>>192 戦争が終わってから20年以上もたって新たに捏造された言葉
言葉が間違ってます。
従軍慰安婦に関しては、1939年当時の軍の文書では「当隊付属の慰安
婦」とか「軍慰安婦」「醜業婦」とかいろんな表現で使われてます。
歴史上の言葉は後世において付けられることが多く、縄文時代の人の
は、彼ら自身は縄文時代なんて呼んでないでしょう。
後世の人間が「捏造」というよりも、後世の人間がわかりやすく「
名付ける」権利があるの。
その権利がなかったら、歴史上の言葉はほとんどなくなってしまうよ。
俺は従軍慰安婦というより「軍による性奴隷」と言うほうがわかり易
いと思うけどね。
従軍慰安婦の強制連行も当時は、挺身隊への徴集とごまかしたり、暴
力で連行したり、種々雑多な方法で従軍慰安婦を集めてます。
あなたの屁理屈は、言葉が示す実態を無視した暴論。
――――引用開始――――
歴史教科書の叙述の基礎について無知であることをあらわにした
だけではない、ことさらそれらの語のみを問題にしたということ
は、その語の指し示す実態をも否定しようとしたからであろう。
というのも、その語を削る代わりに、別の語や実態の記述を教科
書に補うべきであるとは主張していないからである。
(上杉 聰 氏より)