、会話の一部にタグ付け等の技術を利用している、と。
そしてFreeHALプロジェクトでは、コンピュータープログラムに人間の言動のごく一部をまねさせる研究をしています、になるのかな。
辞書片手にではcause is to developがうまく訳せなかったので勝手に研究してることにしてみた。
で、このFreeHALのデータベースの生成と変換の為にBOINCで解析させることが出来る模様。
しかし残念ながら対応言語がドイツ語と英語のみ・・・
日本語まで辿り着くのは時間かかりそうだーでも解析始めちゃうもんねw
BOINCではこんな解析も出来るんですよ!的なアプローチも良さそうですねー。
今までBOINC知っててもやってなかった人でも、いくらかは興味を持って始めてくれそうな気がします。
せっかくだから他のプロジェクトも擬人化を期待w
自分のイメージ的には、SETIは眼鏡っ子、WCGはほんわかナース・・・
ああ女性クランチャから非難されそう
マイナープロジェクトは除いても難しいような…。
Enigmaが軍人さんですか?
SETIの電波受信で「蒼穹のファフナー」のワンシーンを思い出します。
「あなたはそこにいますか?」って。いつか聞こえたりしてw
(マイナーなネタですいませんorz)
>>591
>そしてFreeHALプロジェクトでは、コンピュータープログラムに人間の言動のごく一部をまねさせる研究をしています、になるのかな。
せっかく自然言語解析の話なんだし、意訳しようよ。
「人間っぽい会話をするコンピュータープログラムを開発しています」
>>592
男性ならOKってものでもないと思う…。
09年は宣伝動画(実験・テロップ除く)が5本上がってるので
今年も同じくらいできるといいですね。
>>592
もう既に知っている人はいる(それともスレに既出?)かもしれませんけど、
プロジェクト単位ではないのですが、BOINCの擬人化は行われていますよ。
pixivに登録している人は"boinc"もしくは"WCG"で検索してみてください。面白いものが見られますw
いやはや、擬人化大国日本は、やはりすばらしい国だwww
>>593
それ死亡フラグw
まぁシリコン型生命体かはともかくとしていつか応えがあるといいなぁ
宇宙人襲来系アニメでSETIの宣伝MADつくれないかな
お、これはみんなで動画を作っていく流れですか?
力を分散するには人数が足りないみたいなのでまず一つ作るのはどうでしょうか。
>>593
俺はファフナー見てないのでわかりません...
なのでぜひ動画を作って下さいwww (え!?どうしてこうなったw
ちなみに私はハルヒの「私はここにいる」とか思いつきました
まあ宇宙からの交信とは完全に逆ですが、地球からのメッセージを解析している生命体がいれば楽しいなぁと
>>599
ファフナー自体が宣伝動画に向いているわけではないのですが興味があったらレンタルして見てください。
かなり深い作品、という感想です。
該当するワンシーンだけ使えそうという感じだと思います。
「私はここにいる」は「あなたはそこ…」と対を成していていいですね。
動画「Team niconico2010年のご挨拶」案
●人物A(WCG)のモノローグ:BGM「春の海」
「明けましておめでとうございます。Team niconicoです」
「私たちは難病治療や科学技術にすこしでも役立てるようにと日夜CPUを回しています」
「けれどもこの相手はなかなかてごわいです」
小児がん解析グラフ表示(8000年かかるとされた解析が現在25%の2000年まで進んでいる)
「どうかみなさん、私達に力を貸してください」
「貴方の愛する大切な人のために」
「愛する人の大切な誰かのために」
「みんなの『ニコニコ』のために」
「それでは本年もTeam niconicoをよろ…」
●人物B(GPUGRID)登場:BGMなにか軽快なもの
「ちょおっと待ったあ!」
GPUGRIDがWCGを脇に押しやる。
「いま分散コンピューティングの世界は画期的な変革の時期を迎えています」
「そうGPUによる膨大な計算パワーの登場です」
「WCGさんもいいですけど医療系の解析ならGPUGRIDもよろしくね」
「ものすごい勢いで解析してますから!」
「nVIDIAユーザーのみなさんの参加をお待ちしてます」
●人物C、Dが顔を出す:
声を合わせて「そしてRADEONユーザーのみなさん私たちがお待ちしてまーす」
「Collatz@homeでしたー」
「MilkeyWay@homeでしたー」
●人物E(SETI)が登場
「ミルキーちゃん何やってんの」
「宇宙のロマンを求める方はSETI@homeもよろしくね」
「そして分散コンピューティング自体に興味がわいた人もぜひ参加してくださいね」
「なぜってこの世界の革新はいつもSETI@homeから始まるんです」
「そもそもBOINCは、SETI@homeが作り上げたシステムが発展したものですからね」
「もちろんGPUにもいち早く対応してますよ」
●全員が並んで
「それでは本年もTeam niconicoをよろ…」
●人物F(Folding@home)が登場
「ちょおっと待ったあ!」
>>599
外伝含めて全話観たけど、なんか終末世界っぽい悲壮感を漂わせようという
製作側の意気込みだけで作られたような内容だよ。
肝心の話とか設定のほうは超適当。悪い意味での「雰囲気アニメ」だった。
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/01/04 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 344 (#79)
脱退メンバー数 15
最大メンバー数 359
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 158:205:01:42:32 (#164)
発生ポイント (ランク) 138,802,910 (#111)
返された結果 (ランク) 231,093 (#140)
1人参加してくれました
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
>>605
では、こんな感じで・・・
●WCGのモノローグ(略)
●GPUGRID登場(略)
●CollatzとMilkeyWayが登場(略)
●SETIが登場(略)
●FreeHAL@homeが登場
「んもー皆さんGPUとかなんとか、お正月から熱すぎるですぅ。頭から湯気が出てるですぅ」
「分散コンピューティングのいいところはパワー競争だけじゃありません」
「CPUパワーはいらないけど、すごく手間がかかる計算をみんなでこなすのも分散コンピューティングの仕事です」
「小さなノートPCでも、たくさん集まればびっくりするような結果がだせるんです」
「BOINCにはそういうプロジェクトもあるんですよ。ノートPCユーザーさんたち待ってますぅ」
●全員が並んで
「それでは本年もTeam niconicoとBOINCをよろ…」
●Folding@home登場
*ここにFolding@homeの特徴と宣伝を入れたいけどよくわからないです
<WCG各プロジェクトの進捗率 2010.01.05> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
09.12.14. 10.01.05 完了予定
68.10% (+2.17) →. 71.33% (+3.23) Rice(お米).... 2010.04
69.32% (+0.73) →. 70.52% (+1.20) HPF2(ヒトたんぱく質). 2011.06
63.91% (+0.57) →. 64.86% (+0.95) FAAH(エイズ). 2012.04
34.41% (+0.66) →. 35.49% (+1.08) HCC(がん).. 2011.12
30.52% (+1.92) →. 33.54% (+3.02) HFCC(小児がん).... 2010.12
.9.64% (+1.27) →. 11.20% (+1.56) HCMD2(筋ジス) 2011.12
あけましておめでとうございます!
今年完了予定のプロジェクトが2つも!
うちひとつは日本発プロジェクト、千葉大の小児がんです。
ことしもがんばっていきまっしょい!
話の腰を折ってごめんね
>>606
WCGは複数のプロジェクト(医療以外も)を扱っていますよ。
F@HはPS3で参加できることが特徴ではないでしょうか?
確かに最新のGPUに比べると劣りますが実用には十分耐えられます。
あと、FreeHALには@Homeが続きません。
>>607
乙です。
直接関係ありませんが、今年の6月には「はやぶさ」が帰還する予定です。
日本の宇宙開発技術に大いに貢献した人工衛星…、無事に帰ってこれますように。
千葉大の小児がん解析33%まで進んだんですね。
このまま順調に進むといいなー。
千葉大のサイトも、もう少し更新頻度をあげてくれるといいのに…。
>>608
おーはやぶさファンの同志よ!
はやぶさで培われたイオンエンジン技術はソーラーセイル船で使われるみたいですね。
今年打ち上げ予定のイカロスは、まだソーラーセイルだけですが、
その次の木星軌道に行く計画ではセイルとイオンエンジンの二本立てになるとか。
はやぶさつながりで、私はこっちも応援してます。
>>608
いや、FreeHAL@homeで合ってますよ。
自然言語による対話プログラムの開発プロジェクトがFreeHAL。
FreeHAL用のデータベース構築プロジェクトがFreeHAL@home。
BOINCを通じて我々が直接参加することができるのは、@homeのほうです。
なのでBOINC宣伝動画という観点では、@homeをつけるのが正しいですよ。
夏を待つセイルのように〜♪
601と606を書いた者です。
プロジェクト名とか、プロジェクトの特徴とか、
正月気分でいーかげんに書いて申しわけないです。
いつか時間があったら、ほんとに有志のみんなで動画作りたいですね。
そんな時間がいつ取れるのか、ってのがまず問題ですけどね!
表現の自由が保障されていても、私の表現力は保証されていません。残念ながらorz
やっとルビー獲得した…!
最近Boincへの関心が薄れてきているけど
ちょっとモチベーション上がった。
本来こういうものをモチベーションにするのは違うかもだけど
プロジェクト進捗とかぜんぜん伝わってこないんだもんなー。
>>616
ルビーおめ。
HFCCがいま金バッジなんだけどルビー欲しいな。
普通にWCG雑食してると今年の12月の終了に間に合わない。
どこかのチームでHFCC専のチャレンジやんないかなw
ありがとうありがとうヽ(´ー`)ノ
だけど赤緑の色覚異常なせいか、ブロンズとの区別が難しいんだぜ…。
ところで、たとえば4コアのCPUを1時間回したら、ランタイムは4時間ってことになるの?
獲得までに時間かかったつもりでいたけど、いろいろ他のプロジェクトに
浮気したことを考えれば、逆に早いような気がしてきた。
なるよ。
C2Dで1日回すと大体48時間くらいになる。
おー、教えてくれてありがとう。
C2D+Atom体制で、去年のいつ頃からかAtomを
24時間稼働にしたのが効いてたんだな。
統計見たら台湾からTeam niconicoに参加してくれてる人もいるね
台湾の方とニコ動って妙に仲いいもんねw
うれしい限りだ
BOINCstatesより、月産10000以上のもの(2010/01/11)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 49,041,335(+210,103) 231(↑7,↑1,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 568,313(+1,897) 145(↑1,↑2,→0)
AQUA@home 213,247(+0) 195(↓14,↓5,→0)
Climate Prediction 784,712(+992) 564(↓3,↑3,→0)
Collatz Conjecture 3,880,839(+83,067) 112(↑4,↓1,↓1)
Einstein@Home 1,623,016(+4,355) 437(↑9,↑2,→0)
FreeHAL 294,465(+4,224) 85(↓2,↑1,→0)
GPUGRID 8,866,040(+22,975) 70(→0,→0,→0)
MilkyWay@home 2,396,661(+4,267) 171(↓13,↓3,→0)
POEM@HOME 133,481(+260) 147(↑7,↑1,→0)
PrimeGrid 1,171,042(+9,484) 109(↑8,↓1,→0)
QMC@Home 1,152,568(+2,835) 115(↑3,↑3,→0)
Rosetta@Home 733,912(+3,899) 611(↑25,↑14,↑2)
SETI@Home 4,453,932(+9,431) 895(↑25,↑3,→0)
World Community Grid 20,175,157(+61,182) 102(↑3,↑1,→0)
たった7人しか参加していないcollatzが150人以上参加しているWCGの日産を抜いてしまっているわけですが…
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/01/11 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 344 (#80)
脱退メンバー数 16
最大メンバー数 360
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 161:104:22:52:23 (#161)
発生ポイント (ランク) 141,513,593 (#110)
返された結果 (ランク) 235,165 (#137)
1人参加してくれました
報告おつです。
>>627
まあCollatzでクレジットを稼ぐには、
良いGPUと、良い電源と、おまけに毎月の電気料金をつぎ込んでるわけですから、
その結果はあるていど納得できる気がします。
それよりも、自分でやってて「オイオイこれでいいのか?」と思うのはFreeHALです。
FreeHALは、同時解析数を増やせば、簡単にWCGの何倍もクレジットが稼げちゃう。
うれしいけど、うしろめたいw
なんかもう、クレジットを単純加算する「BOINC合算値ランキング」って、意味ないんじゃない・・・
個人的にはFreeHALよりPrimeGridのほうが・・・
最近下がる一方だった個人世界順位がPrimeGrid入れた今年からV字回復し始めてるw
NHKハイビジョン特集の素数の番組見てからPrimeGrid
入ったんだけど、たしかにポイントは多めにもらえるね
PrimeGridは振り分けのほうですか?
LLRだとそうでもないような気がします。
2とか4コア使うAQUA@Homeもかなりもらえたような
おおう、この前のチャレンジの時の設定がそのままで、
AP26 Searchオンリーでした。
「宿題無い時はそれ以外のも送ってくれ」にはyesしてありますが、
LLRもSieveもしてるのは見なかったですね。
全取得に戻しとこ。
WCGで、あのイリノイ大学がひさびさに動きました。
http://boincstats.com/stats/team_stats.php?pr=wcg&st=100&to=100
いまはうちのほうが800万ポイント(約100万クレジット)ほど上にいますが、
たぶん1日で追い抜かれます。
日産1300万ポイント(約180万クレジット)だってさ
↓去年のチャレンジを思い出しますねw
>>634
この動画、PCつけるたびに見るようにしているのですが中々再生数が増えません(苦笑
去年は、特に9月以降は毎月のようにチャレンジがあったので個人的には毎月お祭りがあるみたいで楽しかったです。
チャレンジの参加予定がない現状にちょっと退屈していたりしますorz
やっぱり定期的に団体活動が必要なんですかね。
でもチャレンジってのは参加者を鼓舞する効果こそあれ
非参加者にはなんかやってるんだなって雰囲気以外に伝わりませんもんねえ。
持続的なCM効果がある活動をしたいところですが…。
ニコ動のチームとしては動画を作るのがまともなアプローチなんでしょうけど
BGM用意できないんですよねー。
まさか著作権侵害しながら宣伝するわけにもいきませんし。
BGMは、ネットで探せばフリー素材が色々出てくると思うよ。
ニコニコモンズでも今の時点で、「タグ :「BGM」が含まれる素材の検索結果」で157 件出てくるし。
著作権侵害に脅えなくとも、フリーで使えるものだけ探しても今なら十分選別できるくらいには数揃ってきてると思うのだぜー。
Team niconicoのことだけじゃなく、分散コンピューティング界の
いろんなニュースやトピックを集めて、定期的に動画を作るのって、難しいですか?
3ヶ月に1回ぐらいのペースで・・・
データまとめや、ネタ集めでしたら、よろこんで協力します。
ただ自分は動画を作ったことがないので、動画作成がどれほど大変なのかわからないです。
>>636-637 あたりを見ると、いろいろ難しいんだなあと。
あと、もし可能なら、毎回ひとつのチームをゲストに招いて、
(というか、メールやSNSや掲示板で連絡をとって)
なんか語ってもらう、みたいな企画もやってみたいです。
こういう話は、ここじゃなくて、
IDが出るmixiのTeam niconicoコミュでやったほうがいいかな?
どうでしょう
mixiよりはこっちのほうが賑わっている感じはするのですが
あと、1スレ目の最初のほうに
ここは2chじゃないから匿名でやる必要ない
みたいな事が書いてありましたよ。
別に2chは必要性があって匿名なわけじゃありませんが・・・。
ここで名乗る必要があるなら
名乗ればいいだけのことなので、
わざわざmixiでやる意味がわからないです。
まあチーム専用掲示板でやったほうがいい
話題だとは思いますが。
あ、mixiよりチーム専用掲示板のほうがいいですね。
週末にでも、あっちで動画関連の話題をふってみます。
mixiを持ち出したのは、ここは気軽に参加できる場にしときたいので、
署名が必要な書き込みは別の場所でやりたいなーという気持ちです。
もともと専用掲示板を別で作ったのも、ここは匿名で気軽に書き込めるようにしておいて、
名前出しでやりたいときは違うところでやりたい、という意図があってのものでした。
しかし今考えると、コミュ掲示板で実用十分だったのではなかろうかという気がしなくもないです。。。
ま、専用掲示板はそういう意図で置いてあるものなので、そんな感じで適当に使って頂けると幸いです。
何よりmixiコミュには僕が参加していないので見れないのが寂しいw
ついでなので書いておくと、Team niconicoのメンバで、BOINC以外の雑談したり遊んだり出来るところがあると良いなーと思ったりもしてます。
したらばでも借りてこようかしら・・・
ウインドウズムービーメーカー使ったら簡単に動画作れるよー
年が明けてからこのスレの人口増えてません?気のせいか…
チーム専用掲示板は、2chブラウザで表示できないのがちょっと面倒なので、
(というかそこが良い点でもあろうと思うのですが)
したらばに雑談掲示板を作るのは大歓迎でーす
PrimeGridの2010年度シリーズチャレンジが発表されました。
第1回「Year of the Tiger」は2月14日に始まります。
期間:72時間
対象:PPS LLR
http://www.primegrid.com/challenge/challenge.php
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/01/17 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 346 (#80)
脱退メンバー数 16
最大メンバー数 362
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 163:238:11:27:49 (#159)
発生ポイント (ランク) 143,741,791 (#111)
返された結果 (ランク) 238,577 (#138)
2人参加してくれました
最近は特に宣伝もしていないのに、
ちょこちょこ参加してくれる人がいるのは
どういう経路なんだろう……。
「(始めてorひさびさに)分散コンピューティングやるよ!なんだTeam niconicoとかあるじゃん!」みたいな感じ?
ニコ厨ならそういう経路は多いと思う。
まあ自分のことですが…。
いや、自分が入ったのは、もうだいぶ前だから、いまとは状況が違うか。
誰かがblog等で宣伝してくれてる可能性も、おおいにありますな。
BOINCstatesより、月産10000以上のもの(2010/01/19)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 50,650,917(+168,986) 228(↑7,↑2,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 578,604(+1,921) 145(↑1,→0,→0)
AQUA@home 256,781(+158) 183(↑2,↑12,↓1)
Climate Prediction 794,735(+1,786) 558(↑4,↑6,↑1)
Collatz Conjecture 4,558,166(+76,676) 107(↑5,↑5,→0)
Einstein@Home 1,647,167(+2,853) 430(↑13,↑5,→0)
FreeHAL 313,941(+1,920) 86(↓1,→0,→0)
GPUGRID 9,003,218(+6,080) 70(→0,→0,→0)
MilkyWay@home 2,424,248(+6,381) 179(↓17,↓6,↓1)
POEM@HOME 134,415(+139) 148(↑6,↓1,→0)
PrimeGrid 1,217,801(+4,468) 108(↑8,→0,→0)
QMC@Home 1,251,897(+2,676) 110(↑8,↑5,→0)
Rosetta@Home 755,177(+2,676) 600(↑32,↑11,↑1)
SETI@Home 4,521,365(+12,083) 895(↑13,→0,→0)
World Community Grid 20,596,862(+49,019) 102(↑3,→0,→0)
結局したらば掲示板とかは借りないんでしょうか?
へいお待ち
http://jbbs.livedoor.jp/internet/7274/
借りてきてみたよ
ろーかるるーるはいまからかんがえる!
乙です
ちなみに1getは自重しましたw
自分のパソコンが購入から一月で修理センター行きになったのでおもわ
ず弟にBOINCをやるって条件でi7搭載機買ってしまった。先に買った自
分のパソコンより高性能だが後悔はしていない。
ナイス兄ちゃん!
>>654
乙です。
ここが本スレでしたらばが雑談みたいな位置づけですか?
あと、チーム専用掲示板の役割も変わってきますよね。
>>658
そんな感じです。ここが本スレなのはあまり変えたいとは思いません。
ただ、したらばのほうは、もしかしたら基本匿名なほうが盛り上がりやすいかも?と思っています。
なので専用掲示板のほうは、今まで通り記名中心でいいんじゃないかなと。
専用掲示板も、雑談というほどの雑談はしてなくてBOINC的な話題ばかりですし。
したらば開設乙です。
個人的には、したらば掲示板を「「新」チーム専用掲示板」とし、
現行の「チーム専用掲示板」は「画像掲示板」に名称を変更すれば
よろしいのではないでしょうか?
その理由として、「したらば」は独自のスレを立てる事が出来ますので、
例えば、各プロジェクトに関しての話題に絞ったスレを作るとか、
特定の話題に特化した会議場としての機能が可能になると思います。
また、既存の「専用掲示板」は画像をアップロードする事が
可能なので、画像アップローダを兼ねた、画像掲示板とする方が
よろしいかと思います。
後は、基本的に「本スレ(本部)」はここにすれば良いかと。
>>660
名称はとりあえずそのように変えてみました。
旧専用掲示板はアップローダ的な意味合いの使い方が多くなるのではないか、というのは同感です。
画像以外にLHAやZIPもアップロード出来るようにしてありますので、
そのままでは許可されていないデータ形式も圧縮すればアップ可能です。
また私のしたい雑談は>>643の通りBOINCとは違うもっと日常的なものですが、
本スレではなかなかしづらい特定の話題が続くものも、独自スレでなら思いっきりやれる、というのはあると思います。
折角したらば借りてきたのに、話題を制限するというのもナンセンスですし、
皆様の「これならできるんじゃない?」ってのを色々出して頂くと良さそうですね〜。
その勢いでスレ立てまでしてもらっても構いませんしw
あと書こうと思って忘れてた分です。
>>655
自重して頂く必要はありませんですよ!
書き込みの大半が自分のものというのも結構寂しいものですw
そんなわけで、みなさま最初は顔出し挨拶程度でいいので何か書いていって貰えると、管理人が尻尾振って喜びます。
って書くと乙くれおねだりみたいな感じがするかも・・・そうではないです;;
今後ともよろしくお願いします的な無難なあたりでも書き込んで頂ければ、
多少なりと書き込みがある→じゃあ俺もとりあえず書いとくか的な書き込みも増える→僕がハッピー
いやそんな結論はあるけどちょっと違います。
そういう流れでとにかく書き込みが増えれば、みんなもう少し肩肘張らずに躊躇せずに書き込んで頂けるようになるんじゃないかと考えています。
今掲示板を覗いたそこのアナタ!とりあえず書き込んでいってみませんか!
<WCG各プロジェクトの進捗率 2010.01.15> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
12.14 10.01.05 10.01.15 完了予定
68.10% → 71.33% (+3.23) → 72.87% (+1.54) Rice(お米).... 2010.04
69.32% → 70.52% (+1.20) → 71.05% (+0.53) HPF2(ヒトたんぱく質). 2011.06
63.91% → 64.86% (+0.95) → 65.27% (+0.41) FAAH(エイズ). 2012.04
34.41% → 35.49% (+1.08) → 35.98% (+0.49) HCC(がん).. 2011.12
30.52% → 33.54% (+3.02) → 34.78% (+1.24) HFCC(小児がん).... 2010.12
. 9.64% → 11.20% (+1.56) → 11.60% (+0.40) HCMD2(筋ジス) 2011.12
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
残日数(少数点以下切上げ)を簡易計算してみた。
日数が大きく変動するので、あくまで参考程度に。
. 196→. 177 Rice(お米)
. 541→. 547 HPF2(ヒトたんぱく質)
. 814→. 848 FAAH(エイズ)
1315→1307 HCC(がん)
. 485→. 526 HFCC(小児がん)
1253→2210 HCMD2(筋ジス)
お米以外減速です。もしかして、お米加速入った?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2chスケート板からインフルに転載したものに追加で加えてくれたものを再無断転載です!
今年もみんながんばろーぜ!
>>663
お米加速に荷担してる1人ですw
今年4月完了予定と出てるんで、
終わる前に何とかエメラルドバッヂ(ランタイム1年)をゲットしたくて。
HFCC専門で回してます。
日本発のプロジェクトが無事に終われますように。
俺も今は米は他の人にまかしてHFCCと筋ジストロフィーだけだな
何としても少児がんは計画通り2年で終わらせたいし。
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/01/26 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 354 (#78)
脱退メンバー数 16
最大メンバー数 370
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 167:060:15:06:03 (#154)
発生ポイント (ランク) 147,074,347 (#110)
返された結果 (ランク) 243,470 (#136)
8人参加してくれました
上の方に出てきた週間アスキーのBOINCチームのお話です。
表紙が厚いほうの(ちょっと高いやつ)後ろのほうのページに書いてありました。
ちょっとだけBOINCの紹介もしています。
BOINCstatesより、月産10000以上のもの(2010/01/31)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 52,775,360(+157,592) 229(↑5,↑1,→0)
---------------------------------------------------------
ABC@home 585,088(+101) 146(↑1,↓1,→0)
AQUA@home 257,871(+0) 189(↓2,↓2,→0)
Climate Prediction 804,374(+707) 557(↑10,↑1,↓1)
Collatz Conjecture 5,435,479(+61,711) 107(↑6,↓1,→0)
Einstein@Home 1,687,109(+4,180) 424(↑16,↑3,↑1)
FreeHAL 351,801(+2,508) 89(↓4,↓2,→0)
GPUGRID 9,166,552(+9,171) 70(→0,→0,→0)
MilkyWay@home 2,530,551(+9,017) 183(↓16,↓1,→0)
PrimeGrid 1,283,910(+3,746) 109(↑1,↓1,→0)
QMC@Home 1,285,021(+2,833) 107(↑9,↑3,→0)
Rosetta@Home 792,246(+2,891) 584(↑39,↑9,↓1)
SETI@Home 4,608,387(+3,836) 894(↑1,→0,→0)
World Community Grid 21,251,595(+56,586) 102(↑1,→0,→0)
久方ぶりとなりました、日報です。
WCGチャレンジのお知らせです。
BOINC@mixi様よりチームチャレンジの招待がありましたので、参加しました。
https://secure.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=3222
チャレンジ名:Childhood Cancer Day
作成者:BOINC@MIXI
開始日:2/15
終了日:2/21
タイプ:ポイント
プロジェクト:Help Fight Childhood Cancer
初日の2月15日は国際小児癌デー(国際小児がん親の会が制定)だそうです。
やったるぞおおおおお、という熱い心を持っている方、PCの方も
熱くしてみてはいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/02/02 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 356 (#78)
脱退メンバー数 17
最大メンバー数 373
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 169:343:11:41:20 (#152)
発生ポイント (ランク) 149,723,093 (#110)
返された結果 (ランク) 247,260 (#136)
3人参加してくれました
<WCG各プロジェクトの進捗率 2010.01.31> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
01.05 10.01.15 10.01.31. 完了予定
71.33% → 72.87% (+1.54) → 91.53% (+18.66) Rice(お米).... 2010.04
70.52% → 71.05% (+0.53) → 71.93% ( .+0.88) HPF2(ヒトたんぱく質). 2011.06
64.86% → 65.27% (+0.41) → 65.97% ( .+0.70) FAAH(エイズ). 2012.04
33.54% → 34.78% (+1.24) → 37.12% ( .+2.34) HFCC(小児がん).... 2010.12
35.49% → 35.98% (+0.49) → 36.80% ( .+0.82) HCC(がん).. 2011.12
11.20% → 11.60% (+0.40) → 15.30% ( .+3.70) HCMD2(筋ジス) 2011.12
残日数(少数点以下切上げ)を簡易計算してみた。
日数が大きく変動するので、あくまで参考程度に。
. 177→. . . 8 Rice(お米)
. 547→. 511 HPF2(ヒトたんぱく質)
. 848→. 778 FAAH(エイズ)
1307→1234 HCC(がん)
. 526→. 430 HFCC(小児がん)
2210→. 367 HCMD2(筋ジス)
2chのスケート板及び新型感染症板より無断転載!
お米がすごいことになってる!
雪が降ってもがんばろーぜ!
お米すげえ。もう食べ終わったも同然だな。
満腹になった人たちがHFCCに流れてくれると個人的に嬉しい。
BOINC/WCGを活性化させようと思うと、
国産プロジェクトで話題を作るのが手っ取り早いからなー。
お米すごいな
あと、チームメンバーもじわじわと増えてるね
お米が気になったので、半月毎とは別にお米を個別取得+簡易計算してみた。
10.01.31. 10.02.06. 完了予定
91.53% (+18.66) → 92.68% (+1.15) Rice(お米).... 2010.04
. . . 8→. . 39 Rice(お米)
一日約0.19%のペース、Xデーは3月17日(日本は3月18日朝9時まで?)
得られた情報から >>157 を修正し、現在の予測です。
2月末 「フェイズ2 ハジマタ/(^o^)\」 ⇒ お米加速しつつ、他減速
3月上旬 「お米枯渇しそう><」... ⇒ お米加速MAX
3月中旬 「お米配布オワタ\(^o^)/」. ⇒ お米急減速
3月下旬 「お米オワタ\(^o^)/」. ⇒ 再配布分のみ
まだ加速期間中だと思われるので、安心は出来ない。
なお、配布終了から約半月でお米完了だと思われるので、完了日は4月頭かも。
どちらにせよ2月中で取得出来る範囲のバッチを目指した方が安全ですね。
私のお米バッチは金(90日)なので、今月中にルビー(180日)到達は無理ぽ……
臨時無断転載です。
ところで最近香り米というものを初めて食べました。
米の美味しい日本だからこそ喜ばれる品なのかなぁと感じました。
RMTBRTゲームショップでございます!
Dragonica-ドラゴニカ RMT通貨「G」業界最安値-最速取り扱っています!
24時間注文受付、夜間、祝日でも迅速対応できる!
経営方針: 信用第一、迅速対応、安全取引!
オンラインゲーム通貨全面超低価格で取り扱っています!RMT未経験方、小口方でも大歓迎です!
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/bioinfor/wcg/hfcc/news.html
> T1(1番目の標的分子)の第一段階目の解析が終了し、選抜された約60の化合物に対して、薬の候補としての審査を行っています。
> 今後、ここから約10の化合物に候補を絞り込み、実際に、神経芽腫の細胞を用いた実験を行う予定です。
> 今後とも、ご協力よろしくお願い致します。
なんか最近スレを見てる人が減ったような…
15日からはPrimeGridとWCGのチャレンジがあるんだけど、ほとんどの人は知らないのかなぁ
俺は居るぜ!
俺もいるぜ!
HFCC順調に進んでるみたいね
俺だっているぜ!
チャレンジに向けてPCの掃除とか済ませたし
>>680
基本的にメール欄に「sage」と入力して投稿した方がいいと思います
ageるとスパムが来るようなので
たまたま忘れただけだったら余計なこと言ってすみません
掲示板が分散しまくってて、どこに何を書いていいのかわからんね。
なんでこんなに増えてるの?
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/02/13 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 362 (#78)
脱退メンバー数 18
最大メンバー数 380
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 174:229:21:54:57 (#145)
発生ポイント (ランク) 154,198,456 (#108)
返された結果 (ランク) 253,644 (#135)
7人参加してくれました
分散コンピューティングだk(ry
それにしてもPrimeGridで毎回同じぐらいの順位になる
多摩川データセンターって何者なんだ…
昨日からPrimeGridとWCGのチャレンジが始まりましたね〜
私は今回先にPrimeGridに参加してみてます。
順位が上がるといいな・・・
頑張って解析回していきましょう!
WCGチャレンジ
Childhood Cancer Day
上位10チーム
1 XtremeSystems 1,722,605
2 Decrypthon 431,910
3 BOINC@MIXI 357,124
4 TechPowerUp! 322,537
5 France 216,285
6 Ukraine 203,025
7 Twitter Distributed Computing Team 174,842
8 Team niconico 154,685
9 Team Wa 147,333
10 JISATORA@W-ASCII 116,303
うちらは今のところ8位につけてますね。
しかし9・10位は二桁の人数しかいないはずなのにほぼ互角とは…
もっとうちも効率あげたいもんだなあ…
WCGの宿題が枯渇したのかな。違う宿題が来てしまう。
PrimeGridもサーバーダウンっぽいかなぁ。
しばらく様子見・・・。
油断して一日12時間程度しか回してなかったorz
とりあえず今から24時間体制にシフトします
やはり参加人数が減ったんですかね…
>>690
今回は小児癌限定なので他も回してるとチャレンジの獲得量は減るから。
WCGプロジェクト全般をやるチャレンジなら結果は違ってたかもね。
ですから、人数そのものは減っちゃいないと思いますよ。
各人のブログとかでWCGの事とか書いてTeam niconicoを宣伝してみるとかどうかな...。(やり過ぎ?)
>>691
twitterとかで宣伝してる。Team 2chだけど。
ドラクエ\の時はすれ違いでも宣伝してたw
Blogやらついったーやらで時々宣伝してるよー、Team niconicoを。
頻度は3,4ヶ月に1回とかくらいかなぁたぶん。
やはり宣伝は動画を作るのが一番効果的なんだろうか
PrimeGridチャレンジ終了!
今年のPrimeGridチャレンジは
50位チームまでポイントが入るんだな
うちは今回40位だから15点ゲットだ
WCGチャレンジ
Childhood Cancer Day
上位10チーム
1 XtremeSystems 4,450,690
2 Decrypthon 1,171,125
3 BOINC@MIXI 1,074,587
4 TechPowerUp! 827,110
5 France 520,220
6 Team niconico 490,648
7 Ukraine 487,345
8 Protein structural analysis room Japan 476,445
9 Twitter Distributed Computing Team 441,423
10 Team Wa 435,776
7位になってました!
にしても、今回MIXIチーム強いですな・・・。
失礼、Team niconicoは6位でした
HFCC専門チャレンジなのを忘れててほとんどのリソースを米研究が
占めていた俺が通りますよ...orz
>>697
あそこは、それに絞ってやってるから。(余程お祭り好きなのか、暇なのか...あ、良い意味でね)
逆にUkraineとか絞らずにクランチしてるみたいだから今回のような限定チャレンジは低めに出てるんじゃないかな。
うちのチームも限定チャレンジにはあまり強くない…はず。
関心が強いと言うか暇と言うかは置いといて、チャレンジに向けてプロジェクトを変える
クランチャーが多いのは凄い。
mixiと言う媒体があるから情報が伝達しやすいのかな。
なんかHFCCの宿題枯渇気味になってない?今はチェックはHFCCだけに
入れてるはずなのに他の宿題も降ってくるんだけど。
>>702
自分もその症状に悩まされたけど、
マシンごとのプロジェクトを設定し直したらHFCCのみ宿題くるようになったよ。
>>701
mixiは単純に人数が増えたからじゃない?
移籍がどうしたこうしたって話があったよね。
>>702
ウチは普通にHFCCの宿題が来てる。
枯渇じゃなくて、>>703が言うように設定系のエラーでうまくリクエストできてないんじゃないかな。
たまに、そうなることがあるよ。
HFCCでs1の他にs2って宿題も来てる。
>>703
>>704
サンクス。設定の問題か…正直BOINCを使いこなしてるわけじゃないから
非効率だけど今のままで頑張るしかないなあ。
まあ解析できてないわけじゃないから我慢しときます。
WCGのチャレンジは明日の9時で終了します。
ラストスパートかけるぞーー!
>>703
俺がいた
>>707
朝の9時ですよね?
ところで、WCGのポイントって、BOINCのクレジットと同じように
妥当性検査が済むまでもらえないんでしょうか?
結果発表
Childhood Cancer Day(WCG)
10/02/15 〜 10/02/21
上位10チーム(参加85チーム中)
Rank チーム名 現在のスコア
1 XtremeSystems 9,707,330
2 Decrypthon 2,622,819
3 BOINC@MIXI 2,454,008
4 TechPowerUp! 1,816,335
5 Protein structural analysis room Japan 1,781,272
6 Ukraine 1,455,096
7 Team niconico 1,396,350
8 France 1,058,988
9 Team Wa 1,041,219
10 Twitter Distributed Computing Team 1,014,220
参加した皆さん(のPC)お疲れ様でしたw
我々のチームは7位でした!大健闘!
おー、いつの間にか終わってた。
みんな乙。
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/02/24 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 365 (#78)
脱退メンバー数 18
最大メンバー数 383
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 179:218:08:35:08 (#144)
発生ポイント (ランク) 158,940,009 (#108)
返された結果 (ランク) 260,815 (#134)
3人参加してくれました
<WCG各プロジェクトの進捗率 2010.02.28> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
01.31 02.14. 02.28 完了見込
91.53% → 95.76% (+4.23) → 95.35% (.-----) Rice(お米).... 2010.04
71.93% → 72.69% (+0.76) → 73.46% ( .+0.77) HPF2(ヒトたんぱく質). 2011.06
65.97% → 66.57% (+0.60) → 67.18% ( .+0.61) FAAH(エイズ). 2012.04
37.12% → 39.01% (+1.89) → 51.69% (+12.68) HFCC(小児がん).... 2010.11
36.80% → 37.47% (+0.67) → 38.18% ( .+0.71) HCC(がん).. 2011.12
15.30% → 16.60% (+1.30) → 17.60% ( .+1.00) HCMD2(筋ジス) 2011.12
2chのスケート板から無断転載!
花粉症に負けずにがんばろうぜ!
あと、韓国には是非BOINCで勝負してもらいたい。
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/02 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 368 (#78)
脱退メンバー数 18
最大メンバー数 386
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 181:343:01:29:53 (#143)
発生ポイント (ランク) 161,226,185 (#108)
返された結果 (ランク) 264,250 (#134)
3人参加してくれました
PrimeGrid80時間かけて80%まで行ったところで計算エラー
シングルコアでこれは辛いorz
削除済
削除済
>>713
どんまいw しかしマルチコアにするとTeam niconico内なら
すぐに上位にいける点から考えるとこのチーム内での主流は
まだシングルコアの人が多いのかな?
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/04 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 378 (#76)
脱退メンバー数 18
最大メンバー数 396
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 182:284:12:43:49 (#143)
発生ポイント (ランク) 162,066,210 (#108)
返された結果 (ランク) 265,499 (#134)
10人も参加してくれました!
例のチリ募金の余波かしらん
こういうのなら大歓迎です
>>716
もしくはマルチコアだけど、フルに使って体感速度が落ちるのが怖くて
使うコア数を減らしてるとか。
単に設定が分からなくてデフォルトの設定(確か60%?)のまま
使ってるってのもあるかも。
Team 2chのスケート板の方々がなかなか気合入ってますね
>>718
もし後者だとしたらもったいない話だな。
>>719
これの個人成績一位の人が三人いるだけでTeam niconicoが
負けるという事実に泣いた(年数的な意味で)。
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/05 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 395 (#75)
脱退メンバー数 18
最大メンバー数 413
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 183:065:08:44:15 (#143)
発生ポイント (ランク) 162,463,370 (#108)
返された結果 (ランク) 266,085 (#134)
17人も参加してくれました!
400人突破も目前ですね
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/06 23:59:59 (UTC) [5 時間前]
合計:
現行メンバー数 410 (#68)
脱退メンバー数 18
最大メンバー数 428
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 183:241:05:31:20 (#143)
発生ポイント (ランク) 162,947,513 (#108)
返された結果 (ランク) 266,792 (#134)
15人も参加してくれました!
祝400人突破!!
みんなおめでとう!
Team niconicoのコミュ動画が科学カテゴリで8位に入っているので、そのおかげかな。
…WCGやってる人たちまでコケにすんのはどうかと思ったけど。
これまでの人数増加にかかった月数はこんな感じ。
5→100人:8ヶ月
100→200人:9ヶ月
200→300人:3ヶ月
300→400人:7ヶ月
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/07 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 462 (#62)
脱退メンバー数 18
最大メンバー数 480
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 184:054:03:59:06 (#143)
発生ポイント (ランク) 163,425,485 (#108)
返された結果 (ランク) 267,503 (#134)
ご、52人も参加してくれました!
何が起きた!?と思ったら上にある
が原因なのか
韓国でもBOINCする人が増えてくれたらいいなぁ
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2010/03/08)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 60,353,078(+249,295) 215(↑13,↑3,↑1)
---------------------------------------------------------
AQUA@home 339,724(+2,862) 194(↓4,↓5,↓1)
Climate Prediction 864,766(+3,077) 546(↑11,↑2,↑3)
Collatz Conjecture 8,581,917(+116,146) 109(↓1,↑3,↑3)
Einstein@Home 1,828,826(+4,004) 412(↑11,↑3,→0)
FreeHAL 601,416(+9,360) 90(↑1,↑1,↑1)
GPUGRID 9,459,744(+13,728) 75(↓5,↓1,→0)
MilkyWay@home 3,342,932(+6,837) 205(↓15,↓8,↓3)
PrimeGrid 1,612,911(+9,688) 95(↑7,↑2,↑1)
QMC@Home 1,386,657(+4,851) 104(↑2,→0,→0)
Rosetta@Home 900,065(+4,509) 546(↑30,↑4,↑1)
SETI@Home 4,717,767(+2,957) 901(↓6,↓4,→0)
World Community Grid 23,368,718(+69,443) 102(↑1,↑1,↑1)
日報(笑)です。
400人突破おめでとうございます。
この調子でどんどん参加者が増えていくといいですねぇ。
韓国もがんばって!!
>>724
まさにそれ見て参加しました。
HDDカリカリ回し続けるのが怖いのでRAMディスク上に1GBほど作業容量取ってますが、
もうちょい容量上げた方がいいんでしょうか?
プロジェクト6個ほど完了させた段階で数十〜200MB弱ぐらいしかディスク容量は取ってないみたいですが。
3月4日:396人
3月9日:429人 (BOINC STATSより)
BOINCStatsとWCGで人数が違うのはどうして?
400人突破おめでとうー!
新規参加者の皆様ようこそです!
ご参加ありがとうございます。
一緒にBOINCを回していきましょうー。
>>727
WCGは、あくまでBOINCの中の一プロジェクトでしかないからです。
BOINCで参加可能なプロジェクトはWCG以外にも山ほどあるので、実は結構選びたい放題だったりします。
Wikiのプロジェクト一覧ページ http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/55.html で、
Team niconicoが参加しているプロジェクトが確認出来ます。
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/08 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 482 (#58)
脱退メンバー数 18
最大メンバー数 500
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 184:250:19:32:42 (#142)
発生ポイント (ランク) 163,940,199 (#108)
返された結果 (ランク) 268,282 (#134)
20人も参加してくれました!
>>726
宿題(解析するデータ)を何十個もキャッシュしたり
何個も他のプロジェクトに参加するんじゃなければ十分だと思うよ
HDD対策なら夏場は熱にも気をつけてね
PrimeGridシリーズチャレンジ「Idea of March」が日本時間3月16日午前3時から17日午前3時までの24時間で行われます。
2010年2回目である今回のチャレンジは「PSP Sieve」が対象となります。
期間中に取得・解析・提出した宿題(タスク)が集計の対象となるので注意して下さい。
今回の動画でWCGにした皆さんも是非PrimeGridのチャレンジに参加してみてください。
>>730
チャレンジ名を間違えてしまいました。
誤→Idea of March
正→Ides of March
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/09 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 499 (#56)
脱退メンバー数 18
最大メンバー数 517
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 185:082:23:30:49 (#141)
発生ポイント (ランク) 164,440,851 (#108)
返された結果 (ランク) 269,050 (#134)
17人も参加してくれました!
あと1人で500人突破です
>>728
BOINCstatsで集計される数字にはWCGのメンバー数も包括されていると思うのですが…。
BOINCstatsに表示されるのはポイントを取得したメンバーのみとかなのでしょうか?
緊急報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/09 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 500 (#56)
脱退メンバー数 18
最大メンバー数 518
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 185:082:23:30:49 (#141)
発生ポイント (ランク) 164,440,851 (#108)
返された結果 (ランク) 269,050 (#134)
祝・500人突破!
今見直したら突破してました、すげえ!!
>>733
詳しくはわからないけど構成員の移動に関するページを見ると、ポイント獲得したメンバーしか
反映されてないみたいだねえ
このところ一日で4000時間以上のランタイムを叩き出しているので
この調子でいけばあと32日程度でWCGランタイムが200年に到達します。
3月9日:185:082:23:30:49(y:d:h:m:s)
↓4000h/day
4月x日:200:000:00:00:00(y:d:h:m:s)
Xデーは4月11日の予想。
500人キター
200年でまたチャレンジとかやってみたいですね
その頃にはi7あたりを回してる予定ですし(超個人的な話ですがw
初めまして。
最近ニコ動のほうで紹介動画を見て始めてみたのですが、
宿題って何日までにやらなければならない みたいなルールはあるのでしょうか?
Advanced Viewモードにして、タスクタブを見ると報告期限の欄があります。
WCGなら約10日です。
>>739
ありがとうございます。見れました。
結構時間がたったので期限が過ぎてしまったんではないかと心配でしたが
多少余裕があったので間に合いそうです。
教えて頂きありがとうございました。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2010/03/11)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 61,169,033(+261,922) 214(↑15,↑5,↑1)
---------------------------------------------------------
AQUA@home 340,009(+0) 194(↓5,↓5,→0)
Climate Prediction 875,088(+4,168) 544(↑14,↑6,→0)
Collatz Conjecture 8,935,676(+104,943) 105(↑1,↑4,→0)
Einstein@Home 1,847,121(+6,408) 409(↑13,↑5,→0)
FreeHAL 623,198(+7,050) 92(↓3,↓2,→0)
GPUGRID 9,533,836(+23,738) 75(↓5,↓1,→0)
MilkyWay@home 3,377,598(+12,127) 205(↓14,↓8,→0)
PrimeGrid 1,645,917(+12,122) 95(↑8,↑4,→0)
QMC@Home 1,400,403(+3,200) 103(↑3,↑1,↑1)
Rosetta@Home 914,197(+4,457) 540(↑33,↑9,↑1)
SETI@Home 4,728,452(+4,450) 903(↓7,↓4,→0)
World Community Grid 23,594,787(+76,725) 101(↑2,↑2,↑1)
チームチャレンジのお知らせです!
Challenge Name:HFCC 1st Anniversary!
Created By:BOINC@MIXI
Start Date:3/17/10
End Date:3/23/10
Challenge Type:Results Returned
Challenge Project:Help Fight Childhood Cancer
http://www.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=3322
HFCCが3/17で1周年ということで、BOINC@mixi様がチームチャレンジを
企画されました。と、言うわけで参加しました。
3/17ということでPrimeGridのチャレンジの直後となります(ですよね?
皆さん、是非期間中HFCCの解析をがんばってみてはいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/10 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 509 (#55)
脱退メンバー数 18
最大メンバー数 527
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 185:280:01:19:08 (#141)
発生ポイント (ランク) 164,961,198 (#108)
返された結果 (ランク) 269,864 (#134)
9人参加してくれました
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/11 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 514 (#54)
脱退メンバー数 19
最大メンバー数 533
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 186:126:12:03:05 (#141)
発生ポイント (ランク) 165,507,927 (#108)
返された結果 (ランク) 270,709 (#134)
6人参加してくれました
にぽーつです。
いっきにメンバーが増えててワロタw
やっぱりニコニコにはまだまだ秘めたる力がありますねー!
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/12 23:59:59 (UTC) [7 時間前]
合計:
現行メンバー数 517 (#53)
脱退メンバー数 19
最大メンバー数 536
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 186:332:13:55:02 (#141)
発生ポイント (ランク) 166,054,823 (#108)
返された結果 (ランク) 271,530 (#134)
3人参加してくれました。
拡散します。
Team 2chの動画ですが、見てやってください!
皆様解析乙です
性懲りもなくニコニコメドレー曲で替え歌を作りました
暇な時にでも見ていただければ幸いです
七色のTeam 2ch
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm10021661
BOINCダウンロードしてみたのですが、FreeHALが出来ないのですが、どうすればできますか?
サーバーが落ちている可能性がありそうです。
明日まで待ってみてもいいかも?
わかりました。教えてくれてありがとうです。AIというか、PC技術の発展に少しでも加担できたらと思ってたのです^^
報告
WCG 最後に更新された統計: 10/03/13 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 527 (#53)
脱退メンバー数 19
最大メンバー数 546
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 187:184:17:26:34 (#139)
発生ポイント (ランク) 166,616,007 (#108)
返された結果 (ランク) 272,341 (#134)
10人参加してくれました
ここ最近の参加者増加率マジぱねぇ
みんな一緒に頑張ろうぜー!
前々から、少しづつ暖めてたネタなんだけど、
アゴアニキPの「ダブルラリアット」の
BOINCバージョンの替え歌作れないかなと思ってたんだけど、
大雑把だけど出来たので投下してみたいと思います。
実際に歌ってくれる人、ボカロで歌わせてくれる人がいれば嬉しいです。(切実)
一応、暫定の歌詞なので、実際にやりながら修正して欲しいかなと思います。
【BOINCラリアット(「ダブルラリアット」替え歌)】
前方85センチがこの手で届く距離
今から振り回しますので 見守ってください
ただ回す事が楽しかった このままでいたかった
解析するのを続けてたら 一日中回していた
周りのメンバーは 自分よりポイント採れるのを
仕方ないと一言 つぶやいて諦めたフリをしていた
直線250センチは回線届く距離
今からチーム作りますので 集まってください
ただ回す事が楽しかった このままでいたかった
解析するのを続けてたら 報われると信じていた
周りのチーム達は ウチよりランクが高いから
下から眺めるのは 首が痛いと拗ねたフリをしていた
半径1300キロが この声で叫ぶ距離
まだまだ足らないから 集まってください
(続く)
(続き)
どうでしょう?昔の仲間が見たら褒めてくれるかな
移籍して 名前変わったけど
23時半過ぎて眺めたモニターは
いつの間にか見た事のない人数になっていた
半径6300キロが この手で救う距離
今なら出来る気がしますので 力貸してください
前方85センチがこの手で届く距離
いつの日か報われた時は 笑顔でいてください
なんか徹底的に罵倒したくなったんですが、よろしいでしょうか。
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/14 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 531 (#53)
脱退メンバー数 19
最大メンバー数 550
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 188:059:22:15:12 (#139)
発生ポイント (ランク) 167,237,593 (#108)
返された結果 (ランク) 273,236 (#134)
4人参加してくれました
参加多くなってきたな・・・。
久しぶりにPrimeGridに手を出したら、
「got 32 new tasks」
HFCCのニュース更新
進行状況が57%になってた。
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/bioinfor/wcg/hfcc/news.html
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/15 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 532 (#52)
脱退メンバー数 19
最大メンバー数 551
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 188:291:11:58:09 (#138)
発生ポイント (ランク) 167,845,648 (#108)
返された結果 (ランク) 274,095 (#134)
1人参加してくれました
チーム順位
41位 22640.39ポイント B2S
42位 18591.13ポイント Team niconico
43位 17733.98ポイント Rechenkraft.net
個人順位
155位 14187.19ポイント kanitamaex
506位 1862.07ポイント Binthika
613位 886.70ポイント save you from anything
669位 620.69ポイント sophiarc
717位 502.46ポイント zbizba
728位 443.35ポイント ktsm3521
1019位 88.67ポイント HaL774
お疲れ様でした!
HFCCのチャレンジ開始ですね(2時間前に...)
Challenge Name:HFCC 1st Anniversary!
Created By:BOINC@MIXI
Start Date:3/17/10
End Date:3/23/10
Challenge Type:Results Returned
Challenge Project:Help Fight Childhood Cancer
http://www.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=3322
コミュ動画が増えるのはいいけど、また著作権違反かよ…ついこの間も削除されたばっかりだろ。
いくら人数増えても、BOINCに参加してても、肝心のニコ動でモラルの低さを見せたら
コミュニティ全体が「ニコ厨(笑)」と思われてしまうんだから
違法性のある動画にTeam niconicoの名前を出さないでほしいよ。
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/16 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 536 (#52)
脱退メンバー数 19
最大メンバー数 555
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 189:163:09:57:54 (#138)
発生ポイント (ランク) 168,458,683 (#108)
返された結果 (ランク) 274,970 (#134)
4人参加してくれました
<WCG各プロジェクトの進捗率 2010.03.16> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
02.14 02.28 03.16. 完了見込
Rice(お米).... 95.76% → 95.35% (.-----) → 98.81% (+3.46) 2010.04
HPF2(ヒトたんぱく質). 72.69% → 73.46% (. +0.77) → 74.32% (+0.86) 2011.06
FAAH(エイズ). 66.57% → 67.18% (. +0.61) → 67.85% (+0.67) 2012.04
HFCC(小児がん).... 39.01% → 51.69% (+12.68) → 54.07% (+2.38) 2010.11
HCC(がん).. 37.47% → 38.18% (. +0.71) → 39.04% (+0.86) 2011.12
HCMD2(筋ジス) 16.60% → 17.60% (. +1.00) → 18.80% (+1.20) 2011.12
DDDT2(デング熱)... .----% → .----% (.-----) → . 0.06% (.----) 2010.09
残日数(少数点以下切上げ)を簡易計算してみた。
日数が大きく変動するので、あくまで参考程度に。
02.14 → 02.28→ 03.16
. . . 15→-----→. . . . 6 Rice(お米)
. . 504→. . 483→. . 478 HPF2(ヒトたんぱく質)
. . 781→. . 754→. . 768 FAAH(エイズ)
. . 452→. . . 54→. . 309 HFCC(小児がん)
. 1307→. 1219→. 1135 HCC(がん)
. . 899→. 1154→. 1083 HCMD2(筋ジス)
-----→-----→26651 DDDT2(デング熱)
デング熱始まりました。そして、お米が終わりそうです。
そして、3列表示と5桁表記を試してみましたが、どっちが見やすいですか?
2chのスケート板及び新型感染症板から転載です!
花粉症にも負けずがんばろーぜ!
WCGから宿題が来ないけど、何でだろ?
>>770
示し合わせる必要ないんじゃね。さっさと通報すりゃいいだけで。
>>771
>>637
>>772
宣伝がくるからsageてくれ
ウチはHFCCの宿題が普通に来てるなー。
プロジェクト選択にちゃんとチェックを入れていて、他の人は宿題を受け取っているのに
なぜか自分には宿題が来ないってことは、たまにある。
プロジェクト選択(保管)をやり直すといいとか聞いた気がする。
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2010/03/18)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 63,109,068(+295,427) 210(↑13,↑3,↑1)
---------------------------------------------------------
Collatz Conjecture 9,696,964(+105,793) 106(↑7,↑1,→0)
Einstein@Home 1,886,819(+7,641) 401(↑20,↑7,↑3)
FreeHAL 696,683(+14,040) 93(↓4,↓1,→0)
GPUGRID 9,702,191(+11,635) 74(↓2,→0,→0)
MilkyWay@home 3,438,012(+5,661) 208(↓19,↓3,↓3)
PrimeGrid 1,741,509(+20,240) 94(↑7,↑1,→0)
QMC@Home 1,434,079(+4,218) 101(↑4,↑2,→0)
Rosetta@Home 942,687(+5,369) 532(↑35,↑10,↑3)
World Community Grid 24,181,216(+108,570) 100(↑4,↑1,→0)
チームチャレンジの経過はこちら
1:Protein structural analysis room Japan 600
2:University of Illinois at Urbana-Champaign 533
3:BOINC@MIXI 455
4:Ukraine 324
5:France 312
6:Team niconico 304
7:JISATORA@W-ASCII 278
現在6位です。5位、4位との差は近いです!
がんばっていきましょう!
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/17 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 539 (#52)
脱退メンバー数 19
最大メンバー数 558
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 190:035:06:42:43 (#138)
発生ポイント (ランク) 169,075,676 (#108)
返された結果 (ランク) 275,866 (#134)
3人参加してくれました
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/18 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 542 (#51)
脱退メンバー数 19
最大メンバー数 561
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 190:265:16:58:47 (#138)
発生ポイント (ランク) 169,670,417 (#108)
返された結果 (ランク) 276,785 (#134)
3人参加してくれました
久々に見に来らチャレンジ期間中だったか
ってことで、支援活動開始!
ちょっといまさらだけど拡散
「ファイト!小児がんプロジェクト」
"Help Fight Childhood Cancers"
HFCC1周年記念動画@animeの人
HFCC、何とか終わらせたいね。
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/19 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 545 (#51)
脱退メンバー数 19
最大メンバー数 564
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 191:144:03:12:08 (#138)
発生ポイント (ランク) 170,293,809 (#108)
返された結果 (ランク) 277,728 (#134)
3人参加してくれました
BOINCstatsの左下にある宣伝バナーをクリックしたら、
トラビアンっていうWebゲームのサイトだった。
ちょっと面白そうなんで、はじめてみました。
誰かTeam niconico同盟を組んでくれる人いないですか。
もっと早く気づけばよかったなーっと思いつつ参加。
微々たる力だが許してくれ。
1 University of Illinois at Urbana-Champaign 3,875 アメリカ
2 Ukraine 2,205 ウクライナ
3 Protein structural analysis room Japan 2,040 日本
4 BOINC@MIXI 1,901 日本
5 Team niconico 1,493 日本
6 France 1,216 フランス
7 JISATORA@W-ASCII 1,193 日本
8 The Edwardians 1,084 無国籍
9 Christians 926 無国籍
10 Team Wa 903 日本
11 Twitter Distributed Computing Team 867 日本
23日まで続くのでこの後どうなるか楽しみです。
ちょっと今合宿免許中で、ここに来るのを忘れていた...。
まあPC自体はファイルサーバ兼用みたいな感じでフル稼働してるのでチャレンジ自体には参加していたわけですが。
リアFANが死んだり復活したり色々トラブルもあったけど全力でHFCC回してます。
しかし今回もイリノイ大学すごいなぁ。初めて見たのは去年夏のチャレンジの時だっただろうか。
そして日報乙です。
ども、まとめの人です。
ちょっと、スキン関係で気になった事があるので、
「ニコニコ動画」スキンをお使いの皆さんへ質問させて頂きます。
初めて入れた後や、一度設定関係を変えた後で、
このスキンが使えなくなったりした事ってありませんか?
もしかすると、再度作り直す必要が出てくるかもしれないので、
ご協力お願いいたします。
>>786
boincManagerのスキンのことですか?
私は数種類使ってますがアップデートしても
(デフォルトのスキンに戻されますが)普通に使えます。
>>787
早速の情報ありがとうございます。
>boincManagerのスキンのことですか?
そうです、シンプルビューのです。
自分のPC環境上の不具合なのかもしれませんが、
スキン名に全角文字が入っていると、スキンを選択しても
設定がデフォルトになってしまう現象が発生しているもので。
先の質問の理由は、新スキン作成ためです。
http://joy.atbbs.jp/teamniconico/img/189.jpg
この連休、風邪で寝込んでたため、ムシャクシャしてやった。
正直、謝罪も反省もしない。
まぁ元々、ニコニコ動画の画面周りが現在の形になって久しいので、
新しいスキンを用意しないといけないかなと思っていましたが。
まだ、メインウインドウ以外のスキンの作成が終っていないのと、
あとは、例の不具合の問題があるので、公開までもう少し時間が必要かと。
>>788
自分の環境(WinXP Pro SP3)ではスキン名を半角英数にしても、アップデートのたびに設定がデフォルトになります。
Team2chからいただいたスキンについても同じです。
昔の環境(WinXP Pro SP2-3)では特に問題はなかったと思います。
今の環境(WinVista HPremiam SP1)ではスキンは使ってないので分かりませんが、暇を見て試して見ます。
そして新スキン乙です。完成が楽しみに待ってます。
>>790
>アップデートのたびに設定がデフォルトになります。
いえ、そういう事ではなくて、
設定上で例えば、スキンの設定を「Default」から
「ニコニコ動画」に変えて、「Save(保存)」ボタンを押しても、
その設定が反映されず、「Default」のままなんです。
また、スキンのフォルダ名を「ニコニコ動画」から「nicovideo」等の
半角英数のみにすると、設定は反映され、スキンが適用されるといった
感じなんです。
ちなみに自分の環境(WinXP Home Ver.2002 SP3)で、
BoincManagerのバージョンは(6.10.18)です。
うちのマシンの環境が悪いのかな?
>>792
あー、それうちでもなってますよー。
「ニコニコ動画」を選んで「save」しても、見た目はDefaultと一緒。
ニコニコ動画が選ばれてはいるんだけど、スキンはDefaultのやつになっちゃうんですよねぇ。
試しにフォルダ名を「nico」にしてみたらちゃんと反映されました。
うちはVista HomePremium x64でSP2、Boinc Managerは一緒の6.10.18。
環境のせい・・・なのかな?
>>792
新スキン乙です。
うちの環境(Windows7 64bit)で、WCG版boincを使ってた頃(始めたのは韓国->2chへのF5攻撃後の募金騒動時なので最近の事)は「ニコニコ動画」できちんと変更されていましたが、
GPU使った処理をするためにboinc最新版(6.10.36)にしたところ
「Default」になってしまい、そのまま放置していました。
(今確認した所、>>792さんのやり方で変更する事が出来ました。)
WCGのHPが日本語対応している点から、WCG版クライアントには日本語が使えるように修正が入ってるのかもしれませんね。
HFCCからの宿題が6時間半で終了する物から16時間半かかる物に変更されててチャレンジ終了までに終わらない\(^o^)/オワタ
イリノイ大学、ダブルスコアってレベルじゃねえぞ……。
MIXIとProtein structural analysis room Japanは接戦ですね。
29時間回してやっと90%、HFCC長いんだがww
もう一つ残ってるのがこれまた18時間くらいってかいてある。
長すぎて間に合わないな・・。チャレンジ後はゆったりやろうかな。
HFCC硬い・・・
あーほんとだ。HFCCが硬くなってる
https://secure.worldcommunitygrid.org/forums/wcg/viewthread_thread,28720
フォーラムで「2日かかるの来たー!」なんて言ってる人もいる
>>796もその口だな
HFCCは全部の宿題が硬くなってるのかな?
混在してたらチャレンジをおやる上でなんか不平等かも
やばいwwまだ終わらないwwやっと98%残35分って書いてあるが・・もっとかかりそうですorz
32時間15分で終わった。硬いな・・。
他の人もみんな硬いのかな?偏ってたら確かに不平等だな。
バラツキが大きい感じ
うちはC2Dの3.00MHzで、8時間モノから16時間モノが来ている
硬くなる前は平均5時間強だったと思う
まとめの人です。
新スキン上げました。
スキンのページに追加しておきましたので、よければ落として試して見てください。
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/13.html
先日の問題回避のために、以前のものも含め、スキン格納フォルダ名を
半角英数のみにしています。
一応、「AVG-AV Free Ver.9」にてウイルスチェックはしています。
してはいますが、何がしかの問題があっても当方は一切の責任は
負いませんのであしからず。
X2の6000+を2.8GHz相当で回してるけど、
結果見た感じ5時間弱から20時間弱まで結構バラバラ。
HFCC専にしてからだと8〜9時間ぐらいが平均かなあ。
元々、各参加者の処理能力(要はPC性能)によって重みの違う宿題を配る…ってことになってるからね。
※提出期限までに終わりそうにない宿題をそもそも配らないようにするため
ウチはC2D@2.4GHzで、12時間ちょいのやつが連続して来てる。いままでは4〜6時間くらいだったかな。
何か重要なステップに入ったのかねえ。
私のろころもCore2Duo E8400@3.0GHzで3時間から12時間まで色々ですね。
代理報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/24 23:59:59 (UTC) [12 時間前]
合計:
現行メンバー数 546 (#51)
脱退メンバー数 22
最大メンバー数 568
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 194:315:03:42:36 (#138)
発生ポイント (ランク) 173,609,231 (#107)
返された結果 (ランク) 282,764 (#130)
1人参加してくれました。
WCGチャレンジ「HFCC 1st Anniversary!」
Rank. チーム名. 現在のスコア
1. University of Illinois at Urbana-Champaign. 15,290 アメリカ(イリノイ大学)
2. Ukraine. 4,631 ウクライナ
3. BOINC@MIXI. 3,665 日本(MIXIチーム)
4. Protein structural analysis room Japan. 3,211 日本(医療系有志チーム)
5. Team niconico. 2,684 日本(ニコニコ動画チーム)
6. France. 1,963 フランス
7. JISATORA@W-ASCII. 1,895 日本(メディアワークス週間アスキー自爆部)
8. The Edwardians. 1,738 多国籍
9. Christians. 1,609 多国籍(キリスト教系チーム)
10. Team Wa. 1,489 日本
12. Twitter Distributed Computing Team. 1,313 日本(国内ツイッターユーザーチーム)
5位に入賞しました。おめでとうございます。
5位おめー
ウクライナ強いな。
前はウクライナといったら「美人のチモシェンコ首相がいる国」ってイメージだったけど
最近は「あーあのBOINCチャレンジの強豪ね」みたいな感じになってきた
今更ながらコンテスト乙&5位おめでとう
なんかコンテスト終わってるのすっかり忘れてたw
そしてスレで報告してくれてる方々ありがとう
削除済
削除済
代理報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/26 23:59:59 (UTC) [8 時間前]
合計:
現行メンバー数 546 (#51)
脱退メンバー数 22
最大メンバー数 568
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 196:075:10:12:21 (#137)
発生ポイント (ランク) 174,897,697 (#107)
返された結果 (ランク) 284,658 (#130)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1267919544
による新規参入は大分落ち着いたようです。
2月24日→365546
3月2日→368
3月6日→410
3月8日→482
3月12日→517
3月25日→546
>>736に書きましたが、予想以上に新規参入者が多かったので予測が大幅に変化します。
現在6000時間/日弱です。あと6日でTeam niconicoはWCGのランタイム200年を達成します。
3月26日:196;075:10:12:21(yyy:ddd:hh:mm:ss)
↓6000h/day
4月x日:200:000:00:00:00
xデーは4月1日のようです。
エイズ治療の新薬開発への新しい可能性をもたらす、二つの物質を発見
IBM World Community Gridの高い演算能力が画期的な研究開発を支援
http://www-06.ibm.com/jp/press/2010/03/1001.html
> IBMのWorld Community Gridとそのボランティアによって、私たちは何百万もの計算を実行し、化合物と耐性ウィルス・プロテインの間に起こり得る相互作用を検証することができました。
> この試みによって、私たちの調査のスピードを大幅に速めることができました。
> World Community Gridコンピューティング・パワーの提供なしには、私たちの研究がこの重要段階に辿りつくまでに、あと何年もかかったでしょう。
荒らしか
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/27 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 548 (#51)
脱退メンバー数 22
最大メンバー数 570
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 196:192:08:36:30 (#137)
発生ポイント (ランク) 175,194,240 (#107)
返された結果 (ランク) 285,072 (#130)
2人参加してくれました
他の方の画像ですが、こんなPCで解析してみたい…
http://www.4gamer.net/games/107/G010782/20100329009/SS/006.jpg
>>820
すまんがサイト見れなかったです…。
そういえば米の宿題来なくなったな、この分だと4月上旬には完遂でき
そうな気がする。それじゃHFCCと筋ジス再開とするか。
>>820
AMD、最大12コア搭載の4P対応「Opteron 6100」シリーズ発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/29/news057.html
ここで紹介されているAMDのサーバ向け新CPUの画像ですね。
WindowsのタスクマネージャでCPUの使用率のグラフが24個並んでる画像だと思います。
Wikiの「参加プロジェクト」更新しました。
さすがに「プロジェクトの詳細」は更新する気になれません…。
我こそは!…という猛者がいましたら、よろしくお願いします。
>>820
うちのは半分しかない…
実際のコア数はさらに半分。
http://wk64.com/uploader/download/1269960882
いつの間にかHFCCのエメラルドを取っていた。
HFCCって年内(12月?)終了予定だよね?
サファイヤ行けるかな…。
そういや久々にWCG公式にあるマイ・チームのページ見たけど
ID取っただけで装置インストールしてない人がけっこういるみたいね。
今月からの参加者の中にもチラホラいる。
ひょっとしてBOINC Managerのこと分かってないんだろうか。
>>824
その程度で落胆されたら未だにC2Q+i7でやっと12スレッドを回して
る俺はどうなるのかと。
>>825
昔からそれが問題なんだよなあ…ただでさえうちのチームは稼働率が悪
いってのに。人数で上回ってるはずの他チームによく負けてるのはそれ
が原因だよな。
>>824
その程度で落胆されたらいまだにPhenom 9950でやっと4スレッド回して(以下略
>>825
んー、何が問題なのかな。
WCGの場合は、ID取って、ダウンロードして、インストールするってのが一連のユーザー登録の流れになってると思うんだけどなぁ。
途中でやめちゃう人がいるのかな。例えば親のPCだから勝手にインストールすると怒られる・・・とか。
一応知らない方の為に、まとめWikiから「WCG参加方法」のページです。
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/21.html
ダウンロードとインストール出来てないよ!って方は是非どうぞー。
WUProp@HomeというFreeHalみたいなプロジェクトが立ち上がったようですよ。
http://94.23.23.123/wuproj/index.php
>>828
アカウントを作ったけどTeam niconicoに参加できないよー
というかTeam niconicoのチームページに[参加する]リンクが出てこない
フォーラムにもまったく同じ症状でSETI.USAに参加できないって人がいたので
サーバー側の問題かもしれん
今の登録ページとインストーラはまとめサイトのとは微妙に変わってた気がする。
自分が参加した時は登録開始時にはチーム選択がなくて、ログインしてチームページから参加。
あとインストーラで導入先を指定する部分がBOINC Managerのインストール先+作業スペースになってた。
>>825
>ひょっとしてBOINC Managerのこと分かってないんだろうか。
もしかすると、そうかもしれませんね。
手前味噌ですが、こちらも対応策として、
ニコニコミュニティのトップに、BOINCとF@hの導入ページを
誘導するような、お知らせを載せてみました。
あー・・・導入動画のリンクもしておくべきだったか?
>>829
参加できましたか?
>>832
>WUProp@Home
>WUの特性(計算時間、必要メモリ条件、checkpointの間隔またはレポート制限)を収集する。BOINC関係?
>他のプロジェクトの処理状態にかかわらず実行できる。24時間で50クレジット固定。
…らしいです。
>>833
いま見たら[参加する]リンクが表示されるようになってました
Team niconicoに参加完了
distributedDataMining
系列解析と社会ネットワーク解析の分野の研究。javaの実行環境が必要。
DistrRTgen
ハッシュ関数の逆引きを可能とする巨大なレインボーテーブルの作成。
Docking@Home
タンパク質のリガンドを探索、および探索方法そのものの新規開拓。
Genetic Life@home
進化的アルゴリズムの研究。Tierraを分散コンピューティング上で動作させる。
Goldbach's Conjecture Project@Home
ゴールドバッハ予想に関するプロジェクト。2*10^1346以下の値について解く。1WUにつき5分程度。
NFS@Home
コンピュータを用いた因数分解の解法の研究(?)。
リンク等はチームWikiの「参加プロジェクト」ページへ
QuantumFIRE alpha
量子力学及び物性物理学の科学的研究。
RNA World
すべての有機体のRNAファミリーを系統的に特定する。
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/03/30 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 550 (#50)
脱退メンバー数 22
最大メンバー数 572
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 198:345:23:32:08 (#135)
発生ポイント (ランク) 177,552,422 (#106)
返された結果 (ランク) 288,741 (#127)
2人参加してくれました
削除済
HCCが計算アルゴリズムの改善により2〜3倍高速化したようです。
http://www.cs.toronto.edu/~juris/WCG/UPDATE-MAR2010.pdf
今年中の解析終了も考えられます。
2倍は言いすぎじゃないの?
と思って読んでみたら本当だった。なかなかやるな、トロント大学……。
祝WCGランタイム200年達成!
祝☆WCG合計ランタイム200年
↑失礼…
3月に入ってからの日産がかなり増えました。
http://jp.boincstats.com/charts/chart_jp_bo_object_new_teams_593096.gif
問題はこの状態をどれだけ維持できるかですね…。
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/04/03 23:59:59 (UTC) [15 時間前]
合計:
現行メンバー数 555 (#50)
脱退メンバー数 22
最大メンバー数 577
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 201:181:02:28:39 (#133)
発生ポイント (ランク) 180,026,168 (#106)
返された結果 (ランク) 292,977 (#124)
5人参加してくれました
にっぽつー
気がついたら平常運転に戻ってた感じ・・・
200年記念は何かしないの?
Smile of Century 2nd的なチャレンジとか
もしチャレンジを主催するなら
今度はHFCC専じゃなくて、WCG全プロジェクト対象がいいと思いまーす
今なら、WCG全部で勝負すればBOINC@mixiに勝てますぜ!
mixiの強力クランチャー達が目覚めなければの話だけど・・・
あまり勝敗にこだわるのもアレですけどねw
一度mixiに勝ってみたいじゃないですか
プロジェクトにカタを付ける勢いでHFCC専でもいいけどね
功績値の獲得効率ってWCGあまり高くないんだよね
もう少しおまけしてくれれば色々各方面からユーザー引っ張ってこれそうなんだが・・・
チャレンジ(゚∀゚)wktk
質問があります。
BOINC Managerをインストールするところまではできたのに、その後クライアントに接続できなくなっています。localhostと入力したんですが・・・。
素人丸出しですみません。ちなみにMacです。
アンインストールして、一つ前のバージョンを試してみては?
私はWCG全部でやってみたいですね。
まあ普段はHFCC専なのですがw
>>850
参加乙です。自分はMacについてはちょっと分からないので、アドバイスは他の方お願いします。
850です。どうやらBOINC Managerのバージョンの方が古かったようです。
新しいバージョンで試したら成功しました。
こちらのアドバイスでやっと原因に気付けました・・・ありがとうございます。
QMC@homeのホームページIEでみると化けて見れないのは俺だけでしょうか?
火狐専用な感じなんですが・・・
>>854
エンコードの設定が問題ですね。
メニューの「表示」>「エンコード」>「その他」>「Unicode(UTF-8)」に
設定すれば見れるかと思います。
化けてるというかメニューの表示が変な感じですね
エンコードのとこは多少弄ってみましたが改善されず
大多数の人はIEが既定のブラウザだからBOINCmgrから参加すると必ずあの画面を見ることになるからね
悪い印象与えなければいいんだけど・・・
プロジェクト自体安定してるのに国内の参加率低いのはこれが原因な気がする
そんなん関係ないでしょ。
何の役に立つのかわからんプロジェクトだ、ってとこがイマイチな理由だと思う
参加者をひきつけるにはプロジェクト名も大事かもね
量子モンテカルロ@Homeじゃなくて
シュレーディンガー@Homeって名前にすれば、
科学オタが集まったんじゃないかなw
でもシュレディンガーだけだと抽象的過ぎる気がする…
それ言ったら、Einstein@Homeの立場はどうなる
とにかくプロジェクトが一般参加者に計算内容とその計算がどのような形で社会に貢献するかを明確に分かり易く示すのが重要でしょ
WCGだったら医者とか薬屋
QMCならば化学屋とか
その道の人間なら何やってるか理解できるのかもしれないけど
一般人は手の届く目標や目に見える結果にしか興味ないからね
医者とか薬屋でもないのにWCGやってたら一般人じゃないみたいじゃないかw
発言には気を付けた方が良い・・・既に参加してもらってるみんなだって、ほぼ一般人しかいないんだぜ
>>862
どういう解釈したらそんな話になるんだ?
一般人って言葉にコンプレックスでもあんの?
俺はただ
その辺の奴らにプロジェクトの計算内容を英文で突きつけてもどうせ理解できないだろうから、日本語で解り易く噛み砕いて説明してやった方がいい
と言ってるだけだぜ?
そういう意味では日本語訳がある分WCGは丁寧なわけだが
>>863
あなたが、今現在BOINCをやってない方を、「手の届く目標や目に見える結果にしか興味ない一般人」と呼び、
「プロジェクトの計算内容を英文で突きつけてもどうせ理解できないその辺の奴ら」と見下しているように見えるのが気に入らないのです。
BOINC回してる人と回してない人で何が違うの?別に何にも全く違わないでしょ?と言いたいのです。
人間1万人居たら1万通りの考え方があるので、「手の届く目標や目に見える結果にしか興味ない」のが主流なわけでもないし、
「プロジェクトの計算内容を英文で突きつけてもどうせ理解できない」と決めつけるのは無駄ではないでしょうか。
それとは別で、各プロジェクトに分かり易くかみ砕いた日本語の説明ページがあると良いね、という話には同意です。
Wikiにプロジェクトの単体説明ページ増やしていった方が良いのかな?
以下マターリ
861で「その道の人間」に対して「一般人」という言葉を使ったんだぞ?
「BOINCやってない、知らない奴ら」という意味じゃない
要するに私だって一般人です。見下してるつもりなんか全くないからそこは勘違いしないでくれ
でもまぁこの話は自分の主観一般化して「一般人」の総意みたいに言ってる節あるから多少偏ってるのは解ってる
>英文理解できないその辺の奴→俺
>手の届く目標や目に見える結果にしか興味ない奴→俺
なわけだが
誰だって長ったらしい英文を読むのは面倒だし、計算の意義に疑問を抱くだろう
自分のやってるプロジェクトで何か良いニュースが入ればうれしいだろうし、人気も上がるだろう
そう思ったんだよ
多少のことでむきになってすまん
>>867
そっか、それなら確かに俺の読み間違いですわ。申し訳ないです。
俺もそんなに察しの良い方じゃないので、行間抜かないでいろいろ書いてくれると読みやすくて助かります。
すまんかった。
ID:50Ok4k+Mさんや気分を悪くされた方々
書き込みずらい雰囲気を作ってしまい本当に申し訳ない
昔、Team2ch健康板のメンバーが言ってたよ。
「誰が解析していようが、解析結果は平等である。」
ってね。
プロジェクトの意義を理解するのも大切だと思うけど、
一番大事なのは困っている人を助けたい、未来を変えたいという心意気だぜ。
>>869
いやいや、気にすんねー!
あなたが謝ってくれたから俺も素直に謝れたんだし、BOINCを回してる同士だ
ちょっとくらいいざこざがあっても構うまい・・・と、当事者の俺が言うこっちゃないけどさw
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/04/09 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 556 (#50)
脱退メンバー数 22
最大メンバー数 578
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 205:216:05:30:04 (#133)
発生ポイント (ランク) 184,099,732 (#106)
返された結果 (ランク) 300,816 (#124)
1人参加してくれました
3月から参加してます。
参考にしたプロジェクト情報をはっておきます。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Berkeley_Open_Infrastructure_for_Network_Computing
WCGと同じ様な事やってるプロジェクトありませんか?
BOINCでFolding@homeは参加できませんか?
>>875
それなら、>>873氏が紹介したWikipediaにいろんなプロジェクトが載ってます。
「構造生物学」、「分子生物学」、「疫学」あたりのカテゴリを見るといいんじゃないですか。
個人的にはRosetta@homeに参加しています。
ポイント効率がWCGより低く、Mな人にもお勧めです。というのは冗談にしても、
PCスペックを選ばないので、旧型マシンでダラダラ続けてる人もいるんじゃないかな。
ぜひご一緒にどうぞ。
>>876
レスどうもです。。
2chのWikiを見てますが同じようなものが幾つかあるみたいです
Rosetta@homeは効率悪いんですか?
やっぱりここはWCG一筋で行くのがベターでしょうか・・・
医療系のプロジェクトは、おおむねポイント効率がよくない印象があります
よく知らないですが、SIMAPってのはちょっといいらしい?
Rosetta@homeが効率悪いと言われるのは鯖の具合が悪くてWUをうまく配れてないのもあるんじゃない?
たまにドバっと送ってくるけどさ
ひさびさにきたらなんか恥ずかしい流れだなww
居心地がいいなぁこのスレ。
まあ動画のコメ欄に戻ればみんなニコ厨なんだけどねw
いざこざは同日中に収拾する方が後々考えていいと思う
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/04/16 23:59:59 (UTC) [14 時間前]
合計:
現行メンバー数 557 (#50)
脱退メンバー数 23
最大メンバー数 580
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 210:119:22:07:38 (#133)
発生ポイント (ランク) 188,835,586 (#103)
返された結果 (ランク) 310,385 (#124)
2人参加してくれました
>>876
Rosetta@homeの効率は、うちの環境ではWCGと同じくらいって感じですね。
>>879の言うようにたまに宿題が来ないときもありますが、そこは別のプロジェクトでカバー。
デュアルコアに限った話になりますが、WUの量が少ないと感じたならそのプロジェクト以外をすべて停止してから更新するのをおすすめします。
運が良ければいっぱい貰えるはず
一応これでストックすることも設定を変えずに優先度を操作することも可能です。
<WCG各プロジェクトの進捗率 2010.04.14> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
03.16 03.31 04.14. 完了見込
Rice(お米).... 98.81% → 99.99% (+1.18) →100.00% (+0.01) 2010.04
HPF2(ヒトたんぱく質). 74.32% → 75.14% (+0.82) →. 75.92% (+0.78) 2011.06
FAAH(エイズ). 67.85% → 66.75% (.----) →. 67.35% (+0.60) 2012.04
HFCC(小児がん).... 54.07% → 59.90% (+5.83) →. 62.88% (+2.98) 2010.11
HCC(がん).. 39.04% → 39.94% (+0.90) →. 41.75% (+1.81) 2011.12
HCMD2(筋ジス) 18.80% → 19.60% (+0.80) →. 20.50% (+0.90) 2011.12
DDDT2(デング熱)... . 0.06% → . 0.51% (+0.45) →. . 0.86% (+0.35) 2010.09
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
残日数(少数点以下切上げ)を簡易計算してみた。
日数が大きく変動するので、あくまで参考程度に。
03.16 → 03.31→ 04.14
. . . . 6→. . . . 1→. . . . 0 Rice(お米)
. . 478→. . 455→. . 433 HPF2(ヒトたんぱく質)
. . 768→-----→. . 762 FAAH(エイズ)
. . 309→. . 104→. . 175 HFCC(小児がん)
. 1135→. 1001→. . 451 HCC(がん)
. 1083→. 1508→. 1237 HCMD2(筋ジス)
26651→. 3317→. 3966 DDDT2(デング熱)
お米の次のメインは、HFCC(小児がん)です。
以降HPF2(ヒトたんぱく質)、HCC(がん)が続いております。
DDDT2(デング熱)はベータ並みの生成頻度ですが、
WUが終わる度に新たなWUが拡散して増えるみたいですので、
潤沢にある頃には、あっさり終わりそう。
今年の終了予定〜(終了したのも含む。)
2010.04 Rice(お米)
2010.09 DDDT2(デング熱)
2010.11 HFCC(小児がん)
新年度も頑張っていきまっしょい!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いろいろ転載!ねむい!
削除済
WCGだけじゃなくて、いろいろやってるんですね。
国内順位とか見てみると少しワクワクするかもしれません。
http://jp.boincstats.com/search/all_projects.php?teamid=59f4f3303de3f84220e3fad1922eb991&type=incountry
2chからコピペ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1268117680/751
>751 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 13:45:25 ID:???
>PrimeGridのチャレンジが今日の夜中から開始です
今回は321 Prime Search (LLR)で、8日間の長いレースですね
WCGとCPU50%ずつで参加しようかな…
100%にするとファンがうるさいので
チーム内対抗戦とかやってみたいですね…
ちなみに今日はPrimeGridのチャレンジがありますよ。
>>890
チーム対抗戦ってTeam 2chの板チームみたいなやつ?
とりあえずチーム分けはこれでいいな
@エンタ音スポ
@教養生活
@政治
@やってみた
@アニゲー
@殿堂入り
@R18
>>889
できたらそうしたいのですが
人数がそろっていないのでとりあえず2つか3つあたりがいいかなと…
運動会の紅白とか参加してる地域別で東軍西軍とか?
Team 2chの板チーム方式って、結構いいかも
名前の後ろに「@niconico内チーム名」を付けるだけ
チーム名は本人の自由、参加・移籍も本人の自由
まあ何するにしてももうちょっと人数ほしいよな。
でも、前はチームに参加だけしてBOINCインストールしてない人が多かったけど(今でも多いけど)
最近は返された結果の所とかも伸びてきてるし、前より確かに強くなって来てるよね。
構成員も500名を超えたことだし
そろそろチャレンジとかチーム対抗とかやってもいいように思う
team2chの優しい人から贈り物
http://www17.atpages.jp/boinc/BOINC_Teamniconico_list.html
http://www17.atpages.jp/boinc/BOINC_Teamniconico_not1.html
>>895
とりあえずWCG参加方法のところにBOINC Managerをインストールしてねって書いておいたけど
トップの「お知らせ」にもそういうメッセージ載せた方がいいのかなあ
インストールしてない人は、なんでインストールしてないんだろう…
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/04/23 23:59:59 (UTC) [16 時間前]
合計:
現行メンバー数 559 (#50)
脱退メンバー数 23
最大メンバー数 582
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 214:339:15:32:46 (#133)
発生ポイント (ランク) 193,379,392 (#102)
返された結果 (ランク) 319,727 (#122)
2人参加してくれました
インストールしたけど、重くてあきらめた。が、多いかもですね。
P4のとき、それですぐにあきらめた経験あり。
今はcoer2duoでやってます。
推奨設定とCPUごとの処理具合の目安を書いてあげたほうが親切かも?
例)初期設定だと100%使用だから、P4だと50%ぐらいにしないと動画カクカクになる人もいる。
削除済
>>899
それもあるだろうけど一人が複数IDを持ってたりとか名前変更とかの都合で統計上複数のIDが発生したりとかで放置される例も多い気がします
PrimeGridチャレンジ、現在39位につけてます
http://www.primegrid.com/challenge/2010_3/top_teams.html
すぐ上に、WCGでは強豪のL'Alliance Francophoneがいます
あと1人か2人参戦してくれると、抜けるかも・・・
削除済
あん?チャレンジやってたのかい?
と思ってPrimeGridのページ見に行ってみたら4/22からやってたのか・・・
今やってるのはEarth Day Challengeで、4/22〜4/30までで対象Projectが321 Prime Search (LLR)、であってるかな?
設定し直したから、ちょっとは手助け出来るんじゃないかと思うぜー
>>904
それそれ。それでオーケーです
*PrimeGridチャレンジへ参加してくれる人へ*
今回対象の「321 Prime Search (LLR)」は、CPU温度がむっちゃ上がるのでご注意を
マルチコアCPUとかで、全パワーをチャレンジにつぎ込むと、たぶん大変なことにw
最近いそがしくて掲示板もwikiも更新できませんでした。
今から加勢させていただきます。
ぬお!チャレンジやってたのかー
同じく今から加勢するぞ!
>>902 PrimeGridチャレンジの続報
加勢してくれた皆のおかげでTeam niconicoはぐっと加速しました。ありがとう。
でも他のチームはそれ以上に加速してきましたw
というわけで現在41位。このままゴールできればいいなという感じです。
日本のチームの順位(抜けがあるかも)
8位: Team 2ch
30位: Tamagawa Data Center
41位: Team niconico ←今ココ
58位: BOINC@MIXI
うーん、BOINCしているときはハイパースレッディングを使わない方がいいのかどうか・・・。
321 Prime Searchを解析してると宿題を終えるのに20時間以上かかってしまう。
長期間の平均なら、やはりHTを使うほうが、
WUをこなす数は多くなる(というか減ることはない)と思う
でも、チャレンジ終了日に、
「WUあと1個、提出期限内に間に合え!」ってときには
HTを切るっていう選択肢もありかも
削除済
削除済
PrimeGridチャレンジ続報です
Team niconico、1つ順位を上げて40位に!
http://www.primegrid.com/challenge/2010_3/top_teams.html
うちとTuran@BOINCは、抜きつ抜かれつの接戦です。
http://boincstats.com/stats/compare_graph.php?pr=pg&table=team&type=challenge&challenge_id=21&id[]=1080&id[]=1995
これは最後までわかりませんなー
BOINCチームの"Team Chobits"というところが
ニコニコでコミュを作ったもよう
http://com.nicovideo.jp/community/co285171
あいさつ代わりに誰か向こうのコミュ参加しない?
おれはChobitsってアニメ全然知らないから無理
アニメじゃなくて漫画な。
俺はCLAMP嫌いだからイヤだ
>>915
コミュニティってこっちに入りながら向こうにも入れるんだっけ?
向こうの知名度上がる→BOINCに興味を持つ→こっちにも興味を持つかもしれない。
って可能性が1%でもあるんなら挨拶代りに入ってみてもいいけど。後一人プレミアム会員が入れば向こうのレベルも上がるみたいだし。
既にniconicoに入ってるのに大丈夫かな
大きなチームだったらあれだけど、構成員の半分以上が他のチームとかになったらなんか哀しいよ
>>914 PrimeGridチャレンジ続報ー
Team niconicoの順位は40位をキープしています。
今日が最終日です。提出期限は、日本時間で明日の午前3:00までです。
宿題はローカルで完了しても、未報告だとポイントになりません。
寝る前にBOINCマネージャのAdvance Viewで、
「プロジェクト」のPrimeGridの行を選択して、「更新」ボタンを押しとくといいです。
残り5時間か…いま回ってるやつは提出不可能だな。ということで皆さんより一足先に事実上の終わりー。
GW中にマシンをcore i7にするので、次回(6/16-21)はもっと貢献するよ。
正直、何の意味があるのかわからないPrimeGridよりも、WCGを優先させたいとこだけど…
今年はPrime Grid年間ランキングのポイントをゲットしたいよね。
あと10チーム以上を抜かなきゃならないけど。
確かに延々と巨大な素数探すだけじゃ味気ないよね
<WCG各プロジェクトの進捗率 2010.04.29> カッコ内は前回からの増分
※※プロジェクトによっては、進捗率の修正が行なわれる場合があります※※
03.31 04.14 04.29 完了見込
HFCC(小児がん).... 59.90% → 62.88% (+2.98) → 92.15% (+29.27) 2010.06
HPF2(ヒトたんぱく質). 75.14% → 75.92% (+0.78) → 76.73% (. +0.81) 2011.06
FAAH(エイズ). 66.75% → 67.35% (+0.60) → 67.97% (. +0.62) 2012.04
HCC(がん).. 39.94% → 41.75% (+1.81) → 43.74% (. +1.99) 2011.12
HCMD2(筋ジス) 19.60% → 20.50% (+0.90) → 21.80% (. +1.30) 2011.12
残日数(少数点以下切上げ)を簡易計算してみた。
日数が大きく変動するので、あくまで参考程度に。
03.31 → 04.14→ 04.29
. . 104→. . 175→. . . . 5 HFCC(小児がん)
. . 455→. . 433→. . 431 HPF2(ヒトたんぱく質)
-----→. . 762→. . 775 FAAH(エイズ)
. 1001→. . 451→. . 425 HCC(がん)
. 1508→. 1237→. . 903 HCMD2(筋ジス)
. 3317→. 3966→----- DDDT2(デング熱)
※DDDT2(デング熱)は次々回まで進捗が出なかったら、はずします。
2chのスケート板及びインフル板からいただいてきました(`・ω・´)キリッ
CPUファンがうるさくなってきたけどがんばろーぜ!
PrimeGridチャレンジは今年から50位までが
年間ポイントの対象になったので
Team niconicoも年間ランキングに入ってますぜ
http://www.primegrid.com/challenge/challenge.php
いまのところ43位ね
HFCCに何があったんだ!?
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2010/5/1)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 78,960,374(+610,973) 182(↑13,↑4,↑2)
---------------------------------------------------------
ABC@home 685,427(+1,888) 143(↑2,→0,→0)
AQUA@home 429,772(+0) 210(↓7,↓1,→0)
Climate Prediction 1,084,930(+976) 460(↑37,↑4,→0)
Collatz Conjecture 13,661,483(+145,228) 108(↓3,↑1,→0)
DNETC@HOME 2,888,117(+228,554) 56(↓11,↑15,↓1)
Docking@Home 119,748(+1,640) 178(↑59,↑10,↑1)
Einstein@Home 2,126,043(+5,429) 377(↑16,↑3,→0)
FreeHAL 1,514,034(+25,620) 93(↓1,↓1,↓1)
GPUGRID 11,297,662(+49,035) 76(↓2,↑1,→0)
MilkyWay@home 4,038,724(+24,582) 220(↓6,↓2,→0)
PrimeGrid 2,131,287(+14,771) 94(↓1,→0,→0)
QMC@Home 1,769,716(+8,746) 90(↑8,↑1,→0)
QuantumFIRE 11,887(+0) 103(↑12,↓2,→0)
Rosetta@Home 1,114,339(+3,429) 497(↑27,↑5,↑1)
SETI@Home 5,022,025(+4,501) 894(↑10,→0,→0)
World Community Grid 28,233,955(+92,136) 91(↑7,↑2,↑1)
最近忙しくてご無沙汰してました。日報です。
WCGが100位内に入ってますね!
そういや千葉大のサイトでも一気に90%まで進んだね
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/bioinfor/wcg/hfcc/news.html
>>923
おー、そうだったのか。
じゃあ当面の目標は、僅差チームを抜いて30番台入りってところかな。
HFCCがもう少しで終わりそうですね。
2ch掲示板によると6月ごろらしいです。
WCGのランタイム300年&メンバー500人突破イベントをまだやってないんで
HFCC専でチャレンジをやりませんか?
チャレンジやりたいっすね。
Team 2chやBOINC@mixiがペンタスロンとやらで
5/19まで忙しいようなので、
それが終わった5/20からがいいかな?
でも、その頃だとHFCC終了してたりしてw
メダル狙いerのラストスパートが来ることも考えられるし
ラストスパートの影響でチャレンジをやる前に完了されても困るので
同時開催でも良いのでは?
BOINC@MXIはともかく2chならそれでもかなりの戦力が注がれるでしょう。
駄目だとしても意地で押してくるかと。
逆に考えれば2chを抜くチャンスですし。
それに他にも国内外から募集するわけで、たんぱく研究室とかもありますから。
>>928〜>>930
そう話してる間に、ウクライナチームがHFCC専で始めるそうですよ。
2chのスレ経由で知った情報ですが。
http://www.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=3393
>>931
見てみたら既に始まってますw
「Final Push」と、文字通りラストスパートのようですね。
>>931
ウクライナはノリがいいっすね。
向こうのgeekというかヲタの集団なんだろうな。人のことは言えないけどw
「後から参加することも可能ですか? はい 」だから、とりあえず参加しちゃいませんか。
日本のチームとしてこれに乗らない手はない。
Team niconico主催のチャレンジについては、HFCCがめでたく終了したら
そこで心機一転、なにか新しい目標を作るってので、どうでしょうか
>933に賛成です。
>>933
OK!
思い立ったが吉日。
悔いの無いように、みんなで盛り上がっていきましょうよ。
どなたかチームリーダーに参加する旨を伝えて下さい。
自分のPCはセットアップ中なので。お願いします。
>>936
mixiのメッセージ経由でいいかな?
「ウクライナ主催のWCGチャレンジに参加する話が出ています。詳細は掲示板みてね」
とメッセ送ってみました。
参加してきましたー
http://www.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=3393
チャレンジの名前:Final push for HFCC
作成者:Ukraine
開始日:4/29/10
終了日:5/30/10
チャレンジのタイプ:返された結果
Challenge Project:Help Fight Childhood Cancer
WCGキャプテン乙
チャレンジですね
早速HFCCオンリーにしてきました
個人的にも、HFCCオンリーで回せば
バッジの色が変わりそうなので…w
キャプテン乙です。
昨日見るだけ、と思って秋葉原に行ったら
i5とマザーを買っていました。
という訳でHFCC追い込みます。
今までありがとうE6750。
>>939
了解しました、とりあえず筋ジス等は切ってHFCC専門にしときます。
Team2ch等の大型チームを誘えれば本当に五月中に終わらせられそうな
気はするんですけど時期が悪かったですね。
>>943
裏山...
私も3月頃からi5で組もうと思っていたのですが、OSが手に入らずまだ組んでいないというorz
高等専門学校機構よMSとの包括ライセンスの件もっと頑張ってくれw
繋ぎでLinux系を導入してみては?
被害を受けるだけでなく加害者になる恐れもありますから
Windows2000を使ってる人はそろそろ他のOSに移行してください…。
↑今更この場で取り立てて言う事でもないな
素の2000はセキュリティザルなのは周知の事実だよ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8969919
BOINCstatesより、月産1万ポイント以上のもの(2010/5/4)
プロジェクト 総功績値(功績値/日) 順位(月,週,日)
----------------------------------------------------
BOINC総合 81,423,490(+765,231) 181(↑19,↑9,↑1)
---------------------------------------------------------
ABC@home 690,877(+1,771) 143(↑3,↑1,↑1)
AQUA@home 430,597(+826) 214(↓13,↓4,↓2)
Climate Prediction 1,088,208(+480) 461(↑26,↓1,↓1)
Collatz Conjecture 14,242,813(+227,401) 106(↑2,↑2,↑1)
Cosmology@Home 18,780(+3,360) 618(↑243,↑187,↑39)
DNETC@HOME 4,162,036(+607,526) 51(↓4,↑9,↑4)
Docking@Home 123,858(+1,182) 175(↑49,↑8,↑2)
Einstein@Home 2,143,397(+5,176) 375(↑13,↑1,→0)
FreeHAL 1,583,259(+18,870) 93(↑3,↓1,→0)
GPUGRID 11,449,447(+47,645) 76(↓2,→0,→0)
MilkyWay@home 4,111,829(+29,285) 223(↓9,↓4,↓1)
PrimeGrid 2,166,819(+9,450) 94(↓1,↓1,→0)
QMC@Home 1,793,712(+6,996) 91(↑5,↓1,→0)
Rosetta@Home 1,126,260(+3,962) 494(↑28,↑6,→0)
SETI@Home 5,054,859(+13,834) 893(↑10,↑1,↑1)
World Community Grid 28,537,656(+111,016) 90(↑8,↑2,↑1)
チームチャレンジの結果は以下のようになっております
1:Ukraine 1,629
2:Christians 1,355
3:Team niconico 423
4:BRASIL - BRAZIL@GRID 375
5:UCL - RUMS 6
6:Central Processing Units 2
7:Click 4 Life 0
1位2位との差が……参加日の差ですかねえ。
昨日はPCのパーツをバラしてたんでサボってましたが
今日からcore i7になったんでがんばります
21台wそれはひどいw
BOINC専用機ならLinuxでいいんじゃない
素人だけどUbuntsのインストールは簡単だったよ
OSの入れなおし→BOINCかじる
これ繰り返すと統計上多く見える場合はあるの?
これだと当然幽霊マシンが増えるわけだけど、そこんとこをBOINCstats等は処理してくれるんでしょうか?
>>953
同じOSの再インストールだったら増えなかったと思います。
幽霊マシンはstatsの設定から削除しない限り消えません。(たしか)
別の人が別のマシンで始めたならあまり問題なさそう。
win2000でもその都度接続してアップデートしてればあの動画ほど酷くはないだろうけど必ず危険は付きまとうだろうね。
報告
WCG
最後に更新された統計: 10/05/03 23:59:59 (UTC) [17 時間前]
合計:
現行メンバー数 560 (#50)
脱退メンバー数 24
最大メンバー数 584
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 221:247:13:38:10 (#129)
発生ポイント (ランク) 200,226,245 (#101)
返された結果 (ランク) 333,388 (#122)
2人参加してくれました
>>956
乙! しかしこうして少しずつ参加してくれてる人達って何処でこの事
知って入ってくるんですかね? そんなにニュースになってるものでも
ない気がするんですが。
やはり千葉大のHFCCのニュースがきっかけじゃないですか。
「半年前に見たけど、そろそろやってみっか」
みたいな。もちろんニコ動で見てすぐ来たって人も、かなりいると思うけどね。
こんど週刊アスキー自作増刊号でグリッドコンピューティング特集やるらしい。
もしかしたら、そっち経由でも人が増えるかも。
参考: 2chで見た週アスのコピペをさらにコピペ
ttp://www.c-player.com/ad35755/thread/1100089295355?page=40#1100093422970
>次回の週アス自作増刊号では
本格的なグリッド特集を組むことにしました。
方向性は「入門」です。
正直わからない、という人が大多数のこのジャンルの
認知を図ります。
内容は編集部イッペイに一任します。グッドラック!
少しでもグリッド業界を盛り上げられたらと
思いますので生あたたかく見守ってやってください。
削除済
削除済
途中経過-Final push for HFCC
thu.5.May 2010
1:Ukraine 2,880
2:Christians 2,305
3:Team niconico 1,849
4:BRASIL - BRAZIL@GRID 645
5:BOINC@MIXI 258
6:UCL - RUMS 7
7:Central Processing Units 2
8:Click 4 Life 0
BOINC@MIXIチームが参加したようです。
トライアスロン中にお疲れ様です。
グリッド・コンピューティング・プロジェクトのニコニコ動画ユーザーの
有志チーム、「Team niconico」の為のスレッドです。
グリッド・コンピューティング・プロジェクトは、分析計算を世界中のPCで分担して行い
医療など科学の発展に貢献しようというボランティアです。
つまり 『難病患者を救えたり、未来の科学技術につながる』 って事です 。
貴方の愛する大切な人のために出来ること・・・
愛する人の大切な誰かのために出来ること・・・
今、貴方が出来ること、私達に力を貸してください。
みんなの『ニコニコ』のために・・・
For the smile of all.
Team niconico まとめ Wiki
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/
ニコニコミュニティ「Team niconico」
http://ch.nicovideo.jp/community/co4857
前スレ
■【BOINC / WCG】Team niconicoスレ・その2
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1243704185/
前々スレ
ニコニコでもBOINCのチームを作らないか?
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1195494880/
▼関連サイト▼
WCG - World Community Grid 参加方法
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/21.html
World Community Grid
http://www.worldcommunitygrid.org/
BOINC in Japanese
http://boinc.oocp.org/indexj.php
Folding@home (BOINCではありませんが、同じようにTeam niconicoがあります。)
http://folding.stanford.edu/Japanese/Main
▼分散コンピューティングプロジェクト一覧▼
┏Help Cure Muscular Dystrophy - Phase 2(筋ジストロフィー治療支援)
┣Influenza Antiviral Drug Search(抗インフルエンザウイルス薬開発プロジェクト)
┣Help Fight Childhood Cancer(神経芽腫治療薬開発プロジェクト)
┣The Clean Energy Project(次世代太陽電池素材の候補選定)
┣Nutritious Rice for the World(米の主要な品種のタンパク質の構造を予測)
┣Help Conquer Cancer(がん解析)
┣Discovering Dengue Drugs - Together(デング熱治療薬開発プロジェクト)
┣Human Proteome Folding - Phase 2(たんぱく質構造の予測)
.┏WCG━━┻FightAIDS@Home(HIVの新薬開発)
BOINC╋Rosetta@home(たんぱく質構造の予測)
.┣SIMAP(たんぱく質の類似性データベースの構築)
.┗非医療系━┳QMC@home(モンテカルロ法を用いて量子化学方程式を解く)
┗SETI@Home(地球外の知的生命を検出)
Folding@Home━Folding@Home(たんぱく質構造の予測・アルツハイマー解析)
BOINCの全てのプロジェクト
http://ja.wikipedia.org/wiki/Berkeley_Open_Infrastructure_for_Network_Computing
▼BOINC各プロジェクトのTeam niconicoページ▼
Team niconico全体の統計
http://jp.boincstats.com/search/all_projects.php?teamid=59f4f3303de3f84220e3fad1922eb991
World Community Grid(WCG)
http://www.worldcommunitygrid.org/team/viewTeamInfo.do?teamId=817SPB21NS1
Rosetta@home(タンパク質構造予測)
http://boinc.bakerlab.org/rosetta/team_display.php?teamid=7129
RALPH@home(Rosetta@home次期バージョンのテスト)
http://ralph.bakerlab.org/team_display.php?teamid=526
SIMAP(タンパク質の相似性データベースの構築)
http://boinc.bio.wzw.tum.de/boincsimap/team_display.php?teamid=1705
Lattice Project(タンパク質構造予測、ほか分子生物学全般)
http://boinc.umiacs.umd.edu/team_display.php?teamid=688
SETI@home(地球外知的生命体探査)
http://setiathome.berkeley.edu/team_display.php?teamid=135243
yoyo@home(数学、進化、素粒子など)
http://www.rechenkraft.net/yoyo/team_display.php?teamid=235
Cosmology@home(宇宙マイクロ波背景放射の非等方性についての研究)
http://www.cosmologyathome.org/team_display.php?teamid=546
ABC@home(数学上の未解決問題の一つ「ABC予想」を解く)
http://abcathome.com/team_display.php?teamid=787
Orbit@home(地球近傍小惑星の軌道をモニタリングし、地球に衝突しないか計算)
http://orbit.psi.edu/oah/team_display.php?teamid=326
Superlink@Technion(糖尿病、高血圧、癌、統合失調症などの原因となる遺伝子を発見する)
http://cbl-boinc-server2.cs.technion.ac.il/superlinkattechnion/team_display.php?teamid=340
Einstein@home(一般相対性理論に存在を予言された、重力波の検出を試みる)
http://einstein.phys.uwm.edu/team_display.php?teamid=8937
MilkyWay@home(天の川銀河の進化モデルを構築)
http://milkyway.cs.rpi.edu/milkyway/team_display.php?teamid=284
Hydrogen@home(水素生産の研究)
http://hydrogenathome.org/team_display.php?teamid=361
QMC@home(モンテカルロ法を用いて量子化学方程式を解く)
http://qah.uni-muenster.de/team_display.php?teamid=1685
LHC@home(粒子加速器の改善)
http://lhcathome.cern.ch/lhcathome/team_display.php?teamid=3505
Climate Prediction(長期的気候予測技術の改善・気候変動調査 )
http://climateapps2.oucs.ox.ac.uk/cpdnboinc/team_display.php?teamid=7441
GPUGRID(生体分子などの解析)
http://www.gpugrid.net/team_display.php?teamid=377
PrimeGrid(RSA社の因数分解チャレンジへの挑戦、ほか素数探索全般)
http://www.primegrid.com/team_display.php?teamid=1080
SHA-1 Collision Search Graz(SHA-1ハッシュ関数の脆弱性を見つけ出す )
http://boinc.iaik.tugraz.at/sha1_coll_search/team_display.php?teamid=524
▼BOINC以外のTeam niconico▼
Folding@home(たんぱく質の折りたたみ構造を解析し、異常折り畳み及び関連する疾病の解明を目指す)
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=106346
▼結果グラフ等▼
Team 2chの方が作成したグラフのTeam niconico・WCGグラフ
http://nop.orz.hm/wcg/team.php?teamId=817SPB21NS1
>>965のプロジェクト一覧ですけど
終了したものは終了と書いたほうがよいのでは?
あとCollatzとかPrimeGridとかFreeHALとか
参加者が多そうな(10人超えてそうな?)プロジェクトも足していいと思います。
>>968
その通りですね
どなたか直せる方がいらっしゃいましたらお願いします
ちょっと私は力尽きましてw...すみません
テンプレ案1-2-3だけで十分で、4-5は要らないと思う。
プロジェクト追加するなら案3にまとめて書けばいいし。
ていうか現行スレの残りが少ないって言うなら、テンプレ案をべたべた貼り付けて消費するのは止めようぜ…
>>965 テンプレ3・改 こんな感じ?
▼分散コンピューティングプロジェクト一覧▼
┏Help Cure Muscular Dystrophy - Phase 2(筋ジストロフィー治療支援)
┣Help Fight Childhood Cancer(神経芽腫治療薬開発プロジェクト)
┣Help Conquer Cancer(がん解析)
┣Human Proteome Folding - Phase 2(たんぱく質構造の予測)
┣FightAIDS@Home(HIVの新薬開発)
┣Discovering Dengue Drugs - Together(デング熱治療薬開発プロジェクト)★完了
┣Influenza Antiviral Drug Search(抗インフルエンザウイルス薬開発プロジェクト)★完了
┣The Clean Energy Project(次世代太陽電池素材の候補選定)★完了
┣Nutritious Rice for the World(米の主要な品種のタンパク質の構造を予測)★完了
.┏WCG━━┻Discovering Dengue Drugs - Together - Phase 2(デング熱・続き)★調整中?
BOINC╋Rosetta@home(たんぱく質構造の予測)
.┣SIMAP(たんぱく質の類似性データベースの構築)
.┗非医療系━┳QMC@home(化学:モンテカルロ法を用いて量子化学方程式を解く)
┣Collatz Conjecture(数学:コラッツ予想を検証)
┣FreeHAL@home(情報科学:人工知能データベース作成)
┣PrimeGrid(数学:素数発見・各種数学分野への貢献)
┗SETI@Home(地球外の知的生命を検出)
Folding@Home━Folding@Home(たんぱく質構造の予測・アルツハイマー解析)
BOINCの全てのプロジェクト
http://ja.wikipedia.org/wiki/Berkeley_Open_Infrastructure_for_Network_Computing
>>967の一番下のリンク先のサイトは現在機能してないみたいですよ。
画像掲示板
http://joy.atbbs.jp/teamniconico/
したらばの掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/internet/7274/
Team niconicoのマイルストーン
http://stats.free-dc.org/stats.php?page=teambycpid&team=Team+niconico
メンバーのマイルストーン
http://stats.free-dc.org/stats.php?page=teammilestones&team=Team+niconico
WCGの記録等のワークシート(PW:nico)
http://www.onsheet.net/user/niconico
あとはこれくらいでしょうか?
>>970
案4と5、あってもいいと思うけどな。
参加もすぐ出来るし、チームの状況もわかりやすい。
あと、スレの終了前にテンプレ案作成するのってよくある流れだと思うけど・・・
>>973
いらないと思うなー。ゴチャゴチャして邪魔に感じるよ。
スレから参加するのもwikiからするのも大して変わらないし。
次スレ前のテンプレ作成の流れは、こんなにいちいち貼らないよな。
貼るにしても、どこ変えるか話が煮詰まってからやるよ普通
まあこのスレはまだチーム発足から2スレ目で、
テンプレのたぐいは全然決まってないんですよ。
今こうやって話してることが未来のテンプレになっていくわけです。
そういう意味で、すこし貼り付けが多くても勘弁してちょ
BOINC
○WCG
・HCMD
・HFCC
○Rosetta
○・・・・
みたいな書き方でもいいんじゃないかな
国内1位じゃないリストは?
なんとなくチーム情報眺めていたら、チームの現行メンバー数で世界50位になってるんですね。
大きくなったなあ
テンプレスマートにしたいなら>>974が言うように基本4と5の各リンクは無くすべき。wiki見ればいいだけのこと
ついでにテンプレ2のリンクも全部不要。
テンプレ1に
最新版ダウンロード先
http://boinc.berkeley.edu/download.php
チームの統計
http://jp.boincstats.com/search/all_projects.php?teamid=59f4f3303de3f84220e3fad1922eb991
を加えてリンクは統合する。
プロジェクトの紹介は>>971のテンプレ3・改を
WCG、SIMAP、非医療系とか余計なツリー分類を省いた>>976的な書き方に習って記述する。
どうしてもプロジェクトのリンク張りたい場合はここ
ただFolding@Homeが非BOINCだとか、ちゃんと判るように書いとくこと。
あと
Discovering Dengue Drugs - Together(デング熱治療薬開発プロジェクト)★完了
Influenza Antiviral Drug Search(抗インフルエンザウイルス薬開発プロジェクト)★完了
The Clean Energy Project(次世代太陽電池素材の候補選定)★完了
Nutritious Rice for the World(米の主要な品種のタンパク質の構造を予測)★完了
Discovering Dengue Drugs - Together - Phase 2(デング熱・続き)★調整中?
などは不要。
こんな感じでどうですか?
そんな感じでテンプレまとめてみますか
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/59.html
なにか抜けとかあったら訂正おねがい
>>1に前スレは要らないんじゃないかなー。
あとあとスレ数が多くなったら邪魔になる気がするんだよねぃ。
過去スレはWikiのスレ案内ページ見てね、じゃダメかな?
>>2の
WCG - World Community Grid 参加方法
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/21.html
はあった方が良いんじゃない?
ここはメンバー増加の肝だから削らない方が良いと思う。
>>3は書くなら「▼分散コンピューティングプロジェクト一覧(代表的なもの)▼」にして欲しいなぁ。
何も知らない人がパッと見たらこれが全部の一覧かと思われそう。
んで、テンプレ案4と5の代わりと言っちゃなんだけど
●現時点でTeam niconicoが参加しているプロジェクト
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/55.html
があった方が良いかも。
と、>>980読んでみて思ったのですがいかがでしょうか。
途中経過-Final push for HFCC
fri.7.May 2010
1:Ukraine 3,580
2:Christians 2,945
3:Team niconico 2,772
4:BRASIL - BRAZIL@GRID 977
5:BOINC@MIXI 645
6:UCL - RUMS 11
7:Central Processing Units 2
8:Click 4 Life 0
今月にHFCCは終わってしまうのかな…
http://www.worldcommunitygrid.org/forums/wcg/viewthread?thread=28975
広報は分かりやすさ、見やすさだよ
このテンプレ自体はWikiでも広報でもなく、>>1に張られるだけのただのコピペ
誰もが調べるようなことゴタゴタ書く必要ない一方、これ抜粋してどっかに張って宣伝するということも頭に置いとけばいいんじゃない?
個人的にはプロジェクト一覧のところをもう少し増やしてもいいかな、と思う。チームが頑張ってるプロジェクトなら何でもいいよ
まもなく最終段階のWUが配られるようです@HFCC
The last of the Help Fight Childhood Cancer project work units are being sent out soon:
ttp://bit.ly/aZDwWv
>>981のアイディアを反映させてみました
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/59.html
>>983についてはまだ追加していません
アイディアには賛成なのですが、自分がWCG専門であまり他のプロジェクトに詳しくないというのがありまして...
あくまで私個人の意見ですが、誰もがwikiを見てくれるわけではないので、テンプレに多くの情報が入って多少長くなってもいいのではと思っています
スレも残り少ないということで、テンプレ作成に雑談スレを活用してみてはどうでしょうか?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/7274/1264001206/
>>985
俺もいちいちwikiは見に行きたくない派なので
テンプレ長くて上等だな
多少長くても5〜6レス程度におさまるんだし、
スレもそれほど短命じゃないんだから後々重宝するだろ
>>3は
・WCGの中のHFCC
・非医療系の中のSETI@HOME
が並列に見えてしまう・・・。
>>3の代わりに
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/59.htmlの▼分散コンピューティングプロジェクト一覧(代表的なもの)▼
でどうでしょう。
途中経過-Final push for HFCC
sat.8.May 2010
1:Ukraine 3,925
2:Team niconico 3,349
3:Christians 3,291
4:BRASIL - BRAZIL@GRID 1,518
5:BOINC@MIXI 835
6:UCL - RUMS 11
7:Central Processing Units 2
7:Charax & Text2Net Bonn 2
9:Click 4 Life 1
個人的にはテンプレは長くていいと思いますよ。
簡単な質問なら>>3見て、で済みますし。
テンプレに関することは>>985のスレに移りましょう。
すみませんがテンプレに関して最後に一度だけ書かせて下さい(もう989なのにorz)
先日は雑談スレへのリンクを貼ってしまいましたが、専用のスレを立てましたのでご活用下さい
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/7274/1273397306/
>>988
日報乙です
途中経過-Final push for HFCC
sun.9.May 2010
1Ukraine 4,291
2Team niconico 3,972
3Christians 3,654
4BRASIL - BRAZIL@GRID 2,228
5BOINC@MIXI 1,021
6UCL - RUMS 12
7Click 4 Life 3
7Charax & Text2Net Bonn 3
9Central Processing Units 2
このチャレンジが見つかったので流れちゃいましたが
500人突破チャレンジを考えませんか?
告知を含めると早めに企画しないといけませんから
昔IYHだった人です。
ひさびさに来てみたら人いっぱいになってた。
というか自分が病気になってしまって入院とかしていたら
ほとんどのPCが停止したままになってた…という罠。
俺、退院したら全力でBOINC廻すんだ…
>>991
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・パーツ大全集2010みたいな雑誌をゆっくり眺めてれば
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ そのうち退院できますよ。
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * それまでは兄弟の分も私たちが回します。
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +え?雑誌を見てIYHリストを作っているのですか?
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l 流石です。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
ひさしぶりにWCGチャレンジのグラフを作ってみます
Final Push for HFCC 現在までの状況(PASS:nico)
http://www.onsheet.net/user/niconico/niconico/Sheet5
途中経過-Final push for HFCC
mon.10.May 2010
1:Ukraine 4,703
2:Team niconico 4,471
3:Christians 4,002
4:BRASIL - BRAZIL@GRID 3,078
5:BOINC@MIXI 1,191
6:UCL - RUMS 13
7:A Cure for AIDS@World 4
8:Charax & Text2Net Bonn 4
9:Central Processing Units 4
10:Click 4 Life 3
10:e-Mintis.lt 3
12:Blue Sky 0
tue.11.May 2010
1:Ukraine 5,090
2:Team niconico 4,958
3:Christians 4,318
4:BRASIL - BRAZIL@GRID 3,685
5:BOINC@MIXI 1,345
6:UCL - RUMS 15
7:A Cure for AIDS@World 8
8:Charax & Text2Net Bonn 6
9:Click 4 Life 4
9:Central Processing Units 4
11:e-Mintis.lt 3
12:Blue Sky 0
削除済
何という接戦…w
Final push for HFCC
10/05/14 23:59:59 (UTC)
1 Ukraine 6,312
2 Team niconico 6,310
3 BRASIL - BRAZIL@GRID 5,721
4 Christians 5,097
5 BOINC@MIXI 1,859
6 A Cure for AIDS@World 18
7 UCL - RUMS 17
8 Charax & Text2Net Bonn 8
9 Click 4 Life 6
10 Central Processing Units 5
11 e-Mintis.lt 3
12 Blue Sky 0
そろそろ新スレがほしいですね。
立てたらここでも報告とスレの誘導お願いします。
お待たせしました
【BOINC / WCG】Team niconicoスレ・その3
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1273897720/
\1000ならみんな幸せ/
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。