※ここはランキングに対する不満点、問題点をメインに扱うスレです。
工作問題やランキング依存問題等他の話題については
該当スレに行くか自分で新設してください
有志による旧形式マイリストランキング(abc順)
ttp://www.nearch.jp/mylist/daily100
ttp://www.nicochart.jp/newarrival/
※マイリストの旧式ランキングは終了しました
ニコニコ大百科(8月ランキング仕様変更について)
ttp://dic.nicovideo.jp/a/8%E6%9C%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%BB%95%E6%A7%98%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
ニコニコ運営による改悪まとめWiki(仮名称)
ttp://www26.atwiki.jp/kaiaku/
>>207
ニコニコはよそで流行った何かを持ってきて凄い凄いって持ち上げてきたサイトですよ
だから一通り持ってき終われば当然停滞する
資料として
各ジャンルのアップロード数推移
http://exlight2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source3/No_0263.png
あーあ・・・
自演動画がデイリー1位なっちゃってるよ
これが運営のいう流行かい?
早くランキング直ししてくれ、特に新着対策。
ランキング戻してほしいです本当に
新ランキング、投稿側には辛い仕打ち
マイリスト登録時のチェック方法を
HW固有の番号+IPアドレス+ログインユーザIDの3点チェックに変更すれば
工作は激減するはず……
ランキング何時になったら戻すんだよ!
>>215
そういうのを載せないために週間ランキングデフォルトにしたんだろ
まだ毎時ランキングを元に戻してないのか・・
馬鹿なのか
元に戻せ
99だが二日経っても返事がないためまた送った。
一応内容。文才がないからかなりおかしいところあると思うが・・・
件名;先日の再生数等の表示変更について
内容: 先日仕様変更された再生数等のところですが以前と比べて字がとても小さく見にく
くなり(字については少し大きくなったようですがやはり以前と比べると見にくく
なっています)、時計もクリックしないと見えなくなってしまったのでとても不便
です。あとエコノミーなどの表示も色分けされていたほうがわかりやすいのででき
れば前の仕様に戻してほしいのですが。
その仕様変更についての他の人の意見は要望掲示板にスレッドが立っていると思う
のでそちらに行ってもらえると助かります。
正直腰が低すぎたw返信なかったらまた送る予定
>>219
それは違うだろ・・・
週間で見えなきゃデイリーにあってもいいのか?
それじゃ説明になってないぜ。
そもそも、以前の仕様じゃこんなのがデイリー上位で残るようなことはなかったし。
一日ずっと表示し続けることになるからむしろそっちのが問題。
週間にしてもその点では同様の問題がある。
>>223
たぶんこっち↓の99さんですね。
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1224837832/
(■再生数表示の所がかなり見づらくなった件 )
デザインを選べる仕様になればいいのにね
技術的に難しいんだろか?
運営はどうして改悪以外できないのだろう。
早くもとに戻せ
毎時・・・早朝の大規模工作など、毎時間続かないものは除外される
累計・・・小〜中規模工作くらいは、上位にあがれない
結論:見たい方見れ。両方あると、工作も良作も拾いやすい。
毎時・・・順位変動が激しい。 勢いは分散する
累計・・・順位変動が緩やか。勢いは集中する
結論:のるかそるかは各自で。視聴率も悪質な支援も、勢いのうち。
両方とも上がってくる基地外は、そもそもランキング仕様だけじゃ対処不可。
次のステップとして根本的な対策を話すか、イエスタディや週間に逃げるのも手段
79 名前:◆ZnBI2EKkq.[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 23:08:31 ID:b7Us7lxOk
日本時間の10月24日に行われた、ニコニコ動画プレーヤー及びサーバの仕様変更で、
動画の接続に関する仕様が変更されました。
従来は1つの動画にアクセスが集中しても、サーバの空き帯域をフルに使用して転送されましたが、
今回の仕様変更で「動画ごと」に使用可能な帯域の上限値が設定されました。
つまり、アクセスが集中している動画への接続が困難になったり、或いは、著しく伝送速度が低下します。
なおエコノミー動画には上限値が設定されていません。
うーむ
一部動画への集中アクセスがニコニコ全体に迷惑かけないように?
デメリットは、動画ごとの実数値と上限値との差がロスになることか
良いも悪いも、今日のゴールデンタイムが反響MAXになるのか。もう出てる?
ニコニコ自体が実況に近いからパワーも重要な気するけど、はてどうやら
ニコニコ動画も終りが近いのね・・・
いいからランキング戻してね・・・
動画が面白いというのはもちろんだが、
その日限りのお祭りというかレースのような感覚、
そういう空気が良かったんだよ。
それがいまや・・・・
>>17の発言が本当なら、早く戻してもらえないかね。
工作については>>229の言うとおり、ランキグ仕様だけで何とかできるもんじゃない。
>>233
公式のダイジェスト版は、視聴者との質疑応答がカットされてる
ひろゆきは良くやった、エライよwwww目を反らしてスルーしてた奴も居たけどなww
重くなれば、プレミアム会員の宣伝効果も上がるかもしれないが、まあ一時的に増える程度。
連発なんて無理だろうし、回線も赤字。どうも今回の腫れ物は触り難い
>>233
もはや週刊ランキングに食い込むぐらいマイリスト工作する奴が出る始末だから、
工作をランキングでどうにかしようってのは無理だな。
そのうち週間ランキングもそうかや兄貴動画ばっかりになりそうだ。
もうあきらめて、前のランキングにした方がいいんじゃないいかって気になるな。
メッセと再生数表示は、スポンサーのイメージダウンまで懸念しての対応と踏んだ
ランキングもスポンサー募集中であります
昨日のランキングの300位なんか、はっきし言って支援する価値がない
当日のランキングだからあったのに
元に戻せ!
元に戻すだけなのにいつまでかかってるの?
削除済
併用でもいいから新着ランキング戻してほしい。
毎回自演動画がランク上位とかうんざり。
正直今のニコニコはテレビより劣るわ
運営は文句があるなら自分で動画作ってアップしやがれよ
今の仕様になってからニコニコをあまり見なくなった。
前は面白かったな。
確かに今の仕様になってから大分つまらなくなった
サーバー負荷の軽減が目的なら別にいいがな!
どうなるかな?
ランキング仕様変更フラグ!!!
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/10/001956.html
以下転載
11月6日 メンテナンスのお知らせ
いつも、ニコニコ動画をご利用頂きありがとうございます。
ニコニコ動画及び各関連サービスでは、下記日時にサービスを一時停止致します。
【メンテナンス日時】
11月6日(木) 06:00〜11:00(予定)
※作業の都合により変更となる場合がございます。
【影響範囲】
ニコニコ動画(PC、モバイル)、SMILEVIDEO、ai sp@ce、アニメチャンネル、
ニコニコミュニティ、ニコニコ市場、ニコニコ渋滞情報のご利用ができません。
※ニコニコ大百科は、ログイン(ID認証)のみ停止します。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
>>244
著作権関連動画の大量削除と、公式動画の強化とかw
ランキングは毎時廃止で、週刊デフォでクッキー固定も排除w
で極め付けが一般会員の完全閉め出し、完全有料制に移行ですね、わかりますw
動画の最初から最後まで再生された率ランキングやるとか言ってなかったっけ
あれはどうなったの
新着ランキングはまだ来ないのかい
毎時の作りだと数字が少なすぎて、無理だからカットしたの?
元に戻せ
ゲーム実況と東方ばっかになっちまって昔の多様性はどこ行った。
元に戻して。
新着の面白いのが見つけられなくなった。
見たことあるor興味ない動画ばかりがランキングに並ぶ。
タグ検索とか代替になってないし。
>>249
ホントに偏りが酷くなったよな
ゲーム動画はランキング落ちる速度もそれなりだがら我慢できるが、
東方は信者が工作するから延々と上位に残り続けてる
人気のジャンルなんだから何もしなくともランキング上がっていくのになぁ
"パーフェクトさんすう" とかもうやり過ぎだろ
一時期ボカロ系が工作で散々叩かれてたが、あの頃より今の東方は酷く思える
>>252
あれは本当にあからさまだな・・・
ただ、東方はジャンルが広いから一概にはまとめられんと思う。
キャラの絵を扱うものから原曲のアレンジまであるし。
同じ漫画でもジャンルによって好き嫌いが分かれるとこでもある。
音楽もアレンジは聴くけどヴォーカルはいいやって人もいるんじゃないだろうか(自分はこれ)
ただ、こういう状況が続くと東方を題材にしてるってだけで、全体が叩かれる状況になりそうなのが心配だよ。
>>252
お前ひょっとして接吻は刹那を妄想で工作扱いして叩いてた奴?
信者が工作してランキングにあがる(マイリスト率が馬鹿みたいに高い)と
見る人が多くてランキングに上がる(マイリスト率が低くて再生が高い)を逆に考えてないか?
あと某所で明かされた工作法じゃ1時間で再生を100増やすのが限界だぞ
憶測と妄想で敵作って叩く暇があればもうちっと知識増やせ
>>254
どうでもいいよ
今のニコニコが東方御用達になっていることには変わらん否定できん
うざい人にはうざい
ランキングが東方ばかりだ。それが恒常化している それだけだ
東方信者は20万人くらいいるから仕方がない
東方は一発が大きめだから、割りと定期的にあがれる
他の動画にとっては、毎時はカテゴリ抽出もできないほど狭い
まるで赤潮だな
生態系が完全に狂ってやがる
デイリーマイリスランク(11月01日5時 〜 11月02日5時)大雑把ジャンル分け
07位 ボカロ 12
21位 実写系 12
08位 東方 11
02位 アイマス 9
19位 実況 7
03位 ゲーム系 6
12位 アニメ系 6
17位 兄貴 4
15位 アニメ本編 3
30位 歌ってみた 3
46位 エロ 3
71位 動物 2
43位 ゲイツ 2
36位 クラナド 2
11位 遊戯王 2
04位 マクロス関連 2
65位 音楽,アニソン,作業BGM 2
37位 ガンダム関連 1
33位 MUGEN 1
55位 演奏してみた 1
64位 ラジオ 1
68位 ボカロ東方 1
98位 料理 1
01位 その他 6
http://exlight2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source3/No_0263.png
>>255
ボカロ、アイマス、東方といったジャンルは上のpngを見たらわかるとおり一ヶ月辺り3000から4000の動画がアップされてる。
日に直せば一日辺り100超。作者が100人いれば一ヶ月に一つアップ。200人いれば二ヶ月に一回のアップ頻度になる
実況や歌ってみたはそれに比べて天上知らずだね。で、多すぎって言ってる人たちはそれに比べてどのくらいの頻度でアップしてるの?
何人の作者を抱えてその人たちがどのくらいのペースでアップしていっているのか。
作者が少ししか居なくてかつ視聴者の少ないジャンルであればランキングに上がれないのは当たり前だろう
東方は好きだが・・・
別に今のランキングの状況は歓迎しないな。
どの人気のジャンルでもそうでなくても、いまはランキングに同じ動画がとどまる状態だし。
新しく上がってきてもやっぱり同じ作者が強い。
これが運営のシナリオなのかは知らないけど、やっぱりいろんな動画みたいぜ。
>>260
人数が問題じゃないんだよ
どのぐらいの頻度で何日間も東方動画が固定されているのかが問題なんだよ
252に書いてあるようにすぐ動画がランキングから引っ込むなら別にとやかく言いやしないよ
でもそうじゃない
>>262
ボカロ動画の固定っぷりのほうがずっと酷いぞ
東方やボカロファンにとっては、飽きない程度になってるわけね
一方マイナージャンルや下位に対しては、初動の支援効果が薄れてしまえば
特定ジャンルに偏重しやすいことは想像がつく
@新着のみを対象としたランキング
A毎時のカテゴリー抽出(マイナージャンルのピックアップ)
B毎時の累積型(当日のランキング枠を拡大)
これを追加したら、いいんじゃね
>>264
確かにマイナージャンル冷遇や特定ジャンルへの偏りは増すばかりだと思う。
>東方やボカロファンにとっては、飽きない程度になってるわけね
どれとは言わないが、必ずしも人気ジャンルだからといってそういう状況ではないんだこれが・・・
毎週のようにあがってくるのは作者決まってるし、
好きな作品でもそれが数日や1週2週と表示され続けるとさすがに飽きる。
>@新着のみを対象としたランキング
>A毎時のカテゴリー抽出(マイナージャンルのピックアップ)
>B毎時の累積型(当日のランキング枠を拡大)
>これを追加したら、いいんじゃね
それ旧形式じゃねーか
まあ、結局それが一番よさそうなんだけどね実際・・・
ランキング表示:RC2モード >> 標準モード
もうさ、以前のと2通り作って切り替えられるようにすればいいじゃん。
今やニコ動黒字化唯一の障害は運営。
一般会員だけどさ、プレミアム会員の再生数やコメント数やマイリスト登録数だけでランク付けするようにすればいいんじゃね?
プレミアム会員にも人気があれば一般会員だって人気がある動画のはずだし
工作したければ株のようにプレミアムアカウントを作りまくればよい
金を出さないと作れないし、運営にとっても儲け物だ
儲けた金でサービス拡充してくれればいい
金を出してまで工作したいやつがいるかどうかはわからんけどな
あと、一般会員でもニコニコ市場で一定金額以上購入したらプレミアム同等のランキング反映にしてくれるといい
高級仏壇のイタズラ注文とかあったから、代金が支払われてクーリングオフができなくなってからカウント
ただし、個人情報とかで一般会員でもカウントできるかな。
あるいはアクセスドメインでランク付けできないのか?
学校の休み時間にac.jpからのアクセスとか、会社ならco.jpや公務員ならgo.jpとか、家ならプロバイダーのor.jpとかだろうけど
>>265
逆さえなくなれば前のほうがいいんだけどね・・・
メルト信者が逆工作のやりかたをあちこちに言いふらしたから・・・
>>269
逆工作ねぇ・・・
いまのシステムでも全く出来ないわけでもないし、
仮に今回の改変でそれがなくなったとしても
デメリット多すぎだろ。
公式なシステムが新着上がってこれないようにしてるわけだしさ。
くだんねー事やってないで、旧ランキングを追加しろ運営
尚このスレは、延々と上がります
>>24
http://pics.livedoor.com/u/kiko1990/4447468/large
フルスクリーンのスクリーンショットどうぞ
ウザイナ
マジウザイ
ボーカロイドが嫌いなのは分かったから
あー、レスしなくて良いぞ
お前ウザイから
早く、ランキングに変化を齎してくれ
じゃないと、飽きてきたのが、嫌になってきたに変わり
もう、来なくなるぞ、と
再生数が伸びない限り毎時に上がれないから
無名や底辺が浮かばれないんよ
ランキングなんてもうとっくに気にしていない俺は勝ち組
再生が多い動画見るし気まぐれ検索あるから全然困らん
動画上げる人はランキング気にするかも知れんけど
>>274
いま人気出てるのも元は基本的に無名や底辺だろ。
這い上がれないなら底辺相応の作品なんだから努力しろよ。
>>275
スレタイ読め、誰も貴方の利用の仕方を聞いてるわけじゃないからさ。
>再生が多い動画見るし気まぐれ検索あるから全然困らん
むしろ再生が多いかどうかはランキングを見るから分かるのでは・・・?
>>277が言うように気まぐれ検索はなくなった。
本当にニコニコ見てるのかい・・・?
今日は松岡関係で荒れると見たのであげてみる
祭りの日はどっちにしても一緒だろ。
つーかそれより、自演動画いい加減になんとかならんか・・・
毎時でもデイリーでもうんざりするほど上がってきやがる。
やっぱメンテしてもなんも変わってないか・・
> ドワンゴ下方修正、17億円の最終赤字に 「ニコ動まだ貢献せず」
> ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/06/news085.html
一般ウケするように仕様変えた結果がこれだよ・・・
運営の考える方向性は間違いだったといい加減認めろよ
デフォ設定は使わないよ。ブラウザのお気に入りに登録してるから
ランキング変更に関しては一般受けでも何でもなかったな。
ホットリストは置き物と化してるし、
週間デフォ化や後付の毎時になって伸びるようになったのは、
安易に長期化できるゲーム実況や、
必要ポイントポイントが下がってやりたい放題の自演くらい。
もともと固定ファンの強い人気ジャンルは一極集中になっただけだ。
結局中堅・弱小ジャンルがつぶれただけで、
新しい流行が生まれにくいものになってしまった。
まあ、運営としてはようやくサンレッドのような、
公式でも上位まで上がってくる動画が出てきたから結果オーライなのかもしれないが、
あれなら別にランキング変更する意味もなかったなんじゃないかね。
まったくだよ。早く元に戻すんだ。
一日でも早いほうがよかったのにもう三ヶ月だぞ。
一般視聴者から投稿された動画で収益はじくのに
その評価制度がないがしろなままとは如何なものか
>評価制度がないがしろ
意味がわからないんだけど・・・
今の制度のほうがよっぽど一般的なランキング仕様だと思うよ
>>285
開発者ブログを見ればわかる運営長の頭の悪さ。
「現行プレーヤーよりも負荷が軽減して、今よりはPC環境に優しい動画
プレーヤーになっていると思います。
というか人によってはめちゃくちゃはやくなったと感じられるんじゃないかと思います。」
というかバカな運営長。
つーか、利益が見込めないビジネスに
なんでdowangoは足切りしねーんだ?
もしかしてまだ利潤の可能性探してるのか?
確かに会員数は莫大だから上手くやれば
金のなる木になるだろうけど・・・ねぇ?
>>288
一般的なランキングってそんなものでしょ。
ジャニが鬱陶しいからジャニ抜きのランキング・・・とか聞いたことないんだけど。
>>287 >>291
「一般的」と言うとそれらしく聞こえるけど
以前より更新速度を落とした変更や、その後とってつけた毎時。
さらに、空気と化してるホットリストのどこが一般向けか説明してほしいんだが?
時速方式だけで何とかなるのはニコ動くらいじゃね。普通は一日累計
なくせとは言わないけど、「そんなもの」にしたつもりなら困る
ユーザー数も投稿動画数も増えたのだから、>>264の通りに拡張されるべき
収益にも結びつかない頭を傾げるような改修ばっかりやってて
ランキングのような魅力的なサービス特典を、なぜ打ち出し出来ないのか
ユーザー数も投稿動画数も増えたのだから、>>264の通り 戻してしかるべき
と、このように底辺作者が憤怒しております。
>>294
金の問題じゃないんだよまじで
>>292
まず、ランキングの話してるのにホットリストは関係ないだろう。
"一般向けのランキング"ではなくて、"一般的な仕様のランキング"と言ってる。
>>286で評価制度の話が出たから、ランキングとして一般的な仕様の今の方が
正確に評価できるのではないかと思って書き込んでみた。
以前の仕様はとにかく上位のみが延び続ける異様なものだったし・・・。
そもそもね
自分が経営するわけでもないのに「〜〜するべき」とか偉そうに言いすぎ
筆頭株主か何かになったつもり?
いや、コレ系の話すると大概「金払ってんだ」的なこと言うけどさ、
好きで規約に同意して払ってんだろ。
それこそ気に入らないなら解約しろよと。
あらためて言っとこう
「経営者にでもなったつもりか?」
>以前の仕様はとにかく上位のみが延び続ける異様なものだったし
同意。
なんか戻したくて必死な連中が正論をも潰しにかかっててワロタw
まともな反論は認めるかスルーしつつ戻せ運動すればいいのにね。
確かに順位がシャッフルされる分はバランスよく配分されると思う。
上位から中間層が平均化されるイメージ。
下位は現状のランキングには期待すらできないな。仕組自体が消えたから
まぁ偉そうにいうやつはここ以外でもあふれかえっているけどな、
特に要望板だし、そんなことは気にしてたらキリがない。
確かに以前のランキングが上位が以上にのび続けていたのも、
今のランキングが一部のジャンルや同じ動画で
固定化されすぎているのもどっちも問題。
それで>>264みたいな案がいわれてるんだろう。
>以前の仕様はとにかく上位のみが延び続ける異様なものだったし・・・。
その日の上位のみって意味か?よく分かりにくいが。
確かに累積だからその日の勢いが集中するのは確かにそうだな。
ただ、今の仕様だと前日や週間の影響を受けるから、
より上位がいつまでも上がり続けるといえるんじゃないか?
>>297
ここ要望板だからさ。株主か経営者かなんて話は的外れ。
そもそもランキングに対する意見書き込むところなんだよ、
何しに着てるのか知らないけど、どうしてもそういう主張したいなら
要望板消してくださいとでもメールしといたら?
>>301
要望板でも変なこと言い続けてたら、方向修正のレスが入って当然だと思うが。
極端な話、ランキング自体要らないので無くしてくださいとか騒いでたとしたらアホでしょ?
いやいや、必要な人もいる。取捨選択しようよ。と、なだめられたり、説得させられたりする。
そこで騒いでた人も納得したり、別の案が出されたりするわけで。
正論が出て気まずいとかなら直接運営にメールしたら?
新着動画300件て、2時間分にも足りてねーぞ!
マジで新着ランキング戻せ
ランキングなんだから視聴者が多いジャンルが多く登場するのは当たり前でしょ。
ニコ動に限らず、マイナーなジャンルがランキングにのぼることなんて滅多にないよ。
だからこそ、マイナーなんでしょうにw
マイナージャンルが日の目を見ないことを憂うのであれば、ランキングに文句つけるんじゃなくて、
もっと別種の評価制度を提案した方がマシだと思うんだけど。
某所より。偏ってるか?
デイリーマイリスランク(11月8日5時 〜 11月9日5時)大雑把ジャンル分け
ボカロ 15
実況 12
ゲーム系 10
アイマス 9
東方 8
音楽,アニソン,作業BGM 6
松岡 5
演奏してみた 4
ねこ 3
歌ってみた 3
アニメ系 3
アニメ本編 3
実写系 2
遊戯王 2
マクロス関連 2
ギアス 2
エロ 2
MUGEN 1
兄貴 1
講座 1
その他 6
十分かたよってる気が・・
どこらへんが偏ってるのかkwsk
こうして羅列して見ると、面白いな
>ランキングなんだから視聴者が多いジャンルが多く登場するのは当たり前でしょ。
>ニコ動に限らず、マイナーなジャンルがランキングにのぼることなんて滅多にないよ。
>だからこそ、マイナーなんでしょうにw
全く全く全く全くその通り。
上位=工作だから何とかしないといけないなんてあまりな話だと思うよ。
誰でも楽しめる動画少なすぎ
実写が2/100とか悲惨すぎ
上位に上がる動画なんて例外なく工作だろ常考w
ライトユーザはコメントもマイリスもそもそもしないw
一見かたよってないように見えるけど
そもそもボカロや、東方、アイマスはかなり狭いくくりのものだろ
それがゲーム系、実写系、アニメ系とか
くくりの広いものより圧倒的に多いのはちょっとな
まぁ、それだけメジャーなのは認めるが
あとまったく工作がないってのはさすがに嘘だろ
ただそれが信者が考えているよりは多くて
アンチが考えてるよりは少ないってカンジがする