>>176 会稽郡が出来たのは秦の始皇帝の時代であり、
会稽は夏王朝の時代から知られた先進地。
郡を付けただけで、新しく生まれて出来たようにいわないように。
それに魏志倭人伝には「会稽東冶」であって会稽郡なんて書いてないよ。
>> あなたは神武以下10代は実在を認めていないのではないですか?
俺は認めてるよ。
⒑代くらいで政治権力に革命があったのかも知れんけどね。
――――引用開始――――
古い時代の天皇が、六、七世紀ごろに、机上でつくられたもので
あるならは、古い時代の天皇の皇妃なども、六、七世紀の諸天皇
の皇妃の出自にならってつくられるはずである。
しかし、事実はそうなっていない。
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/nendai.htm