現在表示しているスレッドのdatの大きさは171KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前スレ
MUGENについて語るスレpart:172
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1228839962/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
(検索乞食対策)
http://www.nicovideo.jp/search/MUGEN+-%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3+-%E3%82%A8%E3%83%AD+-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen
MUGENコミュニティ
http://com.nicovideo.jp/community/co507
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
書き込む前に
・ みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・ 質問スレではありませんが、質問するなら自力で調べてからにしましょう。
・ wikiや検索したほうが早いことが多いです。
・ 愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう
・ >>1乙は控えめに
次スレ立て
・ 970になったらとりあえず宣言、スレ立てへ行きましょう。
・ ダメだったらその旨を表明し、980あたりがフォローに回る。ダメなら990あたり
・ 970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
うpはする側の自由だけど、
敢えて見たいと思うのはやっぱ人操作ならではな動きかな。
AIには出しにくい超必殺技を狙いに行くとか。
カプエス響で死を恐れぬを狙うんだけど、発勝や屍に比べると実に使いどころが無いw
相手の突進系をバッサリやれるとたまらんけどタイミングがシビアだ・・
そういやニコのmp4、100M1Gまでうp出来る様なってますな。
(何を今更だが・・・w)
いよいよH264の天下か?
SimaLiやダークショーンがリリースされてるけども話題にはならないね〜
尤も、SimaLiはKOFZからの流出(元スタッフ?)+酷い性能だから仕方ないかもしれないけど
俺が勝つまで〜の人とか、プレイ動画でかなり好きだわ。
まぁあの人は上手いからそれ相応の相手だったけど、戦法考察がすごく良かった。
バレッタの「膝は諦めろ」にはちょっと笑ったw
ハイスコア選手未視聴決定
ステージ1に幼虫のような敵がでてくるので俺には耐えられん
参加する人がんばっておくんなましー
y.y氏承りとドロラオウでタッグ組ませたら(承りが前)最大ゲージは10なのにF3押してもゲージが強制的に2で止まっちゃう
たぶんラオウ側の何かだと思うんだけど、どっちのどこを弄ったら直るんだろうか
サルタバルタって全体攻撃効かない?
カレーうどんでやってるんだがうどんの全体攻撃が効いてないような
メルブラってコンボ安いよな
ハート様ビンタの判定にガスガス引っかかってたりするみたいだし
ミニゲームはやはり癖があるな
今某タッグで挑戦しているんだけど、
某キャラの奥義で敵やターゲットがすごい勢いで吹っ飛んでくw>ハイスコア選手権
ハイスコア選手権は両方AIでも構わないんだよな?
暇になったらやらせてみよう。
オラオラタッグやべえwwwwwwwwエルクゥ2体相手に開幕20割とかぶっ飛びすぎだろwwwwwwwwww
メルブラキャラ使うとラストはどうしてもLAで〆たくなる
そしてシールド失敗しまくって負ける……ロマンの何が悪い!
体力3の回数制のキャラで挑戦しようと思ったんだが、
2対1の補正のせいで1発食らったら即死すんのな
>>35
LAと言ったら白レン。異論は認める。
最近始まったストーリーでなんかお勧めのものはないかねー
多くてよく分からなくなってしまった
メルブラキャラ攻撃力たけーなと思ったら、AIはレデュースダメージできないからか
ナンダコレ
ありえん(笑)
俺がほしかったものはただひとつ・・・ハイスペックPCだ!
動画を撮って上げてる人がマジで羨ましい
>>27
ドロ氏の北斗キャラは桜咲刹那とかの記述の大部分をコピペしていて
アルカナモードとか北斗モードとかメルブラモードとかが残っている
この3つは当然最大ゲージ数が違うから-2ステートでゲージ容量を管理している
つまりはそういうことだ
>>30
原作はあまりやったことないからよくわからんが
少なくともMUGENでH氏で作ってるキャラは2A始動で4〜5割くらい行けるぞ?
もちろんレデュースダメージ無しでの話ではあるけどね
ファントム1Pカラーならまだ並キャラでも倒せる範囲だよな。
ハイスペックPCと聞くとせあそん氏思い出した。
今の僕には理解できない。(恐るべきスペック)
PCといえば
勧められるままにquadとやらを購入。
しかしXPなのに音が入らなくて絶賛キャプあきらめ中の俺とかね。素人にはさっぱりだ。
>>37
吸血鬼シオン楽しいよっ! 愛が感じられるし
ステレオミキサーを探すか音声のフリーソフトがあったはずだが。
自分も買い換える予定だが。
vistaになっちまうがまぁ良いか。
事前に音が入るか確認した方は良いよ。
ニコMUGENでの吸血鬼シオンの空気っぷりは異常
メルブラの中で1番出番ないのかと思うくらい
マルチこあやばいよね。
今までノートでMUGENやってきただけにぬるぬる加減とスムーズ加減に呆然としたよ。
>>46
フリーであるのかー。
大会用タッグとかは決まってるからあとは録音と演出の勉強だけだ。ちょいとがんばってみる。
5年前のPCではD0でしか動かなかったのに今のマシンでぬるぬる動いた時は驚愕したな
ただまぁエンコ時間はそんなに変わらないけど。VP6が1時間弱・・・
>>48
多分原作再現的なのが少ないからか、全体的に強めな性能だからとか
後はストーリー動画とかだと設定的に使いづらいとか?
シロト氏のとかも結構良さげなんだけど出番少ないよねー
一応強いのがいるんだけどねVシオン
殺意リュウ(notエビル)とか暴走庵もそうだが裏キャラってあまり出番がない傾向にあるような
聖ソルも最近見かけないし
神人豪鬼「ですよねー」
実際、自分もハイスペックうらやましすぐる。
NIVEでWMV読み込むやつ無いからAVIから読み込むのが辛いぜ。
撮影用と紙芝居用に分けてるからな〜。
吸血鬼シオンはストーリーとかだと話し的に使いやすいような気がするんだがな〜。
神人やGルガはボスだから元から知名度も高いほうだし
過去の大会で暴れまわってたからなぁ
「街中出逢って誰お前グランプリ【十九人目】」
実は二十人目もすでにできてるのですがどうもさっきからはじかれてしまってて
どうしたものか
Vシオンで、強いのはどこにあるのかな?
動画に使って見たいんだが。
豪鬼、あんたは出すぎだ
確かに裏キャラは出番少なく感じるなぁ
と思ったが七夜って(性能が結構違うとは言え)一応遠野の裏キャラだよね?
何故か表より遥かに出番多い気がするけど
マズイわこりゃ。
ターゲット破壊はAIが全然働かない。こればっかりは同時操作で何とかするしかないか。
>>56
つか現在公開されてるVシオンは殆ど性能的にもAI的にも強いと思う
所在はwikiに載ってたよーな
そうだった。
何聞いてんだ俺は・・・。
キャラ作成中々進まなくて辛いぜ。
後半に出てくるドロウィン氏のVシオンお勧め
スタンド付のVシオンは強いぜ
適当な人氏がAIも作ってるし
19:00ぴったりに東方トナメをクリックしたせいでエコノミーになった上にキンクリしたって愚痴
ボーナスゲームで586氏みさきが勝利ポーズを行わないのは仕様だろうか。
意外とターゲット破壊動いてくれた…アルクェイドだけか、動かないのは。
強いんなら別枠行きだな
ボーナスゲーム導入した事無いから良く分からんが
凶キャラ神キャラ並みに内部は無茶やってるんだろうか。
シロト氏のVシオン・リアクトモードが一番原作再現系……なのか?
色々試してたら
(misobon氏AI入り)Pots殺意リュウ>神人>リュウっぽい
なあ・・・ターゲットを壊せ正義でやったら
横HSで大変なことになった
なんか終わった時に怒られたしw
>>57
七夜はその手の人に人気なキャラなのと
キャラ数が多くて強さもマチマチな所が多い理由だと思う
普通の大会で七夜扱いされてる奴の殆どは殺人貴だったりするけどw
裏キャラで表より出番多いのだと表の居ないキャラ(アヌポル)、元々表よりインパクトの強いキャラ(炎邪とか)辺りかな
それ以外だと、作られた時期もあるけど織田ソルは居てもソルは見ないなぁ
普通でも金でも強いんだけど
聖ソルだけで事足りるからだろ。
芥川氏のソル姿そのままだけどノーマルソルモードあるし。
俺には、レイス氏作にしか見えないんだが。
漆黒あゆと長森戦わせてたら時止め中にリコイルして動けるようになった
大会の基準に使おうかと思ったがいろいろ扱いに困るな
七夜は単純にストーリーで使いやすいキャラしてるのが大きいのかも
クールのくせにギャグも担当できてエロやシモ関係のネタもOK
ギャグからシリアスまで違和感無く担当できるのはでかい
ソルは強いんだけどAIレベル11にして超反応にさせるとワンパになるから動画的にいまいち映えない
聖ソルの方がかっこいい
遠野はキャラのバリエーションは少ないけどAIがやたら多い。
聖ソルは昔のAIだから何回も更新してる他のGG勢より単純な強さなら見劣りするかなぁ
十分つよいっちゃ強いけど
>>76
確かにそうかも、自分で戦ってるときも
地上チェーン>(ガンフレイム)>空中ダッシュからのチェーンが立ち回りの中心で、
何か引っかかったらDループばかりだったし
そのせいでトキやケンでやると上段当て身乙にしやすいね
現状、閉鎖の可能性or公開停止予定なのはレイス氏と漆黒氏だけ?
二人とも代理公開品もろとも停止するような事を言ってた気が。
?eco=1でエコノミー化ってどれ位したら適用されるんだろ。UPしてすぐはダメだろうし
重いって人にこっち使ってくださいと誘導したいんだけどね
>>80
レイス氏気づかなかった。ありがとう
漆黒氏はわからんが、レイス氏は自分の製作品に限り無転や改変も許可
って書いてあるから代理品は早めにって感じかね
流れを無明剣・贄しつつ色々画質テストやってみた。
どんなもんでしょかね?
とりあえず12分30秒全て対戦だけでも画質700K、音声128Kで78MBだった。
ギリギリやれば850Kまではいけそうかな。
この辺考えると静止時間とか入れれば30分超えても画質かなりきれいとかいけるかもね。
ハイスコア選手権早くも自主参加3w
>>87
これで自主参加者0だったら恥ずかしいなwwww
とかコメ付けてた奴が居たが別にそんなこと無かったぜ!
前回の大量自主参加知らない世代なんだろうなぁ
おいィ? 超密着状態で俺のターン出すと何故かガー不なのが判明したンだが・・・
めくられてるんじゃねえの
昔は鳳凰脚とかにもあったよそれ
>>82
カービィのBird氏も閉鎖したよね
作りこみが半端ない製作者が減っていくなあ…
>>85
ざっと回って調べてみたけど動画禁止の方は判らずじまい。
向こうのスレの方は荒れたりしてたみたいだし、漆黒氏の代表キャラであるあゆも
動画に出てきたらうだうだ言われたりするのが嫌になったのかもしれないね
基本的に動画であーだこーだ言う子って一番最初の印象でずっと言ってたりするしねぇ…
多分弱体化させても最初の頃の印象でずっと言うだろうし。
声付きスイカも更新されてからそこまで弱くなくなったのに今でも声付きは弱いってコメする子がいるし。
そんな世代とかいうほど昔の話じゃないっしょ
>>76
~a氏AIのGGは最近のはレベル超反応設定にするとかなり待ち気味+カウンター狙い
になるっぽい
Lv12とかあるのは特に顕著
ぶっちゃけソルに限らず、あまり動画向きではないと思う
もっと自分でやってみる人が増えればいいんだけどね。
Ultimateから入ったやつだけど、実際に導入して印象が変わったキャラの方が多いし。
性能の変化とか動画見ただけじゃ分かりにくいからねぇ
最初強キャラだったけど弱体化したキャラが戦って負けても
調子が悪かったOR撮り直ししたOR相手がそれ以上に強キャラ って思われるだろうし
>>93
センチ氏も超反応はつまんないから9か10くらいが見てて一番面白いよ
って書いてるもんねぇ
やっぱり人間の速度でってのは重要だね
ドットが似てると全部同じもんだと思う人もいるしね
マスターと通常、ミズチとオロチ、SVCゲニと96ゲニ、ルガとか
動き見ればすぐ分かるもんなんだけどねぇ
その動きを知らないと単にアレンジキャラか何かだと思っちゃうのだろうね
アフロンジャギとドロウィンジャギみたいに作者で性能大きく違うことあるし
動きどころかカラーリングやらゲージやら違ったりしても区別ついてなかったりね
多分格ゲー自体やらない人なんだろう
>>96
10が一番いいって書いてあったかな。9でもいいと思うけど
超反応でもガン攻めならまだいいんだけど
AIが割と待ち気味になっちゃうから超反応ばっかってイメージがどうしても付く
>>97
でも動きだけだとわかりにくいってのはやっぱりある
さすがにミズチとオロチくらい違えばわかりやすいけど
マスターと通常とかはね。落としてない人は気づきにくいかも
オロチとミズチが別キャラなのは知っててもどっちがオロチかは知らんって人が多いんだろ
だから間違えてミズチに対してオロチと言ったりする
宣伝
ハイスコア選手権参加です。
ていやー!ていやー!ふっ!ていやー!ていやー!ふっ、ていやーおおっていやーヴォルカニックヴァイパー!
>>97
蛟と大蛇はエフェクトとか体の色が違うし、SVCゲニと96ゲニはエフェクトと勝利後が全く違うから
結構判りそうなもんなんだけどなぁ
原作再現雪ネーさんは間違いなくアレンジだと分かるけどな!
ジャストディフェンス即瞬獄殺とかやられると萎えるよな
>>97 >>99
鷲塚なんて通常版でも幕末って呼ばれたりするしね
MVC神奈も当初は勘違いされてたなぁ……w
ゲジマユとかだと未だに古いネタコメ見かけることもあるし
元ゲー知らないとアレンジかどうかなんて普通分からんだろ
別にそこまで求めてないし気にしてたらキリないよ
俺もEFZキャラとかはどこまでアレンジキャラかよく分からんw
元々パロが多いもんだから、これも原作仕様かな?ってw
明らかに性能ぶっ壊れならアレンジって想像付くけどねw
タオとマスタータオとか、両方AI弄って動画出してどっちってやったら
わからん人結構いるんじゃないかなあ
>>106
まあ程度問題だけどね
結局超反応とか待ちとか、それ自体が問題ってより
ダメージソースがそればっかなのがつまらんって話だから
あー、舞の永劫斬とかはしっくりきてて
原作仕様と勘違いする人とかいそうだね
ハイスコアのガーヒーすげえなぁ
コレを機に少し表に出てきてくれるとネタが増えそうだが
このスレでも散々言われてたけど悪咲氏のアレンジ全般とかもね
あとミズチとオロチに関してはよっぽど格ゲーに詳しくない人でも
敗北時の台詞を聞けば一発で違いがわk(ry
>>104
確かにゲニはそうなんだけど、
オロチとミズチは普通に間違えられてる時があるんだよね
ネタコメもあるけど、結構本気で勘違いしてる人がいるぽい
主にオロチをみんなミズチと勘違いという・・・普通は逆だろとry
>>107
ランキング11月号見た感じでは月華全員あんなんだという
恐ろしい勘違いをしてる人がいそうだ
ildanaf氏のブログ行けばそんな考え軽くふっとぶんだが、
それすらしない人の為にやはり解説とか必要なんだろうかねぇ
>>106
自分は起き上がりに瞬極殺を重ねられたり少し手を出そうとした直後に禊をやられるとかなり凹むかなw
一番苦手と言うか戦いたくない相手はAIレベルの設定が出来なくてそれでいてべったりくっついて攻撃してくるAIキャラかなあ
お願い離れてー!と言いたくなる事がしょっちゅう…
>>108
EFZキャラはそんな感じでいいと思うw
間違ってても全キャラ重火器は持ってない…持ってなかったよね?w
同人系のキャラは大抵パロとかオマージュが入ってるから「ああ、こいつあのキャラの技持ってるのか」って親しみやすい部分があると思う
あまりにも違和感の無い技が入ってると、元ゲーやってる人間でも「あれ?こんな技持ってたっけ?」って確認する事あるw
一番有名なのが教授の技かな
まぁ『京の技を使えるKUSANAGI』レベルのアレンジだと
原作やってなきゃまずわからないでしょうさ(少なくとも自分は分からない)
だからこそ知ってるキャラの良アレンジににやりとさせられる訳だが
月華勢なんて昔は黄龍大将だったのに今ではがらりと変わったよな
なんか月華キャラって大幅にアレンジされる事が多いよな
マスター系にカオスに原作再現に