現在表示しているスレッドのdatの大きさは285KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ニコ厨と嘲られてもかまわない、僕たちはMADが好きなんだぁぁー!
という方は署名活動にご協力を・・・しないかぁ〜。
こんなんつくって大丈夫かなぁ・・・
法的には完全に黒っていってるやつは判例持ってこいよ。
そんなもんケースバイケースだ。
ニコ動は訴えられたりするのが怖いから戦うことから逃げただけ。
著作権=権利者の優遇
としか理解できてないやつは、1から勉強しなおせばいいのに。
うはww
全然消えてね〜ww
おまいら良かったなww
まぁどうでもいいか?
ニコ動でMAD削除しろっていってるやつは理想主義の無知か、
VIPだけだし。
MADが今まで好きだった奴はニコ動やめて別のところに行くだけ。
これがMADの終わりってわけじゃないし、しばらくは我慢するよ。
MADの類はまだあまり消されてない模様
これから通報厨がどれだけ頑張り(笑)を見せるかだな
今見たら全然消えてねえじゃねえかwwwww
お?消えてないのか?
ってことはニコ動は表向きはああいう発言をするしかなかったが、
現実的に削除は不可能だったってことか。
本編映像だけはこれから徹底削除してくれるといいんだがな。
というわけでVIPとアンチはいいかげん巣に帰れよ。
祭りは終わったから。
引き際が大事だぜ。
なんだよwMAD殆ど消えてないじゃんwww
なに某動画で10万コメにも渡るバカ騒ぎしてるんだか・・・
ニコ厨:ニコニコの終焉を食止めろ!このまま権利者の思う通りにさせない!(取り敢えず落ち着けw)
vipper:ニコ厨ざまぁwwwくやしいのぅwwwww(それっぽいことしか言えない)
善人気取り、知ったか:これは立派な犯罪、消されて当z(ry(以下著作権のことを長々と語り始める)
一般人:何も言わない(心の声:おいおいまたやってるよ・・・)
今思ったんだけど、『今日削除する』とは言ってなかったよね?
『削除する』っていうのは言ってたけど。
まあまだ残ってるからいいか・・・。
しかし良かった・・・。
人の話はよく聞けよ
MAD削除の件は近日だ
>>464
つか今までメンテ入った後削除なんてお決まりのパターンだったじゃん
今回に限りそれすらないってのはどうなんだろうね
ドナルドデイズが消えたらオレも消えるよ・・・
おそらくメンテ後だよ、消えるのは。
まだまだ気を抜いてはいけないと思います。
って、完全MAD応援派意見になってるわw
正直ニコニコ好きだしなww
んー少しでも削除あって欲しかったな
その権利者表記がどういう感じで出るのかがすごく気になったんだが
>>465
ソースは?
メンテナンスの時ごとにVIPに大挙して押し寄せんな厨房ども
とりあえず一安心だが
安心もつかの間ってことか?
そろそろ大幅に消されそうだな・・・こわいこわい
217 名前: no name :2008/07/05(土) 00:46:43 ID:3F6byEKf
大会議では
●基本的に削除申請がなければ消さない
●これから権利者団体と協議し、傘下の企業から削除基準となるリストを提出してもらう
って言ってたから削除が始まるとしても相当後でしょ
まだ基準すらできてないんだし
カスラックとの協議も半年以上かかったから年末くらいまで大丈夫じゃね?
↑の時点ですぐに大量削除は行われないなんて事は分かってたんだけど;
そのうえで皆議論してるんじゃなかったの?
まあMADが消されなくて良かったよね、でも挑発的な物言いしてる人達は
肯定派否定派問わず迷惑だなと思う。
運営「MAD消すって言っちゃったけどMADって何?
MADの定義わかりませ〜ん。まー、まずいものだったら
権利者が直々に言ってくるからほっといていーでしょw」
561 名前:no name[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 18:27:55 ID:Nyl3YjdL
220 名前:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 17:58:05 ID:ieUXyggu0
メンテ前動画数:1,223,216
メンテ後動画数:1,223,213
774 名前:名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 15:07:27 ID:PQEwQ3w80
こいずか氏によるとメンテ中の削除はないらしいよ
http://twitter.com/koizuka/statuses/850504624
http://twitter.com/koizuka/statuses/850507041
これから楽しい違法動画削除が始まります。
>>471
そもそもVIPが厨房の溜まり場だろw
削除のためにメンテ時間を多めに取ってる可能性はあるかもな
大体VIPの奴らこそ動画削除云々で群がってくるんじゃねえよゴキブリ共がw
MADは削除されて欲しくないけど運営や権利者を頭ごなしに非難してる
連中ももう少しふさわしい態度ってもんを考えようよ・・・
運営や権利者に非はないよ。MADは認められるものなら認めてるけど
業界の仕組み上しがらみが多すぎてそううまくは行かないんじゃない?
MAD云々に関しては完全にユーザー側のお願いなんだし、
敵対視して自分の意見を押し通そうとするんじゃなくて一緒に妥協
を検討して貰うという姿勢じゃなきゃ支持されないような気がする。
VIP=ニコニコだぞ
同属嫌悪ってヤツか
今のうちに感謝際やっとけって
早速マイリスから2本の動画(なのは、AIRのそれぞれきしめん)がご臨終です・・・。
だめですね、やっぱり確実に消え出してます。
でも運営としても板挟みなんだろうなって思います。
本当は消したくない、消したら顧客が減るとかそういう問題以前に運営の意志としても消したくない。
でもこうやって権利者団体からつつきあげられたら消さざるを得ない。そうしないと最悪裁判沙汰になるから。
何つーか、切ないね。
権利者もそう近視眼的にならずに、広い視野を持って物事を考えないと・・・。
著作権を主張するのは大いに結構。それは当然の権利だからね。
でも、ニコニコはじめ国内外あわせてこれだけの数の動画サイトがあって、そこにこれだけの数のMADが投稿されているのもまぎれもない事実なわけ。
だったら、頭ごなしに規制しまくるんじゃなくて、ここまでの規模になった動画サイトやネット文化に、新しい市場を見出すことをしてもいいと思う。そして実際にやった会社もいる。
その会社がどこのことなのかは言わなくても解ると思うけど、それに追随してくれないかなって思うよ。
今の時代、頭ごなしに規制・規制じゃ何にも生まれないもの・・・。
こう書いたら、権利者側のブログがあったね。
「自分のところだけが権利者ならどうとでもなるが、複数が絡んでるとどうにもできない」って。
でも、実際それをクリアしてる会社があるんだから、出来なくはないはず。
何なら音楽でいうところのJASRACみたいな団体を作って、そこで一括的にやってしまうのも一つの手だろう。音楽はそれで成功したんだし。
ともかく、規制する以外の選択肢を検討しないと、権利者企業にとっても、ニコニコにとっても、そして俺達ユーザーにとってもプラスにはなんないよ・・・。
先に言っておく。バカな発言すまん。
ひとつ思ったことは、なぜ現在このような削除にニコニコがあえいでいるか。
簡単だ。ニコの鯖が日本にあるからだ。
そりゃそうだな。鯖の場所によってどの国の法律が適用されるか決まるものな。
んじゃさ、鯖を外国に持ってけばいい話だろ?
でも今のニワンゴにそんな余力ないわけだ。
じゃあさ、俺たちが協力してどうにかならんものかな?
ニコニコやってる人間って何人いる?
まぁ、全員がMAD削除に反対しているわけじゃないからなんともいえないけど、結構な人数がいるんじゃないかな?
だったらさみんなでいくらかの募金かなんかして鯖作ってしまえばいいんじゃないかな?
レンタルではなく、自前で。
まぁ、あれだ。
無修正のエロ動画サイトと同じ原理なんだがな。
俺はその辺のことに詳しくないから、鯖製作にいくらかかるか分からん。
そこらへんに詳しいエロい人教えてくれ。
さて、次に設置する場所だ。
日本はまずOUTだな。
ほかの外国にも著作権はあるからまずいが、まったく取り合わない国もあるよな?お隣の超巨大国家とか。
さて、どうかな?
こうやって考えればまだどうにかなりそうじゃないか?
とりあえず・・・・スマン。
俺だってもっとニコニコしていたいんだ。
だからこんな馬鹿なこと考えちまうんだよな・・・・。
誰か適当に意見してくれ。
(゚Д゚)⊃旦 久々に茶、置いていくよ
今見たら、黒い画面になってるのは1つもなかった。
んで、機能やらが新しく改正されただけだった。
運営、ひたすら叩かれながらもありがとう。
本当にありがとう。そしてメンテお疲れ様。
削除済
>>486
国外にとか・・・それこそ日本で権利を持ってる会社から攻撃をうけるんじゃないか? まぁ運営もMAD全削除なんて考えてないだろうし、投稿日と再生数の割合かなんかで基準をつくるんじゃない?
とゎいえ、好きなMADが削除されるのは覚悟したほうがいいかと。
俺としては「このMADによりどれだけ著作権を侵害したか」より、
「このMADにより、どれだけのメリットが生まれるか」を重視したうえで削除するのが理想だと思う、例えばsm1216865「AIBOvs王様・社長・凡骨・顔芸」シリーズでは、【遊戯王】や【なのは】、【Fate】
などが使われたが、この素材を使ったことにより戦闘シーンなどが格段にかっこよくなり、その白熱した戦闘シーンにより再生数が格段に上昇する、そして再生数の上昇により、ランキング上位に入り、知名度が格段に上昇する。グッズなどの関連品が売れなくとも、知名度が上がるというのは、結構ウマウマであると言える。 というのが俺の考え。
そして↑の考えにより、メリットの塊である(?)MADを削除する理由はほとんどなく、全削除とは理想で有名なMADは結構残ると思う。
・・・このぐらいは運営も考えているハズ、問題なのは俺が思ってるのはあくまで理想で絶対どこかで予想が外れる、1つ外れればドミノのように連鎖しry 運営も権利者も、皆が妥協すれば問題など無いのに・・・ほんと、日本人は誰かがやらないと誰もやらないんだぇ・・・
長々と書いたけど誰か見てくれてるかな・・・?
運営は広告を見せることしか考えてない
ニコニコは元から動画を見るサイトじゃなかったんだ
これを機会にみんなでよそに移住しよう
それで全て解決
よそはだんだんMADが盛んになってきているがまだコメが少ない
みんなでよそを盛り上げていこうよ
あんま消えてないな
後日消えてたりw(やめてくれ・・・)
アニメとかドラマとか本編は仕方ないと思えるんだがなぁ・・・
前張られてたけど参考になるかも
http://d.hatena.ne.jp/case_k/20080704/1215105336
権利者もやみくもに著作権のロジックを振りかざしてる
わけじゃなくて(むしろMADには好意的?)容認したらしたで
クリアしなきゃならない問題が沢山出てくるから今一歩踏み込めない感じなんじゃないかな
暫くはアングラで居て下さいってことか
というか相手にも削除する事情があるだろうに
自分らの楽しみばかり主張して逆恨みするのはどうかと思う
アニメMADは好きだけどファンに反体制気取りで調子付いてるのが
多くて萎えるなあ・・・
今ニコニコは3つに分かれてる
・MADなんかどうでもいい派
・MAD削除反対派
・zoome派
ていうか、鯖が海外にあっても厳密には駄目なんじゃなかったっけ
相互の国の法律が影響するみたいな概念があったような
権利者の名前出るんでしょ?
こいつが同人作家を全力で脅し潰し金をせびる会社だって分かる
んだから
もうそこのDVD買わなきゃいいし
>>496
それはいくらなんでも893の論理じゃん
正当な権利使って、逆ギレされるってどういう民度だ
>>495
ベルヌ条約(または万国著作権条約)って言う著作権の国際条約
(&日本との国交関係、条約に加盟していても日本と国交がなければ条約締結無効)
世界中のほとんどの国が加盟している条約だ
※条約は国家間(国家と国家)で締結するもの、日本政府(内閣)と相手国政府との間に国交がなければだめ
北朝鮮はベルヌ条約に加盟しているが国交がないので条約締結無効
北朝鮮の映画会社が日本のテレビ局が無許諾で映像を使用したとして、日本の裁判所に訴えて
裁判になって、最高裁判決では条約締結が無効という結論になった。
それとその国の著作権法の内容
例えば日本の著作権法だと検索エンジンのキャッシュは
サイトの管理者の許可を得ずに収集して公開してしまうので、違法になる可能性が強いが
アメリカの場合はキャッシュが合法と認められているので、日本の検索エンジンでもアメリカにサーバーを置いて
属地主義でアメリカ法で運営している。
あるいは日本だと50年や70年で消滅してしまう著作権でも
アメリカはディズニーの著作権が切れそうになると
ディズニーのためだけとも思えるような法改正で延長して
何年かは忘れたが半永久的に保護される。
これだけ複雑な事情があるんだよ。
まとめると
1、ベルヌ条約または万国著作権条約という国際条約の加盟の有無
2、日本との国交の有無
3、現地の著作権法の内容
これにより事情が全く変わるんだよ。
>>486
ちゃんとニコニコ大大会の主旨読んだ?
これからニコニコはMAD公認の試みをするんだ。
始めは今までどおりとはいかないけれど、先に柔軟な創作活動が
できるようにと運営とユーザが模索していくんだよ。
もちろん、その間地下にもぐって、実現した頃に戻ってくるのも
ひとつの選択だし、ニコニコの動きを楽しみながら、その新しい
動きを自分たちで起こすのもひとつの選択だ。
さぁ、君ならどうする? て話。
>>497
買う買わないは個人の自由じゃんか。
MADを許さない会社の商品を買わないと個人で思ってどう悪いの?
MAD許さない会社の不買運動起こして何が悪い?
俺ら消費者は欲しいものは買うけど欲しくないものは買わない。
そこに権利者の理屈なんて知ったことじゃねぇよ。
おめーら買って“もらう”立場だろ?買ってもらうか買わないか“選んで”もらう立場だろ。
義理や義務でモノ買ってるわけじゃねーんだよ。
違法動画OKな会社は良い会社
NGの会社は駄目な会社だから攻撃しよう
病んでる
>>500
人の店のもの、金払わずに盗んで使い回してるだけのクセして爆笑もんだw
>>500
こんな奴って本当にいるんだな。思想がキモイ。
お前なんかが不買運動起こしてもたいしてかわらんがな
まぁ頑張ってくださいや(笑)
ちゅうか、MAD許してくれないところのDVDは買わないなんて
言ってる奴はどうせ放っておいても買わないから問題ない
買って欲しいとも思ってないだろ
>>500
じゃあ、フジテレビだの、NTVだの、TBSだのTXだのの表記で
削除されたらもう二度とその民放が流したアニメ見るなよw
どんどん見られるもの無くなってくなw
MADを積極的に削除申請する会社が削除申請する理由ってさ
@自社や制作委託先のクリエイターを守るため
A自社の利益を守るため
この2つだと思うんだが、
「@のために努力しているのがメインで、もちろんAもあるよ」って場合と
「@はどうでもよくてAだけとにかく追求するべし」って場合とあってだな
後者に対する批判が業界内でも多いのは確かなんだが
前者のように色々考えてがんばっているところもあるんだぜ?
どっちも対応は同じように見えるだろうが、個別に調べてから物言えと
本編・MADがアップされたら瞬殺削除で、ニコニコの掲示板じゃ不買運動とかで盛り上がりまくってたアニメがあったな
シャナだっけ?
DVDめちゃ売り上げが伸びてたが・・・
湧いてるな〜
金出して買う客の方見てないと商売になんねーぞ…
角川の転進ぶりは笑えるがw
一旦購入止めると次ぎ買い始めるキッカケがつかめんw
キディグレ2のDVDあたりから戻るか
つかシャナって売れたんだー
>>500のモテモテっぷりに嫉妬
こ、こうなったら俺も抗議だ
ま・・・MAD削除申請する権利者はおうぼうだー
おうぼうだー
・・・('A`)マンドクセ
>>508
結局、野放しにしてもDVDの売り上げ下がるだけだったじゃん
その角川にすら見放されたくせに
運営様、そろそろ サクッと削除して下さいな。
サクッと削除
サクッと利用者大減少
アンチニコニコとしてはこんなに嬉しいことはないだろうな
ニコニコ潰すにゃ刃物は要らぬ
動画を削除すればよいってか
@ニコニコからMADなくなったら人いなくなって終わっちゃうよ。
AMAD存続させるといつか会社から訴えられて何億払うことになるよ。
@は可能性。A確実。
むしろキモオタが一層されるならとっとと@を実行しMADを消すべき。
削除じゃなくいきなり訴訟って可能性は考えないのか?
ふと思ったけど、組曲や流星群は大丈夫なの?
あれ結構アニメの映像使ってると思うんだけど?
「作らない」「見てるだけ」のお子様が何言ってんだか。
基本的にMAD屋がアングラに戻るだけの話なんだから、
見てる側がとやかく言ってどうにかなる話でもなかろうに。
ていうか、仮に署名だか募金だかで「公式MAD」か何かを可能にしたところで、
そんな型にはまった遊び(毒気)のないMADなんて誰が見たがるんだか。
MADムービーってのは「狂気じみた」の”MAD”だぞ
問題は、海外の動画サイトにMADに集まったら、
ニコニコユーザーにとっては嫌な状況だな。
むしろこれだけ人がいて
「じゃあ俺が著作権料払ってやるから○○のMADは残せ!」
とか言う奴が一人もいないのがな…
>>518
実際もうzoomeに結構集まってるよ
どうにも最近のニコニコの行動がzoomeの復旧に貢献してるようにしか
見えないんだが
消されるまでの時間を有効に使えばいいのさ。
動画は海外サイトへ転送、リンクをのこして
文字と動画は合成でOK
>>514
>Aは権利者から申請があれば消せばいいだけ。
注意されたらやめるってとんだ犯罪者脳ですね。
犯罪をしているってこと気づいてない。
日本人のモラルはどこに行ったんでしょうか。逮捕者が出ればいいのに。
>>522
裁かれなくても犯罪が起こらないならとっくに日本から司法なんて消え去ってるよ
結局削除されてるの?
>>514
一方で削除させるような会社は嫌な会社だからDVD不買運動始めようぜ
と、言いながら
一方で、削除させるような嫌な会社の作品だけどこれからも見るよ
脳味噌腐ってんじゃねえのお前?
>>515
やればいいだろ。世界に数ある動画サイトの一つに過ぎないニコニコに
MADが投稿された程度でニコニコに責任を問えるというのならな。
まして削除に応じてるならニコニコの責任には問えない。
>>522
犯罪じゃねーし。著作権関係は親告罪って知ってるか?
訴えられなくても公共の取り締まり機関が存在するものを犯罪っていうんだよ。
>>525
は?TVで放映されてるの観るだけならタダですが何か?
俺んちは視聴率のモニタにもなってないから俺が見たところで
視聴率によるTV局の収入増加にはならんし。
訴えられなきゃやっていいって見つからなければ万引きしてもいいと同じ思考だよなぁ
日本人はどんどんチョン化してる
ゆとりだから仕方ない
>>527
プライドないんだなお前
削除されたから悔しいしもうDVDは買わないけどアニメはみるんでちゅー(笑)
ガタガタ喚くだけならタダだからいくらでもやってろよボケ
時間の無駄他ならないけどな
>>527
こ れ は ひ ど い
ていうか、制作会社もお前みたいなクズにはDVD1枚たりとも
買って欲しいなんて思ってないよ
本当にMADなくなるのか?
受験生の俺としてはニコニコをやめる絶好の機会だ。
MAD厨はYouTubeで英語の勉強しようね^^
MADなんて元々アングラだろjk…
昔はわざわざ隠しページを設置して公開しなきゃならんほど細々としたもんだったんだぜ?
そんな非合法なブツを堂々とニコニコみたいな公共場に持ち込んだ奴が悪い
自分で自分の首を絞めただけだな
太郎が嬉しそうに記事にしている男女動画もCDの売れ行きの順調なウマウマも
パフュームがブレイクの原因になったと公言するPafumem@sterもIKUZOもまっくら森の歌もMADの一種
著作権侵害の結果生まれたコンテンツですよ
>>534
それを見てると本当にごくごく一部にしか影響が無いって事が逆に分かるな
これだけMADの再UP多いなら、某MMOみたいに垢取得時に身分証明必要になる日が来るかもな。
>>528
お前の脳内じゃそうだろうなw
>>530
プライド(笑)
TVでタダで見させてくれるものをつまらんイジ張って見ない方がガキだろ。
苦労して作ったものを金にならない楽しみ方してやるのが一番良い薬だろ。
>>534
その通り。ゆとりはそれがわからんで顔真っ赤にして
何の金にもならん道徳観(笑)を叫んでるけどな。
>>535
買った層を考えてその程度の発想しか出来ないお前の頭すごい悪いねw
ニコニコの主要層であるゲーム・アニメ系だけでこれだけのコンテンツが日の目を浴びたことに何も感じないとは。
>>537
全部ニコニコのおかげでちゅか?(笑)
お前が狂信してるニコニコ動画ってサイトはユニークユーザー500万
mixiは800万2ちゃんねるは1000万
影響があったとしたらその二つのどっちかでちゅね(笑)
再うpすればいい。それだけだ
繰り返しが酷くなったら運営も対策考えるだろ
>>537
WinnyやShareでアニメあげてたうp主が何人もタイホされてるの知らんの?
なんだかID:P8nlfuucが哀れに見えてきた
>>539
YouTubeは既に数100億円を超える損害賠償の訴訟に立たされてることを知らない馬鹿発見
米Viacom、GoogleとYouTubeに対して10億ドルの損害賠償訴訟
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/14/15067.html
狭まるYouTube包囲網--著作権侵害訴訟が相次ぐ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20348311,00.htm
そうか?
自分はID:LL6IybzW のほうが痛々しく思うな
ID:LL6IybzWはリアル小学生のような気がしてきた
「削除するとこのDVDの不買運動しようぜ、でも削除するような
ところでも番組は見てやるよ」
抗議っていうのは、関わらないのを徹底しようぜって態度で
初めて支持されるんだよ
そんな馬鹿みたいな主張で賛同者が出るとでも想ってるのかね
Viacomって確か日本法人はニコニコ動画のパートナー企業だな、MTVとかを運営していて公式動画のコンテンツを提供してくれて、公式動画にMTVがある。日本ではニコニコ動画は削除体制を評価して提携(というより公式動画で素材を提供してやるから、うちの他のコンテンツは削除しろって感じかな)
アメリカじゃyoutubeを相手取って訴訟を起こしているってことだな。ニコニコ動画は削除体制を評価して提携しているわけだから、削除を怠ればニコニコ動画も訴訟されるってことだ。
著作権法上の発表前
つまりMADは事後許諾ではなく事前許諾(投稿する前に使用許可を得る)でなければいけないし。
だから運営は事前許諾で素材提供をしてもらえるように交渉しているんだからさ。
>>ID:LL6IybzW
一つだけ訂正させてくれ
親告罪は「親告」されなきゃ犯「罪」じゃない、ではなく
公訴提起に「親告」が必要な犯「罪」である、なのよ
法律詳しくなくても辞書引きゃ分かる
あ、小学生の君に意味分かる?
>>527
>訴えられなくても公共の取り締まり機関が存在するものを犯罪っていうんだよ。
はん‐ざい【犯罪】
1 罪をおかすこと。また、おかした罪。「―を防ぐ」「完全―」
2 刑法その他の刑罰法規に規定する犯罪構成要件に該当する有責かつ違法な行為。
どこの辞書で調べたんだい?脳内辞書かな?
なんか本当にID:LL6IybzW がかわいそうになってきたから止めてあげて
ニヤニヤしてるくらいで許してあげて
>>538
で?
ユーザーの数が多い事と影響が一番大きかったことを結びつける根拠は?
2chのユーザー層比率がニコニコと全く同じだと?
>>540
その動画サイトについてもっと詳しくw
>>542
まるで銃犯罪者がたまたま犯行に選んだ銃器メーカーが告訴されてるみたいですねw
>>544
自前の抗議説乙w
じゃ毎日新聞の英語版サイトに憤慨してる人は何故新聞社前に集まってるの?
関わらないどころか思いっきり関わってるだろwwwww
関わらないのが抗議じゃないんですか?
>>546
君の脳内じゃ同意の上のSEXも
まだ女性が訴えてないだけの強姦罪かな?
スレタイからして板違いだから議論か交流でやってれば?
>>549
>君の脳内じゃ同意の上のSEXも
>まだ女性が訴えてないだけの強姦罪かな?
論点ずれてるよ?
他の構成要件を満たしてることを前提にして話してるんだがな・・・
まぁこの程度の反論しかできないようじゃこのレスの意味も分かんないんだろうがね・・・
それと重箱の隅をつつくようで悪いが「同意」じゃなくて「合意」な
>>549
こいつが何を言ってるのか分からない
久々に濃ゆいのがわいておりますな。
悪魔的天才ID:LL6IybzW
・削除するようなふざけた会社のDVDは不買運動するべき
→じゃあ、要請があったところのアニメもふざけてるから見るなよと突っ込み
・削除するようなところでもアニメは当然楽しませて貰う、タダだし俺の権利だし
→抗議運動する奴が一方で不買、一方で享受を受けるっておかしいだろ
徹底的に関わらないのが抗議なんじゃないのか?と突っ込み
・はぁ?会社前に集まって抗議活動する奴は集まることで関わってるじゃんw
↑ 今ココ
>>551
本当にずれてるのなら何故どこがずれてるか指摘しないの?
これじゃキミが一人で「ずれてるよ」(笑)と言って
あたかも自分が正しいかのように締めくくって一人で完結してるだけだよ。わかるかな〜?
著作者から親告がない限り、被害者が存在してるのかどうかわからない点では強姦罪と一緒と思うんですが何か?
何故この二つの犯罪で親告が必要なのか少しは考えてみたら?
二時間も頭使って考えればわかるんじゃないの。