>>213 真珠湾攻撃の前にアメリカは日本を先制攻撃する計画があった
これは当たり前の軍の机上演習だろう。
軍とはどんな状態でも、即応体制を作っておくもので仮想敵国との戦争は常に
覚悟して準備をしておくものじゃないの。
その為には机上演習は常に準備するもので、その準備が日本軍みたいに満州某
重大事件や満州事変のように、出先の日本軍が実行しては話にならんけど。
「机上演習」と「先制攻撃する計画」とは違います。
>>212 日中戦争を戦えないから交渉を始めたのに、なんで日本が時間稼ぎ
あなたの誤解!
ここでいう日本の時間稼ぎとは、日本のカラ証文でアメリカに貿易を再開してもらい
アメリカが対応する以前の状態に戻すという意味。
日本の義務は「和平がなったら・・・する」だから和平が成らない限り義務はない。
それにたいしてアメリカは日本の要求どおり、鉄や石油の輸出再開の義務が出来る。
甲案は口先だけで、日本だけが助かる提案なの。
>>207 アメリカがいつイラクとかアフガンに同盟や不可侵条約を結んでいたんだ?
アメリカはパリ不戦条約に署名してるだろ。
ーーーー引用開始ーーーー
不戦条約(ふせんじょうやく)(「戦争抛棄ニ関スル条約」)は、第一次世界大戦後
に締結された多国間条約で、国際紛争を解決する手段としての戦争を抛棄し、紛
争は平和的手段により解決することを規定した条約。
1928年(昭和3年)8月27日にアメリカ合衆国、フランス、イギリス、ドイツ、フランス、
イタリア、日本といった当時の列強諸国をはじめとする15か国が署名し、その後、ソビ
エト連邦など63か国が署名した。(Wiki より)