現在表示しているスレッドのdatの大きさは168KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
米Adobe Systemsは21日、Flash Playerにおいて動画圧縮規格の「H.264」をサポートすると発表した。
H.264対応のFlash Playerはまずベータ版として公開され、今秋に正式版が発表される予定。
H.264は、ワンセグ放送や次世代光ディスクなどにも採用されている圧縮効率の高い動画圧縮規格。
Adobeでは、コードネーム「Moviestar」と呼ぶH.264対応のFlash Player 9をベータ版としてリリースすることを発表。
これにより、Flash Player上でH.264の動画再生が可能となる。
H.264のほか、HE-AAC(High Efficiency AAC)オーディオやハードウェアアクセラレーションなどにも対応。
今後はアプリケーション開発環境の「AIR(Adobe Integrated Runtime)」でもH.264への対応を行なう。
H.264対応のFlash Player 9ベータ版は、Adobeのベータ版やプレビュー版の製品を公開する「Adobe Labs」において、米国時間21日中に公開される予定となっている。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/21/16653.html
音声が22,050Hzなら>>6の数字も十分可能。
H.264ならニコニコの低画質モード 動画228kbps、音声64kbpsでも
高画質を保てるから採用されれば一般会員の不満も多少は解消されるはず。
しかも汎用性の少ないFLVと違ってH.264ならiPodやPSPでも標準で見れるから
再変換の必要も無くなって便利になるはず。(汎用性があるので逆に規制されることも考えられるが…)
>>13
でもPSPじゃ-coderのCABAC設定がONになってないと
未対応とか言われて再生できねぇんだよな
-coder 1だっけか?・・・
PSPじゃ再生できたとしてもスペック的につらい部分があるけどな
コンテナとコーデックの話がごっちゃになってないか?
記事よく読んでないがH.264コーデックがFLVコンテナに収納できるって話じゃないのかな?
PSPとかのコンテナはmp4だから別にスプリッタの用意が必要なのかと思ったが。
記事読む暇ないから今日はこれで。ノシ
エンコに無茶苦茶時間かかる奴か
記事を読む気がないけど戻ってきました。
>>18
PSNR評価モデルでの結果で言うならRV10以外はグラフ書かないと人の目じゃ違いはわからない程度ですよ。
<低ビットレート域
ニコニコでは「低画質」って書いてないと画質がどうなんだか自分で判断できない人が多いようなのであんまり意味はないかと。
エンコードする側としてはVP62と違ってCBRがきちんと決まるらしいので待望ですね。
でもフリーのコーデックはとってもグレーなx264しかないのかな。
mencoderは対応してましたっけ?(自前でコンパイルすればいいだけかもだけど)
対応してもらいたいので支援age
>>19
mencoderは対応してないですね。
>>16
確かにフラッシュプレーヤーって位だからその通りかと。
要はMP4コンテナのH.264変換動画をSMILEが自動で変換してくれるかどうかが肝じゃないかな?
H.264コーデックでflvに変換するソフトって今あるのかな?
携帯動画変換君ならCore2Duo1.86で動画時間の約半分で1pass変換出来るから速度面では期待してるけど。
Adobe Flash Playerはflv以外のコンテナ(mov,mp4,3gp)に対応することが公式に発表されてるから、マイナー仕様のflvは廃れる運命かと
仮にニコニコがH.264,HE AACに対応したらmp4のままアップロードできるようになるかもね
VP7なら死ねるけどね。
上げ
Flash Playerでの正式なリリースは9月21日か
ニコニコ動画が対応するのは、早くても10月中旬ぐらいか
>>26
リリースは9月末か。
まだ先ではあるが、ちょっと期待してしまうな。
10月おそいな上旬に仕上げろ
正直な話、H.264がサポートされてかつmovやmp4でも高画質のままうp出来る様になれば
全ニコニコマカーが歓喜するだろうね
保守
>>30
それくらい自分で探せよ
H.264やHE-AACで高画質&高音質になるのは大いに嬉しいことだが
それで更に質を高めようと40MB&600kbpsぎりぎりをうpするやつが絶対でてくるぞ。
現に俺がやろう思ってしまったからだ。
これじゃ結局鯖の重たさはあんまり変わらなくなるじゃないか。
でもホントH.264とHE-AACで512×128とかやったらどんだけ凄くなるんだろ...
>>26 >>27 >>28
早く対応してもらいたいが、その前にニコ動の不具合やら荒らしやら著作権やらを何とかして欲しいね。
ここで書くことじゃないけど曖昧なことしかやっとらんじゃないか。
長文失礼。
>>33
画質的にはそれほど大して変わらないと思う。音質は向上するはずだが。
まあ、今回は純粋にクオリティーの話であって鯖の重さとは関係ない話ですよ。
H.264にすれば400kbpsまで絞ってもまだ600kpbsのVP6と同等のクオリティがあるから
鯖の負荷を抑える為に導入するのもありだとは思うけどね
>>34
横道それてスマン。
俺携帯用のムービーとかも作ってんだけど、320×240のH.264で200kbpsだけでもMPEG-4の300〜400kbpsくらいに見えたんだ。
まあ俺の目じゃ保障は出来んが…
仕様はどうあれ現在FLV以外の動画がFLV1に再エンコされてるのがH.264になるだけで
大分変わるでしょう。低画質モードでの不満もほぼ解消されると思います。
YouTubeとかがどう出るかは分からないけど、そろそろ大きな変革を期待したい。
音質はそろそろ規制してもいいのでは
音質に関しては規制するべきだろう。発売日前に320Kでアップされてたら買う気無くす。
96Kが最大でも十分いいよ。この微妙な値の方が販売促進効果あると思う。
>>39
だな。
でもHE-AAC採用されたらそれでも十分高音質。
だからmp3は96kbps、HE-AACは64kbpsまでとかにするのもいいかもね。
エンコしてみたがH.264sugeeeeeeeeeee
vp6をかなり上回る圧縮率・・・
動きの激しい動画にも強いかった
>>41
普通の音楽PVは200kbpsでも十分足りると感じた俺もいる。
やってみたい人はQuickTimePro使うと良いよ。
連投スマン。
詳しく言うと、40秒ほど動画を3g2に320×240でH.264:200kbpsでエンコした。
W51SAで確認したが、>>36だった。
512*384で比較とか作ってもらえるとわかりやすいな
まずH.264に対応してる拡張子って何があるんだ?
俺は3g2とかmovぐらいしか知らん。
mp4が一番メジャーだろ
その内mp4でアップロードできるようになるといいんだけど
Q: Will Flash Player 9 Update 3 support non-FLV files?
A: Yes, with this update, Flash Player will also support files derived from the standard MPEG-4 container format such as MP4, M4A, MOV, MP4V, 3GP, 3G2 if they contain H.264 video and/or HE-AAC encoded audio.
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Flash_Player:9:Update:H.264
要望age
>>46
英語無理orz
ニコニコって動画送り出す時にエンコとかしてるの?低画質モードの時
それともビットレート制限してるの?
>>48
今回のFlash Playerのアップデートで、FLVだけでなく、
H.264やHE-AACが内包されたMP4, M4A, MOV, MP4V, 3GP, 3G2のファイルに対応するという旨
>>49
再エンコードしなきゃ低画質にはできないだろ
定期的に要望age
>>50
ってことはflvがH.264やHE-AACに対応するんじゃなくて
Flash PlayerがH.264やHE-AACに対応した他の拡張子に対応するって
ことか。俺前者の方だと思ってたorz
翻訳ありがとう。
>>49
低画質モードのときflvダウンしたらサイズが320*240になってたから
多分H.263かなんかに再エンコされてんだと思う。
ビットレートまではわかんない。
H.264だとiPod touchで見られる可能性あるね、対応して欲しいなぁ
ニックネーム「ふんころろ」さんに動画に
私の個人情報をコメントすると言われて
1000円払ったらやらないと
言って脅されました!
すぐにアカウント止めてくれませんか?
お願いします!
H.264とAACってアポーが押し進めてきた企画だっけ
変換にめちぇめちぇ時間がかかってイライラするが
完成品は本当に凄いな。
アニメは解像度が上がって
映画は分割数が減って
実写はより高画質になるのかな
HE-AACじゃなくて普通のAACにも対応して欲しいな。
>>55
たしかにアップルはいち早く対応したけど、別にアップル主導の規格じゃないよ。
H.264とAACの組み合わせはワンセグでも使われてるだろ?
AppleってH.264には対応してるけどHE-AACには対応してないよね?
QuickTimeでHE-AACに変換できないし、iPodも対応してないよね。
でもauのビデオクリップってH.264とHE-AAC使ってんだよな?
iPodも早くHE-AACに対応してくれればいいのに…
_て、ごめん。話しそれたorz
正式版は今秋でしょ?
そしたら、フリーソフトでHE-AACとH.264のflvエンコできるようになるのっていつになるんだろ?
>>57
普通のAACってAAC-LCのことを言いたいんだろうが、
HE-AACはこれの上位規格だからAAC-LCも再生できるよ。
HE-AACがLCと違うところは高周波成分の予測データである
SBRが上乗せされているだけで実データはLCと同じ。
逆にHEに非対応のプレイヤーでもHE-AACは再生はできるが高周波を
伸張することができないので音質は悪い。とはいってもApple系の
ソフト以外なら今は大抵HE-AAC対応してる。
>>59
3GPP2がH.264+HE-AAC正式対応してるからな(H.264はオプションだがauはサポート)
とまあ以前某スレでおんなじ話題が出てきてそのとき画質比較した
やつ一応のせとく。passはnico
VP62は都合によりavi、でもニコニコ仕様に収まる条件。
x264.mp4 H.264-550kbps HEv2AAC-48kbps
VP62.avi VP62-570kbps Lame MP3-48kbps
ttp://www4.axfc.net/uploader/14/so/Li_33775.zip.html
H.264確認したあとVP62エンコしたんだが最初設定が間違ってるかのかと思ったほどだ。
いやーHE-AAC音いいな
>>60
H.264の方が画質いいけど、それよりHE-AACの音質には驚かされた
48kbpsとは思えないな
>>63
こんなもん。てかH264とアニメの相性は神。
>>59
ついでにいうと、64kbps以上になるとHE-AACはただのスカシャリ糞コデックだから、
AAC-LCがあるいぽが対応してもあんま意味ないと思われ。
ニコみたいなネット配信だと最強だけどね。
H264はアニメに最適だよね。
ちと重いと感じる人もいるかもしれないが
問題はH.264がそのままiPod touchのSafariで見られるかどうかだ
一旦ダウンロードしてそれをiTunesに放り込んで同期させて再生…なんて事になるならいつも通り変換君で変換させた方が早いような気もする
早くないだろ
HE-AACは低ビットレートでの高音域をなるべく再現するための
コーデックだからね。HE(v2)は48kbpsが一番実力出せるな。
96kbpsとかならLCで十分。というか逆転する。
エンコの実験とかしてみたいならneroAACencお勧め。
コマンドラインだがLC,HE,HEv2対応で音質もトップクラス。
設定がかなり自由に行えるのでiTunesのはほとんど使わないな。
要望age
これのうpだてのついでに16/9モードつけて欲しい
横の黒枠いっぱい使ったやつ
http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer9/
http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer9/fullscreendemo/
現在のベータ版ではH.264だけじゃなくてフルスクリーンモードも対応してる。
ニコニコでもフルスクリーンモード搭載してくれ。
運営さん対応してよ
こんだけ要望上がってんだから気分次第で糞カテゴリ追加してる暇あるんだったらさ まじであのタグなんなの?
(まともに作ってりゃ)5秒で出来るカテゴリ追加と一緒にするなよ……
自分も対応希望します。運営さん大変かと思われますが応援してます。
H264を使うと低画質モードでもかなりの画質が期待できる。
音についても期待。
>>73
のは設定ファイルがあって、それを入れ替えると自分で作ったのが見れる。
気合のある人はお試しあれ。
意外と難しいねぇ…<H.264。俺が素人なだけだが。
mencoder のは認識しないし(汗
x264を利用したH.264 AAC なmp4の作り方 hito
ほっしゅほっしゅ!
H264はCPU負荷高いしデコーダで画質が大きく変わるのから、Adobeには色々がんばってもらわなきゃ困るね。
まともなものが出来ればニコニコ側も対応するだろうし…ってことでH264支援/保守
sageで保守って・・・
>>82
つっこむなw
2chブラウザから書き込んだらsageチェック付いたままだったんだ…
つーか突っ込むところは保持数有るのかどうか分からない
この板で保守することだろ
常に上位にスレがあるのは価値があることだと思うが
FLVがH.264に対応しているからってんで、SMILEにうpしたら拒否られた・・・。対応してよorz
エコノミーが流行っている今、救世主になるかもな
エコノミーモードって
ビットレーロいくつなんだろ
ビットレートはそれぞれだと思うけど
320*240でエンコされるから画質は散々だよw
320*240でエンコされるなら画面縮小ボタンを付けろと言いたいなw
h.264マダー?
要望age
切望Sage
ageさせてね
実際採用されたら1時間くらいの動画を100MBのAVIで上げて再変換、より
40MBのH.264の方が遥かにキレイだし、トラフィックも軽減されていい事尽くめじゃないのかな?
とにかく運営もっと気合入れて頑張ってくれよ。
う
ニコニコ動画RC2発表会を開催します - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)
http://blog.nicovideo.jp/2007/09/rc2.php
このスレは常に上位に保守せねばならんね
>>97…てか、RC2でついにH264対応か?
>>98
かもね。動画サイトの概念を変える=高画質・低負荷の事なら時期的にも可能性はある。
解像度こそStage6に負けてるけどH.264本採用なら規模的にも上回ると思う。
ついでに表示倍率も640×480になったりしたら驚異的。色々問題はあるだろうが…
それよりFLVのビットレート上限は400ぐらいでいいから、サイズ制限を50MBぐらいにして欲しい。
20分を超える動画は40MBじゃきつい。
>>98
おk Guy
このスレはageageブラザーズにがんばってもらおうぜwwwwww
>>100
んなことしたら転送量増えてますます重くなるわ
既に回線増やすのが難しくなってるのに
だからなおさらH.264の対応が期待されるね。
圧縮率も向上するし。
4*3モードと16*9モードで解像度分けてほしいわけだが
HE-AACで音声ビットレート下げられる上に高音質化
H.264は素でvp6より高画質なのに
HE-AACで音声ビットレートが下げられることにより
動画に割り当てることができるビットレートが増えて
更に高画質化
しかもvp6はできあがるまでサイズが予想できなかったのに
H.264はサイズ上限をちゃんと守るのでエンコし直しによる
時間ロスもなくなる
512x384モード(4:3)と640x360(16:9)モードが欲しいお
むず
www.nicovideo.jp
賛同age!
対応してくれたら俺の黄ばんだブリーフくれてやんよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |ポイッ
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | >>109の黄ばんだブリーフ
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
RC2でH.264に対応するといいな
プレイヤーアップデートの時期的にも対応発表があってもおかしくは無いしな
H.264はある一線を下回るレートだと、途端に画質下がるからなぁ…