>>137 ジンギスカンの死後 3 0 年でモンゴル帝国は崩壊してますから
崩壊とはいえないよ。
モンゴルの伝統は長男が家督を継ぐというより、長男は馬などを親から分けてもらい
若いうちから独立して出て行くというのが伝統であり、末っ子が家督を継ぐのが原則。
だからロシアやイランを占領して、独立していくのは当たり前だ。
ダイタイからして馬しか交通手段がないのに、あんな遠い所から簡単には帰れん。
ジンギスカンの孫フビライが、モンゴル帝国という名前を元という中国風の名前に
しただけで「モンゴル帝国は崩壊」なんてチャンチャラおかしい。
ーーーー引用開始ーーーー
大ハーンになるとモンゴル帝国の首都をモンゴル高原のカラコルムから中国北部
の大都に移した。大都は今の北京です。
さらに、国号を元とします。中国風でしょ。
1279年には南宋を滅ぼして東アジア全域を支配下に入れました
http://www.geocities.jp/timeway/kougi-42.html