>>529 明治期に台湾船が出漁したことを示す資料は確認出来ません。
明治期に台湾に漁民がいなかったとでも言いたいのかな?
倭寇という海賊が13世紀〜16世紀に頑張っていたが、これらは漁民や
貿易業者の成れの果てだろう。
彼らは朝鮮から中国沿岸、台湾にかけて荒らしまわっていたが発動機も
ない時代に活躍したのだから、明治の19世紀に漁船の操船技術がなく
なってるとは思えない。
この倭寇というのは、最初は日本人が多かったようだが後にはいろんな
国の連中がやってたが、豊臣秀吉の禁止などで弱くなった。そんな国際
時代に台湾漁船が黒潮から外れた流れの遅い尖閣諸島という好漁場を無駄
にするとは思えないよ。
無人島である尖閣まで200kmくらいの距離を、航海して魚をとる技術
はとっくに人間は持ってるよ。蒙古襲来では14万の大軍が朝鮮や中国
から九州まで攻めてきてます。