現在表示しているスレッドのdatの大きさは172KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前スレ:MUGENについて語るスレpart277
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1245151667/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
(検索乞食対策)
http://www.nicovideo.jp/search/MUGEN+-%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3+-%E3%82%A8%E3%83%AD+-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1232180149/
キャラ撃破画像やその他の流れても問題無い軽いもの等はこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はttp://loda.jp/mugennico/?id=○&img=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。
要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付ければOKです。
・動画を宣伝する場合は専ブラの人のために動画タイトルも付けましょう。
次スレ立て
・950になったらとりあえず宣言、スレ立てへ行きましょう(専ブラでは建てられません)。
・ダメだったらその旨を表明し、レス番を指定してフォロー要請。
・950レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・うっお――っ!! くっあ―――っ!! ざけんな―――っ!
イノの声はボスに限る
ギルティはロシアや韓国でも売られてる
半裸No.1決定戦を見てmugen始めました
あとねお☆じお
BBもそういや英語版とかCMでやってたな
DOS版の0101と0627の移行期間らへんで始めたせいで
新旧verが混じって面倒だった頃だった記憶がある
きっかけは某匿名掲示板でたまたま見たMUGENスレだったのかな
VFのスレかと思って見てみたら全然違ったという
MUGEN導入は旧ブロントさんが形になってきた頃だった
動画見始めたきっかけはつべのMUGEN MOVIEっていうやつだったかな
ドラクロやwindに感動した
ザマギタグからカクゲ動画に飛んだのがきっかけ
mugen導入は
ニコ動で知る→友達が知ってた→俺も入れる→俺の方が詳しくなってしまった→
そして製作者へ・・・
って流れだったな
動画はultだった気がする
俺は……天下一武道会辺りだったかなぁ。
初めて入れたキャラはロック魔理沙。
アレを見て「ヒャア我慢出来ねえ、導入だ!」となったんだ。
エミュ調べてたらなぜかMUGENに辿り着いたな。
AI制作は悪咲ギースのオリコンを発見してしまったのがきっかけだった。
ロボカイのイントロって
「ミラクルロボカイMk-Uセカンドデュアルレベル99発進」
でいいんだっけ
mugenの導入はこれで無双のキャラを作りたいと思ったからでした、ええ
MFやってたころ(00年前半)は興味なかったんですけどね
ミラクルロボカイ3rdインパクトカスタムショッキングLv512クーポン券付き発進
じゃなかったっけ?
>>108
ロボカイがスーパーロボカイセカンドツーダッシュデュアルLv99で
ロボカイIIがミラクルロボカイ3rdインパクトカスタムショッキングLv512クーポン券付き
導入のきっかけは長門vsスプー
公開されていないスプーを計2,3時間以上探してた
ナテルオ氏ジャムと梅喧強いな
どっからでも高火力ループに持っていくわ
精度高いし
ちょっとループコンばっかりで動画受けは悪そうだけど
特にジャムが
せっかく性能いい超必揃ってるんだから少しは使って欲しいな
千里とか鷹嬰脚も
鷹嬰脚はAI戦だと微妙そうだが
というか色々魅せる前に相手が死ぬ感じなのかな
>>68
★雪ゲージ溜めについて:
小パンチ十発当りで一画、大パンチ四発当りで一画など技によって違う。
後の先の時溜め量は1.5倍。
ナテルオ氏ジャムは投げの後FRCしなかったら追撃しないのとバースト使わないのがちょっと気になったな
バーキャンのために取ってんのか
ぐふぅ
今日は怒涛の更新ラッシュすぐる・・・w
俺も畳はともかくジャムのループコンは見栄え悪いなと思った。
某副部長「勝つためならなんでもありだよ!」
ループコンボ封印ってできんものかね?
義星「同じ構成のパーツを繰り返すだけでは美しくないな。やはり1つの技のみでループさせなければ」
jin氏のキャラが大勢更新されたけどそれぞれのAI作者さんで更新のメドが立たない方も多いな…
中でもコケココ氏、日影氏は手掛けたキャラが多いけどどうしてるんだろうか
百万一心「勝つためなら多人数でループせねばな」
いつかrei氏がバグ昇竜でmugenフリーズするようにしてくれるってアタイ信じてる
一年前の3月位だった気がするが何かランキングにトナメが上がっててその中の風使いチーム
の射命丸を見た影響で東方に興味をもって東方に、今では立派な東方好き・・・MUGENはニコ動
で見た影響でためしにDLしてみたらうまくいったから始めたよ。初めはアルカナをゲーセンで
見てもこれはないわーだったのにMUGENの(略)今では基板(FULL)も買ってしまった。美凰の尻は良い
ケーブル「超必ループなら短くて見栄えも良いと思うぜ」
>>90
補正付けてもノーゲージのガーキャンと
ノーゲージのホーミングがある時点で相当ヤバい気がするが。
つーか元祖アルカナって言っちゃえばいいんだよ実際あってるし
>>126
つまりはぁとのカーチャン(母だけど聖女)は
格ゲーに出るとあんな感じになるのか・・・ゴクリ
V.G.「女性のみの格ゲーの元祖と聞いて」
>>125
鉄男「いっそのことループを終わらなくさせたらどうだ?あ、ループの締めに出しても4割いける超必忘れんなよ」
MUGEN始めたのはねたミシュランで紹介されてた
ベストパートナートーナメントで響と右京さんの連携見て驚愕したのが切欠だったなぁ
そう考えると結構新参だな俺
そういやZohar氏の北斗ライフバー入れてみたんだけど
開始コール(ザタイム以下略の奴)始まるのが遅くて微妙にテンポ悪い気がする
ジャムのあれ結構難しいんだがな
それにしても祓斧かっこいいよ祓斧
特逆がめくりにならないのが残念でならない
というか勝てないんだが
あすか…
ttp://cid-16829cec338d1d3d.skydrive.live.com/browse.aspx/%E5%85%AC%E9%96%8B
アルバ超・微更新しました。
ぶっちゃけ、左向いてた大ポトレを右向きにしただけなんで、
落とさなくても全く問題無いんですが一応。
てか、闘姫は+補正じゃなくても即死するだろうしな・・・ハイウェイスターとかライヤあたりなら楽勝で。
しかもあのゲーム、攻撃発生やたらと早かったような・・・・
乙です
アルバってあれ赤い髪は染めてんの?
ジャムはFB百歩とかあれループ途中で混ぜたら見た目は良くなりそう?
アーケードで対戦してるの見てると似たようなループコンボでFB百歩入れてるの見たのを思いだした。
>>123
バグ昇竜パッチは既にあったりする
rei氏が搭載するとは思えないけど・・・いや、逆に原作再現という意味では・・・まさか
KIスペシャルの動きを人間が捉えることはできるんだろうか
あ、V.G.より元祖ストリップファイターの方がちょっと早かった
ちょっと調べてみたんだがニトロって結構あれなストーリーばっか作ってる会社なんだね
後、戒厳のリーブアタックが主人公じゃないのはウホッだったからでおけ?
フォクシー「見える見えないとかそんな細かいことはどうでもいいのよっ!
あすかのシステムは渡辺製作所がQOHを作る時に参考にしてるから、メルブラの遠い祖先と言えなくもないね
MUGEN入りしてるキャラはファイナルのドットが多いけど、エクセレントのドットの方が好きだな
プレイ人口もエクセレントが一番多かっただろうし
ニトロでヤバい作品なんてほとんどなかったような。むしろ保守的なほう
>>147
そりゃアフロン氏だね>バグ昇竜
cmdに「バグ昇竜?俺はバグが大嫌いなんだ」って書いてある
ニトロは「何かを成し遂げるには犠牲が必要」っていうスタンスの話が多いな、最近はそうでないのも増えたが
戒厳のリーブアタックはまあ、彼はむしろ敵だし
>>148
ああ、アレ元から書いてあったのか
アフロン氏そういうのもやっちゃうタイプと思ってたから意外だわ
>>144
ザベル「ですよねー」
wikiのDQ5王子とスラりんの項目にGIFを作って入れたんだが
スラりんのGIFがなぜか右が1ドット分途切れてしまった。
なんだろアップロード前のGIFはそんなことないんだけどな。
>>145
あすかはコンボゲーでカタメも強いのに、防御側への救済も多いのが
いいな。手数の多さもガーキャンでの相殺合戦あってのものだから
今のどのゲームにも類似しないな。QOHやギルティにも相殺はあるが
あすかとは違うし。
見えてしまっていることが逆に恐怖だな
かぶるだろうとは思いつつminoo氏のレイセンAIつくったよー
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/230899
pass:usa
地上ダッシュに無敵があるのはいいけど火力の低さや紙っぷりがしんどいしんどい
シングルじゃ1R取るので精一杯だし、とりあえず2対1で審査員倒せる程度にタッグ用記述積んでひとまず公開
QOHの相殺に必要なのはテクニックではなく度胸。
ってあっちのCV平野綾とCVまな板(オリコン1位)が言ってた。
正統派の素直な性能のキャラであればいつかは主人公になれるって眼鏡かけた学生が言ってた
>>151
あの人の事だから、深く考えないでその時のノリでそういうコメント書いたんじゃないかね?
フォクシーのガー不小足や無限ウルトラバックドロップなんかも普通に再現してるし
>>156
かぶりってあまり気にすること無いと思う。
現に自分の作っているAIと公開しているAIあわせても
被らないのが1体しかいない。
ってこれ自分に言いたいだけだな
あすかは相殺・ガーキャン・避け・投げ辺りのシステムが独特だったね
他の2D格ゲーとは一線を画してた
攻防共に充実してるから、MUGENにそのまま持ってくるとシステム格差が酷そうだw
「俺はバグが大嫌いなんだ」は「俺は嘘が大嫌えなんだ」に掛けたネタかも
よくわからんがmugenのあすか勢って原作とは違うの?
さすが〜、やる事が違う!
ってのはなんか明確な元ネタがあったりするのかな?
ちょっと前までDAICHIが良く使ってたが
>>168
Cerenas氏のはかなりアレンジが入ってる
サクラカ氏のはほぼ原作通りだけど、ガードキャンセル避けが前方移動しないから有情だね
元ゲーはいつでもゲージ消費なしでガーキャン前転できるような感じだから
[-=・=-][-=・=-]のAAもあるしジャギネタっぽいね
>>138
アルバ言われると先に赤雑魚の方を思いだしてしまう。
mugenに来たらやはりバックステップを多様するのだろうか
>>149
でも俺の周囲だとみんなそんな感じ
努力と執念で茨の道を突き進む、最早後戻りはできない
楽しい大学生活なんてのはただの幻想だ…
【MUGEN】第2回遊撃祭〜並鰤杯 20
遊撃祭がきてたぜい
>>173
常にゲージMAXで超必殺技連発するウザいキャラになると思う
しかし行きつけのゲーセンKOFで3作餓狼だけで3作も入れてるのに初めて気付いた
新作の12含めて俺以外やってるの見た事ないけども
もう超反応CPUと戯れるのはいやだお・・・
初代メルブラのストーリーモードは志貴視点
むしろどう見ても志貴が主人公
サクラカ氏のあすかキャラを触ってる内に、システムを段々思い出してきた
避けは単体では出せなかった気がするし、ハイジャンプやブレーキもなかったような
やっぱり若干アレンジ入ってるんだな、オリジナル技もあるし
前進避けの代わりにすり抜けキャンセルがあるけど、位置が入れ替わるし動作がやや遅いかな
>>177
「ライバルなど、いない」のキャッチフレーズどおりになってしまったな
そういや12も外部出展キャラの中では何故か餓狼勢多いな
主人公格+意外なところからの新キャラ枠+韓国枠なせいか
>>178
ちょくちょくシオン視点もあったし
後半のエレベーター乗った辺りからは完全にシオンが主人公だろう
友の声で衝動に打ち勝ちラスボスを撃破なんてまさに主人公
5分で解るかもしれないメルティブラッド
>>179
海外では人気らしいんだがどうなんだろうね実際
餓狼勢多いのは
龍虎、怒、サイコ=ATHENA含めて3作アケだけだと2作、餓狼=MOW除いても7作
と、KOF以外でKOFに出てるキャラでシリーズ一番作られてるのである意味自然かもしれない
というかなんかあれば優遇される方だと思う
にしても自分は12面白いと思うんだが如何せん人が少ないのがつらいねぇ
だってシオンのやったことってワラキアの場所突き止めただけじゃん
タグの乱れ雪月花を見て昨日を思い出した
【MUGEN】俺の独断と偏見による自己満足トーナメント part12
宣伝させていただきます。
最初の戦闘で操作するのが志貴だしなあ
シオンって確かヒロインでありもう一人の主人公とも言える、とかそんな感じの触れ込みじゃなかったっけ
それなら別に違和感ないんだけどね、>>180の言うように活躍はしてたし
ただ単体の主人公って扱いは無理だと思う、最初に絡んできて戦う事になる相手だしw
漫画版ではすっごい主人公してたよ!
カバー裏には触れちゃいけないよ!
立場的にはアルフレッドみたいなものかな
BASARA最終回オワタ
MUGENの幸村も製作頑張ってください
でも志貴を主人公って言うにはメルブラだと空気すぎない?
特にリアクト以降だとオリジナルのストーリーとかほとんど無いし
AAだと本来外部で決着付けるはずのキャラは悉く志貴を無視して別のキャラと決着付けるし
ラスボスと関わりないしと無い無い尽くし
漫画で主役やってるならいいだろってアレックスさんが言ってた
漫画と主役が一致してない格ゲーってかなり少なくね
お種が死んで聖女化して礼児を助けるのしか知らん