■MUGEN動画愚痴スレpart7


告知欄


■■MUGEN動画愚痴スレpart7

現在表示しているスレッドのdatの大きさは181KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2008/02/03(日) 00:11:54 ID:pAhQNBG7

・ このスレはmugenの動画に関しての愚痴を自由に吐露するスレです。
  動画を見ていて感じた不満を思いっきり吐き出してスッキリし、健全なmugenライフを送りましょう。
・ 雑談をするのは自由です。しかし、雑談によって他の人が愚痴を言いにくい空気にするのは止めましょう。
・ 他の人の愚痴に反論するのは自由です。
  しかし、自分と考え方や価値観が違うからといって○○厨と決め付けて貶めたり、煽ったりするのは止めましょう。
  所詮は愚痴、「話にならない」と感じたなら適当に野次って後はスルーしておきましょう。
・ 馴れ合い過ぎに注意して下さい。
  下手をすると「このスレ全然愚痴スレじゃないじゃん」と、
  せっかく来たのに不満を吐露できなかった人が未来の荒らしになってしまう場合が生じます。
・ 製作関連の質問など、愚痴には全く関係のない話題は控えましょう。
・ 970踏んだ人は次のスレ立てお願いします。ダメだった場合は980踏んだ人、お願いします。

前スレ■MUGEN動画愚痴スレpart5(実質6)
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1201419982/l50

101 名前: no name :2008/02/03(日) 02:27:23 ID:oibJSxZd

>>92
今のバレッタとかだとヒット確認が完璧だから
ゲージたまったら即ゲージ使うコンボに移行できるけど

人間だとあのヒット確認ができるやつなんてほとんどいないから
ちょっと長めのコンボでも確実に当たる超必殺を当てる流れを作ることが多くなるわな



それとぶっぱと言うと、今の作品別にも出てるウルヴァリンがたまにやるな

102 名前: no name :2008/02/03(日) 02:28:46 ID:wTwrYHeW

>>99
まぁ、完全再現ってのは難しいしなーw

103 名前: no name :2008/02/03(日) 02:28:48 ID:pAhQNBG7

>>96,100
ああ、確かにシステム面でのアレンジは多いな。

ハルクとか、強い強いとは言われてたけどあれほどとは思わなかった。
ほんとやばいなあれ。

104 名前: no name :2008/02/03(日) 02:32:37 ID:HfQX2z1T

ボストナメうけるぜwwwあのうp主はよく期待を裏切ってくれるwww

105 名前: no name :2008/02/03(日) 02:36:08 ID:5SnyWVsS

>>100
同時に出せる弾はMUGEN上の制約で、霊撃はアイテム回収という未だ誰も再現できていない難問
その他諸々、東方に限った話じゃないがMUGEN上では再現できないシステムなんてのは他にもいくらでもある
原作からして他の格闘ゲームとは異質なので、東方の場合特に再現し難い部分が多いというだけさ

106 名前: no name :2008/02/03(日) 02:37:06 ID:o5UVRUUs

ぶっぱといえば紗夢は何故だかよくぶっぱするな

107 名前: no name :2008/02/03(日) 02:41:13 ID:Mvd8TWP5

>>105
それはもちろん把握してるし、それを再現してないことを咎めるつもりは毛頭ない むしろいいアレンジをしてくれてると思う
もう一回言うけど、アレンジそのものは大歓迎だぞ。MUGENならではの面白さがあるし、俺のMUGENにも大量のアレンジキャラがいる
上の文章でアレンジ否定に取れてしまったなら申し訳ない。そういう意味で言ったわけじゃない

ただ、あからさまな強化についてはちょっと考えてもいいんじゃないかな、程度のことなんだ

108 名前: no name :2008/02/03(日) 02:42:38 ID:Mvd8TWP5

>>107
「あからさまな強化」というのは、ある程度強さの平準化が求められるAIトナメ限定の話な
それ以外ならいくら強化しようが弱体化しようが製作者の自由だし、否定する気はまったく無い。むしろどんどんやってほしい

109 名前: no name :2008/02/03(日) 02:43:18 ID:vYiRs838

そりゃそれなりに原作再現を目指したキャラとハルクみたいなキャラを戦わせたら勝てませんってw

110 名前: no name :2008/02/03(日) 02:43:43 ID:flNX/Ovq

あからさまな強化ね…JOJOを見てるとゲージがたまるのが早い分鬼になってたりするよな、あれどうなんだろ

111 名前: no name :2008/02/03(日) 02:45:55 ID:pAhQNBG7

あれはMUGENの仕様なのかな?
JOJOに限らず最大ゲージ数が多いキャラって溜まるの早いきがするんだけど。

112 名前: no name :2008/02/03(日) 02:47:35 ID:oibJSxZd

>>107
あくまで作品別と銘打ったあのトナメにおいてだよな?


あのトナメで一番アレンジ加えてあるのはまずハルクと大門、
この二人ははっきり言うとえげつないほどに強化されてる、けど技追加とかシステム追加じゃなくて
純粋に性能の底上げだが、
イングとアバレ、モリガンはマーブルの要素がちらほら
東方はちょいちょい強化弱体化両方のアレンジがある

他にもちらほらあるけど、目立った改変って他にあったけ?

113 名前: no name :2008/02/03(日) 02:51:52 ID:jgHU1yHZ

オリジナルとかカンフーマンチームがいる時点で、原作再現とかどうでもよく思えるんだが。

114 名前: no name :2008/02/03(日) 02:52:01 ID:pAhQNBG7

>>112
スパイダーマンは技がいくつか追加されてる。
紫は結界関連が大幅に強化されてる。
EFZの神奈はモードが違う……けど原作に比べると弱体化してるような?
あと、ユリが地味にスト3rd風味な気がした。

115 名前: no name :2008/02/03(日) 02:52:08 ID:IbIggLEh

>>112
あ・ま・く・さ
まあ覇王○もそうだが
あとなにげにさくらとかも違うはず(pots氏のなら)

116 名前: no name :2008/02/03(日) 02:52:42 ID:hU0WhpfT

次回作品別をもし作るなら作品別って部分を変更すれば文句無くなるのか?
作品別と銘打つなら〜という固定観念などmugenでは邪魔なだけだ
どうでもいい小さいことでクヨクヨすんなって話

117 名前: no name :2008/02/03(日) 02:53:04 ID:Mvd8TWP5

そろそろ今日の残念ID認定されそうだが、うざかったらNGID送りで頼む

>>107
前にも出てるが神奈は全アレンジ仕様
EFZの残りは全員システム周りでやや底上げ気味
天草はかなり強化されてる、というかほぼ別キャラだったような

実際、大部分はほとんど原作に近いはず
ただ、その中で数名強化アレンジが混ざっているのがちょっとまずいんじゃないかっていう程度

言いたいのは、製作者がどんなキャラを作ろうと自由なんだ
トナメを開きたいなら開く側が調整すればいいだけであって、製作者が変に自重するようなことは無い

すまん、ぐだぐだになったから後はみんなで安価つけてボコボコにして楽しんでくれ

118 名前: no name :2008/02/03(日) 02:53:04 ID:pAhQNBG7

あ、そう言えば光も技が追加されてるな。
デッドリーっぽい乱舞技は原作には存在しなかったりする。

119 名前: no name :2008/02/03(日) 02:54:30 ID:wTwrYHeW

>>117
ボコボコ

120 名前: no name :2008/02/03(日) 02:54:58 ID:ukthP0Bz

>>117
「その作品に出てるキャラを集めました」ってだけだからな。
別に原作再現をメインにしてるわけでもないし。

121 名前: no name :2008/02/03(日) 02:56:30 ID:53lFRfRe

原作再現に見えるメルブラもアレンジ入ってるわけで
教授の創生の土とか何気にオリジナル技だったりする

あと白レンもかなりおとなしくなってたはず
旧仕様(ReActボス仕様)だと幻影ダッシュ?がノーゲージで出せたし

122 名前: no name :2008/02/03(日) 02:57:39 ID:wTwrYHeW

まぁなるようになるさ

123 名前: no name :2008/02/03(日) 03:03:10 ID:6xQ802OL

>>121
教授のは原作になかったのが不思議なくらいだから気付かれないなw
白レンは……現段階でも安定して高ダメージ叩き出してるし……?

124 名前: no name :2008/02/03(日) 03:07:04 ID:flNX/Ovq

影じゃないほうのDIOもパニッシュメントとかも気づかれてない?

125 名前: no name :2008/02/03(日) 03:07:45 ID:oibJSxZd

>>114
>>115
>>117
そのあたりか、天草はサムスピは知らないから知らなかったわ
けど覇王丸は完全にすっかり忘れてた、あれはサムスピ知らんでもアレンジって分かるわな

別にアレンジ指摘してるからってアレンジ否定でもないし
ただ知りたかったっていう感じだけどな
自分は別にMUGENだから作品別って言う名前の括りでも
アレンジがあるのは百も承知っていう感じだから良い感じ

126 名前: no name :2008/02/03(日) 03:14:34 ID:53lFRfRe

>>124
というかなんで作品別のDIOがアレンジ仕様だったのか分からん
原作モードで出しとけばロードローラーで盛り上がったと思うんだがなぁ

127 名前: no name :2008/02/03(日) 03:15:11 ID:UYN+fGa4

豪血はストレスゲージって言って本来なら攻撃食らうか挑発することでしか
ゲージ溜めるられないハズなんだが、シシーだけは攻撃でもガンガン溜まってるかな。
これは強化って言うか作った人がこの要素入れ忘れたくさいが。
そういう理由で攻撃中ゲージ回収不能だからクララのアレはハメじゃないんだけど
・・・まあハメに見えるのも仕方ないとは思う。
実際ゲージ3本あったら10割のループになるし。

128 名前: no name :2008/02/03(日) 03:15:35 ID:s2OHNZEz

テスタもアレンジになるのかな
#R仕様にランズ(ACでの追加技)付いてるんだが
毒がないから差し引き0かマイナスだと思うけど

129 名前: no name :2008/02/03(日) 03:19:14 ID:53lFRfRe

まあアレンジあってのmugenってもんだから別にいいんだが
そうなるとどこまではアリでどこまでが無しなのか決めにくいんだよなぁ
流石にPADIOやスタンドシオンやクーラエディはまずいんだろうけどさ

130 名前: no name :2008/02/03(日) 03:22:10 ID:vYiRs838

つかハルクや文がおkならイビル系もおkだったのではって愚痴
殺意リュウ=イビルだから原作とは全く関係ないわけでもないし
強さ的に言えばハルクより大分下

131 名前: no name :2008/02/03(日) 03:26:18 ID:tvBz07uS

知らなかった・・・
この時間って、エンコード待ちが凄まじいのか・・・
なんだよ130人待ちって
・・・という愚痴

132 名前: no name :2008/02/03(日) 03:26:46 ID:x6eMSl+Z

最近のAIインフレはエビル系すら脅かすよな、
もうさすがにアバレッタがもう霞んで見えてくる
そのうちMギース並に・・・

133 名前: no name :2008/02/03(日) 03:26:47 ID:53lFRfRe

まあハルクがアリならかなりのアレンジキャラが使えるのは事実だな
というか作品別の人は開始前にハルクの壊れっぷりに気づくべきだったと思うんだが

そういやあのうp主、キャラのAI常時ONにはして無いよな?

134 名前: no name :2008/02/03(日) 03:27:08 ID:oibJSxZd

>>130
今の話の先にはその辺の話題がくるんだよな
今回の大会もアレンジありの中でも曖昧な線引きがされてるけど、
その線がどうなのっていう人が結構いるだろうし

135 名前: no name :2008/02/03(日) 03:27:15 ID:PfC25OjE

>>127
ストレスゲージは「敵に攻撃をガードされた場合」でも溜まるよ
少なくとも手元の煩悩開放の説明書ではそうなってる
シシー操作して試してみたがちゃんと仕様通りだった。攻撃をあててもゲージは溜まらない

136 名前: no name :2008/02/03(日) 03:27:52 ID:KcbnzAdc

>>132
さすがにアバレッタに勝つのは原作から超強化された連中ばっかだと思うが

137 名前: no name :2008/02/03(日) 03:32:18 ID:s2OHNZEz

強化改造とは感心しませんな
少しは自重して貰わないと困る

138 名前: no name :2008/02/03(日) 03:32:32 ID:8eAldoKj

現在進行形でトナメ動画あげてるのにwikiの一覧に載ってなくて涙目な愚痴

139 名前: no name :2008/02/03(日) 03:33:11 ID:pAhQNBG7

ストレスゲージは
・敵に攻撃をガードされる
・敵の攻撃を喰らう
・挑発をする
ことでたまるな。
ストレス爆発は何気に切り返しとしては優秀で困る。
対人だと発動したとにガードされるのが関の山なんだが。

140 名前: no name :2008/02/03(日) 03:34:32 ID:ucSDVxzR

あのハルクがよくて原作再現系の96ゲニがダメとかほんと謎だよな
あのゲニはまさにニコ動発みたいなもんなのに

141 名前: no name :2008/02/03(日) 03:34:47 ID:pAhQNBG7

ハルクとか大門みたいな強化は原作を詳しく知らないときが付きにくいからな。
KOFやってたけど大門のフレームが強化されてるのに気が付くのに時間掛かったし。

142 名前: no name :2008/02/03(日) 03:36:13 ID:KcbnzAdc

>>140
マーブルは選択肢があまりないのも大きいからな

143 名前: no name :2008/02/03(日) 03:39:52 ID:vYiRs838

MVCはアレンジ以外探すのが難しいから仕方がない
ハルクより弱い奴で組むなら
スパイダーマン ウルヴァリン ガンビット サイクロップス
俺的にはこっちの方が厄介だと思う

144 名前: no name :2008/02/03(日) 03:41:22 ID:s2OHNZEz

>>138
どれの事か分からないが少し追加してみた

145 名前: no name :2008/02/03(日) 03:43:35 ID:hU0WhpfT

>>138
wikiなんざ自演おkなんだから自分で追加して解説までしちゃうくらいの図太さが
うp主には必要だ

146 名前: no name :2008/02/03(日) 03:45:19 ID:o5UVRUUs

>>139
シシーがたまに挑発挟むのはそういうことだったのか

147 名前: no name :2008/02/03(日) 03:47:41 ID:pAhQNBG7

>146
シシーや光が頻繁に挑発するのはゲージ溜めるためだな。
潰されなければ1/3ぐらい溜まるし。

148 名前: no name :2008/02/03(日) 03:48:58 ID:7LvrKGLh

キュービーってやけに攻撃力高い感じするんだが原作再現なん?

149 名前: no name :2008/02/03(日) 03:51:36 ID:+lQ3QU37

>>145
むしろうp主自ら追加するのがデフォと思ってた

150 名前: no name :2008/02/03(日) 03:52:46 ID:cE1m7zDj

>>148
むしろ攻撃力抑え目かと。
ヴァンパイア系のキャラは結構攻撃力抑え目になってる。
ビシャモンとかあれ半分以下の攻撃力になってると思う。
必殺技はともかく、通常攻撃の威力があまりにも低い。
体力ゲージの関係で作品全体の攻撃力が低く感じられるのかもね。

151 名前: no name :2008/02/03(日) 03:53:49 ID:vYiRs838

>>148
自分の眼で確かめるのが速いかと


152 名前: no name :2008/02/03(日) 03:55:11 ID:7LvrKGLh

wikiの格ゲームの短所に火力低いと書いてあったのに実は火力高いのか

153 名前: no name :2008/02/03(日) 03:58:54 ID:7LvrKGLh

>>151
よく判った
ヴァンプは初代か2作目までしかやってなくて記憶がおぼろげだったが
こんな良い火力のゲームだったか

154 名前: no name :2008/02/03(日) 03:59:14 ID:PfC25OjE

火力高いゲームの再現キャラは自重してるパターン多いよな

155 名前: no name :2008/02/03(日) 03:59:30 ID:MgWG0xwN

自然回復できるダメージとっぱらってるからな
白ダメも普通に食らわすようにしたらボロクソいわれるだろうなww

156 名前: no name :2008/02/03(日) 04:02:28 ID:vYiRs838

システム上白ゲージは自動的に回復するわけだから見た目ほど食らってない
そしてMUGENの奴はたしか白のところはダメージから省いてるんじゃ

157 名前: no name :2008/02/03(日) 04:07:46 ID:/iazMjcD

そういや北斗の自然回復も再現されてないのかな
アレがあるから紙装甲だったり攻めるんだが

毎度のことでなんだがトキの有情断迅拳もあの演出の長さが有利だったりするんだよな

158 名前: no name :2008/02/03(日) 04:10:58 ID:3tEsKF8r

QBは何であんなに強いんだぜ?
じっくりと見てみたけどよく分からなかったんだぜ

159 名前: no name :2008/02/03(日) 04:17:18 ID:DGoWyAPy

ネタキャラ作ってるうちにネタかぶったりでなんだかアレな気がしてくる
もっと製作速度上がらないものかいっそお蔵入りにするか…

160 名前: no name :2008/02/03(日) 04:22:10 ID:vYiRs838

>>158
性能が高くてAIが良いから

161 名前: no name :2008/02/03(日) 04:29:19 ID:pAhQNBG7

投げが多いってのはあるんじゃね?
そういやあのつかんで針さすのって移動投げだっけ?

162 名前: no name :2008/02/03(日) 04:30:55 ID:3tEsKF8r

>>159
ネタキャラのネタがカブるのはイタイよなぁ
原作があるキャラならアレンジで自分の色を出せるけど、
ネタキャラはネタの要素が大きいからアレンジしても二番煎じ感が出てしまう

ただ、せっかく作ったんならお蔵入りにしてしまう前に
インパクトのあるネタをもう一捻り捻じ込めないか頑張ってみた方がいいと思うんだぜ

163 名前: no name :2008/02/03(日) 04:33:31 ID:IbIggLEh

>>158
リーチが長めだからAIが通常間合いを想定してると当たる
んでそこからチェーン入る
空中ダッシュが早いからAIが通常対空を想定してると当たる
んでそこから(ry
あとは投げの反応も良い。ガードの反応も良い。まあAIが強い

>>161
移動投げ。ガードはできる

164 名前: no name :2008/02/03(日) 04:36:36 ID:3tEsKF8r

>>160
あれだけ強いのにそんなに性能が高そうに見えないから不思議
何かと羨ましいキャラだぜ

>>161
投げは確かによく見るなぁ。あれが強かったのか

>>163
カギはリーチと空中ダッシュだったのか。ナルホド
丁寧な解説マジサンクス!

165 名前: no name :2008/02/03(日) 04:38:24 ID:cE1m7zDj

移動投げとコマンド投げと両方あるよ、QB。
だからガード固めてても投げられる。
卵産み付ける方が逆ヨガコマンドの投げだったはず。
移動打撃投げの方が針さして敵ふっとばすやつ。

166 名前: no name :2008/02/03(日) 04:51:09 ID:3tEsKF8r

牽制でも有利でそこからチェーンも決められるし、その上投げまで充実しているから
どんな相手に対してもオールマイティにその強さを発揮することが出来たのか
その性能をキッチリ活かしたAIを作った人はスゴイな

167 名前: no name :2008/02/03(日) 04:54:04 ID:vYiRs838

まあガーキャンが弱いのと低装甲なのを除けばセイヴァーでも最強の一角だから強いのは当たり前
その分カッチみたいなお手軽さは皆無だけどな

168 名前: no name :2008/02/03(日) 05:44:35 ID:PLJpEI6/

作品別で好きなチームが適当なところで負けてラッキーって愚痴
本戦の組み合わせを見ても荒れるだけだろうから荒れのしがらみから解放されて良かったぜ
いつも思うけどああいうトーナメントは強ければ強いほど叩きが始まるから適当なところで負けるのが一番
最高の負け方は「こいつら凄く強い。」から「おしかった。あと少しで上に行けたのに。」になること
優勝しても何のメリットもないどころかアンチが量産される恐れもあるんだからな

169 名前: no name :2008/02/03(日) 05:55:43 ID:ZNobyA1Z

「応援とかきめぇし」
と言われてきました(´・ω・`)

170 名前: no name :2008/02/03(日) 06:00:07 ID:giKrPM1j

モラルを守って
とは書いてあるがするなとは書いてないんだけどなあ

171 名前: no name :2008/02/03(日) 06:01:11 ID:7LvrKGLh

>>168
同意する
でもGGも割りと条件に当てはまるのに評価変わらんぜ

ついでにAI入る前は弱かったって弁護やめろって愚痴、そんなの当たり前
あれだけのAI入ってるヴァニラさんがあのポジションなのに
強AI入ったとしても作品別副将クラスなら十分強キャラなんだよ

172 名前: no name :2008/02/03(日) 06:07:40 ID:cE1m7zDj

元作品だと弱キャラだ、ってのも似たようなもんだよなー

173 名前: no name :2008/02/03(日) 06:11:34 ID:PLJpEI6/

そもそも作品自体違うんだから性能の強弱に突っ込むだけ野暮ってもんだろ
AIの強弱ならまだ話は解るが性能が強いだの弱いだの言ってなんの意味があるのか解らない

174 名前: no name :2008/02/03(日) 06:20:15 ID:7LvrKGLh

>>172
それは弁護かどうかも怪しいよなw
同作品の他のキャラはもっと性能いいですって言ってるようなもんだし

175 名前: no name :2008/02/03(日) 06:23:06 ID:cE1m7zDj

まぁ強すぎる性能のキャラも一部居る事は確かなんだけどね。
でも、「原作だと弱いから強キャラじゃない」って擁護とかはおかしいだろって話w

作品自体のシステムに対しての愚痴も多いけど、こりゃMUGENの性質上諦めるしかないわな。
GG系のコンボ性能は作品によっちゃ空中での復帰できなくて詰むし、メルブラはゲージ開放による
HPの回復、KOFやジョジョには回避移動による打撃無効、それぞれ組み合わせ次第じゃ一方的。

でもそれら織り込んだ上で、色んなキャラが戦えるから面白いんだと思うけどね。

176 名前: no name :2008/02/03(日) 06:23:52 ID:pAhQNBG7

そもそも根本的に対人前提の元作品と対AI前提のトナメ動画を比べて発言するのがおかしい。
二択中心のキャラなんて対AIだとあまり活躍できないし。

177 名前: no name :2008/02/03(日) 06:30:09 ID:KcbnzAdc

といってもMUGENだと自分でプレイしててもAIと戦ってばっかだからなぁ
人とやりたくなったらメルブラでネット対戦だな・・・

178 名前: no name :2008/02/03(日) 06:31:48 ID:PLJpEI6/

ネット対戦ばっかやってる奴はたまにで良いからゲーセンに行けって愚痴
基盤が撤去されちまう

179 名前: no name :2008/02/03(日) 06:38:25 ID:KcbnzAdc

学生時代はよくいってたけどスーツでゲーセンとかあんまり入る気しないんだよな
とっとと家に帰りたい

180 名前: no name :2008/02/03(日) 06:39:26 ID:GF8FvgFS

最近のゲームはゴチャゴチャおぼえる事あってめんどくせえんだよなぁ。
やれ直ガーだなんだと

181 名前: no name :2008/02/03(日) 07:30:40 ID:TxstufVD

楽しみ方は人それぞれなんだろうけど
やっぱり作るのが一番楽しいよ。
MUGENはキャラ制作ツールなんだから何か作ってみようぜ。

182 名前: no name :2008/02/03(日) 08:03:56 ID:ASC+CO76

少数派な愚痴かもだけどアバレみたいなキャラをヴァンパイアチームにいれてくれるなと思う
マブカプ(仕様)キャラは別枠にするなりして分けて欲しいわ

183 名前: no name :2008/02/03(日) 08:04:35 ID:PgL5yxus

part22でもGG厨性能とか騒いでる奴いんのかよ。
性能低くないのは認めるが自分の好きなキャラに対してはAI、嫌いなら性能。
GGもAIがその性能を引き出してるんだと初期のトーナメントや最弱女王トーナメント見りゃ分かりそうなもんだがな。

184 名前: no name :2008/02/03(日) 08:32:58 ID:pAhQNBG7

性能が高いのは否めないけど厨性能ってほどじゃないよな。

185 名前: no name :2008/02/03(日) 08:36:25 ID:PLJpEI6/

本戦に行ったら行ったでまた叩かれるのが目に見えてるな>GG
ご愁傷様としか言えないわ

186 名前: no name :2008/02/03(日) 08:36:47 ID:8kT2mFgA

ID追ってみたけどGG厨性能いってる奴はだいたいハルクにはかっけぇとかすげぇとかで文句全然いってない
ただ単に性能云々じゃなく嫌いだから騒いでるんだろうな
まぁごく少数なんだし、そう気にするな

187 名前: no name :2008/02/03(日) 08:38:56 ID:pAhQNBG7

嫌いだからって言うよりほんとに見た目しか見てないんじゃね?
GGのコンボは見た目的にはそこまで格好いいものじゃないし。
逆根性値とかの補正の所為で何度もたたきこまにゃいけない辺りも含めて、な。

ハルクは馬鹿みたいに高火力だからあっという間に勝負つくから格好良く見えると。

188 名前: no name :2008/02/03(日) 09:10:58 ID:giKrPM1j

意外とGGの金サイク当てるとゲージMAXになるってことを知らない人が多い
GGってそんなマイナーゲーだったっけかなっていう愚痴

最近コメで説明するの面倒臭くなってきた
そもそも動画のコメで説明したとして、最初に疑問を持った人がまた見に来るのかな…

189 名前: no name :2008/02/03(日) 09:18:25 ID:3hPQVf1p

>>188
やりすぎても問題になるしな

的外れな批判コメがある

ちゃんとした性能を説明する

批判コメが流れて、説明コメだけが残る

「過剰擁護うぜぇ」と言われる

190 名前: no name :2008/02/03(日) 09:25:01 ID:8eAldoKj

なんだかんだ言って、文句言ってるやつは同一人物じゃないことが多いからな
コメだけじゃ判断つかないから、矛盾した文句言ってるように思えるだけで、
その癖妙に文句の方向性や、コメ自体が似通ってるのがなおさら間際らしい

人間の行動パターンて、やっぱり「パターン」なんだなと実感

とっくに埋もれて流れたコメと、全く同じコメが新規でまたされたりすることもある
内容的にアンチとも思えず、シーンを見て、同じ感想を抱いただけだろうが、なんかなぁw

人間ってこんなに単純だっけ?

191 名前: no name :2008/02/03(日) 09:28:23 ID:/iazMjcD

一度はマーヴルに勝って二度目もあそこまで追い詰めた上にヴァンプには勝ってるんだから強いのは確かだ
目立てばアンチもつくこれはしょうがないから諦めろ
他の上位作品も同じようなもんだ
GGは好きだけど過度に被害者ヅラするのは気持ち悪いぞ

192 名前: no name :2008/02/03(日) 09:30:09 ID:giKrPM1j

特定の動画に限った話じゃないんだけどなあ

最近誰も彼もが作品別のことだと思ってるから困る

193 名前: no name :2008/02/03(日) 09:34:00 ID:/iazMjcD

そりゃ話の発端がpart22うんぬんだからな
どこでも扱いは同じようなもんだろ

194 名前: no name :2008/02/03(日) 09:42:01 ID:sOnT6YsT

発端は男女ペアの金サイク9ゲージじゃないのか?

195 名前: no name :2008/02/03(日) 09:42:45 ID:43QtzFd0

でもなんだかんだ性能高いつっても決勝トナメじゃ絶望的だよな?>GG
ジョジョもそうだけどEFZに勝てる確率が相当低い。

自分のmugenで何度か試してみた表DIOのAIじゃ
全くあゆに勝てなくて無念

196 名前: no name :2008/02/03(日) 09:43:40 ID:gfVTF9hC

ハルクってなんか弱点あんの?
近距離も遠距離もOK・攻撃強い・火力高い・防御高いで完全無欠な気がするが・・・。

197 名前: no name :2008/02/03(日) 09:47:01 ID:VsciSpqV

>>190
実験したことあるんだが
ある特定のコメの言葉を他の言葉に全部すり替えてみたところ
その後視聴した連中のほとんどが
そのすり替えた言葉を使って書き込みしたよ。

つまりは多数の人間は、周りにあわせて行動してると思った。
基本的に生物って周りの行動を憶えて生きていく行動するから
そういうパターンって結構多いと思われる。
つまりは影響されやすいってのはあるね。
悪用したら最悪だが。

発言をよく吟味して発言してるヤツは少ないかもしれない。

198 名前: no name :2008/02/03(日) 09:55:08 ID:dexpfryc

動画コメごときで人間語るな
実験ってやってることは掲示板での自演と同じレベルだぞキモイやつだな

199 名前: no name :2008/02/03(日) 09:56:17 ID:43QtzFd0

むしろニコニコでコメするのにいちいち細かい配慮とかないのが普通。
動画視聴中に脊髄反射コメに参加しないと勢いに乗り遅れてるっぽくね?
その場の勢いで書き込まないなんというか勿体無いというか。

200 名前: no name :2008/02/03(日) 10:04:59 ID:g7B4fyFP

QBEEは蜜玉がダメージ&時間経過で消えないのが地味に厄介だね
ほかの性能はコマンド投げのスカリモーションが無くなってる位か
まあ原作でもスキ1Fしかないんだっけ…
そのかわり地上技が空中ガード可になってる

あとはガード硬直後の無敵とかのシステム面が再現されてない
ガーキャン技を通常時に使用してくる(修正されてるかも)
ってとこじゃないかな
ちなみにC→R(卵生み付け)は打撃投げですよ

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50