現在表示しているスレッドのdatの大きさは257KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
当社子会社の株式会社ニワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:杉本誠司)が運
営する動画投稿共有サービス「ニコニコ動画」では、有限責任中間法人日本動画協会、社
団法人日本映像ソフト協会、社団法人日本映画製作者連盟(以下、3 団体)からの要請により、
同サービス内における3 団体の会員社の著作権を侵害している動画に関する対応策につい
て検討・協議を行ってまいりましたが、この度、3 団体に対して、@同サービス内に既に投
稿されている3 団体の会員社の著作権を侵害している動画(MAD 動画を含む)を削除するこ
と、A新規に投稿された動画について監視を行い、3 団体の会員社の著作権を侵害している
動画(MAD 動画を含む)を速やかに削除すること、の対応策の実施を提案し、3 団体の同意・
確認の上申し入れ書を提出し、受領に至ったことをお知らせいたします。
同社では、これまでも投稿される動画に対する権利保護を目的とし、権利保護システム
や監視体制の強化、更には利用者への啓蒙活動を行ってまいりました。
今後も権利者やコンテンツホルダーおよび諸団体・協会との対話に基づいた権利保護の
取組みを強化し、その要望を踏まえつつ、著作権侵害問題に適切に対処してまいります。
以 上
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/00/2008/2702083/27020830.pdf
なんでドワンゴに抗議するんだよ
消せって言ってるのは日本映像ソフト協会他2団体だろ
一旦増えた犯罪者の駆逐も大変だなぁ。
土地を勝手に占拠して付け上がる京都ウトロ地区の在日朝鮮人と似ている。
何が犯罪者だ
MADなんざファンがファン活動してるだけじゃねえか
犯罪者は皆そう言うw
>>40
他のサイト(日本)だと消えないから
逆にさあ、アニメでニコニコの真似みたいなことやって笑いを取ろうとした奴らは何なの?
クリエイターとしての誇りはないわけ?
>>44
犯罪動画は通報したらちゃんと削除されるぞ。
手間を惜しまず通報するべし。
MAD動画を削除する事は、クリエイターの
道を閉ざす事になりますので、断固反対
ニコニコ動画の全てのユーザが団結して
断固抗議するしかありません!
以下の3団体に、断固抗議せよ!
〒101-0021
東京都千代田区
外神田4-14-1
秋葉原UDX4F
有限責任中間法人 日本動画協会
〒104-0045
東京都中央区
築地2-12-10
築地MFビル26号館3階
社団法人日本映像ソフト協会
社団法人日本映画製作者連盟
http://www.eiren.org/
>有限責任中間法人日本動画協会、社団法人日本映像ソフト協会、社団法人日本映画製作者連盟の要請・・・
んで、こいつらってなんなの?
JASRACみたいに著作権を一元的に管理でもしてんの?
>>47
犯罪への荷担はご免です><
>>47
何て言って抗議するんだ?
著作権に違反する犯罪行為を許可してくれ、と?
お前らが金払って歌ってみたとか踊ってみた見てると思うと
おじさん笑いがとまらないよ
いままでありがとうニコニコ動画
さて、これからはどこがいいかな?
事の成り行きは見守ることにするけど、な〜んか、正に50年前の「五社協定」を見ているような気がするなぁ。
これで日本のコンテンツ産業も日陰産業の仲間入りし、半世紀以上も海外に日本の文化の利益を搾り取られる
きっかけになったら嫌だなw9
>>50
とりあえず「その作品が好きだからMADを作ったんだ!ファンの心を踏みにじった貴様は、絶対に許さない!」
もしくは「その作品が好きな人の心を踏みにじったことを、同じファンとして俺は許さない!」
ってところじゃないのかな?
>>48
>>49
>>50
「MAD動画を見る権利を奪うな!」
これは、多くのユーザーが思っている。
見たいものを削除するなんて、酷すぎる。
MAD動画を削除する事は、生きる意欲を
奪う事になるので、断固反対致します。
以下の3団体に、抗議します。
有限責任中間法人 日本動画協会
社団法人日本映像ソフト協会
社団法人日本映画製作者連盟
>>53
…というような馬鹿な事を言っているファンは、同じファンの
立場としても死んで欲しい
って意見はどう受け取る?
切り張りクリエイター(笑)
>>54
その3団体がどういうものかは知らんが
法律上認められている権利を行使したまでだからなんの問題もないだろ
店に入って万引きしといて
「今日を生き延びるために食いたいものを食っただけなのに
なんで逮捕されなきゃいけないんだ!抗議してやる!」なんて意見が常識的に通ると思うか?
まあやるのは勝手だけど時間の無駄。あきらめて別の遊具でも探しな
抗議って、著作権侵害してたのはこっちなのに?
だったら直接著作権法改正の議論してる方に『意見』として上げたほうがまだ効果的なんじゃない?
実際、著作物のネットでの二次利用についても改正案にあるし、
結構前向きに検討されてるみたいだし。
ただし普段掲示板で使われてるような罵り混じりだったり、
自己中心的な俺様思考丸出しだと余計印象悪くする可能性大だけどね。
>>54
抗議の件は考えてやるから、テンプレをまずお前が率先して
作ってみろよ
即、電話切られたりメール廃棄されるような小学生みたいな
文章は駄目なんだぞぅ
>>54
「著作権を守ろう!」
これは国際社会の要請となっている。
著作物を勝手にアップロードしてタダ取りするなんて、酷すぎる。
MAD動画を黙認することは、クリエイターの創作意欲を
奪う事になるので、断固反対致します。
以下の3団体と運営に、方針を支持すると伝えましょう。
有限責任中間法人 日本動画協会
社団法人日本映像ソフト協会
社団法人日本映画製作者連盟
中国人や朝鮮・韓国人のパクリに文句を言う前に、まず隗より始めよ。
自らの襟元を正しましょう。
今の著作権利者を見ていると、
著作権は「著作物を使って商売する権利」の事にしか見えない。
本当の「著作権」てのはもうちょっと違う意味のはずなんだが。
その本当の著作権とかを持ってすらいないお前がどうこう
言う権利は無いけどなw
屁理屈ばっかw
>著作権は「著作物を使って商売する権利」の事にしか見えない。
>本当の「著作権」てのはもうちょっと違う意味のはずなんだが。
いえ、それであってます。
権利者が全ての利得を享受するのが当然ですから。国際社会では。
一部(中国や朝鮮・韓国)違う国もあるようですが。
さて、次は何所だ。
ニコ厨ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>61
もともと著作権は文化の発展を妨げないために作られた
せっかくすごいもん作っても他人に儲けとられたんじゃ創作意欲なんてなくなるからな
だから「著作物を使って商売をする」ための権利というのも強ち間違いではない
。゚( ゚^∀^゚)゚。ブェーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
とにかく、今回の対応にどうこう言ってる馬鹿共は
屁理屈しか言わないよね
クリエイターの卵だとか本当の著作権だとか
この国の主権者は国民であり一般大衆なんだよ
自社の金儲けのために大衆の意向を踏みにじり続けるなんてことが
長続きするわきゃないのは分かってるだろうにね
インターネットはもう生まれてしまったんだよ
その大衆の意向は飯を食わせてくれませんでした
ずっと赤字でした
ちゃんちゃん
頑張って抗議してくださいwwww
>>69
国民の「著作権は当然守らなくてはならない」という常識意識に基づいて、
しっかりとした削除体勢を築いてほしいですね。
ドワンゴ社(ニワンゴ)が、自社の金儲けを優先して著作権を無視し続けるという行為。
この行為に対してはかねてからネット各方面から大きな批判がありました。
そうです。
インターネットはもう生まれてしまった。
著作権違反行為はバレバレです。
すぐに皆知ってしまいます。
「この企業は違法行為で金儲けしている!」と。
そうなる前に、犯罪の芽を摘むことが、国民の総意です。
人様の作ったアニメを無断で編集して勝手にうp
それで著作権(笑)クリエイター(笑)とか馬鹿丸出し
消されて当然のところを放置してもらっていただけでも感謝しろってことだ
おもしろいとか勘違いしちゃってるアニオタ動画は全部消えて欲しい
著作権侵害してまで楽しもうなんていうのが大衆の意向とはとんだ2ch脳だな
抗議するのはたぶん無駄だから法改正に関して考えたほうがまだマシだと思うよ
目先の利益しか考えないような人には難しいかも知れんけど
>>72
禿同
>>69
日本では一般大衆の意向に従う義務があるなら、多数決で
お前死ねと言われたらすぐに死ぬ必要がありますね
もともとMAD自体がアングラなものなんだから
消されても文句言えないだろう
著作権というのは文化の発展のために人がもうけたルールだ
ビデオデッキが出来れば法律も変わる
その程度のもんだ
インターネットが出来たんだから法律は劇的に変わる
利権にしがみつきたい奴は必死で抵抗すればいいが
技術の進歩を否定するようなルールは淘汰されるだけだ
>>77
法律変わってから言おうね
変わらないのに言うのは無法厨だから日本から出て行こうよ☆
おまえらアニメタグばかり見てないでもっと科学タグ見ろよ。
>>77
そうです。
インターネットは劇的な変化をもたらします。
これまでは違法犯罪者がニコニコを闊歩していましたが、
これからはそうはいきません。
文化の発展のため、著作権者にはしっかりと対価を支払わなければならないことをきちんと制度化する段階に入りました。
技術的に、著作権違反動画に対する有効な防衛手段が出来上がりつつあるわけです。
MADを見る権利、などという利権に必死にしがみつき、抵抗する違反者。
しかしながら、その行く末は暗いですね。
>>77
株守というのならどこがどういう風に著作権法が現代の風潮に合わないか言ってみるんだね
それもできないのに屁理屈並べて抵抗してるお前こそ私欲に基づいて権益にしがみついてるようにしか見えん
>>79
科学タグを見てる俺、マジかっこいい
ってことですか?
ここで賛同する奴はなぜニコニコにいる?
そもそもニコニコは違法動画で成り立っているようなものだろ
大半のユーザーが著作権だの言わずに楽しんでいる
綺麗事並べてモラリスト気取りですかw
最も、こうなってしまった以上ニコニコの未来も暗いものだが
>>83
つうか、久しぶりにニコニコ来たよ
2ちゃんでこの騒動知ったら俺たちが動画見る権利云々とか
意味不明な事言ってるから面白い
動画見る権利って……
違法な動画を見て楽しめる神経は俺には分からないorz
このスレの中ではこれが一番しっかりした論理だとオモタ
以下引用
国民の「著作権は当然守らなくてはならない」という常識意識に基づいて、
しっかりとした削除体勢を築いてほしいですね。
ドワンゴ社(ニワンゴ)が、自社の金儲けを優先して著作権を無視し続けるという行為。
この行為に対してはかねてからネット各方面から大きな批判がありました。
そうです。
インターネットはもう生まれてしまった。
著作権違反行為はバレバレです。
すぐに皆知ってしまいます。
「この企業は違法行為で金儲けしている!」と。
そうなる前に、犯罪の芽を摘むことが、国民の総意です。
>>89
どう正論なのか解説してくださいw
どうせできないんだろw
クリエーターとか動画見る権利とか言ってるのって一部だろ
1.まず徹底的にニコ動が真面目になって、権利者削除を行う
2.MADとかが上がってる他の動画サイトは権利者側から冷たい目で見られる
3.ニコニコ以外は社会的信用等が悲惨な状態になる
4.他の動画投稿サイトが潰れてからニコニコが権利者といいお付き合いをする
5.ニコニコ祝MAD解禁!!
今日見る予定の夢です
盗人が開き直って偉そうにしててワロタw
過去にMADを作っていた身でね・・・
とても納得出来るものではないが、抵抗したところでどうしようもない
これほど大規模化した地点で、多くの権利者から目を付けられるとは想定していたが・・・
取り敢えず、ニコニコオワタ\(^o^)/
手書きMAD、二次創作でのやってみた、作ってみた動画
音声、音楽の使用、この辺も著作権違反に当たるのかな
音声、音楽も完全にアウトだとすると、○○してみた系、ペット動画も
フリーの音楽素材を使うしか生き残れないだろうね
ずっとMAD見てると逆にMAD見る気しなくなって今は自作系して見てません。
なんか伸びてると思ったら荒れてるだけか。
そろそろ引越しの時期ですね。zoomeとかどうだろう?
著作権違反w
>>24(他の人も)
角川以前に「公式動画(公式配信)」が多数ある。
去年の最終試験くじらを皮切りに、candy☆boyも去年末からもう半年も続編だの新シリーズだので入れ替わりで公式動画がある。
ペンギン娘はぁとも10話を超えてもうすぐ1クールでDVDの予約を開始した。
どれも(少なくともニコニコ市場では)売り上げは少ないし。
candyboyはGYAOでもやり始めたし、ペンギン娘は総集編とかやって費用をケチっているみたいだし。
売れなければ公式動画すら無くなって終了だと思うが。
>>99
連中にとっては所詮ニコニコなんてどうでもいいだろうからな
純粋に楽しんでる連中を嘲笑いたいだけなんだよ結局は
純粋に楽しんでる連中(笑)
マイリストにMADとか登録してないから実感ないんだが
本当に消されたの?
勝手に使っているんだから消されても文句は言えんわな
>>105
うん、まともに関わろうともせずにそういう発言だけ残していくんですよね
言った傍から証明してくれてどうも有難う
消される理由は重々承知してるがねこ鍋見てアニメ見てないから(笑)
とか言ってニコニコ叩いてる奴が気に食わない。
本当にニコニコを叩けるのは利権者だけ。糞VIPPERが便乗してるだけ
ってのもむかつく。
ちらしの裏失礼しました。
むかつく(笑)
派手にやりすぎたってのもあるし当然の結果っていえば当然の結果なんだけど、MADも全部って言うのはちょっと残念だな
本来はMADもダメなんだけどさ
今までニコニコが生き残ってること自体おかしいんだけどな。
さすがに潮時だろ。
本音を言えば・・・
これを切っ掛けに、ごく一部の純粋に楽しめない気の毒な連中が調子に乗っているようで・・・
著作権違反(笑)とか言ってw
奴等は、法や秩序にさえ黙って縛られているのが人間の全うな生き方かと思ってるんじゃねーの?
ぶっちゃけこれじゃあ非国民だの言っている戦時中と殆ど変わらんな^^;
好きこのんで法を犯すつもりはないが、笑止千万だなw
そもそもこの誹謗中傷だらけの世界で、違法だの言っても説得力無いんですけど
善人気取りも大概にしろ
>>108
確かに純粋に楽しみたいだけかもしれんが
自分が楽しむことしか考えずに自分勝手に権利者やら法律やら規制やらを批判していれば馬鹿にされて当然
確かにあざ笑ってる連中も悪いが主張内容が正当だから仕方ないよね
非国民(笑)戦時中(笑)善人気取り(笑)
運営側の決定なのに、それに従ってる奴が気に食わないとかお門違いだな
イライラをぶつける相手がいないのか
短期的に見れば残念だけど、厳密に言えば違法行為なんだから仕方ない。
長期的に五社協定で日本の映画産業が一時期壊滅状態になってテレビが栄えたように、
ネット発のコンテンツ供給が活発化する流れになってほしいなあ。
多分明日ぐらいにこれ関係の動画が作られて
ランキングに入るんじゃないの?
MADは十分に宣伝効果になってるだろ?
もう見るものないじゃん
アニメなど映像のMADではない2次創作動画
たとえば東京ドラクエをやってみたなどや
ハルヒをミュージカルにしてみた
自主制作アニメなどは削除対象外にして欲しいです。
そして来年になるとエロ動画で溢れる訳でございまして・・・
ID:u213x5Voは
外国人の方かな?日本語が面白いらしい・・・。
>>114
まあ穴だらけの理論で反対してる奴は槍玉に挙げられて当然だわな
俺が言ってるのは権利者側に対する悪意や文句もさして無くニコニコを楽しんでいる人達の事だ
>>118
それでタグが宣伝まみれになるんですね、わかります。
権利者側に対する悪意や文句(笑)
MADが違反なのはわかってる
でも希望としては残してほしい
もちろんこれもワガママだし、自分勝手というのもわかってる
>>123
そういう議論からそれたツッコミをはじめるからいつも荒れ放題になるわけでして
まあ、いずれこうなるとは予想してた。
しかしながら、vipperとニコ厨のレベルって五十歩百歩だなあ。某所を見て呆れた。
>>124
ニコ厨ざまぁwwwっていってるやつのことか?
まあそういうやつは人を見下すことだけが生きがいだからほっときな
>>127
ごめんよ
ニワンゴかニコ動閉鎖宣言にも近いこの声明を受け、次のビジョンが
果たしてあるのかな?
アニメのDVD買う人って放送時に録画はしないのかな?
DVD買うより、録画の方が割安だと思うんだが。
ニコ動閉鎖宣言(笑)
まあ移住したらしたで、またそこがニコニコと同様徐々に目立ってきて
、しだいに権利者にも目を付けられて・・・
という具合のイタチごっこが延々と続くだけなんだがな
結局は違反行為に対して厳重で迅速な処置を取れる体制を各権利者が整えるか、著作権に関する法律自体をガラっと変えるしか解決策は無いな
人間というものはエゴの固まりなわけで。
ニコ厨サイドで見れば、MADは消してほしくないと言うエゴ。
vipperサイドで見れば、ニコ厨死んでしまえというエゴ。
エゴとエゴがぶつかり合って不協和音を奏でる。それがネットの世界と言うべきか。
エゴとエゴがぶつかり合って不協和音を奏でる(笑)
最近(笑)が流行っているのか?
ニコニコ大会議でがんばるニコ厨が早くみたいです^q^
本格的な削除がいつからなのかが一番気になる。
mugenは残るのだろうか?