現在表示しているスレッドのdatの大きさは171KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前スレ
MUGENについて語るスレpart:172
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1228839962/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
(検索乞食対策)
http://www.nicovideo.jp/search/MUGEN+-%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3+-%E3%82%A8%E3%83%AD+-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen
MUGENコミュニティ
http://com.nicovideo.jp/community/co507
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
書き込む前に
・ みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・ 質問スレではありませんが、質問するなら自力で調べてからにしましょう。
・ wikiや検索したほうが早いことが多いです。
・ 愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう
・ >>1乙は控えめに
次スレ立て
・ 970になったらとりあえず宣言、スレ立てへ行きましょう。
・ ダメだったらその旨を表明し、980あたりがフォローに回る。ダメなら990あたり
・ 970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
>>690
いずれルナサは作りたいと思ってるけど別のキャラで既にテンションやばいからなぁ
てかレティはそのうちネンミン氏が作るんでないか?
妖忌は公式では容姿すら明らかになってないからなあ
香霖よりは遥かに格ゲー映えしそうだけどさ
爺キャラかショタ爺か…
玄爺を忘れてもらっちゃ困るぜ
>>705
玄武の翁に見えた自分はry
亀(玄爺は亀そのものだが)といい爺さんといい雰囲気が似てなくも無い
作れるものなら頭身の高いけーね先生つくりたいぜ
東方に男キャラがいないのは、原作者ZUN氏曰く、
「(弾幕ごっこが)少女達の真剣勝負という意味合いを強くするため」
とかそんな理由だった気がする。
だがMUGENなら関係ないから東方関係の男オリキャラとか作る物好きとか現われても良いと思う。
妖夢と組んだ斬紅郎がまるで妖忌とか言われてたな
そういえばシャロン(GG)って何歳なんだろ?
エディを軽々と倒すって結構強いよな
ネロ・カオスが同じことやっても、ああなるのかな?
幽幻魔眼がいるじゃないか。
あれは女じゃないだろ。
・・・男でもなさそうだが。
月の門番A「俺たちの出番か」
月の門番B「ああそうだな」
>>712
スレイヤーの奥さんエディ倒せるくらい強いのかwww
年齢は不死身だそうだし、意外とスレイヤーより長生きしてるかもね。
二千以上だったりして
>>692
全体っつーかステート奪われると不具合出るからHitOverride持ちなんでしょ。
アーマー持ちにはp2statenoがあるhitdefはスルーされるから。
倒すというか
エディが体乗っ取ろうとしたが拒絶されたじゃなかった?
不老不死だから
禁獣もはねのけるで
DefenceMulSetって投げにしか対応してねえのかよwwww
>>716
プレイ専門でステートとかには詳しくないのだが
なるほろ、アーマー持ちには効かない原理と同じか
今回のハイスコアはターゲット破壊が要になるのだろうか
向いてる技が一つあるだけでスコアの伸びが全然違ってくる
>>715
倒したっつーかエディが乗っ取ろうとしたら弾かれて消滅しただけ
あれだ、病気のウイルスが免疫できた人に感染できなくて自然消滅する感じで
輝夜も製作してる人いるな。
今のところ、Win版で製作がされてないと明言できるキャラってリグルくらいかな?
どっかにバカルテットと一緒になったドットの一枚絵はあったけど。
手書きキャラって東方が多いイメージあるけど、他にもと沢山いるよな。
特にコンプゲーとかさ。
>>720
広範囲攻撃かとステート奪取をしない技・・・
デススターの弾幕は別の理由でだめだw
ゴットKFMだと結構いけるか?
そう言えばMUGENに真エディとかいたな
ストーリーとかに使えるかもね
AIしょっぱいけど
イグニス12Pとアナザーイグニス組ませたら500いった
最近「混雑中」が多いなあ
マヴカプ勢なら・・・ストームのHCが画面全体判定じゃないなら、ストームが一番効率いいんじゃね。
ケーブルは背面から来られる可能性考えると、止められるし。
アーンスランド探偵事務所のハイスコア参加マダー?
むしろ本編マダー?
今思えば、あれって去年の今の時期だったよな?w
>>726
てか全体的にMVCキャラ(AI付きor人口AI)は無双しそうだな
コレダーしかり目からビーム親子しかりくらげー!もいけそうだし
今回は飛竜も活躍できそう、ダックハントは得点どうしても低めになっちゃうからね
とある動画が何度リロードしても途中から見れなくなる。
シークバーは右までいってるのに……
飛竜のレギオンもまあまあ相性いいのかな
>>718
DefenceMulSetはMoveType=Hのときのみ有効。
つまりMoveType=AまたはIのときに攻撃受けても適用されない。
コンボの2発目以降か、投げでMoveType=HになってからのTargetLifeAddには適用される。
>>730
今、そっちに某動画の赤頭巾が向かったぞ・・・。
>>736
カバー範囲だけだったら、多分レギオンとかのが良さそう。
あれの攻撃判定がどうなってるかによるけど。
霖之助はニコロダにすげー上手いドットがあったな。
表モードで道具屋らしく外の世界の武器を使い、3ゲージ技で草薙の剣。
裏モード「フラグを回収してしまった霖之助」で紫が目を塞いでいる間にストライカーが敵を攻撃しまくる、
そんな妄想をしたもんだ。
こーりんは使い方がわかるだけで使いこなせる訳じゃないからなあ
Fateのギルと対照的だなソレ
KOF11やってて思ったが、MUGENのアーデルハイドは妹の出方が全然違うんだな
そういや原作やってないんだけど
後ろでローズがピアノ弾いてるステージだと妹の隙消し技って使えないの?
>>722
リグルは某スレにドット上がってたけど制作かはわからん
ちぇんもまだないな。
なんかコマクとかチョイ・ボンゲみたいな動きが頭に浮かんだ
>>741
bad darkness氏のやつのことか?あれは最初面食らった。
カイザーウェイブの撃てる若様はいないものか・・・
>>742
そもそもローズが弾いてるステージは03のもの
ローズを呼び出す技はXIのだから全く関係なかったり
銃撃ちながら車で突進してきた某秘書みたいに、
ローズもピアノ弾きながら兄を誉めにきても問題ないさ
>>746
ローズ「はい死んだ!今私の兄様死んだよ!」
とか
ローズ「何で諦めるんだよ!諦めんなよ!!!」
とか言うローズが思い浮かんだんだけど。
すっげぇうるせぇ。
XUでドットレヴェルうpじゃなかったら次でローズPC化してたんかねぇ
もう「あの東方キャラいないよね?」
⇒「minoo氏の制作リスト(脳内含む)に入ってるよ」ってレベルだなw
かといって、はっぱかけても悪いので、お体に支障のないようにしていただきたいものだ。
ちと質問なんだが、黄龍をストライカーで呼べる月華の雪って誰の作品?
署名ないし、けっこう前にDLしたもんだからどこで落としたかも覚えとらん
ファルコンがローズはいずれ出すって言ってたしな
わざわざフェンシングを得意なスポーツとしてあげてたんだしな
KOFでフェンシング… 危険な香りがぷんぷんするぜ!
もう好きなキャラで参加させていただいたのでエントリーはしないけど
MVCの好きなパワーキャラ二人で試しに3種目やってみた
ターゲットが微妙な二人だけど頑張れば結構伸びる
もっと伸びるキャラや組み合わせは作品問わず有るだろうけど
好きなキャラや組み合わせで参加したりどうせ参加するなら楽しみたいね
個人的にあるキャラが自殺してるのとか面白かった
琥珀さんの声の人が暴言吐いて仕事危ないとかあり得ん…
沙耶の中の人か
琥珀じゃなくて弥子とブレイブルーの真紅の人じゃねそれ
アニメ版で琥珀やってたみたいだな
あとは同じ型月ならFateの凛か
ヴぁーんに勝てません……
別の人なのか沙耶とかアンナの人かと
植田佳奈さんですかね
調べてみたが自業自得の上にmugenあんま関係ないな
沙耶の人なら困ったんだが
アンコやるのにテンション下がるじゃまいか
普通に謝罪すればいいのになぜ変な後付をする・・・
とりあえずメルブラの琥珀の人ではないな
BBのレイチェルの中の人ではある
それにしても琥珀さんは可愛いな
てややー
翡翠は影薄いな
ルドラの秘宝でジェイド代表って事で出すしかないか
ワルクとか良いからマジカルアンバーをだな
アンバーとかいいからプリズマイリヤをだな
なんであんなにコンパチキャラばっかなのにマジカルアンバーいないんだろうなー
あとファンタズムーンは出すべき
最近いくつかの動画で幕末 B style みて、狂キャラだと今まで思ってたがそうでもないと思った。
普通に2対1で怪獣に負けたり、ストライダーに完封されたりとかしてたから、
自分で色々見てみたけど、本当に思っていたほど強くはないね。
ワープ技こそ高性能だけど、出現地点に重ねられた攻撃は基本食らうし、
攻撃に関しては、発生まで無敵が持続する技がマジでガーキャンぐらいしかない(そもそもほぼ無敵がない)。
ロックする攻撃するタイプの技の乱舞中ですら無敵のない技も多いくらい。
さらにいうと基本の技の判定やフレームも通常キャラ並みで、
コンボが異様につながるという点以外は、本当に大したことない性能だな。
コンボを拒否できるアーマーと投げ耐性(MUGENだと何故かアーマーでかねてるキャラも多いが)さえあれば、
かなり余裕で勝てるレベルだな。
というか、無敵攻撃のなさが凄いせいで、ストライダーならウロボ出してれば、
全ての攻撃を無効化できるレベルだw
相性が出やすいキャラだけど、総合的には凶どまりだと思う。
インパクトが強いせいで色々言われているが、人操作でも確かに勝てるし、
アレンジの方向性が攻撃に特化してあるだけって感じだね。
チーム戦できるの?
サーレントの他に誰か居たっけ
エロゲメーカー別チームでのトナメやリーグないかなーって探してみたがやはり無かった
キャラ数にすると多いけどメーカーで分けると少ないなぁ
コンボが異常につながる改造というとエビルリュウとかエビルケンみたいなもんだろうか
あれも火力はあるけどブロとかないし今だと凶にも満たないぐらいだろうなあ
アンバー原案の人も最近騒動になってたなー
>>771
無敵攻撃は月華っぽくないから付けてないらしいよ
一回作者さんのブログ読んでみてはどうだろう
MUGENタグってこんなに多かったんだな
>>771
超攻撃型コンボキャラだっけか
まぁ月華って無敵を頼りに戦うゲームじゃなかったからな
ガード硬直短縮とガーキャンによる反撃 あと相手が小技振りにくくするための弾きか
>>777
いや、インパクトとコンボがつながった時に見せる超火力のせいで、
色々と勘違いされているなと、そう思っただけかな。
キャラ批判したかったわけじゃないんだ。
今回B系以外にも、同じ製作者のマスターや通常版もじっくり見てみたけど、
実際のところ本当に丁寧に作りこまれているね。
色々言われてるマスターなんかも、技の判定とか本気で通常版と変わらないし、
元から一瞬しか攻撃判定が出なくて無敵無しっていう仕様のせいで、
コンボ火力だけに特化しているだけだから、
火力調整さえすれば、十分に並〜強の範疇なんだよな。
あと思ったのは、通常版を見る機会は少ない印象だけど、
どのキャラも通常版もしっかり作られているし、もっと使われると良いのになと思った。
弾きやガーキャンからステート奪って即死できる時点で充分過ぎる程強いと思う
上の理由でアーマーに対しても強い
コンボしないとダメージ稼げないから喰らい中強制復帰したり割り込んだりするキャラには極端に弱いと思う
俺みたいなヘボプレイヤーからすれば
あいつが凶だろうが狂だろうが同じことだが
むしろ何故いきなりそんなことを長々と語りだしたのか不思議でならない
年頃なんだろうきっと
まぁ格ゲー?やってりゃキャラの強い弱い狂ってる狂ってない語りたくなるのはしかたねぇんじゃね
>>783
今まで自分が抱いていたイメージと、最近見た動画のイメージに落差があったから、
驚いたって事が言いたかっただけ。
自分で実際見てみると、ちょっと色々いわれすぎてるなと。
強いというか、相性ゲーになるキャラって感じだと思う。
月下は十二分に強いけど、根本的におかしい狂クラスではないな。
とはいえ、攻めは超強力で即死もあるし、幕末は凶クラスに置いても間違いはない。
システムも弾きとかかなり怖いが、意図的に弱められてるところがあるし、人でも勝てるAIなど、
付け入る隙があるから良く作り込まれてると思う。
幕末のインパクトが強くて色々勘違いされてるけど、それらを含めて好意的に受け入れられてるのは羨ましい事だな。
他のゲームキャラもそういう風に見られるといいな。
月華といえば、原作は結構なバッタゲーだった印象があるんだが、MUGENだとそうでもないな
MUGENだと空中に居たほうが安全ってわけでもないしな
嘉神とか空中の選択肢が豊富なキャラ以外は地上のほうが安定するのでは
原作だと空中で相手に攻撃を当てると相手が受身をとるか
着地するまで追撃が出来ないと無敵対空をもっているキャラが
いないってのもあると思う
凄く今更だけど七夜と咲夜って数+夜って名前の共通点があったんだな
志村ー、ナイフナイフ
七夜が苗字じゃなくて名前だって本気で勘違いしてる人とかいそうだな。
咲夜のメルブラというか七夜アレンジで二十三夜咲夜とか妄想したが技術が無い
http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/11.html
MUGENにでてるヤツが結構居るな
大百科の中野TRFの項目が凄いことになってるな
MUGENも凝ったレイアウトにしてみようかしら
……あんまり技術無いけど
確かに、「七夜と遠野」じゃなく「七夜と志貴」って区別が何故か浸透してるからな
しかも原作でも名字としてしか使わない訳じゃないからややこしいという
やっぱりニコニコは朝早くに見る方が快適だな。
七夜は名前っぽいというのもあるだろうね。語感的に。