>>129 任那日本府の意味は『日本が任那に設置した現地に於ける統治機関
逆も考えれる。
任那が日本の指導者の先祖が生まれた国。
イギリスにおいてはフランスの豪族が占領して発展させ、今ではフランスよりも
世界においては指導力があるだろう。
軍事力が発展した大陸の国に、島国の旧日本人が負けて支配されたわけだ。
多分、日本でも同じ現象が起きたのだろうと思う。
邪馬台国の卑弥呼は公孫氏の子孫だという記述を読んだ事がある。
天文学や医学、科学技術でも大陸の方がはるかに進んでいた時期だ。
卑弥呼が鬼道という、日本ではなかった暦を使って農作業などに重宝された
可能性が大きい。
イギリスだってフランスの田舎の王様が占領して、混血し民族になったもの。
これは説なんてものじゃないぜ!
・1066年にフランスのノルマンディー公ウィリアムによって征服され、
・イングランドの支配層はフランス系貴族に交代した。
・その結果フランス語がイングランドの支配言語となり、英語の語彙に
・半分はフランス語起源とされるほどフランス文化の影響を受けた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2