>>420
>>利用規約が著作権法に違反してる
何で自分の著作権を守るための利用規約が著作権法に違反してるの?
そんな事言ってんのお前だけだよね?
windowsを使ってる何万もの法律家、マスコミ、商売敵が、
誰もそんな事言ってないよね?
また専門家<恵也の図式で語ってんのかよ。
きちんと契約を守れる人間が「幼稚園児の知能」なら、
契約もろくに守れないお前はどの程度の知能だよ。
仮に専門家<恵也の図式が正しく、マイクロソフトの利用規約が
公序良俗に反していたとしても、
それを勝手に破る権利はお前には無いんだよ。
ヤクザから金を盗んでも犯罪にならないと思ってるのか?
>>マイクロソフトの利用規約なんて、著作権法の目的に比べたら屁みたいなものだ。
>>友人間の物の貸し借りは、公序良俗であり法で規制して、企業のぼろ儲けの
>>手段に使うべきじゃない。
その儲けはマイクロソフトの企業努力による正当な利益です。
文句があるならエクセル以外のwindowsで動く表計算ソフトを
自分で買えばいいじゃないか。
と言うか犯罪を犯してでもマイクロソフトの利益に与したくないならwindows自体買うなよ。
>>だからダウンロードは、友人間では合法コピーである。
>>著作権法第1条 (目的)・・・文化の発展に寄与することを目的とする。
お前がマイクロソフトから儲けを掠め取って文化の発展にどう寄与するんだよ?
マイクロソフトに限らず消費者がきちんと対価を払う事で、
生産者は新しい価値を創造していくための原資を得るんだよ。
だから著作権法は著作者の著作権を守ってるんだ。
泥棒が自己正当化のために利用出来るもんじゃない。
違法コピーは文化の発展の阻害でしかない。
よくもまあ自分の非を認めないためだけに加害者の分際で被害者を
「公序良俗に反する」「利用規約が著作権法に違反している」
「著作権法をぼろ儲けの手段にしている」
ここまで罵倒出来るものだ。
もうここまで来ると「ネトサヨってこんなに気持ち悪くてどうしようもないんです!」
とアピールしたいだけのネトウヨの自演にさえ思えてくる。
そういうのも保守の人にもリベラルの人にも迷惑なんで、
もしそうだったらやめて欲しいんですが。