現在表示しているスレッドのdatの大きさは215KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
今日こんなことがあった。学校で漫画「まほらば」読んでたら普段から好かない奴に、「うわ!こいつキモイ漫画読んでるぜ!げーwwなにそれ?萌えー!て奴?きんもー☆どうせエロイ奴だろ?キモオタはこれだから(ry」って言われた。
でもそいつそういいながら片手にジャンプのToLOVEる?(題名自信ない)もってた。だから言ってやった。
「じゃあお前の持ってるそれは俺のとどう違うんだよ?」そう言ったら
「これはジャンプ系だからちがうんだよ!ぷwwwオタク弁解必死www」とか言ってきやがった。そいつのもってた漫画の内容はわからんが俺の漫画のほうが健全そうだったのは安易に予想できた。
そいつのなかではジャンプ系=非オタなんだそうだ。俺には理解できん
みんなはどう思う?どんな作品でもジャンプ系は非オタなのか?
ジャンプなんてまったく読まないから俺にはわからんからちょっと意見聞かせてくれ。頼む。
>>427
それはお前より前の席の子が可愛そうだな
定義については不毛だから示さないが。
経験上偏見なく受け入れられるのは、
スポーツ・格闘・歴史・社会科学関係、18禁、
ゴールデンタイム放映もの、ドラマ・映画化もの、昔の作品(手塚治虫、ガンダム、ヤマトとか)だな。
ここで人気あるようなのは、「一般人的には」9割以上アウトになるんじゃないかね?
体育会系20代でも漫画好きは結構いるが、
アニメ・声優とかハルヒ・ローゼンメイデンみたいな作品にはすごい偏見をもってるぞ。
ただ>>404,405あたりが言ってるように、身じまい、
言動に気をつけてれば、大きな問題が生じることはまずない。
キモオタイメージがつくのは、空気をまったく読まない奴、それだけしか趣味がない奴。
>キモオタイメージがつくのは、空気をまったく読まない奴、それだけしか趣味がない奴。
確かにそうだな。
俺のクラスにもいろいろとアニメ見てるやつがいるけど割と空気も読んでるし、それ以外にも話題があって面白いやつだからオタクとは呼ばれていない。
学校でハルヒ読んでたら隣の女子にバレて騒ぎになりそうだったので追いかけてガチで取り返してやったな
それ以来持って行ってないけど('A`)
俺受験の年だからクラスじゃそんなの読んでるやついないけど、2年のクラスいったら普通にエヴァのマンガとかハルヒとかあったよ
学校にそういう本もっていってるやつがオタではねぇだろwwww
何とゆうか、「おたくだwwwwwwww」って狭い範囲で笑われてお終い。
ならいいんだけど・・・そのあと引かれたり、あだ名おたくになったり
するのがやだな、
ハルヒとらきすたは見ないようにしてる。
お宅になりたくないんだよおおお
ひぐらしにははまってしまった
orz
>>432
激しく同意
わざと堂々と小説の表紙を18禁系のエロにして俺はこういうの大好物だぜ!!!
的な雰囲気つくってやろうじゃねーか!!
別のクラスに遊びに行ったら
BL系らしきマンガが教卓においてあり
黒板に「**の好きなホモ漫画」とかかれていた
しかし置かれた女子当人も楽しそうで
周りの奴もふざけてるらしく虐めというわけではなかった模様
全体の80%が女子で構成されていた高校だった為腐女子は大勢いた
>>434
「オタクで何が悪い」と開き直るのは、以外と良い方法だったりする。
俺の経験上は。
中学の時は学校にラノベはあるわ、R15ものはあるわ、それを入れていたのが
当時の図書部長だった俺だったということがあった。
大半のやつにはそのことが知られていたから、逆に恐いものは無くなっていた。
別にオタクが悪いわけではないが、不毛な趣味だと思わないか?
一通り読んで見るとオタクと思われたくないってやつもいるが、別に漫画読まなくたって生きていけるし
むしろそういうの辞めれば女にも興味が出てくるだろうし、ファッションとかにも気を遣うようになって
楽しいと思うんだけど。
漫画やアニメなんて結局終わってしまえばそれまでじゃないか?
そんなことより何かやりがいのあることに時間をかけた方が後で良かったと思えると思うよ。
と、大学時代ゲームに明け暮れて今になって後悔している23歳が言ってみる。
女とかイラネ( ゜凵K)
だから俺はヲタで上等だ
>>438
その考えは改めた方がいいぞw
後で絶対に後悔するw絶対になww
なんていうか「俺オタクだぜwww」
って自慢(?)してるやつってオタクじゃなくね?
人の考えなんて気にしないけどなるべく人目につかないようにしてる奴がオタクだろ
______________ここまで______________
ギャルゲーは少しやってたけど最近ほぼ冷めた。
アニメは滅多に見ないが声優(歌も映画のも)が好き。
漫画は一般9:萌え系(ほとんどkey系)1ぐらいしか持ってない。同人は東方(ゲームのみ)しか買ったことない
位置付け的にはオタクなんだろうけど友達のアニメなどの話についていけない時が多い俺はなんなんだろう・・・。
>>437
確かに不毛な趣味だとは思う。
自分も学部時代、ゲームと漫画立ち読みにけっこう時間を費やしてしまったくちだが、やや後悔している。
後に残るものがほとんどないし、話題としても使えない、
相手によってはマイナス評価を受けるはめになるからな。
辞めろとは言わないが、ほどほどにしておいたほうが良いというのは、
確かだと思う。
ここの利用も含めてなw
>>445
人によっちゃ話題に使えるがなw
まあ、そういう人たちと付き合いを持つって言うならそれはそれでいいんじゃないか?
>>437
漫画読んでアニメ見て女にも興味あってファッションにも気を遣ってやりがいのあることに時間をかけてる俺神
>>437 俺が前世の記憶を持ってて、この18歳を過ごしたのが2回目
なら(うまく通じたかな・・)自分は今精一杯生きると思う。
でも残念ながら俺には前世の記憶が無いため・・・
「苺ましまろ」心から好きで、ポスター4枚かざって
「千佳」大好きで毎日眺めてPCと携帯の待ちうけ「苺ましまろ」
というまったくもって無駄な青春おくっちゃってるよwwwwwwwww
別にどんな趣味持とうが勝手だろ
でもそれでオタク扱いするなとか言っちゃう子は見てらんない
>>451 まぁ幼女という点ではパスしてますな。ピンクの毛の子がかわいいと思ったけど目が青いのがいただけなかったです。
とゆうか「ばらスィーの書く女の子」がすきなのかもしれない。
http://bara.sakura.ne.jp/haiji.jpg
↑TVで見るのはかわいく無いけどばらスィーの書いたのだと
すごいかわいく思える。
>>437
趣味というのは大概が不毛であり、だからこその趣味である。
趣味が不毛なものではいけなくなったときは、その職業についたときである。
人びとは1つ位無駄な楽しみというものを持っていないと、疲れ死ぬ
>>454
これは
スポーツやる→好印象
オタク→・・・・・・
スポーツはやるってだけで好印象を受ける分
得はするって意味じゃないかな?
ジャンプ系も見てるオタの俺が来ました
俺がアニメ好きなのって小さい時からアニメばかり見せられてたからの
きがする・・・俺が幼稚園の時は今と比べ物にならない量のアニメやってたよ1990年代。「ぽよぽよザウルス」「グルグル」「バウ」
「ムカムカ」「らんま」「ジェイデッカー」「ゴルドラン」
「ぶうりん」「イサミ」 やりすぎだった・・・
俺の知ってるやつはハルヒ読んでるくせに
「俺はオタクじゃない」
だからなぁ〜
俺は隠れオタ? っていうのかな?
だけど、友達がオタなんだよ・・・ クラスの前でアニメの話を俺にしてくるんだが・・・
それがすこしきつい クラスの視線が痛い・・・
どうすれば・・・w
>>458 ハルヒがアニメ化される前のラノベだけの時から読んでるなら
ただのラノベ好きかも
こういうスレって永遠の堂々巡りだな
場所によって格差が激しい。
俺の親戚の高校の場合
一般人とオタが相互理解
俺の高校
自重必須
うちのクラスなぜか「おたくだとえらい」みたいになってる。(空気)
おかげで隠さずおたくだけどねwww あと女子居ないのもあるかも
オタクじゃないと会話つまらん
彼氏にするなら断然オタクの方ですな
漫画読むだけでバッシングはひどいな。
俺の高校はある程度漫画は許されてるっぽい
一般人が読んでるし
ゲームもおk 一般人がポケモンやってた。
ただ、ある程度自重しないとだめっぽい
漫画の絵柄とかによるのでは。
所謂「萌えキャラ」みたいなのが出てくるのはオタっぽくとられてもしょうがない
偏見なのはエロいってとこですかね。
>>463 話のつずかない俺もおたくの話しなら少しはできる。
俺もおたくの彼女がいいなぁ
80年代から続いてるバッシングいつ終わるのやら
>>466
gdjb
おめえはいい男だw
マスコミも直接批判はしなくなってきているような気がするが
自重しない(というか台本上自重させてくれない)オタを見せて
間接的に批判してるような気が・・・
俺の学年やたらとオタ多い…
俺のクラスの場合少なくともニコラーは5人
ネラーは8人はいる…
何故か最近クラス中でポケモンが流行り出したw
470を見て、少しずつだが進歩してる気がする
まあ、身だしなみとか服装のセンスとかも問題だと思うけど・・・
つか、オタクじゃないやつの方がわたしは気持ち悪い。
男でギャル文字(小文字って言うのか?)つかってたりすると本気で萎える
メールしててもも面白くないし・・・
俺携帯持ってないww
理由 なんとなくww
>>473
自分もだ
>>468 ありがとうございま〜す!!
>>472 ドンキホーテやばいですぜ!!服や靴に万単位使ってる奴ばっかですぜ、おれは本やグッツに千単位使ってますよ。
服に万単位使う奴がいる
本屋グッズに万使う奴もいる
物が違うだけ。
なぜ理解できんのか理解できんww
>>475 千単位w
>>477 学生なんで万単位はきびしいんですよ〜〜www
素で書きましたwwww
次課長井上はヲタだけれどイケメンだから叩かれない
まあ、顔しか興味ない馬鹿な女とがちほもどもがいるんでしょうな
>>470
ポケモンというのは改造かい?
改造といっていたらそれはもう萌えもんしかないw
知名度、外見、情報、いろんなもんが混ざってるから
もう泥沼
まるで中東の戦争のよう
いい加減理解してくれ一般人
>>478
たしかに・・・自分も学生だから分かりますよー
というか女ヲタってやっぱ男として引く人が多いんだろうか・・・
女のほうがオタでも良い風潮がある俺の周辺もある。
安心しろ。482
でもおたくでとどまってほしいです。腐女子にはならないでくださいw
>>493
きみのような人が自分の周辺にいたらいいけどなwww
>>484
腐女子の友人は結構居るけれど・・・どのへんが嫌なの?自重しないあたり?
それとも自分らがネタにされてるのが嫌なのか?
>>487 うまくいえませんが・・・BLというかホモってゆうのが
なんか嫌です。
高校の英語の教科書にアニメの内容の単元発見
「平面的な絵であそこまで表現するのはすごい。話も単なる勧善懲悪じゃない。日本は新しい文化の発祥地だ。」
だって。
そしてテレビのニュースにて
「アメリカで日本のアニメ、漫画、ゲーム大ブレイク。
アメリカ人の行きたい場所第4位に秋葉原。」
だって。日本人より理解力に優れてるだろアメリカ人
もっと理解して〜というのが俺らの切実な願い
百合も結構いける俺涙目ww
ホモが嫌いなのか・・・
でもニコニコじゃあレズ動画とか普通にランキングに上がってるよな
レズはいいのにホモは駄目ってことなのか?男は可哀想だな
自分は両刀だから性別とか気にしないけれど
いや・・・俺はレズも好きじゃないんだが・・・
どっちもダメな人の存在を忘れないでくれ
>>480
さすがに改造は…
大事なのは理解力って事じゃね?
>>494
まあ、苦手なものはありますな・・・
自分もきのこは苦手ですので
改造じゃないよ
性が関係すると嫌というか・・・俺はレズの同人誌はほしくないと思ってるので、いつも中身見たいなぁと思って・・・難しい・・・
>>496
というか、見たこともないのにヲタヲタいうなといいたい。
みたら面白いと思うものだってあるだろ、と。
>>499
腐女子でも最初はホモ嫌いだったって奴いるのに、
なんが好きになるきっかけになってんだろ・・・慣れ?
>>500
つまりそれを少しでも見ようという気を
持たずに決め付けるかどうかが、俺らと一般人の差なんだよな
見たことありますが、何か
>>502
自分も最初ハルヒはヲタのみるもんだなーと拒絶してたが見たら面白かった
あの時のみたきっかけはなんだったんだろう
500との間に齟齬が発生しているが、
どういう意味だ?
>>505
だから自分を悔やんでいるのだよ。
一時期脱ヲタしてたからな
>>501 それこそ人それぞれですよね、おたくで分かり合えたと思ったらその中の同人誌で論争してますね。・・・難しいですなwww
>>507
ほんとだな・・・
自分が好きなことをする代わりに他人が好きなことしても許してやれよと思う
まあ、自重しない類は別として・・・
あれ、自分なんか矛盾してる?
なんかgdgdすぎてお前らの会話の流れが
掴めなくなってきてるんだが・・・
なんか会話がおもいっきり噛み合ってねぇwww
いまさらだがジャンプでもオタはいる
例 俺
脱線させた原因 自分
すまん
ただいまの論争
●なんで腐女子は受け入れられないか
●おたくはなんで一般人に受け入れられないか
・・・・かな?
このスレの結論を言ってしまったww
スレ終結の原因 俺ww
こっちこそすまん
1と今の状況を見るとぜんぜん違うww
逆裁をやっているといったらヲタだといわれたことがあったな・・・
その理由と言うのが凄いヲタと有名な男子がやっていたからだ、と
まあ、その男子も教室内で「異議あり」とかやってしまう阿呆だが
>>510 どうでしょう・・・いままでジャンプの域だった「toLOVEる」?
アニメ化されたらもうおたくアニメ扱いだと思います。
ワンピとかナルトはおたくではないと思いますな。
「ToLOVEる」がエロマンガに見えるのは俺だけでいい
>>516
つまりもう絵とか内容どうこうじゃなくて
一般人がこれオタっぽいと決め付けたものを
やったり読んだりしてたらもうオタ認定ってのが真理なんだよな
今北産業。
>なんで腐女子は受け入れられないか
ガチだと当事者は自分を好きになってくれないみたいな不安がある。
ようは仕事と私〜の男版。
>おたくはなんで一般人に受け入れられないか
人間の痛覚自体がまるで鍛えられていない。
死体とか現実では現場以外では大っぴらに見れなくなったし
生理的嫌悪のイメージをマスゴミと一部の実在するLv99全属性オタクが広めたから。
こうですか?わかりまs(ry
もうふっ切れて2008年の1文字は「萌」にするぐらい暴れますかww?
メチャクチャイケメンな男が教室内で堂々とラノベ読んだらどうなるのか気になる
なんか衰えましたな・・・
●なんで腐女子は受け入れられないか
●おたくはなんで一般人に受け入れられないか
・・・・あー・・・あと27分
60ぐらいまでしか見てないけど
>>31
が俺と考えてること似てた、
付け加えでヲタ的(マンガ・アニメ)などの発言を控えて
ヲタを外に出さなきゃいい。
まあ本とか買ってるとこ見られたら・・・
一般人の反応もほんとに引くんじゃなくてわざと大声出して
叫んでるからあいつらも楽しんでる気がする。
>>524
それは一部のキモオタか
あるいはただの知ってほしがり(これもキモオタか?)
空気の読めるオタクはいると思う
そういうのは学校とか職場でからかわれるとかがいやだから
空気を読むんじゃないかな(隠れオタってんだっけ?)
一般的には男の場合は美少女を売りにしてる漫画が好きならオタクになるんじゃないかな?
tolovoる?はパラッと読んだことありますが、十分にオタクと呼ばれてもおかしくない漫画ですよ。
逆に美男子ばっか出てくる漫画が好きな女、ちょっと引くしw
あとは読んでる人の外見がかなり関係してくるかと。
特に中学高校なんかでは「気持ち悪い→オタク」みたいな決まりが会った気がします。
イケメンはどんな漫画読んでてもオタクとは言われないでしょうね。
「オタクキモイ」って普通に言っている奴はやっぱりオタクである
一般人はTVとかで見たらキモイといって引くより笑って「こいつらアホや」という反応が返ってくる
(もちろんTVがそういうのを中心に映しているからなのだけど)
なぜかというと「オタクキモイ消えろ」的発言は日常生活でまだまともに聞いたことないけど
この掲示板及び動画のコメントではよく見るから