現在表示しているスレッドのdatの大きさは257KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
当社子会社の株式会社ニワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:杉本誠司)が運
営する動画投稿共有サービス「ニコニコ動画」では、有限責任中間法人日本動画協会、社
団法人日本映像ソフト協会、社団法人日本映画製作者連盟(以下、3 団体)からの要請により、
同サービス内における3 団体の会員社の著作権を侵害している動画に関する対応策につい
て検討・協議を行ってまいりましたが、この度、3 団体に対して、@同サービス内に既に投
稿されている3 団体の会員社の著作権を侵害している動画(MAD 動画を含む)を削除するこ
と、A新規に投稿された動画について監視を行い、3 団体の会員社の著作権を侵害している
動画(MAD 動画を含む)を速やかに削除すること、の対応策の実施を提案し、3 団体の同意・
確認の上申し入れ書を提出し、受領に至ったことをお知らせいたします。
同社では、これまでも投稿される動画に対する権利保護を目的とし、権利保護システム
や監視体制の強化、更には利用者への啓蒙活動を行ってまいりました。
今後も権利者やコンテンツホルダーおよび諸団体・協会との対話に基づいた権利保護の
取組みを強化し、その要望を踏まえつつ、著作権侵害問題に適切に対処してまいります。
以 上
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/00/2008/2702083/27020830.pdf
>>900
MAD含めた違法動画が売り上げに貢献してるから違法でも見逃してください、つーかすべき、見逃せよコラ
って感じの居直り強盗っぽいニコ厨が多いからでしょ
>>889-891
見るだけだったらその半分であれだけ充実している
CS((ただの)スカパー、e2byスカパー)のアニメチャンネルにでも入れよ、アニメ系全部を合わせても月5000円程度だぞ
それで8割方はカバーできるし、残り2割はレンタル等で細々と出費すれば月6000円ぐらいで見れる
ネット配信はサーバー代が掛かるからテレビと同額は厳しいし、純粋に有料で数十作品見放題なんてCS等に負けるだけだからまともな需要は無い。
バンダイチャンネルみたいに1話105円でその作品だけ合計で1クール1500円ぐらい、2クールで3000円ぐらいの値段が手一杯だよ
最近はBS11で無料放送する作品もあるから、機材は高いけどBSを数万ぐらいで付けて、無料放送で見るほうが安いし。
おまけにガンダム等のいくら交渉しても、あるいは配信料を運営(二ワンゴ)が払うと言っても、許諾しない(配信権を売ってくれない)作品も大量にあるし。
ひろゆき氏の「ネットはテレビを越えられない」ってのはコストだよ
テレビは視聴者は1人だろうが、何千万人だろうがコストは一定、視聴者が多ければ多いほど広告料収入が増えて利益が出る(だからBSも普及してきて広告料を上げて、黒字化した)
ネット配信は人数が増えてくれば、それだけサーバー代が掛かる。
>>900
プレミアム回線の契約者減、というのは対外的なアピール力の低下
利用者減、ということは費用ももちろん減りますが収入は広告宣伝収入で食べてるんですから激減しますよ
規模の縮小、というのはこの場合致命的です
あと、レンタル(ネットレンタルもあるが)はDVDだから
レンタル用にも販売(セル)用と同じ特典映像があるとか、本編がDVD盤の作画修正等をされてグレードアップしているとかを目当てにして借りに行くだろ。
ニコニコ動画そのもので見る映像はなかなか用意できないんだよ
公式動画(公式配信)を少し増やしていくだけだろ。
バンダイチャンネルは有料(1話105円)だし、保存はできないし、テレビ版そのままだけど、長期間配信でいつでも見れるとかコンテンツ数とかで客を呼んでなんとか成り立っているんだよ。
つーか、著作権は法律ですからって素直な純真くんが多い
法律自身が妥当かは頭の中に無いんだな。
妥当性は国会で決める話だしね
議員を選ぶ時点で承認してるようなモンだし、
意に沿わぬ議決が出たからと言って法を破って良いって理屈にはならんよ
>>905
そうなんだよね。
多分彼らは、共謀罪も人権擁護法案も、万が一成立したら間違いないと思って
素直に従っちゃう気がするんですよね。
ってか、万が一成立しちゃったら、したたかにしていた方が無難かww
長いものに巻かれるしかない世の中に絶望した!
まぁ小人の俺としてはzoomeやなんとか動画に移るわ。
そもそも、
MADが法的に認められるなんて事はありえんよ
そういうルールやらモラルから逸脱した「キチガイの領域」だから”MAD”なわけで。
今までどおり人目につかない場所でやってりゃそれでいいんだよ。
基本サブカルなんだから表舞台に出そうとは思わん
こんな違法サイトがここまで大きくなれた方がびっくりだね。
一斉削除については予想できてたし、当然のこと。
ただ角川については別。あれは糞。
「著作権を盾に投稿動画を削除するのはファンの方に失礼」
とかほざいておきながら削除対象にしっかり刻み込まれてるじゃねぇか
>>910
その違法サイトにアクセスしている君って何なの?
ちなみにゲームプレイしてみた系はどう思う?
あれは個人的にはコンテンツを使用しての自己表現だし譲渡してるわけでもないから著作権にひっかかるものでは無いと思うんだが。
今のとこゲーム業界も侵害とは捉えてなさそうだし。
そもそもこの騒動になったのはMADの削除が遅すぎて
MAD好きな人が増えてしまったことだね
違法なのは最初から分かっていたんだから
最初から消せばよかったのに
>>911
すまん。違法は言いすぎだったな。
限りなくクロに近い灰色とでも
ちなみに俺自身MADが削除されるのは嫌だぞ。
>ゲームプレイ
厳密には著作権的にアウトだよ
ただゲームの場合は各社ごとに「ここまではわざわざ訴える必要なし」的なライン作りが昔からできてる
ファミ通とかで「大人の事情」で黒塗りされてたりするので”アウト領域”が解りやすいし。
>>915
これからはPS3は逆に
セーフのガイドラインを作って、youtubeに投稿できるようにするんだろ(ソニーだからアイビオもあるかもしれないが)
「〜までは良いですよ」というガイドラインを作って、ユーザーアップのプレイ動画で広告を行う。
当然だが、「体験版のプレイはいくらでも結構です」とか、戦闘シーンのみとか、ストーリーの途中までとか、限定で共存する。
格闘ゲームはほとんどの場合我関せずって感じだよね
逆にテトリスは物凄く厳しい
テトリスカンパニーがかなり神経質になってる
著作権的に真っ白な動画って何なんだ?
周りで、ボカロ、東方、アイマス、ゲーム動画はセーフとかいわれてるけど、
アイマス→アニメ化されてるからアウト
ボカロと東方→一部の動画のみOK
ゲーム動画→黙認されてるだけで著作権的にはアウト
だから著作権的に真っ白なのは動物系とかの実写のみ?
897妄想しすぎだww
>>918
既存の映像ソース使わずに個人で撮影したのが相当数あるだろ
γ前半の、いわゆるアニオタが大量に入ってくる前はそっち系が馬鹿みたいなユーザー数増加を支えてた
その頃に戻るってんなら大歓迎なんだがな。
MADはMADで別サイトでやるよ。
>>912
つhttp://www.smilevideo.jp/static/handbook/6.html
これ嫁
というかニコ運営は本当に100%自作以外のあらゆるタイプの動画に対して
申請されて消されても文句言わないでくださいね。言ってあるんだからって態度とってるんだよ。
それならお前らもユーザーのネタ使うなって話だが
運営がユーザーのネタ使うのは
「ユーザーのアイデアを後押しする」って意味合いでしょ
ユーザーの作品をユーザーが閲覧するスタイルのサイトなんだから、
ユーザーが物を作りやすい/作りたいと思える環境を用意する必要がある。
他人の作品持ち込む馬鹿とか、作りもしないで文句言うだけの蛭ユーザーは排除されて当然。
残り6分...
>>921
おいおいr前半にそんな動画が多かったとか何言ってんの
rになる前から普通に版権物で人気伸ばしてきたサイトだが
>>923
何言ってんだ?
代表的なとこだとおっくせんまん始めほぼ全て何かしらの侵害物になってて
運営はそれを使ったりしながら「容赦なく消します。ユーザーも停止します」って言ってるんだぞって事を言ってるのに
ユーザーを後押しするって意味合いも糞もないだろ。
作りやすい/作りたいと思える環境を用意しようとした結果が今回の発表か
もうニコニコできねぇよ
さて、メンテです。
>>921
個人で撮影しても肖像権とか意匠権とかの侵害可能性もあるけどね。
今までほとんど訴えられることが無かっただけで、
法的には著作権とかと同レベルに扱われてる。
「法がこうなってるから違法」の論理を持ち出すなら、違法程度は変わらない。
著作権違反してない動画なんてある意味めずらしいwww
アニメMADは放送局側にしても被害はないと思うんだが。。。
本編はCM料とかの関係もあるだろうけどさorz
>>922
そこはアップ主同士でコメントなり、動画の説明文とかで
アップ主同士がお互い著作権フリーにし合って許諾(許可)を出しあえば良いだろってことだろ
自分の権利を他のアップ主に許せってこと、運営はこういう優しいアップ主同士が作品をいじり合うのを望んでいる(ひろゆき氏のユーザー同士が作品をいじりあう世界)
誰かさんに俺のオリジナルで二次創作して欲しいってことだろ。
>>930
深夜アニメは枠買取だから即権利者(製作委員会とか)の収入に直結して
放送局は放送設備をレンタルしているだけなので権利関係は介入しない(放送倫理規定は口出しするが)
MADと言っても、同人誌みたいにエロだのグロだので権利者にとって品位を下げる許せないMAD
あるいは引用レベルどころかほとんど本編のMADが多数出てきているんだしさ。
やるなら角川がyoutubeでやっているように、ネット上で審査会を行って事前検閲⇒良いものは許可
これだと本当にプロモーションになるものだけ、プロモーションをユーザー(ファン)が趣味のボランティアで作るだけになる。
>>931
都合のいい話ですね
つかそもそも>>922の俺の書き込みはそういう事じゃないんだが・・・
そもそも版権物を使ったネタを運営が使ってることに関しての話だ
>>897
その個人名とやらは原作の権利者だが、どういうこと?
原作の権利者がアニメーションのスポンサーやら広告代理店やら
製作スタッフに電話かけまくっていうるということ?
さっぱりわけわからん。
結局、東方とアイマスとボーカロイドとガチムチがあれば、
経営はなんとかなると判断した、ということかね。
権利者に駄目といわれたら運営の判断なんて関係ない
消されそうな動画
歌ってみた系⇒物によってアニメの動画とか使ってるものがある
東方系⇒運営が何も知らなければ全削除
ゲームプレイ動画⇒いろんな意味でアウト
ボカロ⇒物によってはアウト
アイマス⇒アウト(音源的な意味で)
踊ってみた系⇒アウト(音源的な意味で)
MAD⇒いろんな意味でアウト
消されてない!!
消されて無いぞ!?
マイリスト確認したら、大丈夫でした。
全く消さない運営に失望
さすがニコニコ
不安にさせてもただじゃ終らない
つまり今までの議論は全て無駄だったと、そういうことですか?
運営者きさま!!
運営は有限責任中間法人日本動画協会、社団法人日本映像ソフト協会、
社団法人日本映画製作者連盟に宣戦布告と解釈してよいのですね?
運営支援
そう!すべてシュミレーション通りだったのだよ。
らりるれろ
>>944
まさにその通りだな。
しかしこのまま全て残るとは思えん、運営の考えが理解できん。
これは壮大なツンデレなのか?w
運営に感謝です。
これでみんながニコニコォォォできますねw
デレきた
とりあえず最大の山場は乗り越えたな
ニコ厨の勝利!
消せよ!アニメとかMAD消せよ!w
これからじわじわ消していくんだろうけど、できれば一思いに・・・
メンテ時間のみじゃ削除の時間が取れなかったのかもせん
もしくは最初からメンテ時間には削除という作業が含まれてなかったのかも
消えてないこと自体はうれしいが、
こんなんでいいのか?
企業の態度として。
アニメタグ消せばいいのに・・・
おいおいおい、消すなら消せよ。
あそこまで言っちゃったんなら消さないと権利者の逆鱗に触れることになるぞ。
とりあえず。これは消せ↓
>>956
権利者じゃなくて権利者でもねーのにしゃしゃり出てる映像団体な。
これから徐々に消えていくと思うよ
とりあえず今日はメンテだけってことでしょう
>>957
今消えた。
GJ
>>957
その動画って警察に通報できるレベルじゃない?
さすがに小中学生が見る可能性があるとこでそういうの投稿するのは許せないな
あれ?消えてない・・・。
た、助かったのか?
誰もメンテの最中に消すなんて言ってないだろ
7/4に
「MAD作品についても、「権利者の要請に応じて削除する」(小林氏)
って言っていたから、これからか?
映画もアニメもバラエティもドキュメンタリーも全然消えてなくてワロタ
どうせだったら今ある動画全部消しちゃえばいいのに
>>968
後悔するの誰だか・・・わかってるよな
ひろゆき「H.264を一般会員にも開放したからどんどんMAD作って投稿してね! すぐ消すけど(笑)」
>この動画は在京テレビ局6社へ提出した申入書に基づき、テレビ放送番組と判断したため削除されました。
テレビだとこうなるんだな。
そういえばこれって削除対象はアニメ系だよな。
ってことはドナルド、ミク、東方は残るわけか。
ドナルド信者のゆとりにはさほど支障は無さそうだな。
ところで↓の動画はお前らみえるか?
金儲けの為に動画を利用し
金儲けの為に動画を削除する
酷い話ですね
誰が後悔するのか、よく分かっているのでしょうか
なにがニコニコ動画(夏)だよ・・・MAD消したらニコニコに夏はないな。
アニメタグでアップすると、一時間たってから実際にニコニコ上に乗るんだが、もしかしてその間に著作権のチェックをしている?
メンテと同時消しだと障害発生時に原因特定しにくくなるからだろうな。
本編は「動画内の特定の画像認識」って方法で自動消しが出来るらしいが、
MADだとそれは難しいから、今後目視で消していくことになるだろ。
何を消すか、はこないだの発表で、
・権利者による発見→申請→運営による削除
から
・運営による発見→削除
になったし、正直わからん。
まぁ、複数の権利者が存在するMADを、運営判断で消してくれるなら
権利者同士で気を遣いあったりせずに済むっていう意図はあると思う。
ただ「MADも消す」と言いつつホントにザクザク消したら、ニコは今後、
違法上等で本編うpする連中と、それを速攻でDLする乞食と、削除人だけの、
かなーり殺伐とした外道サイトになりそうな気もする。
ぶっちゃけ、コメなんて機能しない、みたいな。
H.264が一般開放されたし、本編うpとDL専乞食は確実に増えそう。
そうなったら確かにニコには用はねぇな。
sm3846549
はぁ・・・
ミクだって安泰じゃないさ
アニメの後は音楽だって当然締め付け要求してくるだろうし
P名が有る様な人たちはともかく、底辺じゃ既存の曲のアレンジ、替え歌、ネタ系が主
MAD職人たちと一緒に移住するしかない
今まで散々、こういうコンテンツで稼いできたのに
それを切り捨てるならニコニコは潰れるな。
潰れないために
著作物鑑賞が目的じゃなく、ウマウマだのキワミアッーだの言い合って馴れ合うのが目的のゆとりをかき集めてきたんだろ、今まで
初めてひぐらしMADを見たとき、みんながコメする「L5」だの「オヤシロ様」
だのの意味が分からなくて、本編全てtsutaya、PCゲーム買いで一通り
元ネタに手出した。
それでようやく、みんなが笑ってる意味が分かった。
東方でも同じことした。いわゆるニコのMADから逆流。
そんな俺からすると、MADが権利者の足引っ張る、てのはちょっと
ピンとこない。
何か前の権利者との交渉で、ニコ側がわざわざ、
「MADはどうしましょ?」
って聞いたんじゃねーの?って気がする。
要するにヤブヘビ。
ニコ運営が権利者からの要求に我慢してた、とか詭弁臭くてしょうがない。
MADなんかほっといて、本編うpの監視と削除だけ頑張ってりゃよかったのに。
>>979
JASRAC信託曲はボーカロイドソフトを楽器として使っているだけだから提携で既に合法だぞ
CD音源等やJASRAC信託外(JRC信託曲とか)がアウトなだけ
キャラクター使用はクリプトン・フューチャー・メディアの許諾済(使用条件ガイドライン)
>>982
お前みたいにきちんと買うやつだけじゃなく、
P2Pで落とす奴とか、ニコニコで本編探して見るだけの奴も大勢いるからな。
ひぐらしや東方も、プレイ動画やエンディング上げられてるし。
MADが知名度うpなどに良い影響を与えるか、あるいはゴミかは権利者が判断するもの。
俺たちが喚いてもvipperに馬鹿にされるだけ。
>>982
個人単位で言ったらいろんな人がいるこら当然全ての人が売り上げに貢献していないわけではない
あなたのようにMADが結果的にいいほうになったりすることもある
でも売り上げがどうとかそういうのに関係なく、著作権というものが存在する限り
MADを特に許可する気がない限り、消してくれという意思を見せておかないと
他から信頼のある企業と思ってもらえなくなる
当然動画サイトも消すという意思を見せる必要が同じようにある
そしてもちろん言ったからには消さないとさらに信頼を落とすことになる
今はまだ行動にはでていないけど近い将来、まず見つけやすい有名物から順に消えていくだろう
そしてユーザーにMADを認めてほしいという気持ちがあるのなら
その削除には1度おとなしく従っておくべき
違法しまくりのユーザーにいるサイトに権利者が許可するとは到底思えない
>MADが知名度うpなどに良い影響を与えるか、あるいはゴミかは権利者が判断するもの。
そりゃそうだ
通報祭りやってた連中はそれすら判らず手間掛けさせただけのアホって事か
再うpをしつこく繰り返す奴はどうしようもない馬鹿だ
そんなことするから余計目をつけられて迷惑だ
みんなもう見たかもしれないけどmixiのニュースに載ってたので
http://www.cyzo.com/2008/07/post_715.html
今回のは一応全て消すと宣言したけど
許可してあげると言ってくれた企業に対してその申し入れを断ることはないといった感じか
運営がやってることは正義だお、違法うpしようとしてるやつは犯罪者さっさと死ねお (キリッ
とか言ってるやつらに深夜の祭りを知ってるやつがいないってのはよーく分かったよ
MAD禁止反対の主張してたけどいまだに本編あげてるやつがいるのに
少しうんざりした。
MADまで消される羽目になったのは本編あげたり、ZIPで配信まで
したやつらのせいだよ。
あいつら逮捕されればいいのに。
MADだけ上げてた職人はいい迷惑
>>989
昨日の社長の発言からしても、消したくて消してるわけじゃないみたいだからそれは無いと思う。
削除の方針自体は今まで通り「言われて消す」みたいだし。
昔らきすたのMAD全けしで攻められた角川も流石に利益があると考えたみたいだな。
>>911
MADだけはいいと本気で思ってるの?
>>995
じゃあその存在がおかしいサイトはさっさと潰れろよ
自分は犯罪者ですとか堂々言ってる暇があったらさっさと氏ね
本編だけ消してくれればいいのにな・・・
削除済