現在表示しているスレッドのdatの大きさは215KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
今日こんなことがあった。学校で漫画「まほらば」読んでたら普段から好かない奴に、「うわ!こいつキモイ漫画読んでるぜ!げーwwなにそれ?萌えー!て奴?きんもー☆どうせエロイ奴だろ?キモオタはこれだから(ry」って言われた。
でもそいつそういいながら片手にジャンプのToLOVEる?(題名自信ない)もってた。だから言ってやった。
「じゃあお前の持ってるそれは俺のとどう違うんだよ?」そう言ったら
「これはジャンプ系だからちがうんだよ!ぷwwwオタク弁解必死www」とか言ってきやがった。そいつのもってた漫画の内容はわからんが俺の漫画のほうが健全そうだったのは安易に予想できた。
そいつのなかではジャンプ系=非オタなんだそうだ。俺には理解できん
みんなはどう思う?どんな作品でもジャンプ系は非オタなのか?
ジャンプなんてまったく読まないから俺にはわからんからちょっと意見聞かせてくれ。頼む。
>>298
あの目を細くしてみるとモザイクが取れて見えるってやつ?
>>299
それはあるな。自己紹介でハルヒのやつやった奴のおかげで俺は目立たなかったわ
>>299
似たような感じで
一つのラノベを熱く語るやつや
声優について語るやつとかいた。
しまいには、アリプロのことについて話して
アーティストのこと「アリカ様」とか呼ぶ始末
キモオタってホントにいると実感した時かな
あーちがうちがう。モザイクがあるから別にエロじゃないとかいう・・・
ま、俺には理解できんがな
結論がでるのは遠そうだな・・・
許せねえな、モザイクがあるから1.5倍コーフンするんじゃねえか。
モザイクがある作品は、モザイクシーンになったら
前もって用意しておいたあの部分が無修正の画像が印刷された紙を、
画面にいい感じにセロハンで張り付けたら、あっという間に無修正だぜ!(言ってて情けなくなった)
>>308
お前はある意味勇者だ
つかメンテ早く終わって欲しい
とりあえず厨房で東方に手を出した俺が来ました。
これ以上東方の話すると東方厨とか言われそうだから帰るぜw
7時くらいまでかかんだろーな。朝とか書いてたし
今日の朝らしいぞ
急に割り込んでごめんなさい。
私の学校では、オタクブーム(?)にあやかろうと、バスケ部の友達が一生懸命オタクになりきろうとしています。
その人たちが可笑しいところはオタクと呼ばれると喜ぶところです。
プリキュアとドラゴンボールしか知らないようですが(・_・;
話を聞いてると本気でウザイです。
そういえばこの前すごい普通の人が
「今の曲、東方だよね」
って言ってきたのには驚きを隠せなかった。
ほんと普通の人かと思ってたのに
思わずこういう人をめざさきゃなと思った
プリキュアってガキだろ。(ファンには悪いけどww)
でもなんでなにかに熱中してる奴が叩かれるのかわかんねぇ
>>317サッカーとか野球だって似たようなもんだろ
とか思ってるのだが。
イチローとかサッカーのことについて熱く語ってるのって
俺らとあまり変わらなくね?
わざとらしく「私マジオタクだ〜♪ヾ(●´▽`●)ノ彡☆」とか言われて、本気で腹が立ちました。
>>315
そういえば最近、クラスのモテる男の子が「クラナド見た?マジ風子に号泣だよ!!!」って話しかけてきました・・・
人は見かけによらないもんですよね
さてそろそろ寝るか・・・
>320
おやすみ〜☆
全ては相対評価なんだよ
>>320
おやすみ。
でも単純にいやがられるオタって空気読めない奴だけなんだよな
自分は音楽オタに部類されるけど
偶然会った音楽オタがやたらと空気読まずに
「俺のお薦め」とか突然「こいつのいいところはさ〜」とか
その手のジャンルを知らない奴らにディープなバンド勧めたり
ついて行けない会話普通にするし。
なんつーか・・・呆れる・・・っつーかやめて欲しいと思う
と考えるとアニオタもかなり難儀な思いしてんだなと感じる。
世間のイメージ+αって感じだし。
あっ、学校の中での話しだからね。
ネットの世界でアニメとかの話が合うのもいいですが、
なによりもリアルの世界で話があったときがうれしくてたまらないです。
そしてオタクになりすます(?)やつらを仲間内では「なんちゃってオタク」と呼んでいます。
その子達、声優さんとかの話もするんですけど「〜の声の人」っていうんですよね…
「名前で呼べや!!!!」と内心怒りながらも話すんですけど…
言いたい事言えてすっきりしました(≧∇≦)ノ
急に横から入ってすみませんでした!!
では、||寝室||Ю o(▽` o) =3 =3 =3 お休みなさい
>>330
すごくわかる
話が合うのはごく少数ですが・・・
俺の担任がニコ動見てるのはどういう訳か。
担任=26歳だそうな。外見はそう見えないんだが。
>>334
らきすたみたいな展開になったりしてなw
追記。
お笑いのしか見てないと言っているんだが
ニコニコ見ている時点でオタに分類されるんだろうか。
>>328
俺も音楽オタの部類だな。ヘヴィメタルが大好きでメタルの
良さを友人に伝えるために必死になってオススメしたり、
CD持ってきて貸したりしてたんだけど、
傍から見たらただのウザイ奴だよなぁ……。
こっちはただ純粋に良さ(感動)を分かち合いたいだけなのに。
けどもうちょっと距離感ていうか、そういうのを考えないといかんよなぁ。
オタになってから何でも周りを気にするようになった。
〜したら・・だからやめとこうとか。
結構やんちゃな友達の家にこの前遊びにいったんだよ。クラスの何人かで。
そしたらそいつの家にハルヒが置いてあった。
後日別の友達の家に遊びに行ったとき、みなみけが置いてあった。
俺の友達がオタクっていうだけかもしれないが、なんか萌え漫画持ってるやつ多いなぁと実感した今日この頃。
>>337
ニコニコでお笑いしか見てないのはありえんな。今は変わったけど前までトップページに全部でてたし。
二時だし目がしょぼしょぼしてこなたみたいになってるし寝るか
おやすみ(=ω=)/
二次元の画像でオナニーするようになったらオタだと思ってる。
ここまでの流れを一切読まず、1だけを読んで書き込むが
いまのジャンプはオタ要素満載じゃね?
>>344
そうか?たしかにBL要素はあるが・・・
俺学校で一番前の席なんだけど
そこでローゼンメイデン読んでみた
結構スリルがあって楽しかったぞ。
ジャンプはテニプリ以外の古参が消えればオタ向けになりそうだ。
ToLOVEるはもうオタク云々というよりただのエロマンガw
アニメはまったく見ないし、漫画もジャンプをペラペラっと見るだけ。
正直2次元系にはまったく興味ないからランキングを見るたびに引いてる。
最近はミクとかでほとんど埋め尽くされているよね?
アニメとかならまだなんとなくわかるんだけど、ミクとか見てる人はどこがおもしろいと思うのだろう?
携帯アプリでバイオハザードやってたら「うわオタクのゲーム『バイオハザードやってるよ』」といわれたことがあるな。
さすがにぶん殴ってやろうかと思ったくらい自分は短気だけど。
バイオ=オタクはねーよww
おたくじゃないと技術系の仕事はできない
おたく=金を取らない技術者(プロ)
俺の周りの一般人(笑)は「自分の好きな物以外は『オタクの物』」だそーだ。
誰かがオタクのことを
「ある特定の分野のプロフェッショナル」
とか言ってた。誰だとか言われても困る。
今の時世、オタクとマニアはほぼ同義語になってるしなぁ
例えば、車が死ぬほど好きで走ってる車の車種も余裕で言える人は
今の人達が言えばオタクな域、ジャンプ系で言うならこち亀全巻もってて
尚且つキャラの名前やらを網羅してたらそれはオタクになるだろ
ようは趣味が高じてそのアニメやら車やらが好きだった場合、それはオタクって呼べると思う
ヲタクはなるんじゃない・・・なっているんだ!
オタクかそうじゃないかはルックスで決まるから趣味の内容とはあまり関係ない
あいつのことか
ああ 知っている
話せば長い
そう 古い話だ
知ってるか?
この世には良いオタクと悪いオタクがいる
良いオタクは、自分の好きなものをとことんやりこみ
自分の知識やらを自慢しない、自分の考えを押し付けない者達
悪いオタクはその好きなものの知識とかはあるけど、無駄にそれを自慢し
自分の考えを相手に押し付け、更には自分の嫌いなものは否定して罵る者達
君達はどっちだろうね
>>358
オタクは3つにわけられる
アニメが好きなやつ
何かに詳しいやつ
キモいやつ
この3つだ
あいつは―
アニソン聞き出したらヲタクだと思う(アニヲタで言えば)
某日
「ジャニーズの曲もアニソンも本質変わんねーよなwww」
的な話をしたら女連中から避難轟々だった
俺としては曲がいいからこのグループ(歌手)が好きだ
じゃなくて
このグループ(歌手)が好きだから曲が好きだ(実際に良曲が無い訳じゃないけど)
になってる点でアニソンもジャニーズも変わらないと言ったのだが・・・
言いたいこと言ってスッキリしたから寝る
私超腐女子!
けど見た目もカワイーからみんなみたいに悩まないよっ。
堂々とオタクしてまーす(^0^)
>>360
「親泣かせ」と近所に噂された三十路ニートだった…
というかおたく=きもい奴で決定なのか?
そもそもおたくの定義自体が分からんから何を議論しても無駄のような気が
ヲタっていう意味は 元は 自分の好きなものに熱中したり 調べこんだり
のめりこんだりするものじゃないのかね?
「〜〜〜読んでるww うはwwお前ヲタじゃんwwww」
とか 内容しらずに 言うのもどうかと、
ヲタ=きもいってのも どうかね?
押し付けてるようにしか俺はみえねぇw
つけたし
人の趣味をきもいっていうやつのほうがおかしいかと
スレタイとは少しずれるんだが
にわかオタはオタクからも嫌われるという悲しい存在だよな・・・フフ
笑っていいとものスペシャルでオタク印象操作再来した件について
オタクでもイケメンなら叩かれないんだろうなww
オタク=キモイ ってイメージは、
TVの特集とかでアキバ取材の時、デブで眼鏡でNEETな奴しか映さないせいで定着したんだろうな
そのせいか、ドラマでも映画でもオタクはそういう奴ばかり配役されて・・・
>>365
> ヲタっていう意味は 元は 自分の好きなものに熱中したり 調べこんだり
> のめりこんだりするものじゃないのかね?
元は、この文章と言われています。
http://www.burikko.net/people/otaku01.html
>>369
今の時代、眼鏡かけてる奴のいない空間を探すほうが困難
俺は関西人だから報道でしか見たことないけど
実際アキバ全体を見渡したら、どれくらいの割合で「オタクの典型的イメージ像です」って奴いるの?
ただのPCゲームしてるだけでヲタと言われたぞ
>>372
うちのクラスで眼鏡かけたガリガリの子が技術でエクセルやってたんだけど、家計簿を任されているらしく提要に上手なんだって。
けどパソコン使うのが上手いからってだけで「オタク」だってさ。
だから一般人からしてみれば「運動部に入ってる奴=一般人」「文系・帰宅部=オタク」だと思ってると思うんだよね。
pcの授業でタイピング早い=ヲタ扱いされた・・・
最近はニュースに少し詳しいとニュースオタク扱いされるからすごいね。
もう自分の知らないことに詳しい人=オタクなんだろうよ
釣りを長く続けてる人もオタクみたいなもんだし
結論としては>>365のでよくね?
深夜アニメ見てたらオタク
報道内容が偏見に満ちてるんだよ。
コスプレしてる奴とか、容姿や言動があからさまに痛い人間ばかりを見つけては、
おもしろ半分に取り上げたりするから余計にややこしい事になっている。
秋葉原デートとか報道されてたけど、カップルが道端で止まっては
自分達より下の存在を探して優越感に浸る、いわばオタクを見せ物にした
動物園状態を平気で流行しているかのように報道するマスコミ。
さすがにこれは可哀想だよ
オタクの語源は「あなた」を指す「おたく」から来ていると言っていた人がいたな。誰が言っていたか忘れたが。
オタクっていうとボーダーラインが曖昧だけど
一般的には不潔、臭い、すぐにきょどる、ダサイ、人前でアニメやゲームの話をする、自分の世界に浸る、学校行事なんかでひとりぼっちになるやつ、いずれかがオタクのイメージだと思う。要するに根暗な感じか。
なんというか成長期にちゃんと友達が出来ず、コミュニケーションの取り方を学べなかったやつがアニメとかゲームに走る気がする。(どっぷりとハマる)
偏見かもしれないがこんな感じじゃないか?
>>382
一応俺は、アニメ系の話題に多少ついてくることの出来る友達と
野球部でのアウトドア派な友達の2種類がいるけど
それにもかかわらずアニメにハマってしまった。
アニメ好きな野球部員って特殊?
>>383
知り合いで野球オタなのにアニメと特撮に詳しい奴がいるから
いないという訳じゃない。まあそいつは野球部じゃないけど
>>382
江戸時代に宅八郎っていう有名な人形マニアが居て、「宅さん」って
呼ばれてたらしいよ。それで何かに詳しかったりする人は「お宅」って
呼ばれるようになったんだってさ。
てかオタクは語源が多すぎて
どれがデマか分からん状態だよな
見た目と行動の問題なんじゃないか?
>>383
俺野球部でアニメ好きなんだが・・・。
春の甲子園にウチの高校が出場した時に学校から夜行バスで応援に行ったんだが、
その時に一部の生徒が夜中の休憩時間にはじけてな、
いきなりまほろまてぃっくについて語りだした(見るからにDQNなタイプのね)
「お〜〜いまほろまてぃっく知ってる奴か〜〜www」
俺は寝た振りをするのに必死だった。
>>201俺はそんなことができないんだ今のこの状態(ものすごい俺に対しての偏見)からはとても抜け出せそうにないんだ。OTL
>>1 学校って中学か?高校か?
ジャンプは腐女子雑誌だからきにするなw
俺は教室で堂々とラノベやらマンが読むぞw
ハルヒやゼロ魔読んでても何も言われん、堂々としてりゃいいんだよ。
そもそも、好きなことを隠れてしなきゃいけない意味がわからん。
オタクの何が悪いと
前シャナ見てたら>>1みたいな事言われて
ブックカバー付けるようになった
>>394に尊敬
皆人がいるトコとかで本読む時ブックカバー付ける?
>>394
そういう時大抵「ナに読んでるの?」って聞かれるんだよ・・・。
そのとき読んでたのが「護くんに女神の祝福を!」・・・言えねえよ・・・。
>>396
そんときブックカバー付けてた?
ちなみに俺がいつも本を買うオークスのブックカバーは
真ん中だけ透けててそこだけ微妙に見えるんだよなぁ
護くんに女神の祝福を!が学校にあんのか!?