>>94の内容を、メニュー形式で書いてみた。
・期間
├24時間
├1週間
└1ヶ月
・統計時期
├最新(過去x時間のランキング)
├新着(過去x時間のランキング+新着x時間以内のみ)
└過去(朝5時 時点でのランキング)
・対象
├再生
├コメント
├マイリスト
└市場
・ホットリスト
├ランダム(直近10分間の再生動画)
└ピックアップ(直近10分間の再生動画+ランキング掲載作除外)
また、サーバやネットワークへの負荷を抑えつつ
プレミア会員を獲得する手段としては、やっぱりエコノミーとの
差別化が有効じゃないだろうか。
(ゲスト会員)
・登録なし/順番待ちなし
・1日の再生数制限あり
・ランキング閲覧は、過去のみ
・マイリス登録なし
※潜在的なプレミア会員見込みユーザを獲得する。
(エコノミー会員)
・登録あり/順番待ちあり
・1日の再生数制限なし
・ランキング閲覧は、過去と新着のみ
・マイリス登録あり/ランキングへの影響なし
※現在と同等レベルのサービス内容は維持する。
エコノミー会員によるマイリス数は、ランキングへの影響を
及ぼさないようにする。
現時点でのリアルタイムなランキングは見れないようにして、
1日に何度も閲覧するようなヘビーユーザはプレミア会員へと
移行を促す。
(プレミア会員)
・登録あり/料金支払いあり
・1日の再生数制限なし
・ランキング閲覧は、最新と過去と新着全て
・マイリス登録あり/ランキングへの影響あり
※ランキングが変わっていく様を、リアルタイムで楽しめる。
動画を評価することが出来るという、優越感を与える。
こんなカンジ。