>>6 それ言ってるのは軍の高官の中じゃ「中島だけ」ですから
間違い!
言ってるのじゃなく、日記として残してくれた高官に南京を占領した中島が
いたというべきで、言ってるわけではない。
軍の高官で日記を書いていた連中は、たくさんいたと思うけど終戦のときに
証拠隠滅で燃やした連中も多かったと思うよ。
俺だったら戦犯として死刑にされる恐れがあるから、燃やしてるでしょう。
しかし捕虜を取らない方針ということは、いろんな証言や記録で明らかだろう。
中には例外もあるけどね。
ーーーー引用開始ーーーー
第16師団歩兵第30旅団命令 (旅団長 佐々木到一少将、12月14日)
[各隊は担当区域を]掃蕩し支那兵を撃滅すべし。各隊は師団の指示ある
まで俘虜を受けつくるを許さず
第114師団歩兵第127旅団歩兵第66連隊第1大隊 戦闘詳報
[13日午後2時] 連隊長より左の命令を受く。
旅団命令により捕虜は全部殺すべし。その方法は十数名を捕縛し逐次
銃殺してはいかん
『南京戦史資料集』
http://homepage3.nifty.com/m_and_y/genron/data/nangjin/horyo.htm