>>153 「国民主権」の原則に則って「外国人には主権を与えない」と言ってるの。
国民に対する定義が、あなたと俺とでは違ってるの。
俺は国の民(日本に永住してる国民)に主権が存在すると理解してるが、あなたは
国籍というカードの保持者を国民と定義してるわけだ。
国民主権とは、外国籍であっても永住してたら自動的に参政権を与えても憲法上
合法であり、外国に永住してる日本国籍の人間には日本の参政権がないというわけ。
国民にあらざるもの=外国に永住してる人
国民とは国の民すなわち、日本に現実に住んでる人間のこと。
日本に住んでなければ、日本の現実が判るはずがないよ。
沖縄戦でも現実に沖縄にいなければ、戦争の災禍にも巻き込まれないだろう。
そこにいてこそ、生死も含めすべての人が一蓮托生なの。
ーーーー引用開始ーーーー
敵機襲来にがくぜんとする。壕に逃げ込むのがやっとであった。兵隊におにぎり一個
すらも配給できずにとてもくやしかった。兵隊は飢えと緊迫した戦況に殺気立った。
壕を捜し求めてうろつく住民に、作戦の邪魔になるとか果てはスパイと疑われて,壕
に入る事を拒否された。
http://www.city.yamato.kanagawa.jp/koucho/virtual/kioku/kioku1.htm
>>155 広辞苑以上に権威のある大漢和辞典だって「国籍を持つ」と書いてある
>> 国民には永住者は含まないんだよ
それならその記述を詳しく書いてくれ。
アンタの口先だけでは、さすがの俺だって信用できないよ。
広辞苑には「国籍を保有する者」も国民とする意味もあるが、そのほかにも「国家の統治権の下にある人民」、「国家を構成する人間」、「国中の民」とする定義もある。
大漢和辞典とは、漢字や漢語を日本語で翻訳したものだろう。
日本語の詳細な説明には少し、広辞苑より格が落ちそうだけど・・・・