著作権者に利益を還元することは出来ないか


告知欄


■著作権者に利益を還元することは出来ないか

現在表示しているスレッドのdatの大きさは85KBです。

1 名前: no name :2007/06/29(金) 00:19:12 ID:yg1m2a6c

俺が、今思っているのは、ニコニコ動画自身の運営費の他に、使用権費用を回収する。
著作権動画をUPする人は、一次利用・二次利用を問わず該当の著作権者一覧から選択して、
著作権者登録をする。
使用権費用を払っているユーザーは、自由にダウンロードできる。
そして、ダウンロードの割合によって、著作権者に、回収した使用権費用を分配する。

二次利用動画は、UP主は、編集著作権を放棄をしてUPする。
(つまり、UP主が、金銭の授受をすることは無い)

こうすれば、人気のある作品、払う価値のある作品にお金が回ると思う。
そして、ニコ動で評価される事で、モチベーションが上がっていくと思うのだが
どうだろうか。
レンタルビデオの著作者への使用料支払いのモデルを考えれば、
1人あたり数百円で出来そうだと思うのだが

2 名前: no name :2007/06/29(金) 00:23:15 ID:VPJ0tqOW

つまり著作権関連の作品は

らき☆すた 1〜2話 200円
らき☆すた 3〜4話 200円
らき☆すた 5〜6話 200円

みたいな感じで、ダウンロードしないと見れないと・・・

3 名前: no name :2007/06/29(金) 00:30:00 ID:yg1m2a6c

>>2
そうでは無く、著作権使用料は、月々の支払いのみ(定額)
それで、ダウンロード数に応じた割合で分配する。
つまり
あるコンテンツがアクセス全体に対して、10%のシェアを持っているとしたら、
使用料全体の10%が、その著作権者に配分される。

4 名前: no name :2007/06/29(金) 00:52:58 ID:yg1m2a6c

2chのyoutube板ニコニコ動画って著作権違反しまくりだけど5スレであったこと。
Q:そのシステムって作品が増えると破綻しね?
A:作品よりも、登録した著作権者が増えると、パイの奪い合いになるので、厳しくなるかも知れません。
でも。それによって、競争も増えるって事になると思います。
つまり、いい作品が勝ち残るということになるかなと目論んでいます。

Q:うーん、月額だと工作員がDL数稼ぎ放題だよね
他の作品をDLすれば割合を稼げるわけで無理じゃない?
A1:不正はある程度防げるんじゃないか
同一IDによる特定の動画への過度のアクセスというのは
丸わかりなわけだから
A2:ニコ動は、クレジット決済している訳だから、決済しているID単位で集計できれば、
その心配は、低いと思うのですが。
つまり、1IDで何回落としても、1回としかカウントしない。
IDでログインしているシステムですから、ログにIDの項目を入れて、集計時にIDで名寄せ
すれば、可能だと思います。

5 名前: no name :2007/06/29(金) 00:56:10 ID:gZb5Jqi4

少なくともシステムが公開されててかつシンプルなら○ASRACよりは分配が透明になるんじゃね?
ただ、著作権者じゃなく著作者に還元してほしい

6 名前: no name :2007/06/29(金) 01:02:21 ID:Pcbew8Wr

可能性はものすごく高いんだが、ようするに乗ってくる権利元がいくらあるか?って話。
IDが100万っていってもテレビの視聴者は一億人前後いるからなぁ。
果たしてどれだけの金が動くのか?ってことになっちゃうよな。

7 名前: no name :2007/06/29(金) 01:05:31 ID:yg1m2a6c

>>5
著作者と契約して、権利を取得しているのが、著作権者って事になると思うんで、
それを飛び越えて、著作者に還元するのは、難しいのかなと思います。

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50