http://www.smilevideo.jp/view_iior?video_id=164504
このようなフォームから
適当な権利者と思われる企業の
名前・住所・メールアドレスなどを調べてきて書き込めば
誰でもどんな動画でも簡単にニコニコから葬る事ができるみたいです
現に某系統の複数のうp主の各作品シリーズが
大量に削除されてるみたいです
削除申請って簡単なんですね
権利者であることを証明できなければ削除依頼却下にすれば良い
それだけでなりすましなんて消えるでしょう
おれらが「自由に動画が見れる環境」はもちろん大事だが、それ以上に「権利者が自由に権利を行使できる環境」のほうが大事だよ。
だからなりすましもある程度仕方ない。
まぁ、納得できないんなら自分で再うpするという方法もあるけどな。
「権利者が自由に権利を行使できる環境」
が大事なんじゃなくて、
「権利者が自由にコントロールできる環境」
が大事なんじゃないのか?
>>251
何の落ち度も無い権利者が、わざわざ動画共有サイトのために証明する手間をかけなきゃいけないのか?
権利者に面倒が増えるほど、ニコニコが訴えられる確立も上がるよ。
>>250
>その結果、正当な権利者が削除申請しづらくなると困るよなぁ。
そんなことは無いと思うよ。現にようつべは表示してし。
たとえば、アニメ本編とかなら権利者は絞られてくる。表示しようとしまいと、あまりかわらない。
それに、権利者側にとっても、「○○は削除する」という態度を明確に示せ、抑止力にもなる。
……もっとも、権利者側がグレーにしておきたい場合は、話は別だが。
それに、権利者が法人でない場合、実質なりすましはやりたい放題。
それこそ、同人は気に入らなければ即削除ということが楽々できる。
さらに、複数の権利者が居る場合は、誰が削除を求めたかわからず、いたちごっこになる。
絵がスライドショーとして表示される動画なんて顕著。
「ある特定の絵師は使うと削除される」とわかれば、双方にとっていいと思うけどな。
逆にこのある特定の絵師がなりすましの場合、「削除依頼していない」とすぐに発覚できる。
加えて、ニコニコを宣伝に使いたいあるいは自由に見てほしいと考えている権利者にとっては、
勝手に消されるのは迷惑だし、権利者の姿勢とはまったく逆の印象をユーザーに与えてしまうことになる。
ニコニコって、まだ訴えられてないの?
即削除だって、権利者側が満足しているとは思えないから
訴えられるのを回避出来るかも?って程度のものでしょ。
それに、異議申し立てが組み込まれていない即削除ってやり方は、
やっぱ、利用者側からすると一方的過ぎると思う。
共有サイトを運営するなら
「ニコニコがうp主に代わって権利者に利用許可交渉をします」ってサービスを提供するくらいやってもいいんじゃないかと思うけど。
そもそも、即削除するくらいなら、公開は運営がOK出してからというシステムに変更した方が、逮捕者が出るほどにはこじれないはず。
ニコニコが権利者に金払ってくれれば、それですっきりする。
最近、アップした動画が一方的にすぐに削除されてしまい
アップロードする事自体をやめようかと思っています…
TV中継されたスポーツ番組も放送局側に権利があるのは分かりますが
削除されない動画と削除される動画の線引きがよく分かりません…
どこまでが白でどこからが黒なのか?
そもそもほとんどの動画が黒に思えるんですけどね…
何でもかんでも確認なしの即削除だけは勘弁願いたい…
境界が分からないとどうしようもないよな。
疑心暗鬼は容易に全てを破壊する。
>>255
ようつべとニコは違うよ。
その違いについてきちんと把握しないと。
ついでに言うと、権利者の指針が常に一定であるとは限らない。
昨日「消さない」と断言していても今日「消します」といったところでなんの問題もないんだよ。
(ただ、それをいちいち明確にすると厨房がうるさいから曖昧にしておきたいところではある)
>>256
いいか悪いかを馬鹿正直に聞きに行けば「ダメ」ってところが多いと思うけど。
「見て見ぬ振り」をすることでコントロールしたいところも多いだろうし。
それに「どこの誰が権利者か」ってことを独自に運営が判断するのも危険。
支分権がやたらとたくさんある上に、同じ著作権を複数の人が持ってたり、譲渡されてる場合もあるし。
>>259
ニコもつべも同じだろ?
はぐらかしてたのと削除ミスしたからつべは権利者公開した訳だし、
ニコも同じ事やらかしたし、つべって先例がある以上その内追従せざるえないと思うよ。
現に今は曖昧にしてるからお前の言う厨が騒いでる訳だし。
権利者を明確にした所で言い分が通ってれば従う奴が多数だと思うぜ?
権利者ってのが複数居ようとソイツが削除要請できる権利を持ってるのなら行使するのは何ら問題ないだろ?それが問題になったとしても、その協議をするのは権利者内であってニコにゃ無縁。
他の権利者から異議があっても削除申請可能な権利者からの削除要請があったので消しましたで済む事だろ?
>>256
> 訴えられるのを回避出来るかも?って程度のものでしょ。
削除要請にちゃんと応じてる限り回避できるよ。アメリカ (YouTube) だと DCMA で、日本だと プロバイダ責任制限法 で規定されてる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/07/news012.html
角川の会長のお言葉。ニコへ、ではないが
関連記事にも目を通すことを勧める
>>260
その厨がここは異常に多くないか?
コメント機能があるから、余計にその厨が手前勝手な言い分を主張する。
>権利者を明確にした所で言い分が通ってれば従う奴が多数だと思うぜ?
見られる環境が当たり前だと思ってる奴や、著作権法に文句つけてるやつさえもいるからなぁ。
後半部分についてはまさにその通り。
だから>>256の「運営が権利者と交渉しろ」ってのが無意味で無駄で危険ってこと。
わざわざその権利者同士のゴタゴタに油まいて火をつけにいくようなもんだからね。
ニコニコで権利者になりすましての削除が疑われているらしい - 敷居の先住民
http://d.hatena.ne.jp/sikii_j/20071205/p1
ニコ動画のシステムが気に食わなきゃ、
似た様な動画投稿サイト見つけて移住するのが良いんじゃないかね。
ここで幾ら騒いだって削除のシステムは変わらんよ。
ふーむ
「ニコニコがうp主に代わって権利者に利用許可交渉をします」ってサービスを提供する
>>259
>それに「どこの誰が権利者か」ってことを独自に運営が判断するのも危険。
うp主が権利者と交渉するなんて、実質的に無理そうなんで
うp主から「素材に○○使ったから、よろしく」って申請するパターンはどうか?(うp主側にも認識あるということになる)
ってところだったんだけど、権利の所在や権利者側がゴタゴタしてるんじゃ
それも無理そうね・・・
>>261 thanks そうなんだ。
DCMAって、角川会長の記事にあるDMCA(デジタルミレニアム著作権法)のこと?
日本でも申請されたら即削除してれば問題ないってことなのね。
>>263 勉強する気はないけど thanx
>どう考えても今のニコニコを訴えて勝つなんて無理だろ
裁判沙汰の可能性はないってことか・・・
何かニコニコ見てて、後ろめたい感じもしてたけど気にするのやめることにしたw
なりすましから脱線してゴメン
>>262
それは嘘だ! 認めない ニコニコにあったWAWAWAのMADを消し
そしてWAWAWAのネタをCDとして販売した
6月にハルヒのMADが大量に消された悲劇はなんなんだ
心変わりしたんじゃね?
動画サイトなんてここだけじゃないんだから、削除されたら他でやれば良いじゃん
そこで消されなきゃ、ニコニコで再うpすれば良いわけだし。
ぶっちゃけニコニコが他の大手動画サイトと比べて削除基準が同等より厳しく、かつ視聴シェアを伸ばせていれば良いわけでしょ?
まだ削除自体を問題と見てるバカがいるのか
他の動画サイトがあるから、的外れすぎるだろ。
ニコニコはコメントがあるから、ニコニコだし。
それに、このスレは、なりすましの権利者削除を防ぐためのスレだし。
まずは、権利者削除の場合、どこの権利者からの申請か表示。
これが先決だろ。
>>273
×他の動画サイトがあるから、的外れすぎるだろ。
○他の動画サイトがあるからとか、的外れすぎるだろ。
問題ある動画だからと削除するなら
どこのどういうところが問題なのかちゃんと指摘して
すぐにメールして欲しいです。メール届くの遅すぎます。
「連投だから、注意勧告しても言うこと聞かないから」て感じで
見せしめのように全て一瞬にして消されました。
ちゃんと悪い部分を指摘してくれればこちらも自粛しますが
それがわからないままこうなってしまった。
最近の削除の多さ、コメ荒らし、明らかに問題あるものは残っているという理不尽さ、
ニコ動そのものに限界を感じてます。
とりあえずここでいくらダベってても運営に声は届かないわけだが
http://blog.nicovideo.jp/nicolumn/2007/12/000653.html
>>276
こりゃもう、動画作成して、
みんなの力でランキング入りさせて、
嫌でも運営にみせるしか方法はないな。
数は力ともいうし。
そんなことするよりメール送りまくったほうがはやくね?
>277
チャットで議論させるのも面白そうだな。
あれは、そつがなくて真面目すぎたのが敗因
ただはてなダイアリーでは少し話題になった
あの動画がうpられてから
「不適切と判断」とかでの削除が
ZIP以外でも増えた気がするんだが
気のせいか
>>282
というか、何が不適切か意味不明の動画もたくさんあるよ……。
この動画は不適切な運営が削除すべきと判断しました
でもよつべでは、運営が不適切として消した動画の
権利者が怒って、動画を再うpさせたことがあったな。
たしか、スターウォーズのMADかな。
>>285
そりゃそうだ
もし運営が勝手に判断して権利者削除したら、権利者の権利に抵触する
著作権法的には、その動画を放置しておくのも削除するのも、著作権者の権利
だから「権利者削除」の文言は、権利者から依頼がないと使えない
公序良俗関連等の運営判断による削除は別の問題
ゲームのプレイ動画が削除!!!権利者申し立て?意味がわからん!説明しろ!
着エロzip動画が削除!!!不適切と判断?意味がわからん!説明しろ!
こんなこと言ってる知的障害者が多い現状では妄想でしかないかと
>>285-286
動画を消す権利はサイト運営側にある
動画を消させない権利なんて権利者にはない
揉め事を避けるために消すというのは常識だと思うよ
ニコニコの場合は企業からタイトルを指定してきて
関連した動画を運営の判断で消させてるから依頼がなくても消えることはあるかと
>>287
運営にはたしかに動画を消す権利があるが今はその話は関係ない
権利者からの要請も無しに「権利者の要請」を騙ってはならないということ
誰でも権利者に成りすませる現状では運営は削除要請の取り扱いに慎重になるべきであること
このスレではこの二点だけが議題だ
またタイトル指定の包括的な削除があることはみんな了解の上で議論している
ここでは逆に削除対象になるはずのない動画が「権利者削除」名目で消される事例を問題視している
よくスレを読んでから書き込んでくれ
>>287
権利者から削除申請もタイトル指定もきていないのに、
運営が、権利者からの申請により〜ってアナウンスした上で消してる場合
が問題になってるわけだが
このスレには問題点を理解できないアホが沸くな
>>288-289
"権利者からの要請がきていない"ってどうしてわかるの?
申請されたかもしれないしタイトル指定されたかもしれないじゃん
どこでどう要請が来ていないって断定したの?意味がわからん
まぁあくまでゲームの開発元が「今回はうちらのせいちゃいますよー」と言ってるだけであって、確定ではないんだけどな。
権利者が常に一人とは限らないし、MADなんて色んなところからつまみ食いしてるわけだし。
あくまで「可能性としてなりすましの可能性が最も強い」ってだけだよ。
つーか、運営としてはこれ以上はどうにもできんだろ。
無駄な作業増やしてまでほんのごく一部の動画を守るメリットはないし、権利者への対応も現時点ではとりあえずできてはいる。
MOD?
ところでよつつべでなりすまし削除は行われてないの?
ようつべは、削除申請の内容が公開されてるんじゃなかったっけ
つべは英語文出せば消してくれるフォト蔵でも報告すれば削除するのに
アニメ本編動画は権利者じゃないと消さない大きい動画サイトはニコニコぐらいだ
最近マイリストを見直したら不可解な削除が多すぎるんだよね。
WBCの多村のファインプレーとか津田恒美さんの映像とか、源平討魔伝のクリアまでのプレイ動画とか…。
意味が分からないしどこが権利者だか分からないし気持ち悪い。
あと「運営者が不適切な表現のため削除しました」って何よ?
運営者が不適切な表現をしたためうp主が削除しました。の略
動画の削除についてですが、権利者から動画URLを指定され、
削除の要請があった場合、運営会社は「指定された」動画内容を精査し、
要請が正当なものであると判断された段階で速やかに削除対応する必要・責任がございます。
「具体的な権利者名」につきましては、
弊社ではプロバイダ責任制限法に則って運営を行っており、
権利者情報をお客様に開示することはできませんが、
権利を保有されていない方からの削除要請はお受けしておりません。
また、権利侵害と思われる動画が削除されずに残っている場合は、
当サイトや権利者がその存在を認識していない、
又は投稿者が権利者から許諾を得ている場合や、
権利者が一部は容認している、等の可能性があり、
そのため削除に時間差が生じることもあります。
>>307
以前別件で問い合わせたときも
これだった気がする。
結局偽権利者についてのコメントはないようだ。
もう、システムの根幹からグタグダになってきてるな……。
連続で権利者削除食らいまくってたんだが、とうとう無期限うp禁になったよ。
まあ、副垢なんだけどな。
結局「どこの誰が削除依頼したのか」ってのはわからずじまいでしたとさ。
なんで権利者の詳細を公開しないかが謎だよね
そもそも何の権利を持ってるかが分からない
動画、もしくはその素材になってる映像等の作者や、企業ならともかく
団体名からして意味不明なやからがジャンル問わずのさまざまな動画を消してる
しかも誰が何を消したかは不明、記録が取られてるかも不明
違法うpが多いから削除する側に強い権限をもたせるのは当然だが
その権利とは関係ない理不尽な点が多すぎる
本家本元のニコニコ組曲が消された事は一度もない
この事実が
このスレそのものが壮大な釣りであることを物語っている。
昔は知らんが、少なくとも今はそうだ。釣り乙。
↑馬鹿発言が
組曲が本家本元? いったい何の・・・? 誤爆か?
↑3のは放っておいて
権利者って普通にニコ動自身のことじゃないのかこうなると
――SMILEVIDEOにアップロードされている動画に関して、著作権者になりすました削除依頼によって
動画が消されているのではないかという指摘がネット上ではなされています。
コンテンツホルダーでない方からの問い合わせで削除することはありません。
個人の方であれば本人確認を取っていますし、法人であれば直接対話する機会を持って、
どういうふうにしていくかを個別に決めています。
もちろん、コンテンツホルダーの方からの問い合わせであることが明確な場合は削除します。
http://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20363442-2,00.htm
本垢も無期限うp禁食らった\(^o^)/
つーかさ、夜中の4時にうpった動画を即座に把握して、
うpから一時間以内に権利者削除することが出来る権利者なんて存在するんだろうか?
海外ならまだしも、日本のマイナーなバイクレースの動画なんだけど。
>>316
んなもん信用できるわけないじゃんw
アマチュアバンドの件とか、他にも似たような事例があるんだぞww
ほんと、いい加減なことばっか言ってるんだろうな・・・
今日、某動画が消されました。
β時代からあったのに何故今更消すのか
詳しい理由を知りたいです。
何故詳しい理由を伝えないのかが気になります。
再生数やコメント数を支持していた動画でしたのに。
β時代の英雄動画の一つですから、私も残念に思います
しかし申し訳ないですが、ここではそれですとスレ違いになります
このスレは、めぼしい権利者と直接メールとって連絡を貰えたり、
他の動画での削除がまず起きてないモノだったりの組み合わせにも関わらず
権利者削除が発生した、かなり限られたケースを扱っていますので……
ニコニコで削除された動画を報告するスレ ★その4
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1195460300/
とりあえずは、こちらなどで報告するのが良いのではないかと思います
>>320
分かりました。ありがとうございます。
テニミュか
運営お気に入りの陰陽師でも権利者削除すれば消えるのかねえw
明らかに偽削除人はいる
権利者削除の人物名、IPは全て公開するべき
なんでだよwww権利持ってるんだから当然だろww
ただ、どこから削除要請が来たかは知りたいな
集英社からの要請だったらるろ剣や遊戯王も消えるな。
ドラゴンボールも消えるおおおおお
その前に権利者削除のIPって何?
カードキャプターさくら 消されてます。
おかしいな? 確か前に通報房が
「権利者に通報しても動画消してくれない」とか言ってたけど
成りすましなら消せるんだな へえ
アイアムレジェンドが上がってるんだが放置でいいのか?
さすがにまずいと思うんだけど
取りあえず置いとく。
【証拠動画】高知白バイ衝突事件の動画削除について
MADとかほとんど権利者じゃね?
間違えた。偽権利者じゃね?
sm27が消えたのでage
確証は無いが、今更権利者削除とは考えにくいのだが
テニミュは本家が消える前からちょくちょくMADが権利者削除されてましたよ
>>332
この動画が消えたのって、全く関係ない動画に宣伝コメ入れまくってたからじゃないの?
ランキングに載ってた動画中心に書き込みしてたみたいだから、誰かの怒りをかったとか。
で、>>1の方法を使って削除と。あまりにもウザすぎたから俺はリンク先の動画すら見る気ないが。
>337
さてはお前が削除したな
テレビ映像は民法連との包括の線があるから、どうしようもない面がある
権利者の割出が不可能に近い
ゲーム映像 → 権利者がガチガチに確定
音楽 → 権利者がかなり限定される (一部タイアップ曲・主題歌などを除く)
出版物 → 権利者がかなり限定される
テレビ映像 → 極めて複雑
>>337
どう転んでも、その理由で削除対象にはなりえないでしょ。
もし万が一その理由で削除したと言うんであれば、それこそ大問題。
なぜ問題なのかは、言わなくてもわかるよね?
こっちにも転載しときます。
陰陽師は大変なものを盗んでいきましたver3
まったりフクロウ
この2つは「運営者が不適切と判断した為」削除となっている。
もうねニコニコ動画もファイル共有の場になったし、
潰れてもいんでね?。
今月末からP垢2個料金払わない事にしたわ
>>343
ああ、ごめんそういう意味だったか。
怒りを買った→うざいから消してやる→権利者偽装
って意味なのね・・・、ほんとごめん。
というか削除理由の大半って
「運営者が不都合と判断した為」
じゃねえのか
自分に都合のいいように動画操り過ぎ
陰陽師に始まり、みっくみくにしてやんよに続き―――
そこまでランキングが大事か
あんまり再生数は稼がないほうがいいかもなw
>>342
それは権利者削除動画が一定数を超えたときなどに発生する、
アカウント停止による俗称「巻き添え削除」ではないでしょうか?
>>348
ああ、アカウント停止だと修正とか出来なくなるから、ってんで削除になったんだっけ。
利用者側の要望とか聞いたからそれ自体には問題ないと思うけど。
権利者削除が騙りで大量発生したから、将棋倒し的に被害が拡大してるのね。
蟻の一穴というか、大事になってきたね。
アカウント停止後も修正できるようにすればいいだけじゃないのか