著作権に対してニコラーは発言権があるのか?


告知欄


■著作権に対してニコラーは発言権があるのか?

現在表示しているスレッドのdatの大きさは70KBです。

1 名前: no name :2007/09/17(月) 18:12:49 ID:r9S0/usy

なんか著作権法改正にパブリックコメント出してどうとかあるけど、
実際俺らがパブコメ出して意味あるのかどうかを話し合うスレです。

2 名前: no name :2007/09/17(月) 18:21:18 ID:MC4q6aCX

発言権???

3 名前: no nameですが何か? :2007/09/17(月) 18:35:46 ID:9RoQfOy4

とりあえずカスラック氏ね

4 名前: 釣られてみる :2007/09/17(月) 18:53:43 ID:8xfoyy3D

意味があるかないか?
そんなもん話し合ってたらきりがないだろ
第一なぁ友達とのくだらない話に何の意味がある
そんなこと考えてたら生きていけない
世の中意味ないことだらけなのだから
てか発言権は誰にでもあるし
ここでニコ動が禁止したら憲法違反だし

意味あると思う人だけパブコメ出せばいい
いちいち人の行動を考えるな
好きにさせればいいじゃん 馬鹿だなとでも思ってればすむこと

自分としては>>1みたいな糞スレ立てることに意味があるか考えたいね

5 名前: no name :2007/09/17(月) 18:59:43 ID:OOBNAgiY

>>1
言い訳したいだけじゃないのか?

6 名前: no name :2007/09/17(月) 20:14:59 ID:r9S0/usy

私は著作権を侵しているものを利用している立場の人間が
「著作権改正をやめてくれ」
とかいってどれだけの人間がそうだなって言うのかなというのを
話し合おうと思ったのだが・・・・

7 名前: no name :2007/09/17(月) 20:51:45 ID:4PfI+9p3

誰が言ったか、ではなく意見それ自体が納得できるものかどうかが重要じゃあないかな

8 名前: no name :2007/09/17(月) 22:24:04 ID:w7/WB4aP

悪い事を直すには悪い事をしてみないと分からない事も多いよ、実際。

ま、常識の範囲内で。

一度犯してしまった罪を突いて、その資格なし!じゃ
あんまりじゃない??

ニコ動が存在するのも、窮屈なネット世界を変えたいという
重いからかも知んないよ…?(まーあくまで推測

9 名前: no name :2007/09/17(月) 22:25:14 ID:w7/WB4aP

あ、
重い×→思い○

10 名前: no name :2007/09/17(月) 22:52:53 ID:iKBNt3Jf

>>7
web上での共有が悪かどうか?という根本的な話をするわけだろ?
でも、ここでそういう話をした場合は、
大体の場合、
「必ずしも悪とはいえない」
「マーケティング的には、アリ」
「効果的な宣伝という一面もある」
などの意見は、100%信頼性に欠けるという一方的な見解と
「法的には侵害に他ならない」という法律論を盾に、
一切の議論が封殺されてきたわけ。

日本において「核」を議論するのと同じくらい、
暗黙のタブー視があることが、正論のような論調なので、
あまり、そういう議論をする場所として
ここは、相応しくないかもね。

11 名前: no name :2007/09/17(月) 22:53:45 ID:PbEczvN8

言う資格がないのはうp主だけだろ。
ROM専の奴は、ただ「そこにあるものを楽しんでいる」に過ぎない。

12 名前: no name :2007/09/17(月) 23:03:22 ID:iKBNt3Jf

>>11←もう、こういう論理が出てきてしまう時点で、危ういわけよ。
お話をするに値する価値観を持ち合わせてないわけ。

>>1は場所を変えるべきだよ。

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50