現在表示しているスレッドのdatの大きさは252KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
実質的前スレ
東方って何?ギャルゲーなの? 議論
ttp://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1187196723/
前スレ後半より、東方Projectの二次創作者等の権利の保護および合法的な三次創作等の
推進啓発という目的のもと、有志によって東方Project二次創作における
著作物の権利情報をまとめたサイトの設立を模索しています。
それに関する連絡・作業・議論用のスレッドです。
【現在の有志】
・843 ◆r4hMhMDbjo・846◇MqOq9XGN・949 ◆QKPoD/ZI7E
・968 ◆yvnMe3L8fM・920 ◆Hrq0BTA7x.
連投規制等の影響で他の詳細(テンプレみたいなもの)は後ほど書きます。
二次創作のまとめとかの需要のある範囲でやってれば良いのに、
自分達が正義みたいな活動すると白い目でしか見られないよ
人権擁護法案の動画(の宣伝)が荒らし扱いされてるのと
同じ末路にならなきゃ良いけどねえ
>>590
>>593
>二次創作者云々の活動はどうしたの?
>自分達が正義みたいな活動
前回のアンケートの続きが現在の動画作成とつながっております。
ただの素材集リストにならないためにどうすべきか考え、
動画作成者の中には二次規約を詳しく知らないだったりや
他の作品と同じで調べるだけ無駄など誤解している人もいると
思います。
それらの誤解を解くためにまず動画で使われるイラストや音楽に関してどういう意識で自分達が使うのか、
どこをどうすれば白になるかなどガイドライン的役割の動画は相互理解のため必要だと判断され
作ってみようと今に至りました。
迷走して見えてしまっていたり自分達が正義みたいに見えてしまっている点はこちら側の皆さんへの連絡不足、
こちら側の怠慢によります。
本当に申し訳ございません。
誤解を招くように見え申し訳ありませんが現在のアンケートはあれ一回限りのものというわけではございません。
>>594
アンケートって言っても有効回答が2割5分ちょいだろ
サークル側も下手に首突っ込んで自分のほうに飛び火するのが嫌なんじゃないか?
ガイドラインの動画がランキングに上がったりしたら
プレイ動画が非難をあびそれに対する反論やら何やらで
滅茶苦茶になると思うのは自分だけでしょうか?
炎上目的の書き込みを目的とする輩に燃料を与えることになると思います。
制作される方々へ、少し毛色は違いますがマナー動画やガイドラインはこんなものもありますのでよろしければ参考にどうぞ。
ttp://www9.atwiki.jp/antiharuhiko01/pages/12.html
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2342076
>>597
コメントできないようにしてるのは荒れるから?
どっちにしろ1000人や2000人が見たところで変わらんと思うがね
大体においてマナー悪いやつはそんな動画見たりしないだろう
>>598
荒れるからじゃない?もしくはコメント数でのランキング避けか。
再生数少ないけどコメントできるようにしてあるマナー動画も見つけたので追加します。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm804214
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm738350
>>594
違う違う、もう一度アンケートをやれと言っている訳じゃねえぞ
少数だろうが賛同した連中が居たのなら、他所を巻き込まず
そいつ等だけでまとめサイトとやらを運営すれば? と言ったのだが
相手方と合意してんなら角も立たないだろうよ
>>595
それも回答しづらい理由の一つだと思います。
皆さんに信用されるような行動だったりや認知度をあげたりし、
次回のアンケートでは前回よりもいいものにできればと思います。
その意味でも次の行動予定である動画作成は重要な意味を持つと思います。
>>597
>>599
ありがとうございます。こういう動画も既にあったのですね。
参考にさせて頂きます。
>>600
>他所を巻き込まずそいつ等だけでまとめサイトとやらを運営すれば?
間違った解釈をしてすいませんでした。
アンケートを取るまでは実はこちら側はそのつもりでした。
アンケートの中でも一次創作であるZUN氏に対してはなにも対処しないのですか?
という意見もあり、正直、上海アリス幻樂団様に対しどこまで接触を試みるべきかという
話し合いが管理側でもされていました。
各方面から様々な意見やアドバイスを頂き現在はそれらの内容を踏まえた上で議論は続いています。
なぜ話がまとめサイト運営からZUN氏本人の話に飛ぶと思われたでしょうが、
流れ的には一回目のアンケート→ZUN氏への連絡をするべきか、しないべきか/同時並行で
ガイドラインの動画作成→
*落ち着いたらアンケートの再開や仮サイトの公式での設立(このサイトから一人一人の絵師、音師の
利用規約が見られます)
*以下は先のことなのでその時の状況で変わって行くかもしれません。
ひとまずはこの流れでいきたいと思います。
仰られるように今すぐまとめサイトを作るのも一つの手段だと思いますが
賛同者が少ない今の状態でサイトを作るのは参加して下さる絵師、音師の方々に重い負担を強いてしまう
恐れがあるので個人的には反対です。
それよりも時間はかかってしまいますが上の流れで賛同者を増やしていく方がいいと思います。
>>601の補足を
前回行ったアンケートは
「まとめサイトを作ることについてどう思われますか?」
というものだったので
「まとめサイトに自分の情報を載せますか?」
ということではありませんでした。
また、このアンケートは匿名だったので誰がどの意見を書いてくださったのかが解りません(名前を書いてくれた人は除く)
なので
>>600
>少数だろうが賛同した連中が居たのなら、他所を巻き込まず
>そいつ等だけでまとめサイトとやらを運営すれば?
運営はできませんでした。
>>601
アンケートの回答率が低いのって、
単純に活動が歓迎されて無いだけじゃないの?
匿名掲示板の匿名さんが思いつきで始めた活動で、しかも忙しくなると投げ出すって、
正直、子供の遊びとしか思えない。
反対意見は完全スルーの方針みたいだけど、
そろそろ自分達が白い目で見られてる事に気付いた方が良いよ。
俺は二次創作系の楽曲の取り締まりを、
わざわざまとめサイト作ってまでやる必要はないと思う。
スキマツアー見てるような奴がわざわざCD買うとは思えないし。
まあ、動画作ってお役御免だろう、この活動は。
>>597
>>599みたいな動画をそんな奴らが見るとは思えないが
ごめん細かく流れを把握してないんだけど
別に取り締まりしようってんじゃないでしょ?
二次作る人が安心して作れる指針みたいなのをまとめるんじゃないっけ?
そりゃ啓発もできたらできたでいいけど
真っ黒上等な人はもう何しても無駄でしょ
>>602
ああ、そういう事態だったのね
>>601
>ZUN氏への連絡をするべきか、しないべきか
連絡するな、とは言わんけど二次創作物のトラブルは
出来るだけ持ち込まない方が良いと思うが
>賛同者が少ない今の状態で〜絵師、音師の方々に重い負担を強いてしまう
逆恨みした連中が賛同した奴のサイトに凸する可能性が有る、って事か?
例え、賛同者が増えたとてその可能性が減る訳でもないし、
そもそも賛同者が今後増えるとも限らん
単純に依頼のあった作者へ非公開に連絡する、という方が現実的だと思けどな
・ニコニコ東方ファンだってマナーを教えれば大丈夫だよ派(教育派)
・ニコ厨にマナーを教えるだけ無駄だよ派(残念無念派)
・まわりの東方ファンなんて関係ないよ派(我が道を行く派)
・ニコ厨は害悪なだけの存在だから東方には必要ないよ派(過激派)
・東方厨きめぇさっさと全員消えろ派(東方アンチ派)
・東方信者がうざいんだけど派(東方信者アンチ派)
├─信者が嫌いなだけで東方は好きだよ派(ゲーム自体は好き派)
└─信者が嫌いで東方自体も嫌いになったよ派(坊主憎けりゃ袈裟まで憎い派)
・著作権侵害は親告罪だからお前ら黙れ派(人は人派)
そういえば親告罪だったね…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2918793<br>
こちらの動画はUP主の自主的な削除になりますが、直接的な原因としてはタグ荒らしの誹謗中傷によるものです。<br>
実際、サントラの丸上げは過去にも今にも沢山あります。<br>
同人MADのことも考慮するとこの動画だけをフクロ叩きにするのはおかしいと思いますが・・・・・皆さんはどう思いますか?
割とどこにでも現れるよ、その手の荒らしは
弱みを見せると付け上がるから放置しときゃよかったのに
まあ、中傷されて消す位なら初めから挙げない方がいいと思うが
忠告ありがとう
修正版もUPコメにそれっぽい事を書かないほうがいいと思うが…
違法は違法なんだから他の動画はどうなんだとか文句言っちゃダメ
上げるなとは言わないが犯罪という自覚を持ってくれ
助言とか色々とありがとう。
自覚はあったんだけど、こういった誹謗中傷には慣れてなかったから。
とにかく、ありがとう
いい話だ・・・
スレ違いだけど
まぁ誹謗中傷に慣れて踏ん反り返るようになったらただのクズだけどな
「東方の」ガイドラインやらマナーやら言うんなら
まず一次権利者の神主の今の意向を詳細に確認する事からだと思うんだが
そんな事をアンケートの質問にする時点で何やってんだか分からんよ。
二次創作物の権利者ですら無い管理人が著作権代行のような事を
やろうとしてんだから理論武装としても一般常識としても当たり前の事だろ?
「神主に確認しました、こう言う行為はダメです」って
まとめwikiにでも権利wikiにもでも書ければ啓蒙動画作りも楽だし
ここの議論もほとんど終了になるのにナゼやらんのかね?
アンケートするなら「著作権問題を検討しています。神主に何を確認したいですか?」
コレだと思うんだかな。
二次創作者の著作権問題を何故神主に確認するのか
これがわからない
神主に連絡とって、反対されたら活動終了だからな。
多分、神主に連絡取るかどうかは永遠に議論中で済ますんじゃない?
>>619
神主に確認取ったらって意見が出るのは、
「二次著作物を利用した三次著作物」だけじゃなく、
「単純な二次著作物」に対しても、ガイドラインやマナーを盾に口出すって事らしいから。
個人的には適法な動画や三次著作物に該当する動画を巻き込んで、
荒れるだけで終了だと思うんで、本当勘弁して欲しいが。
二次創作物 元となる作品(今回の場合は上海アリス幻樂団様の製作物)を元にして新たに製作した物。大元のネタ(基本旋律・キャラクタ・ストーリー、等)は上海アリス幻樂団様の製作物を元にしているが、製作したその物は全て別途新たに一から製作されている。
例:自分で描いたキャラクタ絵、耳コピーして作った曲、アレンジして作った曲、東方の世界が舞台の小説・ゲーム、等
二次使用 上海アリス幻樂団で製作された物に変更を加えず、もしくは変更を加えた状態で、別の用件に使用する事。
二次創作物には著作権が二次創作者のものとなる。
東方では二次使用しているものは二次創作物とならない気がするんだがこのスレ見てるとごっちゃにしている人がいる気がする。
・二次創作物で神主からの条件を満たした作品=著作物の利用許諾が降りたものとみなされる。
・二次使用含めたそれ以外の作品=神主からの利用許諾が無い状態
つまり「二次使用含めたそれ以外の作品」に関しては、神主がどう扱うか判断すべきで、第三者が口出す事じゃない。
にも関わらず、この活動ではそこまで扱うって事らしいんで、
「それなら神主の許可取ったら?」って話でしょ。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html
これ読めば
リプの動画化禁止
(>ゲーム本体がリプレイビュアーを兼ねている以上、ムービーは基本的にはNGです)
曲の転載ダメ
(>スナップショット以外のゲーム中のデータを使用する事を禁止します)
二次創作物にも著作権を認める事
(>その創作物の著作権は二次創作作者のものになります)
が分かるってのにこれ以上確認するって
「今も同じ気持ちですか?これ書いてからだいぶ経ってますけど、変更ありませんか?」
くらいじゃね?
だれか例大祭で著作権問題についてとりあげればいいんじゃね?
本人もいるんだから直接質問すればいい
メールだけじゃ信憑性に欠けるからな
>>623
そこに書かれてる禁止事項に該当していても、それを取り締まるのは神主だけが出来る事
そこのガイドラインだって、神主に確認してから作成されてんだし
「東方の著作権まとめ」を名乗るなら神主の許可取るのが当たり前だと思うけどなぁ
義務じゃないから神主の許可取りませんってなら、もう知らんが
全て回答待ちで申し訳ございません。
>>618 >>619
回答まで時間を下さい。確認ができ次第答えさせて頂きますよう
お願いします。
>>620
>神主に連絡取るかどうかは永遠に議論中で済ますんじゃない?
それはしません。時間をお掛けして申し訳ございませんが答えは出させて頂きます。
>>621-623
現在、こちら側が考えます二次創作と三次創作との違いについてもまとめさせて頂いております。
混乱させて申し訳ございませんが回答までお待ち下さい。
前回の確認ができて答えられるところまで答えさせて頂きます。
>>618
>「東方の」ガイドラインやらマナーやら言うんなら
まず一次権利者の神主の今の意向を詳細に確認する事からだと思うんだが
その通りなのですが、当初一次創作者であるZUN氏の著作作品
に対し直接触れることはまた別の話と考えていました。
今回尋ねさせて頂くのはあくまで二次創作者の意向について
というものでした。
しかし、アンケートを取らせて頂いた際の意見でリプレイ動画など
本家東方Projectに対しての違反動画にはなにもしないのですか?
という意見がございまして、
それを受けて一次創作者であるZUN氏に意向を尋ねさせて頂く
準備を始めさせて頂きました。
その時に言われなかったらやらなかったのかと聞かれれば、
結果だけでみれば今もですが当時の全く力の無い
ここの活動から考えて連絡は難しかったでしょう。
連絡するとしても挨拶ぐらいが限界だったでしょう。
現段階でZUN氏の元に全く力の無いこの活動団体が突然やってきて
リプレイ動画についてどう思いますか?
と聞いきなりZUN氏直接に連絡を取るのは難しいし、
それこそ>>620さんのいうように反対されたら即終了となり、
ここで議論してきたこともすべて無意味に
終わってしまってしまうでしょう。
それは避けたかったのでZUN氏への連絡はこの活動が
今よりも信憑性の高いものになった時にしたかったです。
846氏が連投規制なので代行で・・・
>>619
>二次創作者の著作権問題を何故神主に確認するのか
当初は自分達のできることはせいぜい絵師、音師の方々の意向について尋ねさせてもらうというものでした。
>>618さんと同じ答えになりますが、
アンケートを取らせて頂いた際の意見でリプレイ動画など本家東方Projectに対しての
違反動画にはなにもしないのですか?という意見がございまして、
それを受けてこちら側は一次創作者であるZUN氏に意向を尋ねさせて頂く準備を始めさせて頂きました。
>>620
>神主に連絡取るかどうかは永遠に議論中で済ますんじゃない?
前回の答えに付け加えて、
メールの内容・方法・返答の有無等は他の著作者様と同様、非公開とするべきかと思います。
(もしメールを送らせて頂く場合でZUN氏から公開してもいいとあったときは除かせて頂きますが)
よって、送信時その事実のみを報告させていただきます。
>>621-623
大体まとめることができ、こちらでまた確認後そのことについて報告させて頂きます。
ずいぶんと連携とれたレスだなぁ
もしかして一人でやってる?
>>629
846氏から作業用の掲示板に長文規制&連投規制されてるから
代わりにコピペして書いてくれと言うカキコがあったので書いただけです
ちなみに>>628の>>619からの文はそこのカキコのコピペです
自分たちは○○してきました、ばっかりで
団体としての見解が一つもねえw
>>629
自分は管理側の人間じゃないが、一人でやってたらこんなgdgdにはならんと思う
船頭多くして船山に登る、とはよく言ったもんだ
話の流れをぶった切りますがニコニコ大百科でリプレイの動画化、二次創作・使用について書いてあるね。
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9Project
>>633
昔アンケートとるときに個人情報が漏れるのを防ぐ為、作業用のパスワード付掲示板
を借りたのですよ。
今でも非公開のメール対応等の作業にも使っています。
著作権法上において私の考える二次創作と三次創作の解釈について
まとめたので一応。まだα版ですが間違いがあったらご指摘をお願いします。
ttp://www5.atwiki.jp/t2criop/pages/32.html
あら、そうですかい
じゃあ最後にアホな頼みをいいかな?
846氏呼んで来てくれないか? 出来ればあんたも一緒にな
>>634
>・親告がない著作権違反は本当に著作者の意志なのか?
>簡易であってもガイドライン・著作権に関わる文章等がもしオリジナルの著作者のホームページ等あれば〜
神主は本当は告訴したいが、
時間や手間等の問題で告訴しないだけって感じの記述になってるけど、
いつから神主の代弁者になったの?
こういう記述を書く前に神主に確認取るべきだと思うんだが…
>>635
ここ最近のこちらの連絡、特に627での書き込みの中には認められないものも多々あると感じております。
今までのこちら側の連絡、行動から635さんのご意見を聞かせて頂ければと思います。
>>636
申し訳ございません。
後で確認、協議をさせて頂きたいと思います。
>>636
634の文章内では「一般の」著作法上でありえる事に関して、
とりわけ個人の権利者の場合にありえる可能性のことを想定して書いただけです。
リクエストへのお答えわざわざどうも
話の腰を折って悪かったね
>>638
>「簡易であってもガイドライン・著作権に関わる文章等がもしオリジナルの著作者のホームページ等あれば」
一般論って言ってるけど、この例示って神主の場合と同じ事例だよね?
「神主の様なケースなら〜」って言ってるのと同じ気が…
「無断転載禁止」って明記してあるサイトなんかどこにでもあるだろうに
>>634
必要なんだろうけど引用が多いし
似通った言葉が多すぎて難しい
神主
・東方の著作権を持つ
・東方に由来する二次創作物の著作権を持つ
・東方に由来する三次創作物の著作権を持つ
・東方に由来する四次創作物以下略
・<b>東方に由来する作品の著作権は二次三次関わらず全部持つ</b>
二次創作物aの作者
・二次創作物aの著作権を持つ
・二次創作物aに由来する三次創作物の著作権を持つ
三次創作物aの作者:
・三次創作物の著作権を持つ
こんなふうにまとめるんじゃダメなのかな
>>632
動画は8割方アウトだよな。
「リプレイ、原曲を使用、スナップショット以外の静止画使用」
をしていない動画なんてあるのか?ってくらいだw
2次創作物に対する著作権と1次創作物に対する著作権とで分けてやった方がいいんじゃないか?
なんかごっちゃになってると、どこが何に抵触してるのか分かりにくいよ
二次創作に原作のリプレイや静止画やBGMを使う必要性が見当たらない
個人的にリプレイ動画よりmugenの方が著作権無視してると思う
黄昏に許可無くデータを抽出して
それを自分のホームページで公開してるから割れよりひどい
動画よりもmugenをどうにかすべきだと思う
東方弾幕風で作った動画ってアウトなの?
弾幕風の人に聞けばいい
商品化すらOKしたんだから普通に了承されるだろう
mugenなんて著作権無視で出来てるようなもんだからあそこをなんとかするのはzip厨を説得するのと同じくらい難しいと思う(分かってて無視してるようなもんだし)。
>>643
個人的には分けるのは賛成。642みたいに分けてくれた方がわかりやすいし。
東方風神録のときみたいに
例大祭で東方緋想天が販売された直後にwinnyなんかにもうあるんだろうな
そんでもってネタバレ動画がニコニコにうpされる
今後東方新作出るたびにこれ繰り返されると思うね
ニコニコ大百科事典の東方欄を見ると
なんともいえん気持ちになる・・・。
弾幕風の作者のページより
途中から引用
>スクリプト、画像、音声などの著作権は各々の作者様にあります。
>
>スクリプトってまだまだ知られざるものが有ると思うんです。
ここまで引用
→ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9951/th_dnh_place/th_dnh_place.html
>>648
まぁ、それが全てだわな。
真っ黒な行為は跋扈してるのに、それに対しての対応が現実的に不可能だからと、他の灰色の行為に突っかかる。
どこまで行っても自己満足の活動だよ。
それこそ権利者と連携を取って、片っ端から法的措置を取る方がはるかに成果があると思うよ。
もちろん、著作権保護に限るならだが。
>>642
その辺は後々修正します。
>>653
それも正論だと思います。私は著作権保護に対して
http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/t2crcprobbs/4/6-9
でも書いたとおり、動画作る前の段階に対して対処するか動画上げたあとで対処するか
解決法としてはどっちかだと思うんです。ただ後者は>>581のことも考慮できますし、
他にも親告制やいたちごっこにしかならないとかの問題も当然あるかと。
だからやっぱり前者を中心に考えた方がいいのかなと思ってます。まぁこちらも問題点が多いですが・・・
誰も得しない活動をよく続けるよ、ホント
灰色の部分を突っついて騒ぎ立てて、東方界隈を荒らしたいだけとしか思えない
mugenは黄昏に頼むしかないな
mugenキャラの製作者の大半は
元から削除するようメール来れば消すだろうし
既にあるmugen動画はどうしようもないが
「できるかぎり著作権的な意味での白な動画の割合を増やす」
とはいうけどさ、著作権は親告罪なわけだから、どんなに黒く見えても
権利者が何も言わない限りそれは「白い」んじゃないのか。
それとは別に、東方同人CDwikiのリンクをまわってみたんだが
出典を書けば使用OKなんていうサークルもあるんだな。
>>654
>でも書いたとおり、動画作る前の段階に対して対処するか動画上げたあとで対処するか
「対処する」って権利者でも無いのに、こいつは何勘違いしてるんだ?
法律オタの知識自慢は余所でやってください
都合の悪い意見は全てスルーだからな
所詮は単なる自己満足か
モラル向上に向けて活動するのはいいと思うよ、最近は善悪の分別が付かない人が多数いるのは事実だし。
ただ、本来著作者が管轄すべき事項にまで踏み入ってるから、余計な火種が生まれてるわけで。
厳しいが、関わりたくないと黙認していた著作者まで巻き込むのは、自己満足でしかないと思うよ。
本当に著作者の事を思っての行動なら、今からでも考え直して欲しい。
本人が気づいてないわけじゃないんだから余計なことは止めとけよ
とか言ってもヒーロー気取りには効果ないんだろうなー
誰も頼んじゃいないけど東方のため神主のために勝手にがんばってくださいな
今更だけどこういうことって東方シリーズ板でやるべきじゃないの?
神主に無断で活動続けて、認知度が上がったら神主に許可とるとか言ってる連中だしなあ
それで他人には無断使用せずに先に許可とれって言うんだから、ダブルスタンダードもいいところ
著作権なんてある程度は誰でも知ってると思うよ
けど守るメリットがない、守らないデメリットがないという環境ではモラル向上を謳っても大した効果は出せないだろうね
この活動って動画作ってるやつが許可取りやすいように
「二次創作に許可出してる人のリスト」をつくるものだよな
何で灰色をつつくとか通報とかになってるん?
やっぱりカルト宗教だな
東方さま神主さまのためならなんでもやりますってか
頼むから人殺したりするなよ?
東方さまって何だよww
>>665
>何で灰色をつつくとか通報とかになってるん?
そういう活動もするって自分達で言い出してるから仕方ない。
だからヒーローごっこは他所でやってくれと言われるのよ。
>>666
宗教団体立ち上げるならさ、警視庁や都庁、シーズン時のドーム球場に
サリンばら撒いて欲しいもんだね
そうすりゃ東方さまは全知全能の神様として世間から崇拝されるであろう
【東方】原作者の二次創作に対する考え方【ZUN】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3418059
神主の大らかさに泣いた。
ここの活動って神主の意向に真っ向から背いてるなw
>>670
お前が自分の都合の良いようにしか解釈してないからそう見えるだけだ
ここの奴らも同じ様なもんだけどな
宗教って言うよりジャスラックだな
企業が同人界隈を快く思ってないけど黙認してるって図式がそのまま当てはまりそうだわ
86 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/24(土) 00:02:31 ID:hUQVPkGb0
イオシス・・・法人化してることを隠し同人活動、アマゾンでも買えますよ!
どぶ・・・ほぼ耳コピ、イベント出すぎ、勝手に使用許諾、グッズ屋に成り果てる、(フラワリ)俺に感謝しろー!
石鹸・・・新譜発表の度値上げ、再販多め、イベント多すぎ、カラオケ化しすぎ
まりお・・・カラオケにアレンジを売りZUNが難色(一橋講演)、自分の名をアレンジCDのタイトルに
Alstroemeria Records・・・東方やってたらポルシェ買えました
TAM・・・許可なしにイベントで他人の曲披露、バイオリンシリーズは詐欺
Iron Attack・・・十年後の億万長者発言
ぜぶら・・・ニコ動で人気出てから再販しまくり、ぜぶら価格4曲1000円CD
Silver forest・・・イベントで新譜なし常連、再販多め、歌詞厨二病
SOUND HOLIC・・・イベントで新譜なし常連、過去9作品再販を最近多発
岸田・・・絶賛値上げ中、ロキノン病、オマージュ(笑)、自宅警備員、機材買い捲り、俺スゲー
問題なのは東方そのものを配布するアホとかなんだろうけど
ニコ動に関しては、ZUNもリプレイ動画とかが上がってるのは知ってて黙認してくれてるっぽいし
やっぱこのスレの方々は活動の場を他に移したほうがいいんじゃないかね
あと>>675
間違った情報を広めるのはやめような
「東方アレンジ」の商業化(カラオケなど)は許可します。ただし権利関係は自己責任で、っていうのがZUNの公式見解だったんだから
>>676
×黙認
○諦めてる
活動の人は自分は特別って考えみたいだけど、
外からは同じニコ厨として見られてる事を自覚した方が良い
ニコ厨の匿名の活動なんて誰も支持しないから
/東厨\
/ 方 ヽ_ .\ パシャッ!
( ●)( ●) | ____
(__人__) | / ニコ厨 \
l` ⌒´ | / ─ ─ \
. { |/ (●) ( ●) \ ・・・
{ / | (__人__) |
,-、 ヽ ノ、\ ` ⌒´ ,/_
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ ' ┌、 ヽ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
著作権侵害ってのは著作者の利益を損ねる行為のことなんだぜ
東方本体を配布することが悪いんじゃなくて、ZUNの利益を減らす
のが悪いんだぜ
だから著作者の利益に影響するかどうか曖昧なリプレイ動画や二次
創作を違法と扱うなんて無理があるんだぜ
そもそも訴えることが出来るのは権利者だけで、俺たちが騒いだって
法的には何の効果もないってか、むしろマイナスなんだぜ
自分を正義と思いこんでいる最低の悪inJOJOになりたくなければ、
権利なんて偉そうなこと言わず正直に、
「何か知らんがムカつくんだよ!」って騒げ
その方がよっぽど効果あったりする
それは同一性保持権の侵害にならんのかね。
早速最新作ネタバレおでましだ
緋想天と地霊殿のネタバレ動画がうpされてるぞ
注意しろ!
おれはもう駄目だった
見ちまったー
>>682
zipにアニメに東方に・・・たまにグロzip投下
俺はもう無理だ、東方とアニメは諦めた・・・
あいつら次から次えと切りが無いよ(´・ω・`)
そういや例大祭会場でニコ厨が大暴れの大暴走で大迷惑って聞いたが・・・
それは真のことか?
ニコニコ動画自体では>>683の外道っぷりだが
まじ、一部の人自重してほしい・・・。
こんな調子だから、誤解されるんだって。
>>684
何か誤解をしてないか?
zipにアニメに東方ってのは注意や通報のことだぜ?
グロや蓮コラのzip投下はzip厨への嫌がらせであってだな
例大祭入って来たけど地霊殿買って直ぐに帰ったから知らんが
8時ごろ現地に着いたときはかなり並んでた、徹夜や早朝が多かったみたい
ペナルティの有無もわからない
ただ中学生と思われる輩がかなり多かった
>>684
大暴れというのが何を指しているのか知らんが
俺はそういう類の話は聞いてないし実際見てもいないがな
つか、他人からの又聞きをいちいち真に受けて当惑してちゃキリがないわ
>>686
これはスマン
先ほどネタバレ動画で早速に緋想天を配ってるやつが居たもので
ついつい勘違いを
また追ってこちら側の見解を述べさせて頂きたいと思います。
ご迷惑をお掛けしもうしわけございません。
>>643
>2次創作物に対する著作権と1次創作物に対する著作権とで分けてやった方がいいんじゃないか?
わかりづらくなってしまい申し訳ありません。
>>655-664
結果的に自己満足のような動きに見えてしまい申し訳ございません。
この件に関してはこの活動の根幹となる部分ですので、
また改めてこちら側の見解を述べさせて頂きたいと思います。
現在も意見を整理中になり、また改めてお答えさせて頂きたいと思います。
>>648
656さんの言う方法で対処するのがいいと思います。
>>684
>そういや例大祭会場でニコ厨が大暴れの大暴走で大迷惑って聞いたが・・・
小学生中学生がかなり多かったらしい
そんでゆとり=ニコ厨ってわけらしい
まぁ俺もそのとおりだろうと思うがな
そして
いろんなところでニコ厨死ね言われててこれはなかなか・・・
ニコ厨は肩身がさらに狭くなったな
ただでさえ嫌われてたのにもはや東方界隈の害虫扱いになっとる
・数人の男が電車でゆかりんファンタジア熱唱
・列待機中らんらんるー
・座り込んでタバコ吸いながら携帯でニコ観賞
・「もう雨降らないで私たちのライフはとっくに0よ」「お客様なんだから早く入れろ」
俺が見聞きした事例、まだ結構あるみたいだけど