運営さん!原宿存続希望スレ Pat2


告知欄


■運営さん!原宿存続希望スレ Pat2

現在表示しているスレッドのdatの大きさは226KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2013/10/11(金) 18:36:35 ID:juOND+VI

このスレは原宿バージョンの存続を希望するスレPart2です。

Part1
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1381206143/

147 名前: no name :2013/10/17(木) 23:17:46 ID:RfJ3ndFC

今更引っ込める方が責任問題になる

148 名前: no name :2013/10/17(木) 23:19:43 ID:92bgBN7+

当然、原宿終了が原因でユーザー離れが加速したら、責任者の責任。

149 名前: no name :2013/10/17(木) 23:23:20 ID:HKDCfYjL

勇気を出して今引っ込めたほうが
これで責任取らされるような糞会社なら将来はない

150 名前: no name :2013/10/17(木) 23:49:15 ID:IQ/H4pkM

>>146
メリットは二つを同時に運営するほうが経費がかかる
追加するときも片方だけってわけにはいかないし
理屈が子供だね

151 名前: no name :2013/10/18(金) 00:09:38 ID:Gydmy6Ya

先日まで私はZero⇒GINZAと原宿のプレーヤーを並行して使っていました。
Zero(GINZA)の利点は
・マイリストのお気に入り機能
・検索結果の連続再生(自動再生)機能
欠点は
・重い
・ニコる機能が邪魔(不必要、ではなくて邪魔。)
・マイリスト登録にかかる手間の増加
・動画説明文に含まれるマイリストの表示機能がなくなっている
です。

このため『連続再生機能を使って作業中に音楽を聴く』場合は(画面は縮小したまま)GINZAを使っていましたが、
『動画を見る』場合にはGINZAは中画面(少し大きい画面)で視聴できる一方で上記のようなストレスが多かったため原宿を使っていました。
こういった理由から、どちらか一方しか使えないとなれば原宿を残して頂きたいです。

152 名前: no name :2013/10/18(金) 00:16:41 ID:cKeTqHC+

GINZA非常に使いにくい。
タグ検索する時まで小画面で動画再生とかイランしうざくてストレス。
原宿のサービス終了よりGINZAを終了させて欲しい……

153 名前:    :2013/10/18(金) 00:42:34 ID:cPNSmyfe

正直な話し、原宿終了と共にユーザーが減る事はありそうだけど
大多数が…って事にはならず微々たる数になりそうな予感はする…
というか、運営側はある程度の会員減少は計算済みだと思う

154 名前: no name :2013/10/18(金) 03:36:22 ID:SN7ZPxKe

GINZAバージョンはお気に入りユーザーページの不便さ・無意味さが際立っている。
生放送画面の大きさも変わっていてコメントビューワの使用に支障が出る。
動画ページから別の動画に飛ぶと自動的に再生が始まるのも難点。
設定で動画の自動再生をオフにしても効果なし。
どうせなら原宿ベースのバージョンにしてほしかった。

155 名前: no name :2013/10/18(金) 14:20:05 ID:Ix6UFarS

経費がかかるというのは、運営の都合。
それを理由にするなら、超会議とかやるなという話。何の回収も出来てないじゃん。

「プレミアム会員だけでいいから原宿を使えるようにすれば良い。」と、前々から色んな人が言ってきたし、
この要望掲示板や交流掲示板でも、「原宿を残して欲しい」という意見のほうが
「GINZA良いよ」よりも多い中で、原宿削除を強行するという事は、
運営は、今後の新しいサービスでもユーザーには耳を傾けませんよという話。

もう、プレミアム会員を続ける意味なんかない。
宗教じゃないんだから、ユーザー向けではなく運営都合のサービスにお金を払うことなんて出来ない。

156 名前: no name :2013/10/18(金) 16:38:08 ID:Lxxz19B0

個人的には動画だけを楽しみに来ているし、重くてよくフリーズするので原宿バージョンも残してほしいです。
もしくはGINZAの方を軽く……って無理かなぁ……。
ともかく重すぎる上に運営の対応も良くない、ときたらニコニコ離れが進むような気がします。
実際youtubeなんかは軽くてフリーズしたことは一度もないし。

157 名前: no name :2013/10/18(金) 17:56:46 ID:grrHBWcz

プレーヤーじゃなくて動画見に来てるんだよって話。

GINZAは原宿とは勝負にならないくらい、出来が悪くて使いにくい。
修正どうこうじゃなく、根本思想がユーザー離れしてしまっているから、単純に「GINZAだめ。原宿残せ。」となってしまう。

158 名前: no name :2013/10/18(金) 23:17:59 ID:qr+e8/Uz

>>157
何故か、運営はそれを「わかろうとしない」よね?
動画見に来てるんだって言う話。だから、別にシンプルな方が良いのだ、というのを理解しないし、
理解しようとしない。
そりゃ、民間企業だから、利益追求は当たり前だけどさ、小手先で儲けようとしないで
本業で儲けようよ…
この場合の本業は、「動画再生サービス」。
大体、これで大きくなってきたんでしょうが。
今更ないがしろにしてどうする。

159 名前: no name :2013/10/19(土) 07:09:21 ID:kUyiSCzZ

軽くて見易い動画プレイヤーが原宿なのに

何で終了させるの?

むしろGINZA終了でいいんじゃない?見づらいし不便だし

160 名前: no name :2013/10/19(土) 09:01:48 ID:47N3bsJE

退会大会するのもそうだけど代替え動画サイトでも作ろうかね。
これだけ不満持っているようだし、皆のために旗をあげるか。

161 名前: no name :2013/10/19(土) 12:09:59 ID:qF8wMXTl

銀座不便で不要な機能 多すぎです
原宿中止はやめてください
不便なほう のこされてもこまります
運営なにかんがえてるんでしょうか?
とにかく銀座はいりません

162 名前: no name :2013/10/19(土) 12:49:23 ID:58+DrSMu

原宿残して下さい。
他のプレーヤーだと重くてダメです。

163 名前: no name :2013/10/19(土) 12:58:49 ID:dUsziJXx

数時間前に終わった生放送を生放送開始とかいって表示させんなボケ
どんだけクソなんだよ銀座

164 名前: no name :2013/10/19(土) 13:15:53 ID:qxhZ6Dr7

原宿残して〜
RCからの有料会員です。
心からお願いします。

165 名前: no name :2013/10/19(土) 18:10:17 ID:NhZ4yINC

原宿が好きです。

166 名前: no name :2013/10/19(土) 20:15:48 ID:QzKLw1d0

GINZAから原宿へ戻せることを知らない人もいそうですので。
「マイページ>アカウント設定>niconicoバージョンの変更」で戻せます。

GINZAの感想として、原宿と比較して重い、分かりにくい、使いづらい、操作の手間が多いです。
多少改善したとしても、原宿と比較にならないレベルの低さなので、原宿は存続してほしく思います。

167 名前: no name :2013/10/19(土) 21:11:29 ID:VHnZb5/4

例えばこの動画


GINZAというかQ以降のプレイヤーだとユーザニコ割部分が表示されないから
こういうネタがネタとして完成しないと思うんだけど

168 名前: no name :2013/10/19(土) 21:29:04 ID:kOGQsOEd

GINZAって低スペPCのユーザーを全く考えてないよね・・・

169 名前: no name :2013/10/19(土) 21:55:04 ID:NkX8zWHj

XPがもうサポート終わるから低スペと言う存在がなくなる

170 名前: no name :2013/10/19(土) 21:57:55 ID:2SYMCnHH

>>160
支援

171 名前: no name :2013/10/19(土) 23:28:38 ID:DtgpTfQC

原宿>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>GINZA
ZEROの再来かとおもたわ

172 名前: no name :2013/10/20(日) 00:24:46 ID:hKm2dy9x

>>169
最新のハイスペック機の事しか考えてないつくりなら、
それより下のスペックを軽視してることには変わらないよ

173 名前: no name :2013/10/20(日) 00:37:11 ID:lBBscluE

原宿廃止反対!!
シンプルが一番! ごちゃごちゃしてるのは嫌だ!

GINZAの次回作を作るのは勝手で良いけど、原宿は残してください‼
お願いします! 。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

174 名前: no name :2013/10/20(日) 00:47:49 ID:tNvLIApW

GINZA使いづらくて気分最悪です。原宿廃止するなら、退会を考えてしまいます。原宿は廃止せず残してください。

175 名前: no name :2013/10/20(日) 00:53:54 ID:0wRmfTe4

NGタグ機能つけてください。残虐動画とか見たくないです。

176 名前: no name :2013/10/20(日) 01:18:09 ID:CbNYrESo

【20131019】ニコニコ「GINZA」による「原宿」バージョン廃止反対デモの模様

177 名前: no name :2013/10/20(日) 01:43:20 ID:YBHlfK58

スレ支援

178 名前: no name :2013/10/20(日) 03:04:49 ID:51qLuXSP

原宿続行して欲しい(切実

179 名前: no name :2013/10/20(日) 07:09:32 ID:DFYqRcXh

原宿続けてくれたらプレミアム入るぞ

180 名前: no name :2013/10/20(日) 07:52:20 ID:nRWE8Sgp

>>179
同意、というかプレ垢そろそろ入ろうかとしてた時にこのアプデ予定…
このままだったらなんかもうニコニコ自体見なくていいや

181 名前: no name :2013/10/20(日) 08:06:40 ID:N8vlAw0p

原宿は残すべきだ  最新のバージョン出してもコメントが遅い ニコ生の初心者は使いやすいと言ってます検討の方お願いします

182 名前: no name :2013/10/20(日) 08:18:55 ID:X7BqZfZa

視聴者としても、配信側としても、GINZAは使いにくすぎる。
使いやすさ、軽さが最重要の動画・生放送サイトでは致命的なので、原宿バージョン存続をお願いします。

183 名前: no name :2013/10/20(日) 09:11:23 ID:Op2Arwfn

プレ垢に未加入の人は見送るべきだね。抗議の意味でも。
自分も約2年半続けていたプレミアムを解約します(その前にも少し加入していた時期はあったが)。
GINZAを廃止したら来年からまた加入を検討します。
それとさ、最近の?GINZAのインターフェイスを見ていると、原宿の劣化版だね。
見た目だけ原宿っぽくして、「看板を掛け替えただけ」を目的としたようなさ。
旧原宿を使い続けていると、生放送はββ仕様とか、嫌がらせにもほどがある。
どうしてniconicoはこんなゴミばかりの集団になってしまったのか。
ββ〜原宿までは、完全にとは行かないまでも、色々面白さはあったのに。

184 名前: no name :2013/10/20(日) 09:34:21 ID:X7BqZfZa

原宿を残してほしいのは当然だが、より厳密に言えば、原宿で完成として、
後は僅かな手直し以外は余計なバージョンダウンはやめてほしい。

もうイヤという程、言われてるんだろうけれど、ユーザー目線で運営してほしい。
赤字が当たり前だったりと、運営目線にすらなれていないようだけれど。

185 名前: no name :2013/10/20(日) 11:49:56 ID:fJMNrR/n

原宿を残して下さい。
それ以外は何も望みません、お願いします。

186 名前: no name :2013/10/20(日) 12:42:44 ID:PVfskhnv

原宿を残して下さい。
Please, please, please.

187 名前: no name :2013/10/20(日) 16:27:25 ID:M7UtamDC

コミュ参加の上限を300じゃ少ないので増やしてください。

188 名前: no name :2013/10/20(日) 16:37:04 ID:WywxIRSe

GINZAに月525円払う価値があると思ってるのかね?
ゴミ機能なんざタダでも迷惑だよ

189 名前: no name :2013/10/20(日) 16:50:43 ID:BrojSSU2

無駄におもい。
もっともっとシンプルなインターフェースであるべき。

190 名前: no name :2013/10/20(日) 17:38:22 ID:fc93NPVf

ハードウェアアクセラレーションを原宿につけてもらえればそれでよかったのに
いらない項目多すぎるよGINZA
目が疲れる

191 名前: no name :2013/10/20(日) 18:24:33 ID:lHvpzsG1

くそ重い…
原宿残してほしい

192 名前: no name :2013/10/20(日) 22:44:12 ID:+RfZXRRS

動画、生放送も原宿と比べてあきらかに重いし
GINZAのニコ生の番組表もとても重く、とても見づらい
原宿バージョンを残すべき

193 名前: no name :2013/10/20(日) 23:45:50 ID:OrdTzwx8

原宿残してくださいおなしゃす。
いやもうほんと、これが一番使いやすい。
コレ基本にいろんな機能がいる人は新しいの使えばいいじゃないですかー。
なんでこの手のUI作る人って「僕の考えた最高のUI」を押し付けるんだろう。
ウインドウズとかmixiとかもうマジ簡便。

194 名前: no name :2013/10/20(日) 23:51:41 ID:rpK+5wPI

ZERO系はもう完全に廃棄してほしい
誰も喜ばないよアレ

195 名前: no name :2013/10/21(月) 00:23:08 ID:VglTB94Y

windows系と比較するのもおこがましいよ。
windowsで起きたのとは比較にならない程の改悪だから。
GINZA強制は何があってもやるべきではないし、原宿は残すべき。それ以外の選択肢があり得ない。

196 名前: no name :2013/10/21(月) 09:15:11 ID:RoiNSZhj

運営さん頼むマジで原宿残してくれ
おしゃれさとか一切要らない
ホントただ必要な機能だけがついてるシンプルで使いやすいものが一番いい
新規ユーザーも大事だろうけど既存ユーザーの事も気にかけてくれ…

197 名前: no name :2013/10/21(月) 10:07:11 ID:aC5D/VO0

原宿存続希望
署名とかあるといいかもな

198 名前: no name :2013/10/21(月) 11:33:54 ID:M954b0z1

マイページ、ランキング、動画再生ページ全て見にくすぎます。
せめて原宿とGINZAを共存させてください。

199 名前: no name :2013/10/21(月) 11:41:20 ID:g5bExpGZ

原宿残して欲しい、重いし使いづらいし
ウォール機能だっけ?要らん、鬱陶しい
あとお気に入りタグのページどこいったの…?

200 名前: no name :2013/10/21(月) 12:23:08 ID:bN2lz/RZ

シンプルに動画を快適に観れる。
それ以上何も望みませんので原宿を残してください

201 名前: no name :2013/10/21(月) 13:34:36 ID:y609PI08

動画も生放送も見られなくなっていいならサーバーだけの維持ならそんなに掛からないのですけどね。
動画エンコードの互換性維持に開発費・手間が掛かる

202 名前: no name :2013/10/21(月) 14:03:30 ID:17gagx86

原宿を残してほしい

203 名前: no name :2013/10/21(月) 15:50:10 ID:zZakCml6

GINZAバージョンだと なぜか画面が真っ暗なまま動画が再生されない
(何度か再生を押すと動画が現れる場合がある)
オススメ動画 リンクなどは機能しない
(戻る をおすと オススメ動画に飛ぶ場合がたまにある)

原宿にもどしたが このままでは12/3からニコ動が見られなくなる
どうしよう

204 名前: no name :2013/10/21(月) 16:14:28 ID:1cxDsXty

真面目な話、誰かニコニコの動画はちゃんと見れてその他は原宿仕様にできる何かを作ってくれたりしないのかな。
だって運営は糞プレイヤーをサービスってほざいてるんだから、それ以前のものがあってそこにアクセスが増えても文句言えないでしょ。
まぁいろいろ問題はあるから全部とはいかないんだろうけど、そういうのがあったら迷わず行くんだけど。

205 名前: no name :2013/10/21(月) 16:54:38 ID:2KahUwmm

おーい 運営くーん

原宿残せよー 分かってるんだろー?

206 名前: no name :2013/10/21(月) 20:29:43 ID:ZCftqpr2

本気でこのままなら専ブラでも使うしかないな

207 名前: no name :2013/10/21(月) 21:22:48 ID:c3rbgUFI

GINZAについてのバージョンアップ報告さえないっていうのはどういう状況なんだろう?
もう発表して3週間経ってるんだから、何か改善策なりでてきて、それ発表してもいい
時間だけどなぁ…
もしかして出来ないのかな?(器量的な意味で)
それなら、強制移行とかしないで原宿との併存すれば良いと思うんだがなー
まともな方を強制終了させて、ゴミの方を残されてもなぁ、利用者としては困る。
とりあえず、今期アニメを見るうちは解約しないけど。
こういうヤツ多いと思うので、年明けぐらいにがくっとプレミアム会員減るだろうなぁ、
このままだと。

208 名前: no name :2013/10/21(月) 21:25:45 ID:LHkJmNb0

何度か試したが、やっぱり原宿の方がラクで使いやすい。
運営の自己満足より、ユーザーの要望を優先させて欲しい。

209 名前: no name :2013/10/21(月) 22:22:31 ID:Tb1VL3IC

原宿の方が使いやすいです。
原宿バージョンがあるからこそ、ニコニコを楽しめています。
存続をどうかよろしくお願いします。

210 名前: no name :2013/10/21(月) 22:56:03 ID:IMZHPIM8

とにかくGINZAは見にくい、わかりにくい。

211 名前: no name :2013/10/21(月) 23:24:38 ID:VglTB94Y

動画プレイヤーで最重要なのは軽いこと。
プレイヤーではなく動画を見に来ているので、重いとストレスが溜まるんですよね。
だからこそ、原宿は残して頂きたく思います。

212 名前: no name :2013/10/22(火) 00:49:19 ID:YlrbNVSD

こんだけ、原宿が良いって方がいます。
無視するのはきついですよね?

ユーザーはお客様ですよ?

GINZA使いにくんですよ。

ユーザーの意見反映したらどうですか?

213 名前: no name :2013/10/22(火) 01:08:10 ID:e7tKsivg

確実に言えるのは、原宿を無くしてGINZA一本に絞ったら
来場者どころか、プレミアム会員も万単位で減るって事だな

214 名前: no name :2013/10/22(火) 01:14:36 ID:jlRYKC1o

検索する→動画みる→気に食わなかったから戻る→左上に気に食わなかった動画が再生されたまま
他の動画をクリックするとその小さい画面に動画再生される
こんなアホみたいなサイトに金払う人の気が知れない。
>>211の言う通り無駄にゴテゴテしたプレイヤーを見たいのでは無いのだよ。

215 名前: no name :2013/10/22(火) 02:23:10 ID:mp8Tiyfa

>>213
万単位で減るとかどうとかは来月の8日ぐらいに9月末までの人数でるから
来年2月8日ぐらいには12月末までの数字が出るのでそれを見たらわかるよ

216 名前: no name :2013/10/22(火) 03:20:10 ID:SY/IAwvr

GINZAの開発者が「移行するかどうかは数字を見て判断する」と言ってるけど、それなら判断の基準となる数字は公表してほしいわ。
特に原宿に戻したユーザー数と強制切り替え以降のプレミア会員数の推移。

ツイッターで原宿のユーザー数を尋ねられてたけど「答えられない」と言っていた。
「プレミア会員は減ってない」とも言ってたけど、これも数字の公表は無し。
じゃあGINZAになったことでプレミア会員は増えてるってことなのか? これだけ総スカンに近い評価なのにちょっと信じられん。

数字を隠して、ユーザーの希望も無視して強制移行する気なら、最初から「数字を見て判断」とか中立ぶらなければいいのに。

217 名前: no name :2013/10/22(火) 03:29:12 ID:O7bZd2Dv

>>215
少なくとも自分はこのままなら今月で解約するわ
動画サイトなのにプレイヤーを弄って使い難くするとかイミフ
今まで散々ユーザー軽視で傲慢な運営にも我慢してきたがもう限界だ
別に解約してもニコニコがもう見れないって訳じゃないんだし
不満のある奴等は皆解約しようぜ?
運営に今の状況わからせるにはそれしかないと思う

218 名前: no name :2013/10/22(火) 09:14:12 ID:nTbcT7LK

大体原宿ですら別に褒められたもんじゃなかったよな
インターフェイスはある時期から改悪の一途
だが今回のは段違いに酷い

219 名前: no name :2013/10/22(火) 10:08:43 ID:V4fZFQ5R

なぜ使いやすく、なじみのある原宿を失くすのかわかりません。
これだけユーザーが原宿存続を希望してるのに、運営からは
何もない。
とりあえず11月までは様子見ますが、GINZA一本になるようなら課金やめようと思ってます。

220 名前: no name :2013/10/22(火) 11:21:49 ID:g45zL1R7

ここで課金やめるって言ってる人が、実際に行動に示すまで運営はわからんらしい。
俺も11月までに改善されなかったら課金やめます。

221 名前: no name :2013/10/22(火) 11:59:18 ID:kgj6Uy5N

GINZAがニコニコのデフォルトになるって、ほんとやめてくれ
使いにくいったりゃありゃしない
原宿なくなったら、マジで一般になるわ

222 名前: no name :2013/10/22(火) 17:48:32 ID:fFLviUBx

>>216
運営いわく「プレミア会員は減ってない」とのことだけど、
まず視聴者としては動画読み込みや画質など、少しでもマシな環境で見たいし、
マイリスト数やマイリスト登録数が足りないので続けるしかないというのが1つ。

そして、動画投稿者としては視聴者に少しでも良い画質で見てほしいというのがあり、
常時5個程度のプレミアムアカウントを使い分けてます。

プレミアムアカウント数は動画プレイヤーが使いやすかろうと、使いにくかろうと、全く関係ないです。
運営としては「GINZAが評価されている」と思い込みたいのでしょうけど。
正直、Zero以降の改悪続きにはうんざりしてます。
プレミアムアカウント維持するのが馬鹿らしくなりますね。
ユーザーと今回のGINZAバージョンアップについて話しますけど、賛成意見は皆無で、原宿残せと皆が言ってますよ。
私もGINZA強制には断固反対で、「原宿が主流であるべき」「頼むから改悪するな、おとなしくしててくれ」と思ってます。

223 名前: no name :2013/10/22(火) 18:59:27 ID:b5oLclHV

12/3で原宿がサービス終了するなら、プレミアムアカウントの課金は11月末で終了しようと思います。

224 名前: no name :2013/10/22(火) 19:08:06 ID:uXERRtUp

GINZAバージョンになってから
動画再生中やフルスクリーンで再生しようとすると
ブルースクリーンが頻発して再起動を余儀なくされてます
原宿バージョンだと今までこんなことなかったのですが
これはGINZAバージョンのせいでしょうか?
調べるとビデオカードのドライバーのせいとか色々出るのですが
最近はPCの設定等はいじってなくニコ動がGINZAバージョンになったことくらいしかないのですが?

225 名前: no name :2013/10/22(火) 19:45:39 ID:D3mWsivG

マイリストの連続再生が全く出来ません
1つ流れたら完全にとまりますこんな糞仕様に強制移行なら
原宿無くなり次第プレミアム解除します
ずっとBGMに使ってたのに残念でなりません

226 名前: no name :2013/10/22(火) 22:09:26 ID:npwwRdyZ

zeroを倍にしても、百倍にしても
答えはzeroです
元常務

227 名前: no name :2013/10/22(火) 22:11:04 ID:c9HNAy9a

強制移行後使ってみてよくなかったら脱退かな

228 名前: no name :2013/10/23(水) 07:58:23 ID:MTanlZLT

GINZAについては使えないものは使えないんだから、
素直に原宿を存続してほしい。

229 名前: no name :2013/10/23(水) 12:28:23 ID:LvVFYzm+

3715 - (株)ドワンゴ
http://textream.yahoo.co.jp/message/1003715/3715

230 名前: no name :2013/10/23(水) 13:55:06 ID:0PwpWkDi

みんな原宿強制やめないとプレミアム、ニコニコやめるって脅してるけど
どこでプレミアムやめるって言っても、
糞運営は「どーせやめないくせに」って思ってるだろうから通用しないと思うぞ

しかしGINZA使えない。これほんとに軽いの?だめじゃん
原宿ちゃんと残せよ  

231 名前: no name :2013/10/23(水) 14:05:24 ID:NWYUUNHx

>230

「プレミア解除じゃなくて退会するわ」くらい言わないとな。
プレミアが減ること以上に会員数が減ることのほうが大いに痛いだろ。
ニコニコの利用自体やめてもぜんぜん構わんて思ってるわけじゃない人にまで
退会しようとは言えないけど。

少なくともオレは強制されたら退会するよ。

232 名前: no name :2013/10/23(水) 14:20:20 ID:i+J/qOGW

推奨ブラウザ以外は対応の範囲外なのかもしれないが…
GINZAだとレイアウトが崩れまくってひどいことになってる。
原宿だと大丈夫なので残してほしいですよ。

233 名前: no name :2013/10/23(水) 15:55:25 ID:R1SdB8V2

原宿で見てるが、相変わらず
ご利用されている原宿バージョンは12/3でサービス終了予定です。
は取り消さないのな、まじで自滅するつもりか?

234 名前: no name :2013/10/23(水) 16:01:20 ID:P1unFhSK

運営もコスプレしてみました じゃねーよ!
ンなことしてる暇あるならこのスレ読んでろ

235 名前: no name :2013/10/23(水) 18:15:26 ID:MTanlZLT

いくらユーザーに試すように促したところで、
使えないものは使えないんですよ。
GINZAと原宿だったら、比べるのも恥ずかしい位、圧倒的に原宿のが使いやすいです。
使えないものを強制するのは論外です。

236 名前: no name :2013/10/23(水) 18:43:03 ID:XCFtnaac

原宿を残してください。
動画がまともに見れない動画サイトなんて、ニコニコできません。

237 名前: no name :2013/10/23(水) 20:59:16 ID:xY9CXDny

GINZAの説明(宣伝?)動画見てみたけれど、どうみても「仕事してない」感じしか受けない。
「些細なVerUPだったので、他部門の連携が必要なかった」
ってのは、ひっくりかえせば
「些細な事しか弄らんかったから、他部門への確認をしなかった」
ということであり、ニコニコ動画のメインと言える動画再生プレイヤーを
他部門の確認なしに開発部だけで勝手に変更した、っていう暴露だよね?
でも、この動画の一番ダメなところは、「こんな動画作ってみたかった」という感じを
ありありと受けるところ。
自己満足動画みせられて、「納得して」ってのはどうも…そこまで心は広くない。
この動画でも「動画プレイヤーはニコニコの顔」と言っているけれど、GINZAは
その新しい顔に足る事はない仕様なので、原宿を残してください。
次期プレイヤーとして、平行してGINZA開発をすすめて、まともになったら変更、で構わない。
早急にGINZAにしようとするのが、よくわからん。

238 名前: no name :2013/10/23(水) 22:08:17 ID:FqNd5od5

>>231
原宿って言ってるプレミアムじゃない会員は
1年半以上無課金てことだからいらないですよ
会員数(アカウント数)とか無意味ですから

239 名前: no name :2013/10/23(水) 22:36:12 ID:nzxr3xwQ

>>237
原宿のメンテができる人が居なくなるのかな?
新しいフラッシュプレイヤーとかブラウザーに対応できなくなるから
セキュリティー上の問題から廃止を急いでるとか・・・

240 名前: no name :2013/10/23(水) 22:47:03 ID:1HvcRJAT

GINZA 使いにくいし直ぐ止まるので、原宿に戻した。

241 名前: no name :2013/10/24(木) 08:29:15 ID:Lcq6/S4p

>>240
それなら、原宿ベースでアップデートすれば良いだけ。
メンテできる人がいないというのは、niconicoの技術の低さを露呈するだけだし。
あんなGINZAとか言う、自己満足全開なプレーヤーを押し付けるのは論外。

242 名前: no name :2013/10/24(木) 15:35:19 ID:UTbsuz2W

で、原宿継続発表はいつなの?
GINZAとかいうゴミいらない

243 名前: no name :2013/10/24(木) 16:20:04 ID:Sc3RS9xE

GINZAはとても使いにくいので、生放送など観る機会が減りました。原宿の存続をよろしくお願い致します。

244 名前: no name :2013/10/24(木) 18:11:46 ID:kNScvjCR

残してほしいなぁ
でも、運営はもうユーザーの方は見てないよ、今度の対応見ればわかる
(某氏のTwitterとかねw)
お客様は企業、どんどんそっちに行くだろう。
ニコニコ立ち上がった時に応援の意味で課金してきた自分にとっては
寂しいな

245 名前: no name :2013/10/24(木) 18:16:23 ID:lQrZiLgj

動画のタグを選択して検索した時に再生数多い順に並べるなどのところに1ヶ月以内などの条件設定ができなくなってるのは使いづらすぎます
機関や動画の長さを選べた原宿のようにするか、原宿を残してくだいさい

246 名前: no name :2013/10/24(木) 22:58:16 ID:8Vp+DK95

>>242
今まで10以上バージョンあって存続してるのとかないからw
諦めた方がいいよ、私も思ってたよりも反対いないなって感じだし

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50