>俺は安全区以外に敗残兵を入れて、40万人くらいは隠れていたと思ってる
その証拠は?
安全区の20万と合わせて計「60万人」もいたとなれば、これは世紀の大発見なんだけど?
「キリスト者の報告」は40万もいたはずの南京安全区の外で、わずか「数千人」しか発見できなかったというのかw
バカじゃないのお前?
>やった事もないこと、出来もしないことをいかにも知ったか振りで簡単に出来ると断言する世間知らずじゃ、子供並の知能で話にならん
お前はこのように書いているよね?
恵也は1937年の南京に行った事があって、ラーベやダーディン、キリスト者の報告を否定しているの?
>そんなに人間はいっぺんには動くはずがない
「はずがない」で勝手なこと言わないでくれない?
>南京市の戦前の人口はちょうど100万であったが、爆撃が繰り返され、
>後には南京攻撃が近づいて中国政府機関が全部疎開したためにかなり減少した。
>市の陥落当時(12月12日〜13日)の人口は20万から25万であった。
(スマイス調査)
>20日、蒋介石国民政府は、首都を南京から重慶に移すことを正式に宣布、同日、唐生智が南京防衛軍司令長官に任命された
>これに前後して政府の中央諸機関は、次の暫定首都である長江上流の武漢
(同市は漢口・武漢・漢陽の三地区よりなる)に向けて続々と移転を開始した。
>国民政府当局は、南京の防衛軍は最後の一兵まで戦うつもりであるから、一般市民は市区域から早急に避難していくように呼びかけた。
>政府機関の移転とともに、政府官庁の職員とその家族が南京を離れていき、次いで中産階級の市民が南京から避難していった
(南京事件の日々P21。笠原十九司の本)
1937/11/23日
>調査によれば本市(南京城区)の現在の人口は約50余万である。
>将来は、およそ20万と予想される難民のための食料送付が必要と予想される
>難民のための食料送付が必要である
(南京市政府書簡。笠原十九司)
1937/11/27日
>在留外国人に対して「避難勧告」が出された。
>市民の脱出は続いているが、市長の話では30万から40万の市民がまだ南京に残っているとのこと
(米大使館報告)
計「60万」はもう否定されてるw