>>54 バブルジェットは直撃せず、艦底通過時に起爆、エネルギーは上に張り出す。
アンタそれは韓国政府の受け売りだろう。
聞いたことがないのだが、そんな破壊力を持った実績が世界の戦闘であったのかい?
爆弾などで一方向だけを狙うような構造のはあるけど、魚雷で最初から上だけを狙う
構造の魚雷なんて俺は聞いたことがない。
そんな魚雷だと、目標物との間に海水という緩衝材があり威力はなくなる。
魚雷というものは直撃してから、その前方に向かって威力を集中させる兵器であり、
上方へ威力を集中させる魚雷なんて、おれは初めて聞いたよ。
V字とか逆V字とか書いてるけど、気体の爆風だけではそんなに力があるものじゃない。
乗員の証言をみると、10cmくらい宙に浮いたという話があるけど哨戒艦1200トンの
巨体をそんな魚雷の爆風程度で、間に海水があって持ち上げれるものとは思えん。
あなたの言う折れ曲げるという現象は、嵐の中を何度も行ききした長大な輸送船
ではありえる話だがそれは、波のイタヅラによる繰り返された疲労破壊だ。
それも非常に古い船でしか考えられんもの。