投げ銭制度導入について話あいましょう。
動画製作者対して何の対価も用意されてないのが現状です。
プロレベルの動画にたいして、投げ銭させてくれ!
お金を払わせてくれ!というコメが多数よせられる動画があります。
つまり、その動画に対してお金を払ってもいいという人が
多く存在してるということです。
例えば、10円でもいいので募金できるような機能を
追加できないのでしょうか?
10円程度なら本当にクオリティの高い動画にたいしては、
おもしろがって募金されるような気がします。
このように製作者にお金が回るようになれば、
さらに動画のレベルも向上すると考えられます。
いかがでしょう?是非ご検討のほどお願いします。
確かにな。よりクオリティの高い動画をうpするにはある程度の環境が必要だしな。
例えば、最新型のPCを購入したり、メモリやHDDを増設したり、
有料動画編集ソフト(Adobe Premiere)等を購入したりとか...
これは是非お願いします。システムとしてはこんな感じ。
動画のどこかに投げ銭用のボタンを設置。それをクリックすると投げ銭される感じで。
自分がいくら投げ銭したか分かるようなシステムもほしいですね。
ボタンはニコニコ的な名前で”お賽銭ボタン”みたいな名前にすればいいと思います。
投稿者、権利者への還元システム関連スレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi?bbs=request&key=1204740573&ls=50
またスレ立てたのかよゴミくず
>>3
動画編集ソフトに金払うとかおhる。 今はやっぱNiVEだろ
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/01/madnive.html
そして、ニコニコ見れるスペックあるPCなら動画編集も十分できる
結論言うと、動画編集に必要な金=電気代
ひろゆきは著作権違反動画にお金が流れることを危惧してる
ようだが、そんなのは少し考えれば対策できると思います。
例えば、投げ銭可能な動画はある程度の審査を儲ければいい。
創作性の認められる動画には審査を通し、その動画のみにすれば
何も問題ないと思います。
重複なので
以下sage進行
審査制の投げ銭投入制度を導入による効果。
お金>>ネタなので、創作性の動画の増加が
見込まれます。さらに、このビジネスモデルは
いままでに例がないので、権利者への影響も
かなりものになると思います。ですので、権利者への
新たなビジネスモデルの展開も望まれ、ニコ動も反映し
消費者も楽しめる、どこに問題があるのでしょうか。
たぶん派手にやるとアイマスや東方では嫌われるだろうな
ボカロはCDや着うた買ってあげればいいだけだし
投げ銭は要らない
個人的に寄付しようか?って人は居たようだが、
バイオ実況でのうp主は、
「自分で何とかする」という気持ちがあった
メールアドレスなどで連絡を取り個人的に寄付するだけで十分
じゃあそこら中からフリーの素材集めた4時間くらいの動画を作って、
途中で10秒だけマークパンサーのラップを入れるから
それを審査してもらおうかな。
動画の製作者なんかよりも権利者に金払えよ
お前が払えよカス
誰か誘導してやれ
てか投げ銭目的でミラーとかアニメ本編とかうpする奴が出てくるだろ
>>14
暴言しか吐けないのは、お子ちゃまだからですか?
審査で著作権関連は投げ銭できなくすればいいだろ。
ちゃんと1から読めよ、ほんと馬鹿しかないな。。
自主制作を対象にすると
それってニコニコ国際映画(ry
おおいに賛成、はやく導入してほしい。
作成者ではない、うp主がもらうことになり、コピーが氾濫する。
審査など、単体でも頭数秒間黒幕いれてりゃオリジナルだし、
MADとMADをくっつけてもオリジナル。
大体審査員に何人・何時間追加すればいいんだ?誰がその対価を払う?
リアルな金が動くとその流れを管理するシステムを開発する必要もある。
開発費、ハード費、管理費、補修・改善費等の発生が見込まれ、
運営はクレカの様に中間で搾取するようになってしまい、結局
報酬費は相当額目減りしたものになるけど。
コピーのような模倣動画に投げ銭されるとは考えにくいと思うが?
マイリスより敷居は高くなるだろうし。
審査員とかそんな厳密に人数と時間とらなくても
明らかに著作権違反だと思われるもののみはじけばいい。
お金に執着するようなら、運営が中間搾取してもいいと
思うし、確実に+方向に転じることは間違いない。
やらない理由がみあたらない。
>>1は出るかもしれないブレイクスルーなアイディアをパクろうとして
何度も同じスレ立ててるだけだから書き込むのは無駄
どうしてもアイディアほしいならまず掲示板の書き込みに報酬出るようにしろよ。
あれ?それなんて1ch.tv?www
金が動くともうニコニコどころじゃないな。大荒れするだろうな。
何のリターンもない今のランキングですら
「工作だ」「工作だ」騒ぐバカが多いのに
金が絡むとどうなるかなんて火を見るより明らか。
>>24
そういう風に正論で問題点を指摘しても
「それはたいした問題にはならないのでは?」
っつって無視して>>1は延々と夢だけを語るんだよ。
前のスレでもそうだった。ゴミスレ終了
大いに賛成、さっさと投げ銭制度を導入すべきだな。
>>22
だな、はやく投げ銭できるようにしてほしい。
俺だと月1万くらい使っちゃいそうだ。
これが実現したら下手すると一時期のドナルドの人なら月に百万受け取ったかも、とにかく素晴らしい新人CGクリエーターとかを援助したいな
最低寄付額は一口1,000円より。運営90%、相手10%の振り分けでおk。
とりあえずその機能は国際ニコニコ映画祭でやれば?
審査って一言で言うけど全動画をチェックなんてもはやできるわけがないし。
今度ヤフオクと連携するってんだから、
自分の作品をニコニコ市場で売ればいいんじゃねーの?
そうすればニコニコ本体は傷つかないし、著作権の責任は本人の判断になるしな
ニコニコが金目当てのカスばっかりになってほしくないなぁ
俺は良い循環になってすごい新人はどんどんパワーアップして素晴らしい作品のうpがどんどん加速すると思ってるけどね・・・
最近購入したアドベンチャーゲームのプレイ動画がニコニコに有ったので全部見た後ゲームディスクを割って捨てた。もうプレミアやめたい。
投げ銭制が実施されて、そこから運営が徴収するようになればアニメも消されなくなるかもね
投稿者、権利者への還元システム関連スレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi?bbs=request&key=1204740573&ls=50
>>33
金目当てのカスは叩かれるに決まってるだろ。
そんなこともわからんのか。。
例えば今ランキングにあがってる動画でいえばこれとか。
間違いなく投げ銭する人結構いるよ。
有望なクリエイタに投資したいって人は
結構いる。
利点は十分すぎるほど分かったから、
これからはどうやって問題点を解決するかだけを語れよ。
そこを無視しすぎ。
問題点なんて無いとでも思っているなら何も語る資格はない。
>>40
きみは運営の人間なわけ?
ここは要望の板のわけだが、
解決策を俺らに求めるのか?
問題点をどう解決するかは運営が議論することだろ。
運営も議論してるんじゃないか?
そんなことをひろゆきにインタビューしてる記事もあったはず
去年のみくみくにしてあげるJASRACに登録騒ぎを
考えると運営には何も期待できない。
せっかくの可能性を自分でつぶしてる。
>>40
投げっぱなしにしたいんだったら、
議論展開が起こるであろう単発スレを立てるなってことだ。
君が後先な〜んにも考えていないことがよくわかったw
しかも上げちゃって、ただ目立ちたいだけ?
投げっぱなしとか意味がわからん。
ここは要望板だって言ってるだろ、頭おかしいの?
>>40は投資したいと考えてる人間を気持ち悪いとレスしてるよね。
それはどの立場からの意見なわけ?
ユーザー側なら、なぜ気持ち悪いと考えるのか理解できない。
投資したいやつはすればいいし、スルーしてればいいだけだろ?
アップロード者の立場なら投資したいと考える人に
対してそんなこというはずがない。
そうなると必然的に運営に携わる立場の人間ということに
なるわけだが?
さっさと導入してほしいよな。
応援したい製作者いるけど、投げ銭とかあったら
気軽に応援できるし。
ちょっと真面目に考えてみた
投げ銭が一律導入されると、コピー動画の類まで利益を得るようになってしまう
またうp主が投げ銭導入の是非を選べるようにした場合、「金目的か!」と
荒らされる元になる
そこで、一定数の視聴者(例えば250人)が「投げ銭したい」と意思表示
(投げ銭予約)をすると、運営がその動画を審査してコピー動画等の問題が無いか
調べるようにする。で、問題が無ければ投げ銭が実行されると
この案の問題はまず、運営に審査の労力が求められる点(その場合、
審査する動画の数は「一定数の視聴者」の閾値次第)と、運営が動画を
審査する際、よくよく調べないとコピー動画かどうかの判断を誤る事になる点
この問題については、投げ銭の例えば20%が運営費として運営に回るようにすれば、
運営としても投げ銭のシステムを構築し、労力を投入して動画をよく審査するだけの
価値があるんじゃないか。投げ銭は一口200円からだとして、250人なら最低5万円、
その20%といえば1万円。運営のスタッフが動画を一件審査して投げ銭を実施する毎に
少なくとも1万円以上入ってくるとすれば、運営的にも回転可能なシステムに
出来るんじゃないかと
ためしに良作で自分の口座番号さらしてみる人が出ればいいんだけどね。振り込むやつは十円とかばっかりだろうけど
お金はちょっとイメージ悪いし
ヤフーと提携したんだからヤフーのポイントでいいんじゃないの?
禿げ損乙
投げ銭が○○円に達したら××を配布します!
>>50
別にアニメ丸々うpとかじゃなければ投げ銭は寄付であって
そんな厳密に審査する必要もないって話だよ。
つまり現時点で残ってるような動画なら問題なしともいえる。
>>51
それはいやらしすぎるだろw
金くれって言ってる乞食みたいじゃないか。
>>55
マッシュアップにマッシュアップを重ねた場合に、
最終作品に投げ銭されたらそれより世代前の作者達に不公平だろ?
そこんとこどうするのよ?
あと先に書いた人いたけど
自分の口座番号さらしとけばいいじゃん。
それともなんだ?金の押し売りでもしたいの?
>>57
投げ銭(笑)を分配すれば問題ない、とか言い出すよ。
いつもシステムを複雑にする現実的じゃない方法を述べて余計に叩かれてるやつだから。
ほとぼりさめた頃に何で同じスレ何度も立てるんだろうな。
また運営が調子こいてんな、さっさと死ね。
ぶっちゃけ現行の著作権制度じゃ投げ銭制度を導入するのは無理があるよ
投げ銭を入れることで、著作権侵害を幇助していると取られかねない
どう考えても投げ銭されるようないい動画=MAD関連だしね
ニコニコが訴えられてない現状がおかしいくらい綱渡りしてるサイトなわけで
この時点で投げ銭を導入するのは現実的には難しいよ
すべて自分で作れるなら
自分で金儲けできるもんね
まったくだな
その通りだな
さっさと投げ銭導入されねえかな〜
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゛ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
これ以上運営にとってメリットのないシステムに誰が金をつぎ込むかってんだ
無意味なシステム作ってほしけりゃ開発・保守運営費を出せ
素人動画で審査して運営が著作権侵害しておらず、アップ主が正当な権利を所持していることを確認する制度は
既にねこ鍋のDVDをドワンゴで発売しているわけだから
DVD(今後はブルーレイDVDがいいけど)で売るという方法で十分いけると思う
二ワンゴ(運営)・ドワンゴ(親元)が認めればいいだけなんだしさ
あとは公式配信でも投げ銭を作ればいいと思う。
投げ銭のおかげでパンチラダンサーが増えそうです。
ありがとうございます。
DVD発売なんて猫動画以外で実現できたか?
発売したからと言って売れるとは限らない。
投げ銭実現できても、殆どが著作権的に問題のある動画だから無駄。
それ以外は話題にもなり難い。
普通の人は投げ銭の制度を思いついても
すぐにどうしようもない欠点に気づくはずなんだがな。
このスレだって、支持してるのは一人で自演してるやつだけ。
超絶馬鹿なんだろうな。
この制度の実現が無理というのは、確かにその通りだと思うけど。
必要以上に、必死で主張者を叩いてる馬鹿はなんなんだろうな。
議論板でもたくさん沸いてたが、嫌儲ってほとんど精神病だな。
普通に否定するだけでいいじゃん。
サービスしてくれるおにゃのこいるなら投げ銭する。
>>72
あなたの蔑んだ人を見る態度は、十分病気です
議論板でいろいろ叩かれたんだから我がふり直せ、ですよ
まあ叩いて粘着してるやつは一人だろうし。
>>76
くwsk
賛成!早く投げ銭導入してくれ
大いに賛成!
賛成せざるをえない。
本当に一人でよく上げるわ
運営にどんなメリット(金銭的にも)があるのか書かないと
まず導入はされないだろ
投げ銭は、中間搾取ができないので
絶対にありません。
これがはやらない理由
削除済
つーかMADとかアニメ動画とかも投げ銭されたら困るからさすがにやらんだろ。
小額の決済ってコストばっかりかかって儲からないらしいな
MAD職人に寄付したいっていうのは
映像・音楽の権利者たちが集ってMADの大会を開いて
優秀あるいは人気作品に賞金を出すくらいしか期待できないんじゃね?
で視聴者は個別の作品ではなく大会自体に寄付すると
しかしな、オリジナルを最初から最後まで作っている人には、さらに良い環境をみんなであたえてあげたいって気持ちはあるんだよな。
普段、豚丼だけど、4コマをアップしたから、投げ銭のおかげで、今日は牛丼食えました。みたいな。
しかし・・・違法動画をどうするか、これだよなぁ。ちきしょう。
良い動画をいつまでもタダで見るのは気が引けるぜ。
例えばアニメ本編の丸上げだけど、視聴者も理解してるから
そういうのには投げ銭しないと思うよ。
投げ銭なら制度上プレミアム会員に導入する可能性が高いけど
毎月お金払うような若年層ではないユーザーはアニメの丸上げ
ならすぐ察知して投げ銭はしないだろうよ。
アニメうpする人間も投げ銭がないとわかれば(もとから見込
めないけど)動画のアップなんてすぐやめるだろう。
生主向けにポイントぐらいはカンパしたい。
あげ
投げ銭制度導入してくだせぇ
せっかく見たい生放送あったのに見られなかった。お金も払ったのに。詐欺じゃん。ふざけんな
実況者よりは、手書きアニメとかの人にお金払いたいけどな
チャンネルに入るとか馬鹿じゃねぇの
仮想通貨をチップで渡せるようにしてほしいです。
あげ