なぁ。頼むよ運営さん。
最近SP1になってから重くて動画がカクカクするようになったんだよ。
しかもかなり色んな動画で。
頼むから低スペックでももう少し軽く動くように、あまりカクカクしないように頼むよ。
ボタンとかある動画とか特にカクカクするからボタン機能は廃止して欲しい。
それか制限。とにかくメモリがもう少し軽く動くようにお願いします(。´Д⊂)
見れる環境を拘ったサイト構成するとユーザーが離れるのが見えてるな
>>83
あのねこの様な企業ってものは様々なユーザーに対応できるからこそ
優秀って言われるんだよ・・・そこら辺わかる?
糞とかの問題じゃないんだって・・・・
自分はここを見るまでこの問題は知らなかったけど
かなりきつい問題だと思うよ
金払ってるユーザーが居るって事実がある点ではね。
ダウンロードしてからいないと見れないですね
なぜ高画質なany6.jpが見れて低画質なニコニコが見れないんでしょう?
>>85
カクカクになる問題に対処すべき企業があるとしたら
この場合はadobeになるんじゃね?
おれのサブ機はpen-m 1.4GHzだが
h.264でも、1024x780pixのような動画を除けば
コマ落ちなく普通に見れるぞ。
筋道立てて話をするのが好きみたいだけどさ、
本当に改善を要望するなら、自分のスペックくらい書くべき。
「カクカクする」「重い」の連呼だけじゃ、だだっ子と一緒。
>>87
まあそのスペックを書かないでってのは
たしかに運営も参考に出来ないから事実だろうな
自分はカクカクにもならないから
あんまり気にした事がないんだけど
その糞とか言うのはいくら何でも酷くね?って思っただけだよ・・・
相手には色んな事情あるんだろうしさ・・・
PCゲームとかはさ、「推奨環境」「必須環境」とか書いてあるけどさ、動画共有サイトとかには書いてないよね。
ニコニコ動画に必要な環境を表示してほしいな
>>89
ニコニコのプレーヤの変更が原因だったんだな。すまん
>>85
ごめん糞は言い過ぎた(てか相手のスペック知らないで言ったのは馬鹿だった)
スペックだけは教えてくれないか?
サクサク見られた去年のニコニコに戻ってくれよおぉぉ今の状態はイライラ動画だろ!
>>90
ttp://help.nicovideo.jp/cat18/post_1.html
一応あるけど具体的なスペックは書いてないな
俺の環境はWin2Ksp4でセレロン600MHzでメモリ384Mだけど
SP1以前は多少重い動画はあったけど普通にコメント込みで見れた
でもSP1以降は普通に見れた動画すらカクカクで音ずれも酷い
重くなってる原因は俺の予想では新しくなった動画コメントの画面上に
ボタンを押すスクリプトとか複雑なスクリプトを追加したのが原因じゃないかな
よしよし動画も笑ったら負けとレスしてくださいって奴の集計スクリプトが糞重かったし
>>73
いい仕事はしたな
もう少し低スペックユーザーにも気を配って欲しかったけど
>>86
ニコニコのプレイヤーは多機能すぎるからな
あそこはコメ欄とかFlash使ってないし
言っちゃなんだが、セレ600で動画を楽しもうとするほうがおかしいんじゃないか?
ヤフオクでそのスペックのパソコンは1万ちょいで買えるぞ
それなりに高いスペックが要求されていくのは、時代の流れでしょ
ダイヤルアップ接続で動画のダウンロードが遅いです><;
僕の回線に合わせて動画を軽くして下さい!動画は全部1MB以下でお願いします!!
と言ってるようなものだな。
高解像度のH.264再生ではPentium4だって糞スペックだぞ?
いつまで化石PC使ってるさ。
カクカクする人は運営にメールしたの?
>>97
H.264がカクカクしてることに文句言ってるんじゃないだろ
スムージング処理のON/OFF機能をつけて欲しいってだけ
それで全体の足を引っ張るわけでもないし
いや、H.264云々は動画再生用とPCでの喩えですから。
youtubeもだいぶ前からスムージング効いてるけどこの処理って重いんですかね?
ニコニコ動画のプレイヤーでの処理が重いんなら改善してもらいたいですね。
スムーザON/OFF含めて低スペック用にいつでも切り替えできると良いかも。エコノミー画質で。
>>100
ようつべの動画はニコニコと比べて低解像度低画質低音質で
コメントも無いしデブロッキングも掛かっていないから比較対照にするべきじゃないな
そもそもスムージングは非常に簡単な処理だから差が出るとは考えがたい
>>97
そういってるユーザーが大半だったとしたら対策せざるを得ないだろう。
運営だってユーザー離れて広告利益?落とすのはいやだろうし。
ニコ動ユーザーの平均的なPCのスペックってどのくらいなんだろうなぁ?
俺が平均以下なのかなぁ?
MyPCのスペックが推奨以下って言うのいもあるのあるのですが
8のときはまだちゃんと動画が動いていたのに(まぁカクカクだけど)
9にかわってからコメントとBGMは動くものの背景が動かなかったり
秒単位でBGMとコメや動画が遅れたりします・・・・
>>103
Adobe Flash Player8ではニコニコで動画を見ることは不可能だったはずなんだが
わざと低画質に落とすボタンを運営が作ればいいんじゃね?
>>104
去年のいつだかまでは7でさえも見られたよ。
仕様変更を繰り返して改善するならいいが、最近は改悪ばっかりだな。
ほんと去年の頭ぐらいが一番「ニコニコ」動画だったよなあ……
ニワニュースのニュース内容が変る時や
右上コメが変る時に決まって動画が一時的に止まってしまう
ニワニュースはしかたないとして
右上コメはなんとかして欲しいです
十年近く前のスペックのPCを使ってる貧乏人は
たかが月500円のサービスに、少しでも不満があれば、掲示板で騒いで
サポートに連絡しまくる迷惑な客層でしょ。
金に余裕がないからamazonでのアフィリ収入すら期待できないし。
もっと、負荷がかかっていいから画像サイズや
ビットレートの制限を緩くして欲しいね。
迷惑な客層が一気にふるい落とせる
エコノミーを自由選択できれば
全体として軽くなる利点もあると思うよ
108に激しく同意
10年も前のPCでニコニコが見れるのか?
スムージングは絶対に欲しい機能だったが、こうまで重いとは思わなかった。
PENM1GHzじゃもう厳しいんだな。まあ、PC買うか…
>>108
500円すら払わずに「お客様」だと言い張るやつのいる板だし仕方ない
まぁ市場収入よりも会員料の方が儲かってるのだが・・・
>>113
同意
というかそれが出来たらエコノミーモードの存在意義が・・・
ここでいちいち低スペックPC厨死ねよ的レスしてる奴は何がしたいの?
PCスペック自慢?
プレイヤーを軽くする要望をしたらお前らに何か迷惑こうむるの?
それとも仕事したくない運営の書き込み?
>>115
こんな軽いサイトも満足に見れないPCで何やってんだ?
>>108
親が金持ちのゆとりニート乙
一人暮らしで頑張って働いても買えない俺の事を少しは考えろ
SP1になってから動画見るたびにCPU使用率が100%近くになる俺\(^o^)/
画質を低にすれば何とかなるけどいちいち低にするのダルイ('A`)
これじゃイライラ動画だぜ
PC買い換える金は無いけどニコ動を快適に観たいって奴……
今持ってるPCのHDDを流用すれば、8000円のマザボ(690G等のオンボVGA付き)と9000円のCPU(5000+等)と
2000円のメモリ(1GB)、合計20000円程度でヌルヌル快適になるんだぞ。
このくらい出せるだろ?
今時セレ600GHzだのペン3の800Ghzだの使ってて「重いから改善しろ」とか冗談も程々にしてくれ
デッドラのHD動画が普通にヌルヌルで見られるPCなんだが
ニコニコでスクリプトてんこもりの動画はコメントするのもキツイ
ちょっと重すぎな気がするな
PCスペック低いから云々とかいう頭の足りない子の意見はスルー
>>120
そのHD動画はH.264なのか?WMVとかでなく?
動画全体が重くなってるな
カクカクで見られないわけじゃないんだがコメントの記入がちょっとね
ニコ動プレミアム会員20ヵ月分(2万)を「程度」とかで表現できるほどの金持ち層が居ると聞いて来ました。
SP1になってからほんとひどい。
特にPPC Macは悲惨。
>>123
俺は月525円しか払ってないぞ
保存してからじゃないと見れないですね
H264が綺麗なのは分かる
しかしスムージングに関して重さの割に画質はそれほどでもない
画面のプロパティの色数を16ビットにして見てちゃだめ?w
(うちもCPU1Gz以下グラボ無しメモリ384M)
Zoomeも重かったけどFlashPlayer最新にしたらなんとか見れた。
H264なんて見れないよ。低スペのノート涙目
コメント表示にするともうね・・・。
嫌味じゃなくてプレミア解約しますわ。
見れないんじゃどうしようもねぇ。
サービスサイトなのに不要な機能ばっかつけたあげく
客にスペック上げろと要求するのはおかしくね?
前は普通に見れてたのが突然、ってのがイタイね。
しかもつべやすて6なんかの他動画サイトは普通に見られるスペックでさえも振り落とし。
なにがしたいんだ運営は?
職人の末席としては、より広く見てもらえるほうが嬉しいんですが……
重いって言ってる人意外に多いから
そのうちページビューやプレミア数にも影響出ると思う
H.264は変換効率がいい割には画質がきれいって利点があるんだよね。
1:30の動画をh.264の2passでやったら2分ぐらいだけどこれをon2vp6でエンコしたら10分はくだらない。
はじめてカクカクで見れなくなった
スペックは
OS:WinXP sp2
CPU:semprron3400+
メモリ:512M
>>133
OS:WinXP sp2
CPU:CeleronM 1.3GHz
メモリ:512M
VGA:オンボード
のPCでH.264でも問題なく再生できるからそれは無いと思うんだがなあ
もしかしてスクリプト満載や高解像度の動画ではないか?
>>134
sm2761496
これ見てはじめてカクカクしたのでびっくりしてしまった。
コメOFFしてのスクリプトエラーで終了・・・
>>134
Mac PPC(G4)だと1.3GHz/メモリ1GBでもきついねぇ
Mac版FlashPlayerはなんか重い
Adobeきちんと最適化しろ!!!!!!
スクリプトいらない気がするんだよね
コメント残せるだけでよかったよ
>>136Macでカクカクしてるがつべは普通に見れるんだからAdobeのせいではあるまい。ニコの仕様がおかしくなっただけ。
>>138
AdobeのHPで推奨スペックを見れば分かるがMacの場合要求されるスペックはWinに比べて高い
そもそもつべとニコニコは>>101にあるように新機能以外でも大きな違いがある
ニコニコ動画のすべての機能を快適に見るには
どれだけのスペックあればいいの?
カクカクはしないが重くなったなぁと感じる
PCに優しく、低負荷にしてくだしゃあ
見られる事は見られるけど
動画見ながら他の事ってのは辛くなった
強制エコノミーなんて方法があるとは知らなかった。
打ち込みが手間だが、それだけでも助かるわ。
最近の低スペック切捨ての恐怖がニコニコにも。。。ガッガリだよ!!!
昔はサイト作るのにもhtml体重計とか使って
見るほうが苦労しないように散々努力したもんだがな。
世の中変わったもんだ。
運営が金持ちしか相手にしなくなったって事だな。ゥオワタァ!
いつまでも糞PC使ってんじゃねーよ!
・・・と言おうとしたが、確かにCPU負荷高いなこりゃ。
FLVやMP4のニコニコ的には高画質動画で
そのままだとCPU使用率10%以下
拡大すると20〜30%、コメ多いと30〜40%
拡大した状態でコメント比表示にして再生するとなぜか50〜60%に上がる。(バグ?)
OS:WindowsXP Home SP2
CPU:Core2Duo E6750 定格
メモリ:DDR2-800 2GB*2枚
グラボ:RadeonX1950だから多分まともな動画支援無し。(ってかニコニコって対応してるの?)
画面解像度:1680*1050 32ビット
うちのPCならヌルヌル動くけどPentium4とかAthlon64とか涙目じゃね?w
低スペックにかまってたら新機能とかそういうの入れなくなるだろ
>>149
そういうの考えが低スペック切捨て時代に入った原因だな。
要するに今のほとんどの高スペック要求MMORPGの関連会社はそういう糞が集まった奴等が多いって事だな。
>>148
ブラウザSleipnir2 + IE7
ニコニコベンチマーク4まで
余裕。
ニコニコベンチマーク5
動画はスムーズ(絵が動かないから良くわからんが)、コメがちょっとカクカク。再生中の操作は余裕。
十分見られる。
ニコニコベンチマーク6
動画はたまにカクつく。コメもカクカク。操作はちょっともたつくが普通に出来る。
なんとか見られる。
ニコニコベンチマーク7
動画もコメもカックカク。音ずれる。操作は数秒遅れる。ブラウザがフリーズ寸前。
とても見られない。
ニコニコベンチマーク8
動画もコメもカックカク。音ずれる。操作は数秒〜10数秒遅れる。ブラウザがほぼフリーズ状態。一応、再生停止操作はできる。
ニコニコベンチマーク9
動画もコメもカックカク。音ずれる。操作は反応するのに10秒以上掛かる。ブラウザがほぼフリーズ状態。一応、再生停止操作はできる。
ってかこのアニメきめぇw
CPU使用率は再生時だいたい60以下なのでWindowsの操作は普通にできる。
2コア使ってるみたいだけど合計ではなぜかそんなもん。
CPU Celeron プロセッサ 1.20GHz
OS win2000Pro
メモリ 512
これで少し我慢して待ってたら普通に見れる
といっても俺ももうすぐ新しいPC買うがなw
>>151
サンクス
当たり前だけどこれなら殆どの動画ぬるぬる動くね
ニコスやH.264のそこそこの奴までストレス無く見るには
最低どの程度のCPUが必要なのかね
>>153
ベンチマーク4の時点で 1024x768_60fps
ニコニコ動画標準の倍の解像度とfpsです(60fpsは普通やらない)
H.264も動画視聴だけならベンチマーク4が快適ならニコニコ動画は問題ないでしょう。
コメントを参考にすると
なんだかVistaだと要求スペックが上がってる感じだ。
Core2Duo 2GHz以上あたりかね。
モデルナンバーだと E4400〜、E6400〜、E8x00
VisatとE4500でカクカクな人いたからXPの場合のみだけど。
SP1になってから複数コア使ってるみたいだから
Core2QuadとCore2Extremeは余裕。
PentiumDualCore(基本はCore2Duoと同じ)だとちょっと辛いか。
オーバークロックすればなんとかなるかも。
CeleronDualCoreは・・・きついんじゃないかな。
Celeron400はきつい。
モバイル用Core2Duoは
T7200〜、T8〜、T9〜
AMDだとAthlon64X2 5000+とVistaでカクカクっぽい。
4800+で余裕な人いるからXPだと2.4GHz以上として4600+〜
Phenomはしらんがたぶん余裕。
モバイル用のTurion64X2はちょっと辛いか。
NGは
CeleronD、Pentium4、PentiumD、
Sempron、Athlon64、以下のCPU。
今購入するならオススメは
Core2Duo E6750〜、E8200〜(品薄)
Core2Quad Q6600、Q9300〜(品薄)
って完全に自作視点なのでメーカー品は参考にならんけどw
>>152
そのPCでイイから俺にくれ
それよりお前らCPUドライバ、チップセットドライバ
DirectX、ビデオドライバは正しい手順を踏んで正常に
インストールされてますか?
この辺ミスってると、妙に負荷高くなるよ。
Pentium4 2.8だとニコニコベンチマークは2までだ
PC代え時かな…
けどDLすると普通に再生できるのがなんとも言えないな
>>154
メーカー品でクアッド積んでるところは少ないけど、BTOならいけるんじゃね?
4月だかにインテルの価格改定あるはずだし、クアッドももう少し買いやすくなるかな。
あとPhenomって性能がチップセットに左右されるんじゃなかったっけ。
発売1年内くらいのPCでしか完全には楽しめないって
ちょっと要求スペック高すぎじゃね?
>>159
256MでXPや512MでVistaというようなふざけたスペックの物は別として
デスクトップなら4〜5年前、ノートでも3年前ぐらいのなら十分みられると思うが
>>159
通常解像度の動画を普通に視聴するだけなら4,5年前のPCでほぼ快適です。
ただ、発売直後のVistaパソコンは鬼門かも。
H.264はCPUパワーを必要とするコーデックなのでカクつくのは仕方がない。
Blu-ray再生など最新技術に対応するにはそれ相応の環境が必要ということ。
最近のPCでもニコスクリプトは重い。これはもう少し改善してもらいたい。
たくさんの人が楽しむには、ニコスOFF、低画質モード切替機能があればいいんだけど。
オミトロン導入でそのくらいはできるようになるけど
プレイヤーそのものが重いのでカクついてる人がなんとか見られるようになる程度
以前よりは重いよ
自分の作った動画見れない人がいるっていうのが悲しい
なんとかして見せてあげたいって気持ちになる
運営はこう思ったりしないんだろうか
>>163
そういう時はyoutubeで見るか、DLしてから見てるよ。
コメントが無いと若干寂しい気もするけど。
ん?三年前の安売りのノートで普通に見れてるけど何が違うんだ?
お前にとっての普通が他人にとっての普通じゃないってだけ
5年位前のノートだと微妙にカクカクする
また何か機能が追加されたら多分もう駄目だろうな
動画がカクカクしたりする事は無いけど
CPU使用率が高くなってファンがウルサイです。
ずっとじゃなくて何故かたまになんだけどね。
8年前のノート使っているがメモリが1GBあるからそこそこ快適。
しかし、最近買った同じく1GBのVistaは全然ダメだね。何でだろう。
俺としてはH264の圧縮率制限をもっと緩めて欲しい。
せっかく高画質でupできるようになったのにもったいない。
一応、問い合わせしてみたよ。
他に問い合わせした人いる?皆もうとっくに言ってるのかな・・・
8年前のノートだけどカクカクどころか全く動かない
買い換えるかorz
よつべから輸入された動画が負荷60%
よつべで見たら負荷2%
ふざけんな
ニコプレイヤーはまだ軽くする余地があるんじゃないかな?
スクリプトやデブロッキング搭載前の設定を選べるようにするだけでもいいし。
運営がやってくれるかどうかだけど…
SP1になってから画質低下して重くなった
高画質となってる動画はそもそも見られないからDLしてから見る
今のニコニコに何の存在意義があるんだろう
解答きた。cookieの削除がどうたらだって。
そうじゃない・・・もっと根本的なことを言ってるのに・・・・
何これ自動解答かなにかなの?内容はちゃんと読んでくれないのかな。
たった一言「善処します」、これだけでもいいのに・・・
cookie削除して軽くなるもんなんか・・・・?
「コメントを自動受信する」のチェック外したら急激に軽くなったんだが
俺だけ?気のせい?
>>178
動画にもよる
勢いのある動画、特に投票スクリプトが設定されている動画に対しては非常に高い効果を得られる
逆に勢いが無い動画だと効果はほとんど無いと考えていい
エコノミーモードはまだ見れるが、2パス高画質化したものはカクカクで全滅。前はスムーズに見られたのにねぇ。
画質がキレイになったわけでもないのに改悪してどうするんだ。
気休めの解決法で動画の最後に ?eco=1 つけて
エコノミーモードにして見るよ
>>178
ランキング1位〜100位くらいなら、外したら軽くなる
右上のなになに買いましたのフラッシュやめたらもっと軽くなるはず