現在表示しているスレッドのdatの大きさは215KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
今日こんなことがあった。学校で漫画「まほらば」読んでたら普段から好かない奴に、「うわ!こいつキモイ漫画読んでるぜ!げーwwなにそれ?萌えー!て奴?きんもー☆どうせエロイ奴だろ?キモオタはこれだから(ry」って言われた。
でもそいつそういいながら片手にジャンプのToLOVEる?(題名自信ない)もってた。だから言ってやった。
「じゃあお前の持ってるそれは俺のとどう違うんだよ?」そう言ったら
「これはジャンプ系だからちがうんだよ!ぷwwwオタク弁解必死www」とか言ってきやがった。そいつのもってた漫画の内容はわからんが俺の漫画のほうが健全そうだったのは安易に予想できた。
そいつのなかではジャンプ系=非オタなんだそうだ。俺には理解できん
みんなはどう思う?どんな作品でもジャンプ系は非オタなのか?
ジャンプなんてまったく読まないから俺にはわからんからちょっと意見聞かせてくれ。頼む。
>>704
わかった、ちょっと学習してくる
でもやっぱり容姿を決め手とするのは納得いかんな
俺の周囲、容姿端麗性格最悪か容姿最悪性格最高の2種類ばっかりなんだもの
実際、優しくて信用できる後者は人気あるし、俺様最高みたいな前者はほとんど友達いないし
容姿が決め手ってのを前提にすると、後者ははぶられ前者が闊歩する世界になるわけだろ?
容姿が良くて人を騙しけなし見下す奴が偉くて、容姿は悪いけど人を助け敬い尊ぶ人がダメ人間扱い・・・納得いかんねぇ・・・
↑ / ̄ ̄ ̄ ̄\ おまえ「オタク=デブ」と勘違いしてないか?
│ ( 人____) 最近のオタクは、みんなガリガリに痩せてるよ。
│ |ミ/ ー◎-◎-) 「オタク=デブ」という概念は、今では古いね。
│ (6 (_ _) )
│ __| ∴ ノ 3 ノ まぁ秋葉原にでも行って、実際にオタク共を観察
│ (__/\_____ノ してみれば分かるよ。
160cm/ ( )) ))) 痩せていてキショイオタクどもが蔓延ってる。
│ []___.| | どれみ命 ヽ 奴らを見ると本当に狩りたくなるよな。
│ |[] .|_|___>>1__)
│ \_(__)三三三[□]三) ま、俺みたくかっこいい奴はそんな奴ら
│ /(_)\:::::::::::::::::::::::| 相手にもしないけれどね。
│ | SONY |:::::::::/:::::::/
│ (_____);;;;;/;;;;;;;/ とにかく!!俺は秋葉原でうろいついてる死んだ魚の目をしてる
↓ (___[)_[) 馬鹿どもとは違う!!そこんとこよく覚えておけ!!!!
このAAは2001年くらいからあるかな
電車男とかの前でも2chあたりではこの服装は定番だったわけで
メガネに関したら遺伝的なものもあるからな
アニメの見すぎ→視力低下とは必ずしも限らないし
っていうかメガネかけてる人だらけだし、そこら辺散歩したら
>>707
1,4,5は結構重要だな。最近はデブよりがりのほうがイメージ濃い気がするな
>>704
そういう言い方が、あまり他人にいい印象与えないんですよ
人は全知全能ではないんだから
>>712
そういえば昔のオタクはデブだったのか?
俺はやせてるイメージが高いな…栄養バランス悪いだろうけど…
食べ物が変わったからか?
眼鏡がたしかにね生まれつき視力0.1以下って奴が多いからな
俺はPCの使いすぎだな…中学上がる前には視力0.2ぐらいだったし
>>710
ああ・・ちょっと雑な言い方ですまなかった。
そこまで考えてたなんて思わなくって・・さ、
まあ、容姿ってのは顔とかその様な物より
服装とか髪型やアクセサリーなんだ。
ちゃんとした格好って言うのは世の中では優先される物で
人がその人を見る最初の第一印象は大抵服装やその人の格好なんだよね
どんな人でもカジュアル系からフォーマル系に着替えればその人のイメージが清潔に見えたり
小物でもめがねを変えるだけでインテリな感じに見えたり
って事でかなり格好は重要なんだよね。
大抵みんな顔に結びつけるけど顔に行ってしまうのは服装があまりにも
酷い率が高いから。
人は第一印象で大抵動くからその次のステップに行く場合服装が違うだけで
かなり変わるんだよ。
ここではオタクな格好ってイメージで進行してるけど
イメージを変えてタンクトップなラガーマンな格好や囚人みたいな格好してる人に
初めて出会った時に素直にコンタクト取れるか?っていったらムズイっしょ?
服装は誰でも合う格好があるんだし、そこら辺はオタクだからって
事で終わらせるのは勿体ないと思うんだよね。
マスゴミが悪い←結論
タッキーがオタクの格好で不潔な部屋に住んでたら?
ザブングルのキモい方のやつがすんげーオシャレでフェラーリ乗ってたら?
>715
そwwwwれwwwwだwwwww
>>715
それを言っちゃたらここで終わるwww
>>716
タッキーのほうはちょっと予想がつかないな
キモイ方は「なんかのネタか?」って聞かれると思うな
このスレに興味を持った時点でオタだ
日本人は差別が好きだからね・・気に入らないものは排除したいんだろ?
これ以上マスコミの叩きが酷くなるなら名誉毀損で裁判でも起こせばいいかな・・・。
まず負けるだろうけど、もしかしたら話題にはなるかもしれないし・・・。
問題は金がかかることだけどね・・・それにマスコミや裁判所がスルーするかもしれないし。
何より顔が出る・・・・。
そこまでされたら部落差別等と同じような感じになってしまうけど・・・
>>1よ、お前とはいい酒が飲めそうだ。
ジャンプ系見てるやつって他の雑誌見下す傾向あるよね。
俺の学校では
ガンガンなんてオタしか見ないとかいうレッテル貼られてたし
>>722
それ昔の俺だw
昔はサンデーめっちゃバカにしてた
思い出すだけで恥ずかしい
>>723
だよな、でも今になって、ガンガン系の作者が結構日の目を見れるようになってきて嬉しいぜ。バンブレの土塚は清杉書いてた頃から見てたけど、周りの奴らはすっげぇ馬鹿にしてたな。
でもいままで散々馬鹿にしてたジャンプ信者が、ガンガン系が人気になったら手のひら返したように褒めるのはそれはそれで気持わるい。
一つだけ言えることは
今のジャンプは糞
ジャンプ・マガジン・サンデー
かつての勢いはどこへやら
ジャンプも今じゃガンガンにすら劣るだろJK
いまのところヤンマガが俺の中でトップ。
昔はジャンプを読んでたもんだが、
今じゃ全く読んでないなぁ・・・
>>1
どういう漫画が萌えー!ってやつに分類されるか説明してほしいよな。
思いっきり「冒険・勇気・友情」みたいなガキ臭い漫画よりは
断然ましだと思う
どう考えてもとらぶるの単行本はオタクが買うものです
オタクなんてメディアが広めた、いい加減な造語だろw
定義などある筈ないし話し合うだけ無駄だ。
面白ければいいと思うけどな。
支持があるから続いているのにそれを「オタク」だの「かっこ悪い」でけなすのは、変な話だと思うよ。
マスコミうんぬんよりも日本特有の恥の文化が影響してる部分が大きいだろ。
海外にはそういう概念がないから、割とオタクでも堂々としている。
だからここでオタクについて色々頭を悩ましているお前らは立派な日本人ってこったw
恥の文化ってのはそもそも他人にたいして失礼をするという行為を自省するためのもの、
つまり他人への思いやりとかおもてなしの心をあらわすものだった。
が、明治時代以降になるとキリスト教の文化の影響を強く受けた。
そこでなにが起こったか?
キリスト教は性的なものを嫌う傾向がある、そしてその傾向がなぜか恥の文化と結びついてしまったわけ。
昔からの伝統を受け継いでいる田舎とかでエロい祭りや風習が多いのはそういうため。
もともと日本は性に対しておおらかだったんだよ。
ようするに真の原因はキリスト教だったんだよ。
オタクっぽい人は昔の人たちの遺伝子がより多く受け継がれているのかもしれない。
>>729
ねーよw
萌え、っていうのは感じるのであって、口に出すものではない。
萌とかどうかそんなのは概念がわからんけどこれだけは言える
まほろばは超感動作。
パソコンの前に座ってる=ヲタクでok そうすれば平和
生産性ないがな
ジャンプ系=非オタなら、こち亀全巻+カメダス二巻を持っていても
なんらオタクではない、わけだな。
>>1
ジャンプ漫画全部健全だって言う庇護をするつもりじゃないけど
俺にいわせればそのまほらば?ってやつよりToLOVEるのほうが果てしなく健全だ。
つまりおれが言いたいのは、中身知らないくせに「まほらばのが健全に決まってんだろ」って言う意見にカッチーンと来た。っていうことね
お前も今「まほらばより全然まし」っていわれてカチンと来ただろ?「テメー知りもしないで何吹いてんの?」って思っただろ?
分かったら今度から知りもしない作品を何かと比較して「コレより間こっちのがましだ」なんて主張をしないでくれ。
お前のやったのは「オタクを知り尽くしているわけでもない奴がお宅は全部ブサ面でロリコン犯罪者予備軍だと思ってる奴」と同列だぞ。
というわけでお前は責任とってToLOVEる全8巻ダッシュで買ってこいや。
>>741
>>1だけど、ToLOVEる見たよ。
どう斜め読みにしたってまほらばのほうが健全だったけどwwww
たしかに偏見で決めつけるtのはよくないけどさ、
その時は「この絵柄だけでオタクまんがって決めつけたんならお前のその露出ありまくりの漫画は何なんだ」って気持ちがあったから。
>>742
そうか、読んだならまぁ「はだかまみれ云々」の部分は偏見で無く事実を言ったつもりだということにしておくのと、
俺も今すぐは無理だけど後でまほらば見てくるけど、
「露出ありまくり」の何が一体悪いのかな?その言い方にはどうもアンチテーゼな雰囲気がかもし出されているんだけども?
何?ジャンプで露出しちゃいけないのかな?そしたらサンデーのマリンなんたらも危ないよね?マガジンなんて絶望先生とかもうダメじゃん?
サービスシーンの一環であるだけなんだけれども、何でそんなにとらぶるは酷い漫画見たいに言われなきゃいけないんだ?
っと、熱くなり過ぎた。スレの趣旨とはだいぶずれたね、ごめんな。タダ最近のとらぶるに対する偏見が
オタクに対するパンピーのそれと同じぐらい酷いから、ついね。
でね、スレの流れはどうみお、オタクが一般人に理解されるにはどうしたら?みたいになってるけどね。
結論 無理。なんだわ。
なぜかって言うとさ、君達はゴキブリ好きか?嫌いだよな?何故?何でそこまでゴキブリ嫌い?
理由なんか無いよな?ゴキブリだから嫌いなんだもんな?
同じなんだよな。オタクがキモイっていうのは。
人間がたった今すぐ飛行機ナシでそらとぶぐらい不可能なんだな。魔法の位置からで目の前に一万出すぐらいありえないんだな。
一般人に理解されようなんて夢は見ないことだな。
以上連レス長文ごめんね
>>744
そりゃ男がエロいのは普通に健全な証だと皆心のうちではわかってるだろさ
ただしパンツチンコアーミーズ(PTA)が最近うっせえからなぁ・・・そのせいでどいつもこいつも表面上は「エロは健全じゃない」
って事にしなきゃいけねーわけよ
あと、色々とお前の意見おかしいよ?
>中身知らないくせに「まほらばのが健全に決まってんだろ」
ってあるけどさ、「?」つけてるしお前だってまほらば読んでないじゃないか なんでとらぶるのが健全だと証明できるか小一時間(ry
マジレス失礼
>>745
もうちょっとちゃんと読んでくれないかな。
「俺もまほらば知らないくせにとらぶるのが健全とかいったからお前も「知らないくせに」ってカチンと来ただろ?」
っていってるんだけれども。
あと、PTA云々関係ないだろ。PTAこんなトコ覗きにこねーよ。
PTAの来ないところで「表面上はエロは不健全にしないと」とか言われてもかなーり説得力に欠けるんだけど。
そもそも【ヲタク】という概念自体が酷く曖昧だろ。
個人各々の持つ【ヲタク】のイメージは必ずしも同じではない。
そりゃあマスコミなどが一般大衆に植え付けた基本的な印象は同じようなもんだ。外見が異様で趣味も異様、それに比例して内面、性格、精神
も異様、異質、奇異。総じて同じようなもんだろうがそれは世論一般
のモノでしかないから、例えば【マニア的嗜好、趣味=ヲタク】
と言う奴もいれば、【変人、非社交的人間=ヲタク】と言う人もいる。
結局の所、二次元やサブカルチャー的な趣味を持つ狭義のヲタクなんてのはマスコミが【電車男】に端を発する【秋葉叩き】を始めた時点でもうただの形骸でしかない訳だから、所詮ヲタクに分類なんてもう存在しないわけだ。【こいつはヲタクだ】と多数の一般人が決めれば【そいつ】は ヲタク=B
基準や条件も色々あるだろうが、最終的にその不特定多数の奇異人種に
分類される。
それで終わり。後は差別、軽蔑、侮蔑、嘲笑、下位達見されキモヲタ扱いで、はい終了。
こんなもんだ。いつぞやの民族紛争の発端理由と同じよーな感じで差別
されて、見下されるのは共通のコミニュティを持ち、気持ち悪いアニメや二次元に血道あげて熱狂していると思われている俺ら。
なんか鬱だ死のう
長文失礼。マジレス失礼。
>>746
すまんな、↑の方は俺が見間違えたようだ
しかし、とらぶるは読まなくても健全じゃあないってわかるだろ・・・常識的に考えて・・・
あと、とらぶるは「サービスシーン」ではなく「サービス漫画」が正しいだろw
なんか長文多いな
>>747
つまり、理解し合うなんて馬鹿な考え方はやめた方がいいってことか?
>>743
>>1です。
別にジャンプで露出大いに結構だと思うし、別にそれを咎めやしないけど、エロが多いその漫画とエロが全くといっていいほど無い
まほらばを比べて「キモい漫画読んでるぜ」とか言われたから疑問に思った。ジャンプ系派、マガジン派の人たちになぜか多いんだ。
「自分たちの見ている漫画が一番まとも」っていう感じかな?
実際はどれも大差ないのに。
なんかジャンプのエロが良くてエースとかコンプとかのエロはオタクくさくてキモイとかいう感じ。その空気がちょっと許せないかな。
ちなみに俺は読者サービスとかでエロ出して媚びる漫画は大っ嫌いなんだ。
それよりもテーマ性があるとかストーリーとかこだわってるほうが好き
冒険ものはどうしてもグダグダ感が出るのが多いから見ない。
ワンピースとかRAVEとかもうダメ。拒絶反応出る。
しかも読者継続のために定期的なザーとらしいエロ要素。
吐き気が出る。
だからジャンプとか超大手出版社の漫画は読まない。
そんな俺は異端ですかそうですか。
>>752
そいつとは変わらず。今度はねぎま読んでたなそういえば。
>>753
・・・そうなのかw
こんなのあったけど見たことある?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2581973
結局のところオタクっぽいやつが読めば
その漫画はオタク向けに見えるということ
このスレは・・・上げておいた方がいいとおもいました。
それと
>>751
まぁ、サービスシーン(エロいシーン)が苦手って言うならもうそれは理解し得ないところにいるから、もうこれ以上は言及しないよ
けどこれだけ、
少年誌において、ただのまっすぐな純情な話ばかり出るより、
たまには路線から外れたり主人公もやっぱ男だよねっていう親近感を沸かせないと
感情移入がはがれてっちゃったりもする、
あとはクソ真面目に本題一直線だと読んでる側が疲れてくる。だから息抜き要素が必要。
そう言う意味でエロシーンは繋ぎとめるために必要っちゃ必要なんだ。エロじゃなくてもいいって言う考えもあるかもしれない。
確かにそうだ。エロである必要は無いが、
エロのほうが簡単だから、ちょっと息抜きやっとくかって時はエロが一番やりやすく手っ取り早いというだけなんだよ。そこだけ理解して欲しい
エロシーン談義に移りそうな流れだな
俺、将来ガンガンでえっちな漫画描こうと思ってるんだ
うそだよ
実際、オタク系漫画と呼ばれる漫画には結構エロシーンなんてものは
皆無で、ジャンプとかの大手出版社系の漫画は結構エロシーンつかってんのに、なぜか前者のほうが敬遠される率高いよな。
俺も「かみちゅっ」見てたら友人に「オタク乙www」とか言われたけど、
その友人、横で思いっきり「なぎさME公認」見てたの思い出した。
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \ オプーナは神ゲーだ!
/ .<●>::::::<●> \ ニコニコでももっと評価されるべき
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ワ ゴ ン |
エロシーンがあればエロ目的で買ったととれるが
逆にエロシーンがないからこそオタク臭いのではないかとしばしば思う
イボコロリは使えるよ。
俺の右足の薬指のいぼも1個コロリしたよ。
さあ、イボに悩んでいる君も
イボコロリにレッツチャレンジ!
俺の学校ではこうなってる
ジャンプ系→ToLOVEる\(^o^)/オワタ
マガジン、サンデー系→まあ普通
ガンガン系→鋼とかソウルイーターはおk
ギアス→流行中
京アニ系→ねーよwww(なぜかハルヒのみおk)
こう見るとうちの学校はけっこう良識あるな
図書室にラノベ置いてるし
/ ̄\ / ̄\ / ̄\ / ̄\ / ̄\ / ̄\
| | | | | | | | | | | |
\_/ \_/ \_/ \_/ \_/ \_/
ノ L | | | | | _|_ ノ L
⌒ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ /::\:::/::\⌒
/(○) (○)\ __ノ :: ヽ、_ \─ ─ \― ―\⌒) (⌒)\●>::::::<●>\
/ (__人__) \)::::::::(●) \) (●) \) (⌒) \__人__)///\__人__) \
| |:::::::| |__人__) |__人__) |__人__) ||r┬-| |` ⌒´\人_人_人_人_人_人/
\ `⌒´ /` ⌒´ /` ⌒´ / `ー ' / `ー'´ / ) 配布状態!! (
怒り 不機嫌 ノーマル 嬉しい 照れ 恍惚 /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
イボコロリは使えるよ。
俺の右足の薬指のいぼも1個コロリしたよ。
さあ、イボに悩んでいる君も
イボコロリにレッツチャレンジ!
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \ オプーナは神ゲーだ!
/ .<●>::::::<●> \ ニコニコでももっと評価されるべき
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ワ ゴ ン |
>>766
なんでハルヒがおkなのか理解できないが、京アニ=オタクアニメ
っていう構図をなんとかしてもらいたいな。
俺の中ではフルメタとかkey系はおk
90年代の中学生
邦楽を見下して洋楽を絶賛する。しかし雑誌で見ただけで実際には歌詞もよくわかっていない。
今の中学生
東方を見下して怒首領蜂を絶賛する。しかしニコニコ動画で見ただけで実は両方やったことがない。
俺の学校だとハルヒは結構認知度高いな。
なぜかバンドの連中に知ってる奴が多くてライブでもハルヒの曲やってるそうだ。
それからラグビー部にオタが多いw
俺の学校もラグビー部とフォークソング部(って言っても今は軽音楽部みたいないろんなバンドがある)に結構オタがいてびっくりしたw
京アニ系ねえ
マリオアニメもオタ向けですかね
キモオタ死ね
と言うのをよく聞くけど
実際生活でアニメをよく見る人で友達も作らず(作れず?)
言動が周りからひかれるほどキモイのってどのくらいの割合なのだろうか
自分の周りにはラノベを普通に読んでたり、アニメの見てる人はいるけど
それでも普通だった
>>776
『ヲタク』の基準は人それぞれ
というかそいつはただ単に社交的だっただけじゃないか?
別にアニメ見てるだけで差別されるわけではない。一部を除いて
''';;';';;'';;;,., ニコニコ
''';;';'';';''';;'';;;,., ニコニコ
ニコニコ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ニコニコ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ ニコニコ
___ .(/ ̄ ̄ ̄\( ^ω^(^ω^(^ω^/ ̄ ̄ ̄\ .___
/ \/ \./  ̄ ̄ ̄\. / \ ./ \
/ \. ⌒ ⌒ / \ ⌒ ⌒ ./ \
/ ⌒ ⌒ \(__人__)/ ⌒ ⌒ \. (__人__)/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | | (__人__) | |. (__人__) .|
\ / .\ / \ /
お札マニア とかあるけど、要するにオタクだよな。
だってやってる内容自体はそう変わんないもの。マニアもオタクも。
いつ放送したか覚えてない、
ごく最近だけど、深夜番組で嫁を取替えっこして生活する番組あったんだが、服にやたらこだわりもってるキモ男がいたっけな。
そいつよりはアニオタのほうが100倍ぐらいましと思えたな。
「マニア」と「オタク」って語呂のいいほうが残ってるんだと思うな
特にアニメマニアを略して「アニマニ」とかなったらなんか中途半端さがある
もしくは薬剤「師」と療法「士」みたいな使い分けとか
にしてもどうして数あるマニア/オタクの中でアニメ関連はこんなにも低い扱いを受けているのだろうか?
歴史が新しいくせに、みんなに浸透する前に急成長を遂げてしまったから入り口がものすごく入りづらいものになってしまったのだろうか?
俺の学校はイケメンがハルヒとかギアスとかにはまったから
オタク文化が認められてると考えると
なんだか切なくなるぜ
なんとなくだが
空気が読めないとか
そんな感じの人がオタクって言われてるような気がする
趣味と言うよりもイメージが悪い人間に扱われてるって感じ?
自分もアニメとかは好きだけどオタクと言われた事ないし
ノーギャラで仕事をする人=オタク
ギャラ有りで仕事をする人=プロ
空気読まないと便乗一般人出て来るからになるからひそかにオタクでいたほうがよい
高校生ぐらいの奴らなんて、趣味が型にはまってないと蹴落とす傾向にあるからな。男子の傾向としては
車(主にスポーツカー)
バイク
インディーズ音楽
hiphop系音楽
服の主要メーカー
これぐらいの話題がないと他の奴らについていけないぞ。
日本の高校生は大変だな。
インディーズ音楽がどうこう言ってるな確かに
だが興味など微塵もわかない
車買うならオークションでポスターとかアニメイトでDVDですよね・・そういえば就職してからみんな「車」がどうのこうの言ってます
ね。
スポーツオタクが「俺(選手名)が好きなんだ」
って言っても普通に聞こえて
アニメオタクが「俺(キャラ名)が好きなんだ」
だと言ってる事同じでも感じ方大分違う気がするんだが
>>790
「一般人」には二次元の相手を愛するということが理解できないんだろ
理解できないものを気持ち悪いと感じてしまうのは人間の性
>>791,792
〜は・・・を理解できないって言われても・・・
“相手”を理解しようとしないのに
自分を理解してくれって都合いいよね
理解しようとしてない証拠に文末が
「人間はみんなそうだから仕方ない」で投げ捨ててる
コソコソするからキモイんじゃねーの?
おっぴろげすぎてもキモイけどさ
若い人がミニカーを集める=オタク
年食った人がミニカーを集める=コレクター
ヲタクの人ってのは、そっち方面の話になると、つい暑くなって暴走気味になってしまう。
そうすると、普通の人にはドン引きされちゃうんですな、これが。
だからそうならない為にはそっち方面の話にならないようにするのが無難というわけで、
自分の趣味をそっち方面と言わない事がままあるのですよ。
間違えた
暑くなって→熱くなって
サーセン
とりあえず、学校でバンブレ読んでただけでなんでオタク呼ばわり
されにゃならんのか納得のいく説明を求めたい。
つかね、
なんで俺の学校ではWORSTとかゴールドとかの不良漫画だけマンセーされるんだよ。同じ漫画なんだし偏見はやめてくれ
>>798
現実でニコニコの話って、まるでここが空想の世界みたいな言い方しないでくれよ
それと俺は人が増えたからどうのこうの言う発言は好きじゃない
ちなみに、学食等でご飯を食べる時ほぼ視線が斜め下に固定で、食べるペースに大きな変化がなく
視線が水平程度まで上がる時間がほとんどないメガネをかけた人は
オタクに見える
日本人はみんなオタでおk
キモオタは、人の気持ちを考えようとしない
掲示板や動画のコメを見てたらよくわかる
例え会話をしてても、自分の思想が絶対で、他人の考えは意地でも納得しようとしない
マスコミとかが言うコミュニケーション力の低下というのが垣間見える
マスゴミの言いなりになってスイーツ(笑)とか買う奴=一般人
マスゴミの言いなりにならない奴=オタク
じゃねーの
マスゴミはオタク=悪にしたがっているし
人に簡単に流されない意志も大事かもしれないけど
そればっかり優先して人に合わせようとしないのも問題
去年は組曲、つい昨日は流星群が放送で流れた
噂を聞けばとある部が団体でリクエストとか
隣の席の奴がノリノリで歌ってたし…マジうぜえ