現在表示しているスレッドのdatの大きさは330KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前回まで
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1239772788/
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1261314186/
・強要罪
確かに、1stで強要罪は破折された。とはいえ、結局は強要でしかない。
・工作員
本スレを、自演に見せかけて終わらせようとして、失敗にオワタ。
・口先だけの大人達
自分達は、選挙(特に国民審査)もロクに出来ない事が良く分かった。
・勉強したくても出来ない子供達もいる
利用しているだけか…
・役に立たない勉強
前回では、高校数学の有用さは良く分かった。だが、無駄な勉強が多すぎる。
・素手で便器掃除
狂ってる…
・大人側にも勉強に対し疑問を抱いている者も少なくない
とりあえず作成した
はい、テンプレ
・勉強を頑張ろうと思うきっかけは?
http://www.nikkei.com/life/family/article/g=96958A96889DE3EBE1E3E0E0EBE2E2E1E3E0E0E2E3E285E2E0E0E2E3;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE6E0
・Yahoo!知恵袋
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
ここは、大抵の問題なら解いてもらえるよ
・2ちゃんねる
http://2ch.net
【IIDX風 タイピングゲーム】
http://textage.cc/typing/index.html
・数学が役に立つ事例
http://www.archi.hiro.kindai.ac.jp/laboratory/SAL/dfujii/report.htm
http://www.archi.hiro.kindai.ac.jp/laboratory/SAL/dfujii/Report/others/FDkenshu.pdf
・スーパーリアルRPG 〜超現実的扮演遊戯
http://sinri.net/n/srrpg.htm
×強制?×▲☆読書感想文の記憶☆▼×課題図書×
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%C3%97%E5%BC%B7%E5%88%B6%EF%BC%9F%C3%97%E2%96%B2%E2%98%86%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E6%84%9F%E6%83%B3%E6%96%87%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6%E2%98%86%E2%96%BC%C3%97%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E5%9B%B3%E6%9B%B8%C3%97&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
・パチンコ
http://www.geocities.jp/pachimaya/
・児童労働
http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%85%90%E7%AB%A5%E5%8A%B4%E5%83%8D
・GIGAZINE(ギガジン)
http://gigazine.net/
http://gigazine.net/news/20101014_star_driver/
・タバコの葉摘みで身体を壊す子どもたち 〜マラウィの調査報告〜
http://www.plan-japan.org/topics/world/090828.html
・ミウラ折り
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%83%A9%E6%8A%98%E3%82%8A&hl=ja&lr=&prmd=ivns&ei=iS4fTafaGoOmugPym4TiDQ&start=10&sa=N&aq=f&aqi=g10&aql=&oq=&gs_rfai=
・メディアが隠す世界のタブーについて
http://unkar.org/r/campus/1253878018
・探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
・暇人速報
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E6%9A%87%E4%BA%BA%E9%80%9F%E5%A0%B1&lr=&aq=f&aqi=g-c2&aql=&oq=&gs_rfai=
以上です。
ちょっとここ借りるぞ
・AD(アシスタントディレクター)残酷物語
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=AD%28%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%29%E6%AE%8B%E9%85%B7%E7%89%A9%E8%AA%9E&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
・「自由貿易 フェアトレード」
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%B2%BF%E6%98%93%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89&hl=ja&lr=&prmd=ivns&ei=aBsrTZjJMIqlceTfvLUJ&start=10&sa=N&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&gs_rfai=
・ハイネリア戦記
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1W1GPEA_ja&q=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%88%A6%E8%A8%98&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
これで良し。
まったく連投規制は厄介だわい。
削除済
この猿のように文字を投げて遊ぶ原始的な生き物は何
削除済
さて、英語は無視して雑誌の話しでもしようか。
昨日のスーパージャンプ、霊媒師イズナ面白かったな、
正義の反対は、悪。ではなくて、もう一つの正義、
なるほど深い。
削除済
>>10
出て来てなかった気がする、でも、ぬ〜べ〜で
洋式トイレを使うとこで、いきなり水中に陥った場面は覚えてる。
ところで、前回のスレから、拾ってきた
414 名前: no name :2010/07/15(木) 22:45:28 ID:R0qwGzHm
別にやりたくなかったらやらなくていい。
但し、食費・生活費・医療費・学費その他諸々を親に負担してもらい
自分はただ机に座り授業を受けるだけのことすら耐えられないクソは
どんな会社であろうと採用しないね絶対w
せいぜい立派なクソニートになるんだなwww
415 名前: no name :2010/07/15(木) 23:55:05 ID:Pb1Z2q6v
>どんな会社であろうと採用しないね絶対w
あー、この発言で確信したわ
受験勉強なんてのは、所詮、篩でしかないのだと。
余計な事を考えず、役にも立たない勉強に精を出せる。
自分達に都合の良い人だけが、勝ち進んでこれるようにやってると、
違うかい?
社会人が、学校の勉強について関心を持ち、議論を重ねるべき。
いい年こいて、ゲームに没頭でもしてんのかな?
こんなんだから、
ゆとりにバカにされて、こんなスレをたてられるのかな?
以上。
>>11
無知なのを恥じて好きなアニメの話に持っていこうとしてるんだろう
記憶力ない・理解力ない・その分の努力もしないおぢさんたちだからな
削除済
>>11です、
俺の発言は、最初の2行だけ、のろちゃんが出てこない部分だけ。
以下、拾い物。
追加
のろちゃんどころか、ヒロシも京子も登場した覚えがないなー
勉強をしていい大学に行けば必ずしも良い人生を歩めるとは限らない
俺は高卒だけどもし大学に入ってたら卒業直後に少々やばい事になっていただろう
人生なんてギャンブルみたいなもんだ周りの人に迷惑を掛けないなら好きなように生きればいい
・世界一受けたい授業 巨大タンカー バングラデシュ
http://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%84%E6%8E%88%E6%A5%AD%E3%80%80%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%A5&hl=ja&lr=&prmd=ivns&ei=PmcwTeThCZC8vgPrpsWrCw&sa=N&aq=f&aqi=&aql=&oq=
「巨大タンカーを解体したら・・・」
慶應義塾大学 細田衛士 教授
【巨大タンカーのその後とは?】
【世界有数の船体の解体場所】
バングラデシュ
【鉄鋼の再利用】
【船の約97%がリサイクル】
【残り3%は有害物質】
この番組の旨は、巨大タンカーをリサイクルした話しだったけど、これって『児童労働』じゃないの?
バングラデシュと言ったら、児童労働が問題になってる国でしょ?
この番組、『児童労働』について取り上げた事あるけど…
公然と、この国は世界有数の船体の解体場所です!!
って得意気に話しているの?
削除済
>>16
きちんと勉強して大学に行って、いい企業に入って・・・
毎日深夜残業、ってオチもあるしなw
東京の一流企業で働いてる奴がそんなに幸せなら、
朝の山手線のサラリーマンは、なんであんなつらそうな顔してんだよ、ってことだ。
いい企業というのはチームワークとかコミュニケーションとかではなく
仲間意識があって共同体として目的を持って進歩していく企業だと思うんだが
いろいろ企業買収して金に汚くなって人間を信用できなくなって・・・
と繰り返すうちにゲーム産業も給料ほしいだけの人数ばかり増えてクソゲーしか量産しないみたいに廃れたわな
>>20
ゲームの売上でボーナス決まるようにしたら、
みんな売れてるタイトルのチームに行きたがった、
ってのはナムコだったっけ。
>>16
その考えは古いまるで20世紀の団塊への皮肉だ。そういうセリフをゆとり世代がまともに受け取っている
過ぎたるは及ばざるが如しの好例、その価値観こそ団塊の亡霊に取り付かれている
人は生きている限り他人に迷惑はかけるもの、
だから迷惑をかけた分お返しをすることで縁を持つ
削除済
>>22
お前の考えも随分古いけどな
俺は自分の経験を少しだけ語っただけで別に同じ価値観を持つことは強要してはいない
ただ高卒で就職した事で人生のちょっとした危機を回避したおっさんがいたってだけの話だ
削除済
でも実際、リーマンショック前に高卒で就職した方が、
リーマンショック後に大卒で就職するより有利だったよな。
努力も大事なんだけど、運不運の要素もかなり効いてくるよ。
たいそうな仕事でもないなら高卒とかあまり関係なくないか
というか普通の職場は高卒のほうが多いだろう
学生が学業をするのは大切だが、勉強ばかりさせられてつらそうな学生をみるとなぁ
幼い頃から、受験サティアン、等価交換とか考えてると、精神とか蝕まれていくな・・・
光市母子殺人事件の犯人に、「ドラえもんが何とかしてくれると思った」とか入れ知恵している奴。
いたしね。
ゲームの悪影響もヤバイ。特にこの3つ、タイムマシン、生き返り、テレポート。
悪影響について、予想される事(一例)
{
学校で勉強出来る奴が、慢心して悪質なイジメとかやって、
親も、うちの子に限ってとかでモミ消して、そうこうしているうちに傲慢は肥大化していく。
でも、それが盗聴されてネットでバラされた事をきっかけに大学受験は失敗。
頭がおかしくなって、ある日、ダガーナイフで小学生人質に立てこもるわけよ。
警官隊にこう言った
「俺は、本当はべホイミとか使えるんだろ?
今まで、勉強も運動も頑張ってこれる人間だしな。
俺みたいな人間が、ヒャドすら使えないだなんて『等価交換に違反していないか?』
本当の力、返してくれよ。」
警官隊「・・・」
そして、子供を刺して「本当の力を返せ!そしたら、生き返らせてやる」
「早くしろよ! 手遅れになりたいのか!!」
射殺される
}
というシナリオなんだけど、どっかのテレビ局でドラマ化されないかな。
杉下右京さん助けて!
っていうてか、ドラクエとか規制しないとマジでヤバくね?
こうなってからじゃ遅いよ。
中3なのですが英語の教師がどんな理由やらされるのか分からないのですが
好きでもない洋楽(しかも70年代の恋愛もの)を毎回歌わされます
2学期もこんな感じでやって、後の方になって授業数が足りないとか言ってスカスカの授業しかやらなかったのに
この時期に教師のやる事とは思えません。リコールできたらしたいぐらいです
来年あの教師がもつ事になる学年が可哀想でしかたがありません
>生き返り
キリスト教徒がお前の家に向かったぞ
休み時間に、失礼。
>>29
とりあえず、俺だったら、こんな書き方かな。
{ 俺(私)は中学3年ですが、英語の教師の授業について疑問があります。
それは、好きでもない洋楽(それも70年代の恋愛もの)を歌わされる事です
1回2回だけならまだしも、毎回です。たまりません。
2学期もこんな感じで、それで後の方になってから授業数が足りないとかの理由でスカスカの授業
そのくせ、今の時期も歌わされます、それどころじゃないと思うのに。
とても教師、いや、まともな人間の授業ではありません。
リコール出来るなら、リコールしたいです。
来年、あの教師がもつ事になる学年が、可哀想でしかたがありません}
以上、良いとこ取りしてね。あくまで参考にね
さて、回答。
相手は教師だから、まともに向かっても勝ち目はありません。
まずは、クラスメートに相談しましょう。みんなで抗議をするとかね。
「その歌が、どう英語の勉強によいのか、御教授願おうか」という旨で、
まあ、余程の事が無い限り、教師と敵対するのは得策ではないか、
ここらへんは、みんなで相談してね。親にも相談したい。
ところで、歌の他に不満はないかい?
中学生は、体力も知力も、まだまだこんなもんじゃないというレベル、
どんどん新しい知識、技術とか覚えたい時期だよ。
大人になると、吸収力ガタ落ちだからね
あと、一つ言っておくけど、
高校3年の英語の授業やっても、流暢に英語が話せるとか「ない」からね。
goo辞典とか、エキサイト翻訳を「お気に入り」に入れておくと便利だよ。
前スレ見たという理由ではないが、
そこらへんの大人が目からビームとかされたら嫌だけど、
数ヶ国語をペラペラ喋れるというくらいの等価交換は望みたいよね。
俺自身分かっているが、この回答、冗長だし、100点ではないが
役に立つ部分もある、そこらへんは吸収したい。
問題は1つでも解決手段は1つとは限らない。
つ「Yahoo!知恵袋」
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
あと、>>28では
{どうせ生きててもロクな人生送れなかったよ}
追加
日本の学生は宗教的に競争意識を叩き込まれてるよな
世界は勝ち負けで成り立つ、勝ったものは正義と自由を手に入れ、負けたものは例外なく金もなく卑しく不自由な生涯を送る
俺も早々と競争社会から脱して良かったよ。
「勝ち組だけが自由」とか本気で思い込まされて人間不信にすらなってたかもしれない
俺が学校の勉強で理解できないのは、
「公式そのものを覚えておかないとテスト問題が解けない」こと。
公式を使って解くことが出来るのかどうかが大事なのであって、
公式そのものを常に頭に入れておく必要ってあるのかな?
公式だけでも結構な数あるし、それに割く時間が勿体無いんだよな…。
>>33
その程度は覚えていて当たり前、ってことだろ。
漢字もある程度覚えてないと、国語の文章さえ読めないが、
だからと言って「文章を読んで理解するのが大事だから漢字覚える必要無い」
とはならんだろ。
>>31
つたない文で本当スイマセン。分かりやすく書き換えていただきありがとうございます
まず、クラスメートへの相談ですが
もうこの時期になれば同学年の誰でも、どの先生が良いか悪いかという判断は多少ながらついていて
その英語教師に対して、同学年の生徒の半数以上が不満を募らせています
理由は確かに歌だけではありません
その教師は生徒に時間を守れとうるさく注意するのに
授業終了のチャイムで授業が終わった事がなく
ヒドイ時は次の教科が始まっても居座り続け、礼をする時に一緒になって礼をしてくるのです
正直、ふざけるなと腹が立ちます
もちろん、次のクラスの授業には遅れていきます
そして、学年の廊下がシーンと静まり返る程、学年全員が集中して授業に取り組んでいる時
大音量で例の曲を流してきます
集中をかき乱してくれます
クリスマス間近なんて恋人達のメリークリスマスを他の授業のテスト中にいきなり掛けてきました
英語の授業ではその教師が自分でアレンジした反吐が出る訳文を無理やり覚えこまされているのです
中学生、健全な男女関係を繊細なバランスで保っている時期、彼氏・彼女を作っている事が喜ばれない時期にですよ
無神経にも程があります
イラついてまったく集中できませんでした
と、こんな感じの理由が多岐に渡って存在しています
(最後の理由は彼女を作れない卑しい学生のように思われてしまうかもしれませんが)
削除済
>>35追記
こんな不満が学年全体で貯まる中、学期末に授業評価(各教科の授業に対するアンケート及び要望。こんな趣旨だったと思います)
という希望の光のようなアンケート用紙が配られました
この意見ですこしでも良い授業が受けられればと多くの生徒が要望を出し
それに応えて授業の改善を考えて下さる先生方もたくさんおられました
しかし、英語のだけは違いました
英語の評価が悪すぎと逆に文句を言ってくる
それだけです
それだけで、何一つ変わることはありませんでした
教員採用試験は人間性なんか見ないのさと思い込む事でしか
自分のした事は正しかったと信じることができませんでした
ちなみに、子供は親を選べないらしく
自分の親は二人ともが中学の教師です
やはりあきらめが肝心なのでしょうか・・・
それとは別に、お気に入りの中に辞典のフォルダーを作っておきました
これから分からない単語等があったら調べて保存していきたいと思います
貴重な人生のヒント、ありがたく使わせていただきます。本当にありがとうございます。
長文失礼いたしました。
>>37
気休めにならないかもしれないが、
「世の中には本当にキチガイとしか思えない人種が存在する」
っていう勉強にはなるんじゃないかな。
一部上場企業でも色々とヘンなのはいたりするしな。
もしどうにも我慢ならなかったら、
教育委員会にでも訴えてみたらどうだろう?
俺の場合「連続投稿ですか」と言われて投稿出来なかった。なぜ?
>>32
そうだね、世の中は勝ち⇔負けとか、正義⇔悪とか、そういう構図じゃあ無かったりする
>>35
>つたない文で本当スイマセン。
中学生としては良い文章だったよ。
文章が上達するには、良い文章を見て来るのが一番(毎日少しづつ無理なく)。
>授業評価
これは良い取り組みだ、悪い先生ばっかじゃないんだね。
>子供は親を選べないらしく
とりあえず、『児童労働』よりは遥かにマシだと、前向きに考えるべき
両親が中学教師ならば、英語教師について相談してみてはいかが?
>対策
さて、言うまでも無い事だけど、一応。
教師がおかしな事をしているからと言って、レコードを割ってしまうとか、不意打ちとか、そういう手段はやめましょう。
ここでは、JASRACに通報(毒をもって毒を制す)する方法があるか。
ハガキなり、メールなり考えられる。
文章は、自分達で考えよう。
これだけの文章力があれば、出来ない事ではない。それに、その方が生徒達のためになる。
以上
このスレの住人のみなさん、こういう方法で宜しいでしょうか?
>>37
顔つきから性格まで朝鮮寄りの人間は昔からいるんだし多少はしょうがない
それが我慢できないやつがネトウヨという新たなキチガイになるんだし、
キチガイにもいろいろあったんだろうと思って事態を飲み込むしかないな
学校の勉強が無駄?
ならば、学校はいらないってこと?
ならば、教養受けないってこと?
人とのふれあいはいつするの?
学校は何のためにあるかわかってんの?
自分の学校がずさんだとしても、全学校がそうだとは限らないぜ
勉強しない人に忍耐力があるとは思えんがね・・・
>>41
頭悪そうに見えるから、
ちゃんと何の役に立つか答えた方がいいと思うよ。
そういう頭ごなしの言い方が成立するのは
上下関係の存在する現実に限るからね。
>>41の付け加え
>学校の勉強が無駄?
勉強をすることよって何事にも意欲をもつことができる、忍耐力もつく
勉強する場がないなら保育園等と同じ
>ならば、学校はいらないってこと?
>ならば、教養受けないってこと?、人とのふれあいはいつするの?
学校がなかったら人とのつきあいがない。→コミュニケーション力低下
学生の時に経験しとかなければならないことが、学校なくしてはできない
>学校は何のためにあるかわかってんの?
以上のまとめ
自分の意見だから、他の人の気に障ることがあれば、ごめんなさい
削除済
>>39
教職員は仕事上、まわりに敵を作ることを特に嫌うようで
たとえ自分の子供が不満を申しても
自ら敵を作ることは、これまでいっさいしてくれませんでした
しかし、学校に通わせてもらい、字を覚えられる
帰る家があり、その家で寝る時、頭の上に屋根がある
この日本では当たり前と言っていい二つの環境ですら
世界では手に入れられるのはとても難しく
それを生まれる前から、今日にいたるまで整えてくれている両親には
死ぬまで。いえ、死んでも感謝をし続けます。
こういう事を考えると、今自分が悩んでいることなんて、とてもちっぽけな事だし
贅沢すぎるわがままだった事が分かってきました
こんなにも親切に自分の不平不満に耳を貸してくださった方々には本当に申し訳ないのですが
もう少し自分を納得させ、努力していきたいと思います
ありがとうございました
>>43
おおむね賛成なんだが、
・勉強をすることよって何事にも意欲をもつことができる
別にそうは思えないんだが・・・。
俺、ボカロ動画とか興味ないし・・・。
・学生の時に経験しとかなければならないことが
これ、日本て国は国民が99%、中学校までは通う社会で、
知識や若い時の経験の共通化という意味で必要なんであって、
(要は他者と大きく異なる環境で育つと話が合わない、という事態を避けるため)
世界的には必ずしもそうではないと思うんだけど、どう?
削除済
>>39
甘ぇ・・・
>>45
本心?それとも言わされてる?親に知れ渡ったかな?
>教職員は仕事上〜
それで良いのか!!
>世界では〜
こういう時ばかり「世界」ですか。それに、日本でも当たり前とは限らない
つ「トヨタ 派遣切り 寒空の中」
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%80%80%E6%B4%BE%E9%81%A3%E5%88%87%E3%82%8A%E3%80%80%E5%AF%92%E7%A9%BA%E3%81%AE%E4%B8%AD&hl=ja&lr=&prmd=ivns&ei=hvc2TZ2UHJCevgO9tZnXAw&sa=N&aq=f&aqi=&aql=&oq=
>もう少し自分を納得させ、努力していきたいと思います
努力?何を?例の英語教師、相変わらずなんだろう?
あんたが納得しても、他の生徒が納得するか?
このスレ見てるのがあんただけとは限らない、
他の生徒も見てるかも知れないんだよ?
そうでなくても、卒業生が見てるかも、知れ渡るのは時間の問題。
>>39
あんたはそれで良いのか?折角のアドバイスがオジャンか?
でも、教師も苦労が絶えないようで・・・
つ「報道STATION〜【特集】理想と現実…新人教師の苦悩(2011年1月19日放送)」
http://francesco-clara.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/2011119-306d.html
つ「親「結婚も子育ても未経験。信用できない」 新人女教師(23)「私が無能なんだ」 着任二ヶ月後自殺」
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51495265.html
つ「保護者による新人教師のイジメに思える。」
http://negaopi.exblog.jp/5932233/
削除済
このコピペ意図的にスレ破壊を目論でるな
こんな偏狭でも盛り上がることが許されないとは世知辛い世の中だ
最近の受験に関する調査によると国立・理系志向に復帰したそうだ
ようやくモラトリアムと不要な空論と卑屈な常識・汚い人間関係にまみれたつまらん人間の大量生産にストップがかかる訳だ
今受験している世代は少なくともゆとりじゃないということは信じてもいい大いに勉学に励め
削除済
>>48
>本心?
本心を押さえつける事でしか、このどうしようもない感情を拭え去れません
しかし正直なところ、拭え去るなんて簡単にはできません
>他の生徒が納得するか?このスレ見てるのがあんただけとは限らない、他の生徒も見てるかも知れないんだよ?そうでなくても、卒業生が見てるかも
ここまで語ってきた事、どうも学校のみなさん、卒業生のみなさんには
人気が無いようですね。誰1人コメしてくれません(まぁ、匿名性のSNSだし、しょうがないか)
>知れ渡るのも時間の問題
あの教師が赴任してきたのは2年前です
授業内容も2年前と変わっているとは思えません
親たちが文句を言ったことは前にあったと思いますが
変わったのはその時だけで、長い目で見れば少しも変わっちゃいません
人の性格というものは、そう変わるものではないのだなと。はたと感じました
>でも、教師も苦労が絶えないようで・・・
苦労されて生徒の事を考えている、先生方には本当に頭が下がります
しかし、静寂を裂くCDカセ大音量の中、一番大声で歌うのは例の教師だけです
生徒の事を思っているとは思えません。
昨日は能天気にも
せっかくオーストラリアから来られたAETが授業に参加してくれたというのに
歌のテストと豪語して30分間もムダにしてくれました
宝の持ち腐れもいいところなんじゃないでしょうか