ある?
FF9
>>82
オレハッケーン
・・というかFF9って糞だったんだ・・ショボーン
FF好きじゃないけど、たまたま買った9だけは異常に気に入ったのだが
>>84
ここで聞く話題じゃない、以上。
>>85
雑談板でケチ臭いこと言うなよw
それに別に人の趣味にケチ付けねーから安心しろ。
R-TYPE II
STG衰退の原因だとか散々に言われてるが
FF12
5と8以上にやりこんだ
Fire Emblem
もっと売れても良いかと
FF8
確かに欠点は大量にあるが、あの思春期の記憶や葛藤をテーマにした厨臭さいストーリーが好きなんだ
パネキット
糞というより周りの皆が知らない。
いいゲームなのに
FF12好きな奴意外と居て安心。
ストーリー薄かろうが、キャラ萌えが無かろうが、何故か飽きない。
>>91
俺も好きだw
LP貯めて武器とか着れるようにしないのは面倒だけど
結構ハマルwww
ん〜
俺も9一番好きだけど・・・雰囲気だよね。
なんとなくいい。ほのぼのしてて。
俺には12のよさがわかんないんだけど・・・
12いいって思ってる人はほかのFFは嫌だったりする?
12の何がヤバいってあの戦闘の面倒くささ
DQやってる気分になるからATBに戻してくれ
スレタイ嫁
ちょっと前までテイルズは神だと思っていた・・・
だが最近は質より数に頼りはじめたり、少し前にリメイクしたばっかのデスティニーのシナリオを「腐 女 子」だけのために改竄したり
(思いっきりリオン生存フラグ立っている Dはリオンが死んでこそ落ち着くと思うんだけどな・・・)
なんかテイルズ作成チーム誇り捨てたのかなーって感じて悲しいんだが皆どう思う?
FF9は糞でもないと思うよ
装備からアビリティを抽出するシステムも面白いし魔法の種類も多彩
それでいてストーリも他のとくらべて一番入りやすかった
ファンタジーってどれでも最初は入りずらいところがあるけど9はすんなり馴染めた
ついでにまわりが知らないゲームでもいいなら
影牢
>>95
>>86の言うように雑談板だから良いんじゃね?
それに自分の意見に賛成とかしてもらえなかったら悲しいと思うぞ
>>97
影 牢 は エ ロ い
>>94
戦闘の面倒臭さは後期FF全般に言える気がする。
無駄なカメラワークとかローディングとかも勘弁してくれ。
雑魚戦でいちいち待たされるのは萎える。
>>93
いや・・・他のFFも好き
だけど1,2,3はやった事ないから判らないんだけどね
8も色々言われてるけどヒロインに目をつぶれば面白いし。
結局どんなものでも面白さが何処にあるか見つけられるかが大切
なんだと思う、自分はラグナ編とかかなり楽しんでたし。
>>93
FFの中だと12以外なら5、7、8、10、Tはかなりやりこんだな
ストーリーとかに縛られずに自由奔放にプレイできることと
補正や補助やテクといった戦略の核になる要素が多いものは
RPGに限らずどれでもいいゲームだと思ってる
例えばSLGの中でもネクタリスは単純なシステムだけど
補正がすごく大きいし応用の幅も広いからそれを狙った戦略があるし、
イースの半キャラずらしなんていう単純なものでも個人的には重要だな
ACTなら無敵時間の応用や硬直消しのあるなしでもずいぶん違う
ロックマンロックマン
見た目でヌルゲーと思ってる人が多い・・・
>>57
テンペストの場合はキャラが好きなだけだよ。システムはダメダメ。
テイルズは糞だって叩かれてることが多いけどTOPは本当に良かった
すずは俺の嫁
テイルズは初期がよかったって話良く聞くね
自分はやってないからわからんが・・・・
まあ、あんなばかばか出てると怪しいとは思っちゃうかも。
シャドウハーツシリーズ
なぜこれだけ完成度の高い傑作がマイナーなのかが分からない・・・
日本人は所詮、知名度が一番って事か?
バウンサー
>>107
FNW以外ね。
ポケモンピボール
3D版メタルスラッグ
2D版を必要以上に意識しなきゃなかなか面白いゲームだと
思ったんだが
弟から「イラネ」とゆずりうけた
プリンセスメーカー2
なんかエロい事を期待したらしい
これがきっかけで、自分は5まで購入したよ
トマトアドベンチャーは神だな。
B級映画がゲーム化した感じだ。内容充実しすぎ。
どーもクンの不思議テレビ
知らない奴は人生損しているぜ。
マイナーだが「3D格闘ツクール2」
エロ技でもアホ技でもグロ技でも思い通りに作れるのは魅力。
作る手間が膨大であることを考えれば、じゅうぶん糞ではあるのだがw
アホ技作成例
グロ技作成例
チーターマン(嘘)
糞かどうかは分からんけど、マイナーどころでベアルファレス。
あの物語とか結構好きだなー。
今でもはまってやってる。
賛否両論のダーククロニクルが好き。
戦闘がシビアだし、ゴルフ(スフィーダだっけ?)とかむずいけど、
的に入ると超楽しい。ただツヅラでHP上げるシステムが微妙。
ついでにローグギャラクシーは途中で止めた。
バンゲリングベイ
.hackシリーズ一作目は不評だったけど、個人的にはどっちも好き。
世界観がいいんだよね。
>>58
ファントムクラッシュじゃん
XBOXの方が面白いぞそれ
ときめき2サブストーリーズ
テレビドラマでは登場人物の言動が二転三転すると
本当に叩かれるがこれは徹底していた
またこれに出会ってから小島組作品の台詞回しが何考えているのか
解らないようになった
・Moon
・UFO 〜a day in the life〜
クロノクロス トリガーと比べられてたたかれることが多いが
音楽とかストーリーとか良かった 特に音楽が神
コンボイの謎
>>46
それってロクヨンのかしら? だとしたら糞ゲー呼ばわりは許さん!
金目は五指に入る傑作だもんよ!(あくまでも自分基準だが…)
システムを継承したパーフェクト・ダークも猿のようにやり込んだなぁ。
まぁ、ロクヨン自体がPSやサター…いや、PSに押されて不遇だったんかな。
FFだと8が一番好きな異端です。リノアより初期のキスティスがうざかった。
自分のレスを読み返して、「別に>>46は糞とは言ってない」と
突っ込まれそうだな…と思った。むしろ自分でそう思った(´・ω・`)ゴメンヨ
ついでに「火星物語」の名を挙げておく。
あげ
蚊
64の007は神ゲーの有名じゃねえかww
lM12j/Qfが何で荒らすのかわかりません
>>123
同士よ
>>123
激しく同意
たぶんクロス馬鹿にしてる人はトリガーがすごい好きだったのに、その主流のキャラがあまりいい扱いをされなかったから糞とか言ってるのかと
>>117
ちょっとまて
ダーククロニクルは売れてはいないが
評判は悪くねーだろ
http://psmk2.net/ps2/soft/rpg/dark/index.html
太鼓の達人
糞とまで言われてるか分からないがやらない人から見れば
奇人、変人
音ゲーオタから見れば
難易度温い、マイナー、太鼓なんて幼稚プッ・・・、神曲が無い
でも俺にとっては神曲の宝庫だ!
ポップンとかギタドラとかには無いむずさとおもしろさがあると思う
サクラ大戦 華組コラムス
ぷよぷよやテトリス、普通のコラムスでいいじゃんと
突っ込まれながらもプレイ。
ストーリーモードとか特殊なコラムスが好きなんだよ。
あとカプコンキャラのコラムス タイトル忘れた・・・
響弾の赤コラムスが潔くてハマったっけ。
あと エクスチェンジャー
頭の体操になって好きでした
友人からキャラクターのデザインが悪いと不評だったが
自分はあんまりキャラを見ていなかった・・・・
まぁ・・・その・・・チーターマンです
あれすごく好きだったのにニコニコでクソゲークソゲー言われて・・・
ネーミングセンスもとてもいいと思います
ターミネータのバグは致命的でしたが・・・
だけどそれでもいい所はあります!
けったいなゲームだの何だの言う人は頭が固いです!
どう考えても正当な評価ではありません!
なすび
>>126
火星物語は親が千円で買ってきてマジでハマった。
>>134
むずかしいまでしかまともにプレイできないけど大好きだ。
あと8が案外人気あって俺幸せ。異端かと思ってた。
でもリノア大好きなあたりやっぱり異端なのかなぁ。かわいいじゃんリノア。
ってか8は嫌いなキャラいないな。6のケフカはマジで嫌いだけど。
ケフカはまぁ面白いっちゃあ面白いけどやってることがクズだから嫌い。
・・・あ、スレと関係ない話してたごめん。
>>136
よう俺
>>105
同意
ダオス様に仕えたいと思った俺は異端?
スターオーシャン3
1とか2をやった人には不評だけど、3から入った俺からすれば
やり込み要素も多かったから良かった。
FF9 だな
押忍戦え応援団だろ
コード・エイジコマンダーズ
斬新なアクションRPGだったのではまった。
ストーリーもそれなりによかったし。
>>142
FF9は結構高評価だぞ
糞と言われてんのはFF8とFF10とFF12
そして見事にどれもハマった俺
クソと言われているか分からんけど、自分の周りに知ってるやつがいない。
「女神転生」シリーズを自分は推す。話も戦闘も作り込まれてると思う。
スーチーパイ
脱衣マージャンゲームで男性向きなのだが
初心者にはやさしくマージャンになじめるゲーム
マージャンのルールが5割ほどわかった
脱衣シーン飛ばせば女性でも楽しめる・・・つか楽しんでいる。
園田の描く女性や動物がかわいい
残念なのは続編がイマイチな事 特に最近のは
輪舞曲(魔神転生シリーズのやつ)
ポリゴンの出来は「酷い」の一言に尽きる(EDなど見るに耐えない)が
その部分以外は面白かった。
FF8
アンリミテッドサガ
幻想水滸伝3
システム的にあれだが自分は楽しんだ
シェンムー
ソウルブレイダー、ガイア幻想記
だったけか。エニックスからでてたやつ。
キャラも好きだったし、ダチに言わせると簡単すぎたらしいけど、
アクションが苦手な俺にはちょうどよかった。
あとはジャストブリード。これもエニックス。
アクションじゃないけれど、キャラが好きで買った。
これで高田裕三にはまったんだよな。懐かしい……
キングスフィールド4かな
シリーズで4しかやったこと無いんだけど、物凄い孤独感と
登場するキャラ殆どがまったく救われないってのが
当時の俺に衝撃を与えて虜にさせた。
あまりに割に合わない敵の攻撃力とダメージ地形などの鬼畜っぷりも合わせてね
それに、あの雰囲気なのにシリーズの主人公に王族が多いってのが
ギャップを感じて面白かった あんなにタフな名無しの王子様、見た事ねぇ
ブラックマトリクスクロス
微妙に鬱ゲーだが・・・良く出来てたと思う
フルボイスなところも良かったし
敵を切るときにちょっとした爽快感を覚えた
火星物語
レガイア伝説
玉繭物語
ナップルテール
糞というか周りに知ってる奴が全くいない
ナーサリィライム
ボンバーキング
エクサレギウス
ガンゲージ
サイバネティックエンパイア
バウンティソード
リングオブレッド
カタカナばっかだな・・・
CBキャラウォーズ
操作性悪い、セーブない、パワーアップに時間かかる。
でも、面白いと思うんだこれ。
>>154
ナップルテールは神ゲー扱いされてるじゃん。
あれが面白いかどうかは別にして。
ロックマンXコマンドミッション
ストーリーが突っ込みどころ満載なのと
キャラ崩壊してるところが若干あるが
アレはアレで面白かった
TOL
戦闘は…
だけどストーリーと音楽は好きだったなぁ。
投げ技とか我流奥義もなかなか。
今日は学校がお休みなのでうれしいです
かなり個人的だけど
ふしぎの海のナディア(FC)
フライングヒーロー(SFC)
ワンダープロジェクトJ2(N64)
オアシスロード(PS)
GUNSLINGER GIRLVolume.I〜III(PS2)
私的にはやり込みよりも操作性やシステム重視
>>162
TOL神に同意
PS2のテイルズでは一番好きだ
グランゲート相手に無駄にコンボ繋げたのも良い思い出
既出だが忍道 戒(PS2)
糞と評価されてるのかは知らんが周りに知ってる人が全然いない・・・
これほど何周もクリアしたゲームいままで無いんだけどなぁ
私の中での神ゲームは「PC Engine CD-ROM」から4本。
まず、PC Engine CD-ROMの「風の伝説ザナドゥTとU」
Tはとにかく難しすぎる。
イベントのフラグ立てが大変な上に、フィールドもかなり広い。
特に、最終章の「地下1階から31階」までもある、超巨大な塔は凄まじい難易度。
(余りにも難易度が高すぎる為、最終章のフロアマップが製品に付属していた程)
ところが、逆にUの方は、あまりにも簡単すぎる。全体の完成度は非常に高いのだが、
全く迷うことなく、楽勝でクリア出来ると言ってもいい。
ただ、PC Engineのスペックで処理落ち無しで、次世代ゲーム機並の、グラフィックを出せたのは凄い。
(当時、初代プレイステーションが出た頃のゲーム以上と出来だと言っていい)
「ザナドゥNEXTの限定版」で2作品ともWindows版で復刻されているので、今はPCでもプレイ出来ます。
次は、「銀河婦警伝説サファイア」ハドソンのシューティングの集大成と言える作品。完成度は非常に高い。
アーケードカード専用なのと、数が少なく入手困難なのが残念な所。
最後は、「空想科学世界ガリバーボーイ」RPGとしては及第点の作品だが、
PC Engineで独自のコーデック「Hu-VIDEO」を使って「唯一、8ビット機での動画再生を実現した」作品。
セガサターンにも移植はされているが、PC Engineで無いとその技術力の凄さは判らない。
「Hu-VIDEO」はPC Engineの中では、「最後にして最強の技術」と言い切っていいと思う。
マイナーだけどチーターマン2
前から思っていたけど良スレだな。
未プレイゲームに興味もてるし、同じゲームをあげている
人のレスを見るとうれしくなる。
ゲームの説明があると、なおプレイしたくなる。
なんだ結構いいゲームいっぱいあるんじゃないか。
あげ
>141
SO3が叩かれるはバグが多すぎたからだと思う
自分もラスボス前でバグってすすめなくなったしー
でもSOシリーズは好きだー
FF12とオウガバトル64
松野節が程よく緩和されてて好きなんだけどな
あげ
ゼルダの伝説トワイライトプリンセス
たしかにオカリナと比べるとな。そりゃあ劣ってるさ。
キャラに肉体っぽさがないさ。ああそうさ、硬いさ。
ああそうさ、操作も単純で謎解きも単純さ。
けどな、それでも、俺はトワイライトプリンセスがすきなんだよ。
コリンとかな、ミドナとかな、古の勇者とかな、アゲハとかな、キャラが好きなんだよ。俺は
いいたい事だけ言った
ゼルダは全シリーズ面白いと俺は思う。
それをいちいち昔のシリーズと比べる奴は単なる懐古厨
スマブラやマリカもそう。
新しく出たシリーズを悉く批判する懐古厨ばかりで、コッチまで萎えてくる。
トルネコ3
確かLV引き継がれるのが嫌とかで評判悪かったような。
モンスター仲間にできて結構楽しかったんだがな・・・
DQ7
2chで散々糞ゲー扱いされてるけど
個人的には歯ごたえあってよかったと思っている。
やりこみ要素も豊富だし
ストーリー的に見ても十分な良作だと思う
>>179
ドラクエの中では糞って事だろ
ロックマンX6
確かにステージとか滅茶苦茶理不尽だけどそれなりに楽しめた