>>481
>しかし国民皆農といっても、この著者は実際には農業をやってはおられないようだね
クソフイタw
ろくにマトモに読まないで勝手に決めつけた挙げ句に赤っ恥www
http://www.t-imazeki.com/index.html
>1987年に脱サラし、現在は徳島県で小さな農業を営んでいます。
>99年に腰痛で野菜の産直はやめてライターに転向し、自給農園をいとなみながら本の原稿を書いています。
こんなキチガイは見た事ない!
>莫大な補助金を農作物に出すにしても、それを出した後でTPP参加を検討すべきもので、順番を間違えたら日本農業壊滅だ
だから「10年間の準備期間」があるんだが?キチガイはTPPを知らねーじゃねーか!
そもそもこの著者は「アメリカはインディカ米主体だしジャポニカ米も日本人が食べない中粒米が中心だから恐れるに足りない」と主張してんだろ
「東南アジア諸国は人口増と自然災害から安定的な供給先にはなり得ないし、そもそも日本とは米の品種が違う」と言ってんだろ!
恵也って本当に日本語理解力が無いよな?よくそんなんで60年も生きられたもんだ
>関税が大幅に引き下げられて、外国農家が儲かるとなったら日本米への作付け転換を行うのが資本主義国家の論理
15年前のタイは転換しなかったが?またお前の妄想か
転換したところで、日本の最下等の米にも劣る風味じゃ誰も買わんわ!
>米の品種なんて、転換するのは難しくないでしょう。
さすが農業のド素人!
転換したらすぐに売り物になるぐらいの高品質な米が作れるなどと考えているらしい!
そんなんだったら今時農家は大富豪だらけだなw
>ご近所の農家はいろんな品種を試験的にやっておられるぞ
馬鹿?「商品」にはしてないはずだが?