※ここはランキングに対する不満点、問題点をメインに扱うスレです。
工作問題やランキング依存問題等他の話題については
該当スレに行くか自分で新設してください
有志による旧形式マイリストランキング(abc順)
ttp://www.nearch.jp/mylist/daily100
ttp://www.nicochart.jp/newarrival/
※マイリストの旧式ランキングは終了しました
ニコニコ大百科(8月ランキング仕様変更について)
ttp://dic.nicovideo.jp/a/8%E6%9C%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%BB%95%E6%A7%98%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
ニコニコ運営による改悪まとめWiki(仮名称)
ttp://www26.atwiki.jp/kaiaku/
>以前の仕様はとにかく上位のみが延び続ける異様なものだったし・・・。
その日の上位のみって意味か?よく分かりにくいが。
確かに累積だからその日の勢いが集中するのは確かにそうだな。
ただ、今の仕様だと前日や週間の影響を受けるから、
より上位がいつまでも上がり続けるといえるんじゃないか?
>>297
ここ要望板だからさ。株主か経営者かなんて話は的外れ。
そもそもランキングに対する意見書き込むところなんだよ、
何しに着てるのか知らないけど、どうしてもそういう主張したいなら
要望板消してくださいとでもメールしといたら?
>>301
要望板でも変なこと言い続けてたら、方向修正のレスが入って当然だと思うが。
極端な話、ランキング自体要らないので無くしてくださいとか騒いでたとしたらアホでしょ?
いやいや、必要な人もいる。取捨選択しようよ。と、なだめられたり、説得させられたりする。
そこで騒いでた人も納得したり、別の案が出されたりするわけで。
正論が出て気まずいとかなら直接運営にメールしたら?
新着動画300件て、2時間分にも足りてねーぞ!
マジで新着ランキング戻せ
ランキングなんだから視聴者が多いジャンルが多く登場するのは当たり前でしょ。
ニコ動に限らず、マイナーなジャンルがランキングにのぼることなんて滅多にないよ。
だからこそ、マイナーなんでしょうにw
マイナージャンルが日の目を見ないことを憂うのであれば、ランキングに文句つけるんじゃなくて、
もっと別種の評価制度を提案した方がマシだと思うんだけど。
某所より。偏ってるか?
デイリーマイリスランク(11月8日5時 〜 11月9日5時)大雑把ジャンル分け
ボカロ 15
実況 12
ゲーム系 10
アイマス 9
東方 8
音楽,アニソン,作業BGM 6
松岡 5
演奏してみた 4
ねこ 3
歌ってみた 3
アニメ系 3
アニメ本編 3
実写系 2
遊戯王 2
マクロス関連 2
ギアス 2
エロ 2
MUGEN 1
兄貴 1
講座 1
その他 6
十分かたよってる気が・・
どこらへんが偏ってるのかkwsk
こうして羅列して見ると、面白いな
>ランキングなんだから視聴者が多いジャンルが多く登場するのは当たり前でしょ。
>ニコ動に限らず、マイナーなジャンルがランキングにのぼることなんて滅多にないよ。
>だからこそ、マイナーなんでしょうにw
全く全く全く全くその通り。
上位=工作だから何とかしないといけないなんてあまりな話だと思うよ。
誰でも楽しめる動画少なすぎ
実写が2/100とか悲惨すぎ
上位に上がる動画なんて例外なく工作だろ常考w
ライトユーザはコメントもマイリスもそもそもしないw
一見かたよってないように見えるけど
そもそもボカロや、東方、アイマスはかなり狭いくくりのものだろ
それがゲーム系、実写系、アニメ系とか
くくりの広いものより圧倒的に多いのはちょっとな
まぁ、それだけメジャーなのは認めるが
あとまったく工作がないってのはさすがに嘘だろ
ただそれが信者が考えているよりは多くて
アンチが考えてるよりは少ないってカンジがする
>あとまったく工作がないってのはさすがに嘘だろ
常にランキング上位なジャンルだし、普通に楽しんでる人多いと考えるのが普通だと思うけど。
工作といってる人はなにか根拠あるの?
ただの嫉妬?
今の毎時、新着少ない上に8割方実況ばっかじゃねーか。
はよ旧ランキングに戻す発表してくれ!
削除済
>>305
ますそのわけ方が君基準だろう・・・
アニメを個別ジャンルで分けるかや本編かどうかまで分類してるし、
ゲーム系と実況というのは大分類ではゲームになるだろうし、
細かく分けるものと大雑把な物の差が大きすぎる
そこまで分類すればそりゃ細分化したように見えて当たり前だろう・・・
もう少し客観的な基準でたのむわ
>>310
旧ランキングでも新ランキングでも実写は殆ど無かったぞ
つうか実写だと誰でも楽しめると考えること自体的外れだし不満なら自分で作れ
>>313
そーなんか、まぁ単純に>>305だけをみて
ランキングに偏りがあるといいたかったんじゃなく
ランキングにある動画のジャンルに偏りを感じたといいたかったのよ
でもすると余計マイナージャンルに光のあたる場が欲しいね
>>314
工作がまったくないという根拠もないだろう
普通に楽しんでる人が多いのは認めるけど
工作の度合がはっきりデータとしてわかる手段がない以上、
ある程度工作の可能性を考えてしまうのは仕方のないことなんじゃない
>>319
ま、自演動画とか「人気出てる」とはとても言えないしな・・・
他にも毎時再生のポイントが異常に高い動画とかあるしね。
当初は毎時でリセットされるから減るといわれていたが、
逆に全時間必要なポイントが少なく抑えられてる面もあるので夜はやりやすくなってるんじゃないだろうか(これは毎時に限った話しだが)
やろうと思えば自演動画がデイリー1位になってたことも何回かあるわけで、
結局はランキング改変じゃどうにもならない問題だろうなこれは。
>>317
客観的ねえ・・・人気なジャンルが多く不人気なものが少ないのは当然としか言い様がないね
偏ってるからおかしいのではなく、不人気なのが少ないだけだ
何百万人という人間がゲームを購入し、プレイしている。
ttp://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkbkq103/yso/million/ranking.htm
wikiを積極的に情報を集めたり作り上げたりする人たちの一覧
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226411679/
人気ジャンルはそれだけ沢山の作者、視聴者が居る
ttp://exlight2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source3/No_0263.png
今のウィークリー主体でデイリー・毎時も使えるランキング自体には不満はあまりないんだが、
バラモスがのさばってるのはランキング改変の影響(主に1位に必要なマイリス数の減少)なわけで、何とも難しいねえ。
まあニコチャートやニコファームを見ていれば、大体そろそろ工作で上位にくるだろうなという予想は簡単なんだが。
(ワロス曲線のような動きなので)
それに一個くらい乞食動画を100万再生くらいまで押し上げて晒しておくというのも、ニコニコ動画らしくて面白いかもしれない。
マイリス主体のランキングを変えない限りどうにもならんわな。もし変えると8月の仕様変更以来の抜本的変革になる。
コメント数ランキングなんか早くから機能不全だった(うろたん・ドナルド・水銀党による)が、特に大きな影響はないわけだし。
pixivみたいな独自集計ランキング(仕様非公開)でも良いんだが、あっちはあっちで問題のあるランキングなので、どちらが良いというわけでもない。
>>工作といってる人はなにか根拠あるの?
>工作がまったくないという根拠もないだろう
つまり根拠はないって事ですね。
根拠がないのに工作を決め付けるのはやめて下さい。
>>311
普通に自分のマイリストに1回登録することとか、コメントすることすら工作と捉えちゃうってスゴいねw
そりゃ、そういうくくりで見たら、上位動画はみんな工作だろうけど、ちょっと病んでいるのでは。
工作工作言ってる人達は、皆そういう風に考えてるから工作だと決め付けちゃうのかな。
元に戻せ
>>323
お前も工作が全くないことを決定づける根拠をいえてないだろう
そんなんで人のいうことをいちいち規制しようなんてするなよ
大体上位に工作は全くない、と考える人ばかりに
しようとすることに無理があると思うよ
君らは好きな動画とやらを信じてやってればいいじゃん
疑う人もいるってだけの話で
無理に統一させようとするのはどうかな
ある事象が存在することを証明するのと存在しないことを証明するのでは話が全く違う
おまえら理解してるか?
>>326
頭の悪そうな発言だな。言いがかりにも等しい内容を人に押し付けるなよ
煽り合いで終始したら現状維持で運営の思うままだからな
工作は当然あるよ。こういうのとか。売名行為に必死だからしょうがないね
ttp://nicokai.lopple.net/movies/view/sm5133784
>>324
そんなもんだろw
少なくとも工作といってるヤツは、
一つマイリス入れるのも、複垢で大量登録するのも
再生に群がるのも、スクリプトで回数増やそうが、嫌悪ジャンルなら全く同じ目で見てるだろw
あくまで極論と言うことだけどね。
まぁとりあえずドナルドの再生工作をどうにか(ry
ただ結果的に旧ランキングのように一つの動画にマイリスや再生が集中しなくなったのは確かだわな。
かといって旧作の再生数が増えたわけでも、全体の回数が減ったわけでもない。
毎時や旧作に均等に分散してる気がする。
見た目に見える極端な集中は減ったけど、爆発的に伸びる動画も減った。
>>328
工作の有無や程度は個人でどう思うのも自由だろうと
いっていってるんだよ
>>330みたいなこともあるみたいだし
いいがかりをおしつけられてんのはどっちなんだか
☆ここまでの流れ☆
ランキング上位の動画は工作が酷いから対策すべきだ!
↓
工作って具体的に根拠でもあるの?
↓
工作がないという根拠もない、だから工作があることを否定できないだろ!
↓
いや、具体的に根拠もないのに決め付けるのはどうかと思うよ・・・。
↓
俺はあると思ってるんだ!
工作がないという根拠がない以上、俺がどう思おうが俺の勝手だろ!
今日のサンドキャニオン祭りなんかは明らかに工作だけどね
>>330をみてこい。
他にも工作やランキング操作に関するスレや動画、
サイトはいくらでもある。
それとも単に煽りたいだけなのかな。
旧ランキングではボカラン効果とか信者がマイリストしてると嘘をついて5時に平然と工作してたね
>>332
証拠も提示しないで自分の妄想が事実であるかのように言うとか馬鹿なの?
あーあ、完全に工作議論と煽りあいになってんな。
ランキングを語る上では避けては通れないんだろうけど。
しかし今のランキングはほんとうにつまらんな。
昨日もバラモスが2位になってるし。
煽り合いは無視して早く元に戻してくれ。
工作のあるなしが問題ではなく、
容易に上位まで到達できてしまう(毎時)
一度上位に上がると一定期間表示され続ける(デイリー・週間)
ここが問題だろう。
>>333
その流れ、一番重要なところが抜けてる。
そもそもこのスレやランキング改変問題にに「工作」の話題が関連して出てくるのは
>工作を気にするあまり、「角をためて牛を殺す」ことになると思う。
>意図的に捜査をしようと思う人たちに対してモチベーションを与えてしまっているという側面もあると思っています
このような、根拠の示されていない思い込みレベルの書き込みを運営ブログで行ったことが発端では?
☆ここまでの流れ☆
ランキング上位の動画は工作が酷いから対策すべきだ!
↓
工作って具体的に根拠でもあるの?
↓
工作がないという根拠もない、だから工作があることを否定できないだろ!
↓
いや、具体的に根拠もないのに決め付けるのはどうかと思うよ・・・。
↓
俺はあると思ってるんだ!
工作がないという根拠がない以上、俺がどう思おうが俺の勝手だろ!
運営アンチもここまでくると笑えるな
いいから確実に工作できないようにしてくれよ
特定ジャンルがランキングの上位を占めてるのがウザい
動画の良し悪し関係なく自分の好きな動画をランキングに乗せればいい
みたいな風潮が蔓延ってるから寂れるんだよ
いっそランキング無くした方がいいんじゃないの
なんか都合の悪いレスは全部無視してんな。
運営アンチってはじめて聞いたよ。
新着救済がないまま放置されてるのが一番の問題だろう。
ホットリストは全く機能してないし。
>>340 >>342
お前ら何しに来てるの?
要望する上で運営に批判的か肯定的かは関係ないだろ?
運営擁護したいのか知らないけど他でやってくれ
>>344
ああ、そういうことだったのか
悪い、こちらも早合点だったな。
ランキング仕様に工作の話はつき物だけど、
どういう効果があっても、それはあくまで副次的なものなんだよ。
根本的にはマイリストや再生カウントに対策とらなきゃどうにもならないし、
一概に改善したor悪化したとも言い切れない。
その上で工作問題を除外し、改めてまとめてみると
現仕様の問題点については
・新着対策
・しおり効果によるシリーズ物の常駐
・動画間、ジャンル間格差の広がり
等が指摘されているのではないか。
メリットについてはどうだろう?
・一般向けになった(?)
というようなところくらいか?
運営ブログでも
「ライトユーザにターゲットを絞っている部分があるためヘビーユーザの方からの厳しい声をたくさん頂いているんですが、」
なる発言が出ているが・・・
いまだにどの部分が「一般的」なのかを示した客観的な情報は出てきていないように思う。
種々のランキングがあることで、上位に一極集中せざるを得ない問題は解決されてると思う。
累積が加わって悪化するような明確な根拠も思い浮かばん
確かに今のランキングのどのへんが
ライトユーザーむけなのかさっぱりわからん
>>345
デフォルトのランキングが週単位になった事で、たまにしかニコニコに
来ないライトユーザーも盛り上がってる動画を見逃しにくくなるいう
理屈じゃなかったっけ?
昔のデイリーランキングの面白さを知ってるニコ厨からしてみれば、
アフォみたいな発想だけどな。。。。
>>348
過去の結果である以上それは
「盛り上がってる」ではなく「盛り上がっていた」動画なんだよな・・・
週間に表示されてるころには大抵の動画はすでにピークを超えてる
まあ、やる前から分かってたことだろうけど。
ランキングに変化があるから見に来ようと思うわけで、
ずっと同じ動画が並んでたら来る気なくすよ
>>350
そりゃ何度も何度もくるようなヘビーユーザーの場合だろ
ライトユーザーはあまりにめまぐるしく変化すると混乱するもんだ
ヘビーユーザーにはヘビーユーザーなりの楽しみ方があった。
でもそれはライトユーザーにとっては・・・って事でしょ。
デフォは週間ランキングでも良いが、昔のデイリーランキングを無くした意味がわからないよなぁ
しかしヘビーとライトの違いってどのへんなのかな。
俺はなんとなく自分のなかでヘビーからライトになったと
感覚的にはあるんだけど。
何を持ってライトというのかは統計データでもないと分からんかもね。
毎日1時間以上利用してたら間違いなくヘビーだと思うけどさ。
毎日利用だったら、少なくともプレミアム会員はヘビーユーザーに入ってる
ランキングが更新されないから足が遠のいて週1回以下しか覗かなくなったぜ。
それでも1か月前と動画が全然入れ変わらない印象がある。
まぁ元ヘビーユーザーだからそもそもニコニコに飽きたってのもあるんだけどな。
アイマス、ゆっくり、ボカロ、ハルヒあたりを混ぜたものがずっと上位を占めているという印象。
これら全部ヘビーユーザーの馴れ合いちゃうんかと。どこがライトユーザーにやさしいのかと。
めまぐるしく動画が変わるからライトが寄り付かない効果よりも
同じ動画が居座ることで飽きて昔からのユーザーが離れていく効果の方がでかいんじゃないの?
>>357
なんという俺
そもそもニコ特有の一般にはあまり親しみのないジャンルに
占拠されたランキングにライトユーザがよりつくんかな
久しぶりに開発ブログが更新されたと思ったら。
>実際のところ、この1年でふくれあがったのは回線費用というよりは人件費です。
>ニコニコ動画はバージョンアップの頻度と内容がとても濃いですが、これは大勢の開発者を投入しているからです。
>新機能の追加とかをやめれば現在の5分の1以下の開発者で運営できると思います
5倍の経費を使ってやった結果がこういうことかよ。
アイマスやボカロが強かった以前の方がジャンル偏ってた気がするんだけど・・・
ライトユーザーが曲を聞いてくれないから東方作ったりボカロで声入れたりしてるのに何を言っているのやら
運営のいうライトユーザってオタクじゃない人というニュアンスが強いと思う。
たぶんニコニコがあまりにオタク寄りになり過ぎるのが嫌なんだろうね。
でも、世間は不景気なのにオタク産業は景気いいし、オタク人口も増えてる。
正直ライトユーザ(オタクじゃない人)に合わせる必要はないと思う。
特にランキング的な意味で。
まずこれを聞いて落ち着いてください
隠れた神曲です
誤爆?
>>362
オタク(コア層)って起用で情報通のイメージがあるんだよね。
ライトユーザーはその名の通り何でも浅くというイメージ。
コア層なら自力で何でもできそうだし、自分たちで遊びを見つけそうだけど、
ライト層は提供されたものしか使わないような気がする(面倒見が必要)。
で、今のランキングがライトユーザー向けであると考えた理由をだな
>>365
それは本来の意味でのオタクの意味だよね。
でも最近だと萌えオタの意味でオタクを使う人が多いと思う。
目が大きい美少女キャラを嗜好する人。
そしてミクも東方もアイマスもアニメもみんな当てはまる。
話を戻すと、ニコニコではそれらが人気なんだから
運営が無理にライトユーザ向けにしようとしても
今の流れは変えられないし、自然にまかせるべき。
流れを変えるなら運営でなくて、ユーザ側だよね。
つまりはランキング変える必要なかったし、元に戻せ。
もう運営の思い込みで議論するのは不毛だからやめようぜ、
リアルで確認したわけでもないし
ニコニコ上でライト・ヘビーかの違いをどう判別するんだ?
運営が勝手に「ヘビーからの批判が多かった」「今回の変更はライト向けだ」って一方的に主張してるだけだろ。
これからどうすればもっと良くなるのかねえ
>>366よりか確からしい(案)だったら採用されてもいいと思う
ニコ厨涙目。運営さん見てる〜?
運営が勝手にって・・・運営はそれなりにデータ持ってるんだから。
そこを無視して"毎時ランキングレース"が好きだからってことだけ主張してもあれじゃね?
みんな大事なことを忘れている。今回のシステム変更を主導しているのはドコモに移転0の人なんだぜ?
携帯電話を電話に使わずに前後左右に動かしてゲームするような連中を一般人、ライトユーザーと見込んでるんだよ
とまあどうでも良い話題は置いといて。ライトユーザーってのはアドバルーン記事でほいほい金を出す連中って意味だろうね
5000億円市場のゲーム業界を「狭い客層」と判断してしまうような
子供の頃にアニメを見て育ったはずなのに「狭い客層」と判断してしまうような人に
ライトユーザーが掴めるとは思えんけどね
ライトユーザーこそ幅は限りなく広いだろうよ
ランキングの幅は狭めて意味がわからん
要はアニメ・ゲームなんかに興味無いリア充でニコニコが
溢れかえってほしいんだろう。
>>373
だがランキング変更以降
ゲーム実況が急速に伸びてきているのが現状では?
他ジャンル(音楽・MAD・手書き等)にしてもアニメやゲームを題材にしたものが以前強い状態だろう。
創作活動や日記系、自然(本来の意味での)といったような
今のニコニコではマイナーなジャンルが上がってくるにはランキングシステム改変じゃ無理だろうな。
ランキングは人気で順位が決まるんだから仕方ないんじゃね?
不人気作をピックアップするとかランキングの仕様云々の問題じゃないでしょ。
削除済
>>370
「それなり」というのはどういう内容なのかよく分からないが
何かソースあるの?
仮にそれが根拠のあるデータだとして、
何をもって「ライトユーザにターゲットを絞っている」
かという所を説明しないとどの道「?」のままだよ。
「ヘビーユーザの方からの厳しい声をたくさん頂いているんですが」
この部分は掲示板や問い合わせのことを言ってるんだろうけど、
貴方の言う「それなり」のデータで
ヘビーユーザーが反対してる。
ライトユーザーは反対していない。
と説明できるわけがないのでは?
>>363>>364>>365>>366>>367>>368
都合が悪いことになると喋らないからな。接点なんかできっこないよね
どれとは言わないけど
ライトユーザーの視点→投稿ジャンルの視点→次は運営のメリット?
俺は自分の言いたいこと言ってやるからな。
旧ランキング追加しろ。前のほうが面白かったぞ戻せ
ランキングも同じ動画ばっか。この掲示板も同じスレばっか。一発で解決します
ライトでも何度か来てればランキング動かないのには気付くしツマンネと思うのは容易に想像できる
俺はRC2からだけど最初は何が面白いのか全然わからんかった。それでいいんじゃないか?それがニコニコの良さだと思うんだが。
他でも見れるものしかないならニコニコの存在価値は薄いと思う
ランキングはあくまで『ニコニコで評価されてる動画』という意味だろ?
>>379
全くそのとおりだと思う。
たしかに週に一度しかニコニコを見ない人は
今の週間デフォのランキングはありがたいのかもしれないが、
一週間に一度しかニコニコ見ない人って実は少ないのでは?
勝手な憶測だけれど、二、三日ごとに数時間学校や仕事終わりに
ニコニコ見る人が多数派な気がするんだけど。
そのような人達もランキングに変化なければつまらないよね。
普通はランキングをチェックして上位新着を片っ端から見るなんてまねはしないよ。
好きな言葉で検索して気に入った動画を楽しむものじゃね?
他の動画サイトや音楽探す時も同じじゃん・・・。
>>381
その通り。
でも↑で旧ランキング追加しろと言っている人がいる以上見てる人はいる。
運営がライトユーザー向けとか言い出した理由は
・ユーザー数を増やしたい
・サーバーの負荷を減らしたい
これらを同時にクリアできる妙案だと思ったからか?
いやそこまでバカじゃないと思いたい・・・
新規ユーザー獲得するのはいいが、今みたいに檄重だと誰も金払おうって思わないよな。。。
微妙なサービス開発するために人件費注ぎ込んで、その結果が今の状況だもんなぁ
もうアフォとしか言いようがない
平日の昼間でも見てる人多いね
というかニコニコにライトユーザーなんかいるのかね?
<時間帯別動画数・再生数・コメント数・削除数>
http://nicovideo.g.hatena.ne.jp/myrmecoleon/20081104/1225815568
疲れて帰ってきたら工作ネタが1位かよ
どこが適正な評価なんだ
昔の仕様なら夜間に自演動画がマイリスで一位取るなんてまず無理だったな。
一次的にでも1位になってしまえばあとは自演+興味票で維持できるから結構残りやがる・・・
バラモスデイリー一位かよ。
これで新ランキングの工作対策の部分の論拠は崩れたんじゃないか?
昔の仕様ではこれは無理だぞ。
旧仕様でも人権擁護や鶏肉が工作で一位になったことがあってだな
>>387
以前運営の中の人が、工作はあまり問題にしてないが逆工作は問題あるって言ってたので
普通の工作はこれからもスルーされるだろう
逆工作なんか粘着されてる一部の動画くらいだろ……
ランキングそのものにはそんなに影響が出ないのに何考えてるんだか。
そもそもあってもあんまり問題にならない。
とりあえず再生工作でgdgdになってるドナルドを(ry
アレのせいでアイマスまで再生工作が連鎖して入ってるし。
>388
人権擁護や鶏肉は、動画そのものの内容がゼロじゃないだろ。
工作がきっかけじゃなくて工作だけで上がったものがのこと。
その日全部の一位が内容ゼロの工作だったケースは旧ランキングではない。
ランキング改善すれば相当数戻ってくるでしょ。
今の状態じゃ評価もなにもないから去っていった人もいるだろうし。
しかもそういう人はヘビーユーザーだからプレミアム率が高いっていうだけ。
収益改善ならまずヘビーユーザー重視になる。
ライトユーザー重視なら広告が中心になるわけで、
いわゆる運営の方針は矛盾状態だからダメダメ・・・。
相変わらず脳内妄想を根拠に話をする人が多いスレですね
相変わらず脳内妄想を根拠に話をする人が多いスレですね
ありゃ連投になってら
>>393
ランキングを元に戻さなくてもいいと言いたいのか?
それなら要望掲示板に書く必要がないと思うが?
正直週間デフォやめてほしいなあ。
あと、総合と格カテゴリトップの右側に週間のベスト5があるでしょ?
あれもやめてほしいな。
たしかに少し不便にはなるんだけど、
一週間ずっと同じ表示のままなんて優遇しすぎだと思う。
>>396
今のランキングは妥当だから戻す必要はないって言いたいんでしょ。
そこら辺を議論せずにずっと要望が通らなかったら運営叩きが始まるからな。
今のランキングはこういう理由でダメだと論じれば、
納得した者が増えてその声が大きくなり運営が動かざるを得なくなるかもしれない。
逆に現在のランキングが妥当であることを論じ、その賛同者が増えれば、
やがて今ほど騒がれなくなるかもしれない。
要望者だけの集まりだと意見が偏ってしまうので、もし反論があれば聞く耳を持つ必要があると俺は思う。
良いとこ悪いとこは今までも散々挙げられてきた事でもあるんだけどな
>・ニコニコ動画の収入を増やすパターン
>われわれが目標としているのはクリエイターやコンテンツホルダーが"本当に儲かる仕組みをつくる"ことだからです。
>きちんとクリエイターが課金できる仕組みをつくる必要があると考えています。
>大変に難しいテーマではありますが、それが目標です。
>あ、あと、どちらにしてもコンテンツ課金の一部をニコニコ動画が受け取るというモデルで
>ニコニコ動画の運営に十分な収入が得られるとはとても思えません。
>あくまでクリエイターがニコニコ動画で収入を得られる環境をつくることが、
>ニコニコ動画の長期的な繁栄には必要だから、挑戦しなければいけないテーマだと考えています。
今のままのランキングじゃ無理だな。ショーウィンドウになれる力がない。
儲けるクリエイターってプロの事だろ。改悪時、プロどころかセミプロに見捨てられて、ハイお構いなし。
笑っちゃうね。
ランキングに匹敵する仕組みも今後ない