現在表示しているスレッドのdatの大きさは357KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
>>276
あー、うん、そうだな。
うさぎさんレースの間は俺もWCGでフル回転させることにするわ。
UDが2001年からだから、SETI@homeのが前からやってたんだな。
分散コンピューティングの知名度としてはSETI@homeがダントツだろうなぁ。
現時点の報告
■World Community Grid(WCG)
http://www.worldcommunitygrid.org/team/viewTeamInfo.do?teamId=817SPB21NS1
最後に更新された統計: 02/28/2008 23:59:59 (UTC) [6 時間前]
合計:
現行メンバー数 47 (#452)
脱退メンバー数 1
最大メンバー数 48
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 2:080:20:59:12 (#3,496)
発生ポイント (ランク) 1,444,552 (#1,926)
返された結果 (ランク) 4,696 (#2,038)
■Project TANPAKU
http://issofty17.is.noda.tus.ac.jp/team_display.php?teamid=994
Members (with credit) 9
Total credit 29,499.64
Recent average credit 999.72
■「Team niconico」の統計
http://jp.boincstats.com/search/all_projects.php?teamid=59f4f3303de3f84220e3fad1922eb991
/*----------------------------------------------*/
Folding@Home報告
team niconico
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=106346
Date of last work unit 2008-02-28 18:22:00
Active CPUs within 50 days 2
Team Id 106346
Grand Score 9409 (certificate)
Work Unit Count 30 (certificate)
Team Ranking (incl. aggregate) 19239 of 107329
にっぽつ
ついにバニーレース始まったな
BOINC@MIXIもTeam 2chも来てるし、
勝てないのは分かってるが出来る限り近付きたいね
勝負は終わってみるまでわからんさ
なんだかわくわくしてきた。
今エイズを2時間くらいでこなしてる。
2chのwikiだと重いって書いてあるけど、堅さ変わってるのかな?
>>281
エイズは軽くなってるらしい。
ニコニコ動画の危機!!
ネットの危機!!
日本はかなりやばい状況です!!
Folding@Homeの参加者が1人増えた
超嬉しい
http://www.worldcommunitygrid.org/team/challenge/viewTeamChallenge.do?challengeId=821
現在31位か。Team2chがすごすぎるw
WCGのフォーラムに兎レース観戦スレッドが誕生したようだ。http://www.worldcommunitygrid.org/forums/wcg/viewthread?thread=18822
>>285
当面のライバルはchristianflights.orgかw
ってよく見たらメンバー一人じゃねーか!
いろんな意味ですげーな・・・
>>287
ハイチのチームだ、キリスト教会なのかな?
これって複数のPCを一人の名前で登録してるんじゃないの?
いくら何でもうちの40倍の効率とかあり得ない。
にしてもこの表、緑と赤で見にくいなんてもんじゃない。
しばらく見てたら世界が別の色になった。
しかも見方よくわからん。
そしてヒューマンなんたらっていう宿題、完了まで13時間とかなってる・・・
これがウサギさん用なのかな、ほかのもだんだん堅めになってきた。
兎レース、ハイチのチーム抜いたな!
次の相手は英のなんかの研究班、得点差は約2万ポイント
相手チームの情報
名前: Agresso Research Crew
作成日: 01/29/2008
キャプテン: wittzi
国: 英国
タイプ: Company
説明: Just a bunch of techies that want to help research cancer when they're not working or playing games! In honour of Witts' mum who has been diagnosed with cancer.
チーム・ホーム・ページ:http://www.agresso.com/
チーム統計
最後に更新された統計: 03/01/2008 23:59:59 (UTC) [14 時間前]
合計:
現行メンバー数 9 (#1,907)
脱退メンバー数 0
最大メンバー数 9
平均:
平均ランタイム/カレンダー日 (y:d:h:m:s) 0:023:08:20:20
平均ランタイム/結果 (y:d:h:m:s) 0:000:07:39:48
平均 ポイント/ランタイム時間 72.78
平均 ポイント/カレンダー日 40,778.91
平均 ポイント/結果 557.72
平均結果/カレンダー日 73.12
兎レースでのスコア 71,640
ちなみに現在のTeam niconicoの兎レーススコアは51,452
Team niconicoの情報も貼っておく
Team niconico
最後に更新された統計: 03/01/2008 23:59:59 (UTC) [14 時間前]
合計:
現行メンバー数 48 (#444)
脱退メンバー数 1
最大メンバー数 49
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 2:127:11:31:57 (#3,355)
発生ポイント (ランク) 1,528,497 (#1,846)
返された結果 (ランク) 4,992 (#1,951)
平均:
平均ランタイム/カレンダー日 (y:d:h:m:s) 0:008:15:52:27
平均ランタイム/結果 (y:d:h:m:s) 0:000:04:07:21
平均 ポイント/ランタイム時間 74.27
平均 ポイント/カレンダー日 15,439.36
平均 ポイント/結果 306.19
平均結果/カレンダー日 50.42
いや、よく見たらハイチのチームに追われてるのか!?
WCG,TANPAKU,F@H、前回報告時より、各プロジェクト1名増加。
現時点の報告
■World Community Grid(WCG)
http://www.worldcommunitygrid.org/team/viewTeamInfo.do?teamId=817SPB21NS1
最後に更新された統計: 03/02/2008 23:59:59 (UTC) [4 時間前]
合計:
現行メンバー数 48 (#444)
脱退メンバー数 1
最大メンバー数 49
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 2:149:07:31:43 (#3,295)
発生ポイント (ランク) 1,571,943 (#1,811)
返された結果 (ランク) 5,141 (#1,903)
●エントリー・チャレンジの順位
Challenge Name:Bunny Race
Rank: 32
■Project TANPAKU
http://issofty17.is.noda.tus.ac.jp/team_display.php?teamid=994
Members (with credit) 10
Total credit 32,756.60
Recent average credit 1,043.96
■「Team niconico」の統計
http://jp.boincstats.com/search/all_projects.php?teamid=59f4f3303de3f84220e3fad1922eb991
/*----------------------------------------------*/
Folding@Home報告
参加メンバーが4名に増加。
team niconico
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=106346
Date of last work unit 2008-03-02 10:24:09
Active CPUs within 50 days 3
Team Id 106346
Grand Score 11019 (certificate)
Work Unit Count 35 (certificate)
Team Ranking (incl. aggregate) 18226 of 107949
しまった
うさぎさんはWCGのみか・・・
TANPAKU停めるの忘れてたすまん
6PC全部デングフル稼働にするわ
6PCって多すぎだろう。
だがうらやましい。
最新スペックとかじゃないから6PCでも稼げるポイントは
たかが知れてるよ。
Athlon X2 4850eがでたら6つ買う予定だけど・・・
6PC×2コア=12個同時解析?
さらにうらやましい。
余剰パワーで解析と言いながらも、一度はまっちゃうと高性能PCをいくつも持ちたくなる。
俺もBOINCの為だけにQ6600装備したし。
ここでBOINCの為にPhenomを装備した俺がきましたよ。
うさぎさんレースの為に昨日Athlon64 X2で一台作ったし、明日もう一台追加できる予定。
ほんとはもう少し色々換装したいんだが、数時間でもPC止めたくないからうさぎさんレース終わってからにする。
うおお、Folding@Homeまた1人増えてる!
嬉しいねぇ
ちょっ、貴方たち。頑張りすぎwww。
俺も解析専用PCが欲しくなってきたよ。
ひょっとしてシングルプロセッサなの俺だけ・・・?
>>300
自分のペースでおk
>>300
そそ。自分のペースでするのが一番!
俺もシングルコア8台、デュアルコア4台、クアッドコア2台の自作でがんばってます。
電気代がものすごいけど・・・ でもそんなの関係ねぇ!
>>296
6PCは嫁のAcerPower1000です。俺のは自作PCなので・・・
@jisakuは転出できそうにないので、嫁のほうだけニコニコに協力させてます。
みなさんもがんばです!
>>302
全部で24コアか すげえええ
自作erはこんな化け物ばっかりか
現時点の報告
■World Community Grid(WCG)
http://www.worldcommunitygrid.org/team/viewTeamInfo.do?teamId=817SPB21NS1
最後に更新された統計: 03/03/2008 23:59:59 (UTC) [2 時間前]
合計:
現行メンバー数 48 (#444)
脱退メンバー数 1
最大メンバー数 49
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 2:173:18:14:30 (#3,222)
発生ポイント (ランク) 1,622,619 (#1,778)
返された結果 (ランク) 5,287 (#1,855)
●エントリー・チャレンジの順位
Challenge Name:Bunny Race
Rank: 32
■Project TANPAKU
http://issofty17.is.noda.tus.ac.jp/team_display.php?teamid=994
Members (with credit) 10
Total credit 33,928.00
Recent average credit 1,054.28
■「Team niconico」の統計
http://jp.boincstats.com/search/all_projects.php?teamid=59f4f3303de3f84220e3fad1922eb991
/*----------------------------------------------*/
Folding@Home報告
参加メンバーが4名に増加。
team niconico
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=106346
Date of last work unit 2008-03-03 13:39:10
Active CPUs within 50 days 3
Team Id 106346
Grand Score 11519 (certificate)
Work Unit Count 37 (certificate)
Team Ranking (incl. aggregate) 17934 of 108123
■BOINC総合値・日本国内チーム別順位
http://jp.boincstats.com/stats/boinc_team_stats.php?pr=bo&st=0&or=&co=Japan
「Team niconico」は、現在100位です
にっぽつ
これから昼飯だから、職場にあるノートPC2台のほうもWCG廻しとく。
職場でこっそり廻せる低電力PCが欲しい(電源100Wぐらいで動くやつ
会社の電気泥棒になっちゃうからダメ。やるなら家で。
だが気持ちはわかる。会社のパソコンに片っ端から入れたくなる。
しかし自作屋は強すぎ。ポイント毎日二千とかありえん。
自作厨ですまん。
ドナルド風に言えば、「性能が良いのを見ると、ついつい買っちゃうんだ☆」って感じだ。
しかし日常生活ではそこそこの性能のパソコン1台あれば十分遊べるからな。
良い子は真似しちゃだめだぞ。大きなお友達だけにしといてくれ。
おやつの時間だった。
>>307
そうだな。すまん。
行きつけのPCショップのインターネット体験マシンあたりに
ささやかながらBOINCインスコする程度にしておくよ。
たまーにネカフェで待機中の電源入ってるPC全部にインスコしたくなる衝動が
抑えられなくなったりする(病気か?
現時点の報告
■World Community Grid(WCG)
http://www.worldcommunitygrid.org/team/viewTeamInfo.do?teamId=817SPB21NS1
参加メンバーが2名増加。
最後に更新された統計: 03/04/2008 23:59:59 (UTC) [4 時間前]
合計:
現行メンバー数 50 (#419)
脱退メンバー数 1
最大メンバー数 51
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 2:209:18:11:35 (#3,138)
発生ポイント (ランク) 1,699,182 (#1,727)
返された結果 (ランク) 5,526 (#1,798)
●エントリー・チャレンジの順位
Challenge Name:Bunny Race
Rank: 32
■Project TANPAKU
http://issofty17.is.noda.tus.ac.jp/team_display.php?teamid=994
Members (with credit) 10
Total credit 34,959.69
Recent average credit 1,035.05
■「Team niconico」の統計
http://jp.boincstats.com/search/all_projects.php?teamid=59f4f3303de3f84220e3fad1922eb991
/*----------------------------------------------*/
team niconico
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=106346
Date of last work unit 2008-03-04 19:28:59
Active CPUs within 50 days 3
Team Id 106346
Grand Score 11769 (certificate)
Work Unit Count 38 (certificate)
Team Ranking (incl. aggregate) 17795 of 108309
にっぽつー。
まだ32位か。
さすがに厳しいなぁ。
ぜんぜん関係ないがSP1発表会良かったから今からプレミアム入ってくる。
ついにWCG50人の大台にいったか!
前のWCG参加動画が低画質だったから試しついでに画質を向上。
乙
ニコニコムービーメーカーでいろいろ作れそうだなぁ
>>313
乙です。
ありがとう。blogに貼っておきました。
現時点の報告
参加メンバーの増減無し。
■World Community Grid(WCG)
http://www.worldcommunitygrid.org/team/viewTeamInfo.do?teamId=817SPB21NS1
最後に更新された統計: 03/05/2008 23:59:59 (UTC) [5 時間前]
合計:
現行メンバー数 50 (#419)
脱退メンバー数 1
最大メンバー数 51
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 2:239:17:22:27 (#3,073)
発生ポイント (ランク) 1,761,885 (#1,685)
返された結果 (ランク) 5,694 (#1,757)
●エントリー・チャレンジの順位
Challenge Name:Bunny Race
Rank: 31
■Project TANPAKU
http://issofty17.is.noda.tus.ac.jp/team_display.php?teamid=994
Members (with credit) 10
Total credit 35,937.35
Recent average credit 1,029.46
■「Team niconico」の統計
http://jp.boincstats.com/search/all_projects.php?teamid=59f4f3303de3f84220e3fad1922eb991
/*----------------------------------------------*/
team niconico
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=106346
Date of last work unit 2008-03-05 10:32:18
Active CPUs within 50 days 3
Team Id 106346
Grand Score 12269 (certificate)
Work Unit Count 40 (certificate)
Team Ranking (incl. aggregate) 17525 of 108515
にっぽつ。
にっぽつ。
うさぎさんレース31位に上がったなー。
ところで、こいつを見てくれ。これをどう思う?
http://jp.boincstats.com/stats/compare_graph.php?pr=bo&table=teams&id%5B%5D=23526&id%5B%5D=593096
2ドットどころか3ドット目まで来てるぜ!
ちょっとー。これキてるんじゃないのー。良いんじゃないのこれー。
この調子でゆっくり少しずつ進んでこうぜー。
いいねいいねー
兎レース、次のチームはIBM Brasil - Global Command Centerか
しかも現行メンバー数90という火力差
こいつは強敵だぜ
某コンバットZeroの続編
あぁ・・・やっちまったよ。orz
AP1000もう売ってないから、ツクモ通販でVeriton L410をさらに4台
ポチっておいた。1台あたり49800円と格安だし。
嫁の6台(AP1000@BE-2400)と合わせて合計10台Team niconicoに
投入しとくよ。
はやく4850e発売してくれ!(心の叫び
>>320
新作、乙です。
ちょっとコメント流しづらい動画かも・・・
>>321
がんばりすぎ
自作屋が来るまでポイント上昇率一位だった自分としては、悔しいやらうらやましいやら。
それだけぽんぽん買える決断力も、うらやましい。
だが一番うらやましいのは、理解力のあるお嫁さんが居るということだ!(心の叫び
http://orbit.psi.edu/oah/
地球の近くの小天体の軌道を計算するらしい。
これから始まろうとしている新規プログラム。
宇宙系が好きな人にはやりがいのあるプロジェクトとなりそうな予感。
>>323
自分より遅く入った人に抜かれるとなんか切なくなるよな・・・
単にPCの性能差だけなんだろうけど。
>>324
おお、始まったらさっそく参加しよう
こことかが詳しく取り上げてくれないかなぁ
日本スペースガード協会
http://www.spaceguard.or.jp/ja/index.html
WCG日報
最後に更新された統計: 03/07/2008 23:59:59 (UTC) [8 時間前]
合計:
現行メンバー数 51 (#413)
脱退メンバー数 1
最大メンバー数 52
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 2:301:04:30:52 (#2,948)
発生ポイント (ランク) 1,891,724 (#1,592)
返された結果 (ランク) 5,957 (#1,697)
平均:
平均ランタイム/カレンダー日 (y:d:h:m:s) 0:009:19:42:00
平均ランタイム/結果 (y:d:h:m:s) 0:000:04:09:16
平均 ポイント/ランタイム時間 76.44
平均 ポイント/カレンダー日 18,016.42
平均 ポイント/結果 317.56
平均結果/カレンダー日 56.73
Bunny Race 31位
メンバー1名増員。
うさぎさんレースは下とも上とも離れていってる感じ。
このままいくと31位確定か?
ウサギさんで2ちゃんとの差が200倍とか、いったいどういう世界なんだよ。
こうまで差が大きいと、どこまで離されるか楽しみだぜ!
>>323
う〜ん。
ランニングコストを削るために、イニシャルコスト重視してたのが仇に
なったぽい。
http://arekao.jp/user_images/8d/6f6060aac1f03979cfb3367abe1299f1.jpg
調子に乗って33万使ったら嫁に説教されました。
>>329
金にも負けず
嫁にも負けず(?)
(中略)
そういふものに私はなりたい・・・のだろうか・・・
>>324
orbit@homeまだ正式には始まってないみたいだけど
Team niconicoが出来てたから、参加しといたよ
http://orbit.psi.edu/oah/team_display.php?teamid=326
>>329
価格のとこだけ見てあれ? 30万? 計算あわない?
・・・と思ってたら数量がwwwwwwおかしいwwwwwww
しかしSO-DIMMばっか8枚って、もしかしてMini-ITXばっかり?
ノートでフル稼働はさすがにしないだろうし。
>>332
AP1000系列は、メモリがSO-DIMMじゃないと載らないのです。
http://www.acer.co.jp/products/desktop/ap1000/spec.html
メモリは2枚まで載るから2GB×2で4GBですね。
電源が89WでしかもAthlon X2 BE-2400に換装済、HGST製の省電力設計
HDDに換装済ということもあって、静音FANモードで稼動すると電圧異常
(電圧低すぎ!)の警告が出まくる感じです。
イニシャルコストはそれなりだけど、ランニングコストがかなり抑えられるので
トータル面では良い買い物をしたと思ってますです。(嫁に怒られましたが・・・
>>333
な、なるほど・・・たしかに消費電力はかなり低く抑えられそう・・・
ってあれ? ええと・・・VTL410ってこっちじゃないですか?
http://www.acer.co.jp/products/desktop/vtl410_m/spec_380516h.html
こっちもSO-DIMMみたいなんで換装は問題なく出来そうですが、AC電源135Wって書いてます。
なんかAcerに騙されてるようなw
嫁さんは・・・甘い物でも買って帰ってご機嫌取ってあげてください。
>>335
あー。VTL410は135Wです、ご指摘すません。
Athlon 64 3500+あたりが載るようなラインナップになってから、電源が135Wに
変わったような気がします。
悲しいお知らせを・・・。
俺のPCが、逝っちゃいました・・・。
とりあえず一時的に、戦線を離脱します。
すいませんです、よろしくです。by Randam Hajile
悲しいお知らせを・・・。
俺のPCが、逝っちゃいました・・・。
とりあえず一時的に、戦線を離脱します。
すいませんです、よろしくです。by_Randam Hajile
おう
戦線復帰をまってるが無理すんなよ
現時点の報告
■World Community Grid(WCG)
http://www.worldcommunitygrid.org/team/viewTeamInfo.do?teamId=817SPB21NS1
最後に更新された統計: 03/10/2008 23:59:59 (UTC) [3 時間前]
合計:
現行メンバー数 54 (#389)
脱退メンバー数 1
最大メンバー数 55
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 3:028:16:22:15 (#2,756)
発生ポイント (ランク) 2,087,471 (#1,482)
返された結果 (ランク) 6,313 (#1,620)
■Project TANPAKU
http://issofty17.is.noda.tus.ac.jp/team_display.php?teamid=994
Members (with credit) 11
Total credit 41,830.70
Recent average credit 1,106.69
■「Team niconico」の統計
http://jp.boincstats.com/search/all_projects.php?teamid=59f4f3303de3f84220e3fad1922eb991
/*----------------------------------------------*/
Folding@Home報告
team niconico
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=106346
Date of last work unit 2008-03-10 14:05:41
Active CPUs within 50 days 3
Team Id 106346
Grand Score 14287 (certificate)
Work Unit Count 52 (certificate)
Team Ranking (incl. aggregate) 16559 of 109469
にっぽつー
>>336
どんまい。
及ばずながら、USB-Linux&ノートPCでBOINCやってるものを2本戦力増強としておく。
ゆっくりでいい、ムリせず戻ってきてくれ。
//./| |
//./ /|. |
//./|/::/| | _______________
□/ / // | |. |
| |/.;;;;//. | ||. | じゃあ、>>1は死刑という事で・・・。
| | ;;;;;;// | ||| |_
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・)
| |/. | |. || ( ) ワイワイ ガヤガヤ
______.| |___//| ||__ / | | |__
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>1 // | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )(ー゚* )( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゚∀゚)(` )( )(゚д
http://www.rays-place.com/pizza/
BOINCってあるけど、これはなんなんだろう?
何故にピザ?
家で食えってジョーク?
よくわからんが一行目だけ直訳してみた。
Pizza@Home is a non-scientific project for Pizza lovers all over the world.
Pizza@Homeは世界中の全てのピザ好きの人のための非科学的なプロジェクトです。
うはwwwwwwwwww意味わからんwwwwwww
>>345に続き、適当に翻訳してみた。
----
「Pizza@Home」に参加しよう
「Pizza@Home」は、世界中の全てのピザ好きの人のための非科学的なプロジェクトです。
私達は科学的と挑戦しようとしましたが、ワークユニットは食べる前に取り続けてください。
そこで、彼らが皆に配っている時に、貴方自身の課題(おそらくワークユニットの事=ピザ?)はご自身で持ってこなければなりません。
「Pizza@Home」は、いかなる研究所および大学にも所属しておらず、単なるピザ好き達(ピザを食べる事が好きな人)です。
もし、あなたが「Predictor@Home」から追放されたなら、いつでも「Pizza@Home」への参加を歓迎します。
----
先生!翻訳が良くわかりません><;
多分、これってピザの大食い大会じゃないのかなぁ・・・
把握した。
つまりBOINCやってる人等を横目に見ながら俺らはピザを食べようぜwwwwwwwwwww
ってことでおk?
把握した。
ところで、今「ほしい物リスト」問題で話題のAmazonでピザ注文できますかね?
ニコで市場ってーとAmazonなわけだけど、ほしい物リスト使ってる人は注意だな。
Amazonちょっと見てみたけど、ピザ調理器とか見た目がピザのおもちゃは出てくるが、ピザそのものは注文出来ないなぁ。
あと目に付いたのはエロかわいいピザの宅配痴女娘くらいだwwwwwwwwwwww
現時点の報告
■World Community Grid(WCG)
http://www.worldcommunitygrid.org/team/viewTeamInfo.do?teamId=817SPB21NS1
最後に更新された統計: 03/12/2008 23:59:59 (UTC) [2 時間前]
合計:
現行メンバー数 55 (#384)
脱退メンバー数 1
最大メンバー数 56
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 3:108:22:46:48 (#2,606)
発生ポイント (ランク) 2,252,750 (#1,410)
返された結果 (ランク) 6,607 (#1,574)
■Project TANPAKU
http://issofty17.is.noda.tus.ac.jp/team_display.php?teamid=994
Members (with credit) 12
Total credit 43,491.78
Recent average credit 1,063.15
■「Team niconico」の統計
http://jp.boincstats.com/search/all_projects.php?teamid=59f4f3303de3f84220e3fad1922eb991
/*----------------------------------------------*/
Folding@Home報告
team niconico
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=106346
Date of last work unit 2008-03-12 12:38:37
Active CPUs within 50 days 3
Team Id 106346
Grand Score 15043 (certificate)
Work Unit Count 55 (certificate)
Team Ranking (incl. aggregate) 16239 of 109844
ちょっとピザ宅配恥女娘、検索してくる。
にっぽつ。
>>349
thx!
エロかわいいピザの宅配痴女娘、俺も気になる。
嫁にばれないように探してこよう・・・
(ググったら1番目にAmazon出たwwww
「Pizza@Home」についての翻訳の一部訂正
もし、あなたが「Predictor@Home」から締め出されたなら、いつでも「Pizza@Home」への参加を歓迎します。
ちなみに「Predictor@Home」のURL
http://predictor.chem.lsa.umich.edu/
「Predictor@Home」について個人的についての感想。
このプロジェクト参加したんですが、何故かアクセスしないなぁ、と思ってたんですが、わかりました。
何かのサーバートラブルか、アクセス数やユーザー数制限等の規制が掛かっている模様です。
んで、「Pizza@Home」の再度、超訳(適当な意訳)
ウチらは、世界中の全てのピザ好きの人のための非科学的なプロジェクトだ。
ウチらは科学的にしよう思ったんだが、ワークユニット(=ピザ)は食べる前に取り続ける様に。
んで、連中(Predictor@Homeの事)が皆に(ワークユニットを)配布している最中に、
藻前の課題(=ピザ)は藻前自身で持って来る様に。
ウチらは何処ぞの研究所やら大学に関係してる訳でもなく、単なるピザ食いの集まり。
藻前が「Predictor@Home」にBAN(アクセス禁止)されてんなら、いつでもウチらに来いよ。
■多分、このプロジェクトの趣旨←結論
連中(Predictor@Home)が俺達を締め出しやがった!
ピザでも自棄食いしてやる!!ちきしょ〜!!1!><
多分こんな感じですかね。
> 連中(Predictor@Home)が俺達を締め出しやがった!
> ピザでも自棄食いしてやる!!ちきしょ〜!!1!><
マジでかw そういうことだったのかw
俺も罰金されたらピザ食うことにしよう・・・
幸い今のところは一度も無いけど。
>俺も罰金されたらピザ食うことにしよう・・・
じゃあ宅配娘はいただいておく。
Amazonの最期の一人はうちに宅配に来ることになっているんだ。
めんどいのでWCGのみ。
最後に更新された統計: 03/13/2008 23:59:59 (UTC) [6 時間前]
合計:
現行メンバー数 56 (#374)
脱退メンバー数 1
最大メンバー数 57
合計ランタイム (y:d:h:m:s) (ランク) 3:142:00:25:06 (#2,558)
発生ポイント (ランク) 2,325,828 (#1,376)
返された結果 (ランク) 6,743 (#1,553)
おお、またメンバー増えたね。にっぽつ!
しかしI Bless Thy Lifeさんの伸びっぷりには盛大に吹いたw
自作erなのかな? すげーなーw
なんだかんだで少しずつメンバー増えていってるね
報告がめんどいので 変化があった淡白のみ
■Project TANPAKU
http://issofty17.is.noda.tus.ac.jp/team_display.php?teamid=994
Members (with credit) 13
Total credit 44,225.36
Recent average credit 941.28
ウサギさん始まって2週間、同じ宿題ばかりで飽きてきたぜ。
vistaはHelpなんたらしか対応していないことになってるから、代わり映えしない・・・
4時間半ごとに提出の繰り返しだぜ・・・レース終わったらorbit@homeで遊ぶんだ。
にっぽつ。
WCGはデング熱しか廻してない俺が来ましたよ。
最近デング熱宿題硬くて8時間とかザラだよ・・・
Helpなんたらも廻せないぐらい貧弱なLinuxPCもあるし、シングルコアでやってもデング熱で12時間超えの宿題とか来るし。
空気読まずにこっそりタンパクとかも廻すべきかな?
>空気読まずにこっそりタンパクとかも廻すべきかな?
うさぎさんの間は浮気しないでがんばるつもり。
ただ自分の好きなプログラムじゃないとモチベーション下がるね。
今度は宇宙系でないかな。
しかし宿題が湯水のように出てくるな
>>362
Helpなんたらはだいたい4時間半置きなん?
PCのスペックにもよるんだろうけど、デング熱よりやらかそうだったらそっち廻してみようかな・・・
ちょっとWUの様子見てこよう。
orbit@homeいつになったら宿題くれるんかのぅ
WCGはやたらと固くなってるし
やべぇww
Helpなんたら、デング熱よりも提出期限4日も早いのに21時間超えの宿題が3つもきたwwwww
>やべぇww
間に合わないなら捨てちゃえ
ん? そんなキツいの来てるか?
と思って自分のBOINCマネージャ見てみたら、
完了までの時間23:50:45とか出てて盛大に吹いたwwwwwwwwww
Helpなんちゃらやべぇなあw
俺んとこは捨てるほどじゃないけど、24時間起動じゃない人にはキツいだろうなぁ。
>俺んとこは捨てるほどじゃないけど、24時間起動じゃない人にはキツいだろうなぁ。
いや、ウチ24時間稼動@12PC&嫁10PCで、合計22台が常時稼動。
俺の実家に24時間稼動@4PC&嫁の実家に24時間稼動@2PC・・・。
職場で使ってるノートPC2台にUSB-Linuxをそれぞれ1本ずつで2本稼動。
ここ数年は毎月の電気代ものすごいけど、でもそんなの関係ねぇ!
子作りよりも電気代稼ぐのに必死ですww
21時間超えのHelpなんたらを(デング熱のタスク全停止で)、最優先で廻します。
みなさん解析乙です!
21時間なんかほんとにあるの?
4時間30分が8個並んでるが・・・
Q6600で24時間。
>>369
俺が所有してるPCは全部が廃スペックなわけではないです。
河童Celeron1.1AGHz(ソケ370ね)とかのLinuxPCとかだと、えらく時間かかりますよ。
クアッドコアのPCは今までどおりの宿題でサクサクやらせてますが、比較的低スペックPCのほうで
デング熱のタスクを全停止にして後回し、提出期限の早いHelpなんたらのほうを最優先指定しているだけです。
ゆくゆくは全所有マシンを廃スペックで稼動させたいですねぇ・・・
(余剰パーツでまた新たに組むからまずムリ!
ごめん、1.1AGHzは鱈セレ。
1.1GHzが河童セレ(混同してた)です。
俺なんかはスペック足りなきゃアルゴリズムとかソフトウェアの根本を見直す
っていうことばっかり考えてるせいかよくそういう感覚がわからないんだけど
自作パソコン作る人ってやっぱりハイスペックなPC作り上げることが楽しいんですかね?
それとも楽しいというか、なんか使命的な?
メカを改造して性能アップっていうのは、楽しいじゃないか。
みんなだって散々ミニ四駆改造しただろ。
その延長さ。
それにBOINCはCPUのパワーでほぼ決まるしね。
>>373
ハイスペックなPCをどんな構成で組もうか考えるのが一番楽しい。
例えばFF5だったら、4人全員ものまね師で召喚+連続魔でメテオしまくるか、侍で銭投げしまくるか、
すっぴんマスターで両手剣乱れ打ちするか、どれが一番良いのかなーって考えるのが楽しいみたいな。
CPUとメモリは一番早いやつを使いたいから、てことはマザーはアレとコレしか対応してないか・・・
いやいや、通常使用で一番ネックになるのはやっぱHDDだからRAID組むか?
CPUとメモリよりRAID優先するとしたら、こっちのマザーのが良いか?
でもBOINCならやっぱCPUだよなぁ・・・
って悩むのが楽しい。
アルゴリズムとかソフトの根本を見直すのだと、目に見えない部分を考えないとダメだと思うんだけど、
それに比べて、現状存在する選択肢からどれが最良なのかを選ぶだけで良いっていう形になるのかな。
買った後の優越感ももちろんあるんだが、金銭的なダメージも考え無いといかんしね。
とか言う俺も>>368さん同様「でもそんなの関係ねぇ!」派だがw
今沖田ww
>>374と>>375がいいたいことを代弁してくれたので助かった、ありがとう。
長年自作erやってると、
新しいパーツ買う⇒メインPCに組み込む⇒メインのお下がりをセカンドPCに組み込む
⇒セカンドPCのお下がりをサードPCに・・・ry
みたいなドミノ移植につながる人も多いので、必然的に無駄な(?)PCが増えます。
クアッドコアみたいな高性能CPUがメインPCとかの上位になると同時に、それまで使っていた
デュアルコアは退役することなくセカンドPC以降に移植されますね。
自作erを辞めれば済むことなんだろうけど、なかなかねww
どうしても眠っているパーツでもう一台組めるかな? とか考えがち。
中古として売りに出しちゃえばいいんだけど、どうせ二束三文だからもったいない。
長年つかってきたら愛着もあるので手放せない、もったいないという感覚もあって
結局>>368みたいな感じになるわけです。
正直、長々とスマンw
(職場だと自作ヲタは敬遠されがちなので、ちょっとでも気軽に話せる人がいたらなぁ、と思う)