結構伸びてるな。
リアルマネーへの換金方法として、今俺が考えているのを例としてあげると、
1)ポイントを消費して市場で注文
2)ニワンゴが代金を支払ってアマゾンに注文
3)ユーザーに商品が届く
ってのを自動化した感じかな。
まあどんな方法にせよ、ポイントから商品、リアルマネーへの変換の際に一週間とか時間を置けば、
ポイント無効措置とあわせて無断転載で稼ぐことは難しくなると思うんだが。
>>27
オリジナル動画が少ない理由が、無償だからということじゃないか?
過酷なアニメーターの職につくのはいやだが、技術もやる気もあるという人たちが
集まってウサビッチ的なものを作るというのはありえると思うし、
個人製作ならともかく集団でクォリティを追求すればやはり金銭的な
見返りは必要だと思う。たとえそれがわずかでもね。
>>28
MP3落とせるのは知ってるよ。高音質といえばよかったかな。
要するにダウンロード販売のことだ。
動画製作に金は要らないとあるが、それだとやはりTVで放送されるレベルの動画は出てこないと思う。
悪い意味にとって欲しくないんだが、本職の片手間に作ったものしかでてこない。
そうではなくて、動画投稿(制作)を職業にできるようになれば、
もっとニコニコが盛り上がるんじゃね?って思う訳よ。
>>35
ビジネスとして成り立てば、ニコニコを認める権利者も増えると思う。
全レスは無理だ…漏れてるところもあるが、スルーしてくれw