6月末日現在、3つのランキングが実装されてるわけですが
・マイリスト登録数ランキング
(いかに「また見たいと思わせる」動画であるかの目安?)
・再生数ランキング
(いかに「関心をひく動画」であるかの目安?)
・コメント数ランキング
(いかに「つっこみどころが多い」動画であるかの目安?)
とりあえず総合ランキングを要望しときます(各偏差値の合計で)
>・マイリスト登録数ランキング
> (いかに「また見たいと思わせる」動画であるかの目安?)
これはいらないのではないかと思っています。
マイリストに入れる動機というのは必ずしも「また見たいから」ではなく、
「今見ることが重要ではないが覚書程度に入れておくか」、
「消されたときにたどれるように入れておくか」、
など人によってばらばらですし、
プレミアムテスターはマイリスト数も増えたので、言ってしまえば、
それほど重要でないものもますますマイリストに突っ込む傾向が加速すると考えます。
あえて欲しいランキングとしては、
・1動画1カテゴリタグを前提としたカテゴリ別ランキング
・R-18非表示選択機能の実装を前提とした総合ランキング
になります。
マイリスト→工作
再生数→エロ釣り
コメント→コメント乞食
どれにしても不満が来る罠
条件別ランキングが欲しい。
@カテゴリタグ別ランキング
A指定キーワード別ランキング
B重み付けランキング(週刊ニコニコランキング[sm467266]とか見たいなの)
あとなんかあるかな?
点数評価が是非欲しい、YouTubeの五つ★評価のみたいなもの
YouTubeも明らかな工作宣伝動画が「再生数」や「お気に入り」
で多数ランクインするんだが★評価は高くならない
操作された動画は反感を買って低評価されるからね
具体的には
1から5の五段階評価
1アカウント、1動画あたり一回のみ投票可能
集計は単純平均ではなく投票数を加味する(ようつべを参考)
>>6
俺もそれに賛成だわ。
今のニコニコは再生数とかコメントの多さに依存しすぎ。
本当にいい作品というのはそういったもので比較できない。
更にマイリストは操作できるから全く意味ないし。
各ユーザーの評価が一番重要。
あとは他ジャンル別のランキングに振り分ける。
ランキングは常にランダム表示で各評価の総合で上位を決める。
新着は1週間限定 それ以外は分ける。
これだけやれば本当にいい作品が上位にくるようになるだろうな。
でもニコニコでそれやると、単なるジャンル競争になるんじゃないの。
気に入らないジャンルには片っ端からマイナス評価入れるやつがめちゃくちゃ多そう。
まあそれはそれでありかもしれんけど。
確かに気に入らないジャンルに無条件で低評価を入れる人は出てきそう
でも、そういう人が現状ではおそらく上位動画を荒らしているのだろう
マイリストランキング(現状)での流れ
マイリストランキングで上位に来る(実力あるいは操作で)
視聴者が激増する
動画の出来に関係なくマイリストが増え続け上位に居座る
それを気に入らない人がコメントを荒らしだす
ランキング上位の動画の多くがニコニコできない状態
点数評価にすれば
点数評価で上位に来る(実力あるいは操作で)
視聴者が激増する
出来の悪い動画は低評価を受け急速に沈んでいく
一方出来の良い動画は高評価を受けランキングに居続ける
必然的に上位のコメントが荒れることが少なくなる
まあ、こう都合よくいくかは知らないが
すると、アンチの多い動画は良動画でも上位に来れない事態に・・・。
とりあえずプレミアムのみで回してみるとか。
プレミアムで荒らしやってるやつとかふつーにいるけどな……。
何考えてやってんのか知らんけどw
でもまあ、プレミアムのみでまわすってのは運営にも魅力ある提案かもしれんねw
>>10
アンチというのは個々の動画よりもジャンルについて来るものだから
>>7 が指摘するように注意深くジャンル分けをすれば、
少なくともジャンル内では良作が上位に来るようにできるとは思う
あと検索結果やタグからソートできればもっと便利だろう
とりあえずマイナスポイントはなしでいいよ
プラスだけでいい
特に見たいのないけど何か面白いのないかなー
ってとき、ランキング上位は大勢の目で選ばれただけあって面白いものも多い
すごい便利だけども
ランキング3つある意味ないよね実際
どれ開いても出てくる動画ほとんど同じ
何か違う評価はできないのか
ポイント制はいいかもしれんね。
プレミアだけでまわすのもいい。
ただランキングはどう表示するかじゃない?
ああ、でも総合計とか一日とか一週間のポイントとかで選択できればいいか。。
難しいのか簡単なのかわからんけど便利ではあるね。
方向性で評価するのは?
同じ動画ばかりがすべてのランキングで上位になることはないし
X座標とY座標の2パラメータで済むし
評価する側も1クリックで済む
┃知的
┃
┃
┃
┃
. ━━━━━━╋━━━━━━
.シブイ ┃ インパクト
┃
┃
┃
┃バカ
>>17
オサーン発見w
オサーン言うやつがオサーン! ヽ(`Д´)ノ
アマゾンみたいな感じで、選んだタグ内でのランキング表示できないかな
>>17
なんというボキャブラ天国w
でもこれいいね、賛成。
知らない人はニコニコにあるから見よう。
>>17
わかりやすいかも。
「wwwランキング」が欲しい
wってすでに笑いの大きさを表すひとつの文化だし、ニコニコらしいとも思う
コメントに書き込まれた「w」1文字につき1カウントで
カテゴリ別のランキングは欲しいな……。
>>27
で、あらゆる動画を大草原にしてどうするよ?
>>29
あれ、不評ですかー?
ww嫌いな人は逆利用すればいいんですよ
一ID一票の投票制にすればいいんじゃないかな。
見てよかったと思う人だけが投票するシステム。
YouTubeの得点制にすると5票5.0点が100票4.8点より高評価になるから、ソートしにくいと思う。
ニコニコ動画はYouTubeより「狭く、深い」サイトなので低得点荒らしも横行するだろう。
カテゴリ別ランキングを実現するならば、
動画アップ前のカテゴリタグ付け(一つのみ)を動画投稿者に強制して欲しい。
更に複数のカテゴリタグをつけられない仕様にすべきだろう。
>>17
これに一票!
是非実験的に採用して欲しいものだw
>YouTubeの得点制にすると5票5.0点が100票4.8点より高評価になるから、ソートしにくいと思う。
そうとは限らない。実際にYouTubeのランキングを見るとわかるが
点数と投票数の両方を考慮して順位を計算している
たとえば本日の日本版4位は、23票で5.0点(One Piece)だが、
97票で4.5点(6.30アキハバラ)が一位になっている
注:0.5★刻みでしか点数は表示されない
具体的にどういう処理をしているのかは不明だが
平均−標準偏差みたいなものを計算しているのでは?
YouTube式にしろボキャ天式?にしろ点数制を導入するなら
ここらへんはちゃんと考えて欲しい
>>17
これはいいアイディアだな。
しかもこういう方向性で分類すれば、見る側としても自分の気分で見たい動画を選べるのがいい。
点数だと他の投稿サイトと同じだから>>17みたいなものがいいんじゃない?
4方向の名目は変更するとしてもそれを横に表示しておいてただクリックで投票みたいな。
これは方向性だけど、各評価もこれでいいと思う。
手間がかかると入れない可能性あるしやはりお手軽なのが大切
┃内容◎
┃
┃
┃
┃
. ━━━━━╋━━━━━━
画質× ┃ 画質◎
┃
┃
┃
┃内容×
画質なんかも評価に入れれば同じ作品でも高画質な方を見れると思って入れてみた。
内容に関しては動画の中身ね。
センスみたいなものになってしまうかもしれないけど。
ジャンル+評価 のシステムほしいな。
画質×・内容×って誰が見るんだww
◎×方式はダメだろ
>>38
ボキャブラ方式は「採点」じゃないのがポイントなんじゃないかな。
絶対軸のスター評価よりも、日本人らしくて新しい解決策だとおもう。
>>35
たぶん、ベイズ平均。
ボキャブラ式評価が主観性重視の日本人に適したものだったとは・・・。
せっかくなので>>17をニコニコ的評価基準で改定してみた。
┃才能の無駄遣い
┃
┃
┃
┃
. ━━━━━━╋━━━━━━
(・∀・) ┃ (゚∀゚)
┃
┃
┃
┃突っ込みどころ満載
「才能の無駄遣い」は動画自体のクオリティが高く、
「突っ込みどころ満載」はコメントで楽しむ類いの動画。
横軸は悩んだんだけど、
「(・∀・)」がニヤニヤあるいはゆるりと鑑賞する系で、
「(゚∀゚)」は弾幕など勢い系。
評価基準はとりあえずだけど、
こういう風に4象限にわけとけば自分のマイリストの管理にもつかえそうだから
クリックで評価するインセンティブもあるかなーと。
>>42
┃クオリティ
┃
┃
┃
┃
━━━━━━╋━━━━━━
ごゆるり ┃ 勢 い
┃
┃
┃
┃突っ込みどころ満載
書き換えるとなんかニュアンス違うw
┃まさに神
┃
┃
┃
┃
━━━━━━╋━━━━━━
何だこりゃ ┃ これは新しい
┃
┃
┃
┃すげー笑える
いや、あれじゃ投票しにくいか。
┃笑った
┃
┃
┃
┃
━━━━━━╋━━━━━━
俺の趣味 ┃ 驚いた
┃
┃
┃
┃感動した
ボキャブラ方式評価は面白いな。
是非採用検討してほしい。
実装する際のGUIは、Youtubeみたいに再生終了後の再生画面に
半透明の黒かぶせてその上でやればいい。
横軸縦軸とグリッドがあって、各軸の端に評価基準を書いておく。
ニコニコアイコンか×印を真ん中において点滅させておいて、
「マウスでアイコンをここだとおもうこの動画の評価ポイントに移動させてください」
とか案内する。
既に評価された評価の平均位置を半透明か、別アイコンで表示するもよし。
軸の案がいくつかでてるけど、それを表現するために3Dタイプにしてみたらどうか。
ルービックキューブみたいに、横軸、縦軸をくるっと回転させると、
別な評価軸が現れる、みたいな。
ただしこれだと、複数の評価軸があることに気づいてもらえず、
デフォの評価軸のデータばかり集まる欠点があるが。
とりあえず動くだけのものを有料版で公開テストしてみてほしいね。
ちょっと思いついたので思いつきを書いてみる。
タグに評価をさせたらどうかな。
あ、対立軸にならないからボキャブラ型にはならないか。
だめだこりゃ
おっなんか盛り上がってるなw
ボキャブラ方式評価は俺も大賛成だぜ^^
面白そう。
でも、たしかにボキャブラそのままよりニコニコ仕様にいじった方がいいのかもしれないけど
あの分類の完成度は高くて(実際よく考えられてると思う)、下手にいじると劣化しそう。
ボキャブラ方式大賛成
ニコニコに限らず全ての動画に対して良いアイディアだと思う
皆でランキングの惨状を嘆くだけのスレだと思ってたが
久々に来たらナイスな案が出てるね、俺も賛成。
でもボキャブラのまんまじゃきついから
もっと色んな観点から評価できる斬新な形がいいなぁ、難しいけど。
3次元的に奥行きが透けて見えた状態で評価を促せばいいかも。
評価軸を3軸とって、基本二次元で縦横の位置を評価、
くるっと回して奥行きの軸の評価をする。
どういう3軸にするかが悩みどころだな。
3軸にしないといけないってわけでもないけど。
2軸じゃボキャブラと同じだし…なにかニコニコオリジナルがほしいところ。
3次元って・・・・。
あのグーグルマップみたいな感じでしょ?
結構難しいんじゃないか・・・技術的というより製作に。
3次元評価の回転は、Flashでできるとは思うけど
評価が面倒くさくなりそうな気はする。
でもボキャブラも新ボキャや超ボキャになった際
分類を増やしたんだよね確か。(どんな分類だったっけ)
>>17の改造を自分も考えてみた
┃クオリティ高い
┃
┃
┃
┃
. ∧_∧ ━━━━━━╋━━━━━━ _, ,_ ∩
(´・ω・ ) ┃ ( ゚∀゚)彡
( o旦o) ┃ ⊂彡
┃
┃
┃バカw(ほめ言葉
>>17のシブイに代われる言葉が思いつかない
地味を表現するほめ言葉って・・・
風景+BGMとか作業動画とか何かを作ってる動画とか猫の動画とか
地味だけど高評価つけたいのが実際あるから困る・・・
>>17
どういうランキングになるのかよく分からんのだが、
評価が極端な作品の方がランキング上位になりやすくならないか?
分布グラフにして
クリックした点に近い動画を(近い順に)表示させるんだと思っていたが
つかそれしかなくね?
それだとカオス化することに・・・。
俺は動画別の評価とそういうジャンルの分布グラフを合わせたものがいいと思う。
評価が低いものと高いものが混ざると今のようなランキングになりかねないし。
分布グラフだけというのは・・・。
>>57
それだと、ようつべの類似動画表示の劣化版にしかならない気が
クリックグラフのデザインを失敗しなければ視聴自由度の高いランキングになりそうだけどなぁ
これは>>17の例ね
◇ ◆知的 ◇
┃
┃
┃
┃
◆━━━━━━╋━━━━━━◆
シブイ ┃ インパクト
┃
┃
┃
◇ ◆バカ ◇
初心者は最初に強調されてる
インパクトランキング・バカランキング・シブイランキング・知的ランキング、偏った動画に誘導されたあと、
インパク知やバカシブの複合ランキングに気づき、
その次に必ずしも偏ってないポイントをクリックする
自分の見たい傾向の動画を探せるようになるのでは?
>>55
例えば「いぶし銀」というステキな言葉があるんだぜ。
>>56
>>57ほど細かくは出来ないにしても、グラフの外側と内側の2つに分けて
グラフの中心部を「マイルド」とかしておけばどうだろう。
◇ ◆知的 ◇
┃
┏━━╋━━┓
┃ ┃ ┃
┃ マイルド ┃
◆━━━╋━━╋━━╋━━━◆
シブイ ┃ ┃ ┃ インパクト
┃ ┃ ┃
┗━━╋━━┛
┃
◇ ◆バカ ◇
そういえば空耳とか、まんまボキャブラと同じことやってんだな
素直にこのスレに感心した。
心配事をひとつ。
順位付けは競争であり燃えもするものだが、
勝ち負けのない「分類」を面白く出来るかどうかだね。
あの番組が面白かったのは司会者たちのパフォーマンスのおかげでしょ。
まぁ分類自体が面白くなくても機能はするかもしれないがね。
>>58
マウスでググっと範囲指定して範囲内の動画を
マイリスト数・コメント数・再生数順でソートできるようにする
というのがいいんかな
優劣での評価を新しく考えても結局は工作を防ぎきれないだろうし
うーん、今の検索やランキングが複合条件での絞り込みが弱いんで今後に期待か
そういえばこの方向性の評価値って投票された方々の平均値にするのかな?
コメント職人しだいでもここの動画の印象は変動するから
不動になってしまってはこれは機能しない
>>63
たしかにこの案は、ランキングと言うより現在のカテゴリタグに近い、
あるいは両者の間ぐらいの機能という感じかな。
このスレ、提案や要望じゃなくて妄想になりはじめてるぞ
実際二次元でやりたいならどういうコードを書くのか
それをどうニコニコ上で見せて行くのかを示していかないと
運営もスルーするだけだろ