ニコニコ動画というのは本来動画にコメントをして楽しむものなのに
、この動画についてはあからさまな宣伝目的になってると思うのですが、みなさんどう思います?
今日はもうランク上位じゃないですね
ってことは・・・・
>>201
・宣伝しようと必死だった信者(OR製作者)が不要になったんで止めた
・宣伝とみせかけようとしてたアンチがよりそれっぽくするために
ランキング操作を止めた
好きなのをお選び
いつも通り100前後に上がってきてるぞ。
現在115位だな。
ごめん。間違えた。
119位ね。
100位前後だと操作って考えがわからんのだが、なら100位以内の動画は全て操作ていうのか?
朝6時に100位以内にあってそれなりに面白いと伸びる
正当化する気もないんだけど
工作してる人って評価されてないもの引っ張ってくるセンス結構いいんだよな
>>178
同人に客はいねーよ。
作り手と買い手の二種類だけだ。
お前みたいなお客様気取りのカスは存在自体が迷惑だから
商業だけ買ってろ。同人に関わるな。
そんなのは、同人やってるやつだけの言い訳ルールだよ。
買ったやつは客だろ。
ま、別に客を見下してはいけないってルールはないわな。
同人って同好の志の交流だから問題ないわけよ。
(建前上両者とも作り手)
純粋な客が発生すると商売になっちゃいますわ。
商売と主張すると暗黙の了解が崩壊しますぜ。
著作権協会と税務署を建前で押さえられなくなる。
欲しい奴が買えばいいじゃないか
著作権?
ニコニコで著作権がどーのこーの議論すんなよ
ニコニコで宣伝しようとした魂胆がゆるせんってのはわかるけど
著作権云々は筋違いだよね
まぁ、ようつべに最近見られるように個人とかの宣伝したって
いいんじゃね?
つまらなきゃ誰も見ねぇし、コメもせずにブラウザ閉じるだろw
ま、否定コメわざわざ入れてランキング上げに協力するお馬鹿な
夏廚がいるのも事実だが(笑)
213 ID:BbvjbtJE だが↑で『夏廚』×『夏厨』〇
漢字間違ってた情け無ぇ(ノд-。)
ただそれだけ スマソ
とりあえず なんか宣伝くさいことをしてる
っていうところで不快感を覚えている人が多数派という
認識はおk?
多数派なの?なんだかんだで買っちゃう人は多そうだし
むしろ少数派だと自覚してるけど
どう見ても少数派
そんなにガキは多くない
わざわざこんなことに噛み付くアフォの脳内を見てみたい。
同意 ってかなんでニコニコで宣伝が駄目なんだか
正直情報が入りやすくて助かる
コミケで云々ってのは「ふーん」と思っていたけど、
http://shop.melonbooks.co.jp/tsuhan/system/check_age.php?SPECIAL=sp_delta_air_man
これだけ商用ベースに乗っかってるのを見ると、嫌悪感。
商業ベースに乗っかってることがそんなに悪いことか?
べつにいいじゃん。おもしろけりゃ、なんでも。
宣伝目的も何もあれが彼らの作品なんだから。
嫌悪感覚えるのは勝手だが、どこも問題行為じゃねえぞ。
規約に引っかかってないんだったら、勝手にやりゃいいんじゃないの?
別に不快感とかは全くない。
というかニコニコで宣伝して物が売れるってのは望むとこだろ。
テレビに変わる流れができるってことだし。
マスゴミのみに支配される社会システムはウンザリ。
ユーザー主体の構築型マスコミュニケーションを創造して欲しい。
少なくとも賛否両論になるだろうから、一方的な情報操作を受ける可能性ががくっと下がる。
今でもどれだけの不正が隠蔽されてるか。
10年経たなきゃ発覚しない、崩壊寸前まで発覚しない。
日本が潰れかけなきゃその事実さえ発覚しないんじゃないだろうか。
早急にマスゴミよりも偏らない情報源が必要だ。
どうせ 「著作に引っ掛かった。」
なんて事になりゃ
お前ら買わんだろww
カプコンに通報してみた。
カプコンに通報するのは無駄。
本気で警察が今動いてる
ぶっちゃけ同人誌と同レベルだからいくら訴えても無駄なんだろうな
実際ネタに使っただけで誰かが損してるわけじゃない
どうしても許せないならアンチになるのが一早いんじゃね?
宣伝に使うのダメなんじゃなかったっけ?
議論がぐるぐる回っとる・・・
誰か纏めてくれないか・・・?
交渉はいとも簡単に失敗したと聞いたが
会員登録制の有料サイトでロックマン2を題材とした映像及び編曲した曲を製作側の許可無く無断で制作及び公開してます。
挙句の果てにはその動画を営利目的の宣伝に活用し、CDを発売するとサイト上で公言しています。
権利者としての所見を教えてください
今この文章で50回送ったわ。 俺どうしても納得いかないし。
>>236
そんなに送ったら逆にスパムメール扱いされてみてもらえんかもしれないぞ。
ゼブラの件にしてもそうだけど、カラオケ大会で人気出てきたらCD化っていう流れになっていくのかねぇ
>>236
応援するわw
それにしても話題が一気にゼブラへ移行したな。
やっぱニコ動利用者は話題の転換が早いなw
何で同人というものを理解できないのかねえ
「同人だから」「ファン活動だから」を免罪符にしてやりたい放題、ねえ。
次のCDにおっくせんまんは入るんでしょうか?
>>せら@管理人 引用
大人の事情で入らないと思います。
なにか別の配信方法でUPすることはあるかもです。
やっぱり感づいたんだな
富竹で動画上げてる人でコモケの動画の中で
誰かのサインもらうときたしか「ねこのかんづめ」とかサイン貰ってたきがするんだけど
同一人物ですか?
>>243
活動で得た利益を企業に半分でもいいから還元したらどうなんだと言いたいな。
ファンならなおさら。
しかし、論点がコロコロ変わるスレだな。
まあ、なんとか叩こうと必死なんだろうけど。
これからは自身のサイトにフラッシュとかで出して
第三者が勝手に転載したとして物を売ろうとする と予測。
ってイオシスがそのパターンなのか
アコースティックバージョンの歌下手杉ワロタw
まあエアーマンはかなりおとなしい方だって事だ
全然叩かれてないけどこれ見ると夏コミでおっくせんまんCD売ってた奴いたんじゃね?
ttp://nicodo.jp/
ニュー速の祭りがそっちを標的に変えかけているようです
いつからそんな話になった?
まぁそうなったらそうなったで面白そうだが
>>254
マジですか?どうもニコニコで宣伝してCD発売する奴が気に入らないみたいだな
ゼブラ達もCD発売しようとしたし
>>229
>>乙。裏で著作権関係はちゃんと交渉中らしい。
裏でww
らしいww
どんだけ妄想だよww
無料で配布していた物を有料販売しようと思ったのが間違い。
ニコニコで人気が出て記念に作った程度なら確かに悪くはない。
だけど委託書店の数多すぎだろこれは
儲けたい魂胆が丸見え。
おまけに億千万の収録が間に合わないって言ってたのが
急に>>244になったわけだろ?
収録が間に合わないのも嘘だったって事だろ?
>>258
それ言ったら「金儲けしようとしてる!」って騒いでるのも妄想でしょ。
まぁ、行動力皆無のおまえらがいくら騒ごうがCDは販売されるし
まぁそこそこ売れるんだろうな
騒いでるだけで「相手に痛手を与えている」気でいる連中正直多すぎだと思うわ。なんでそんな無意味な事してんの?
最終的に行動した奴のが偉いし勝ちなんだよ。それが社会だろ
騒いでるだけのおまえらはCD発売どころか、なにもできない可哀相な連中が大半なんだろうな
>>259
虎の穴 ホワイトキャンバス メロンブックス あきばお〜 メッセサンオー Grep
これだけの数委託してて「金儲けするつもりはない!」って方がおかしいだろw
>>260
せら乙w
つーかCDの出来あんまよくないよ
一曲目はともかく二曲目なんて「なにこれ?w」って失笑してしまう様な酷いクオリティ
あくまで記念に出してみましたって感じだ
コミケではCD完売してるし、ここで叩いてる連中が何をしたいのか分からん。
カプコンに通報したとか言ってる奴らも、カプコン関係の同人なんてそれこそ
エロいやつ含めて山ほどあるのにそれらが「黙認」されている理由を
考えたこともないんだろうな。
叩きたいという発端が浅い感情論だからすぐ論破されてるのがこのスレの流れだな。
>>262
あれはなんであんなんなんだろ?
正直、嫌がらせとしか思えない質なんだよね、二曲目以降は。
一曲目つくれるくらいなら、普通にやればあんなことにはならんと思うのだが・・・
ttp://gilcrows.blog17.fc2.com/blog-entry-1432.html
ひろゆきはニコニコ動画について聞かれると、「(ニコニコ動画は)最
近見てません」と発言。「最近は似たようなのばかりだから」だそう
だ。また、おっくせんまんについて「ニワンゴがカプコンに楽曲使用の
許可を取りにいった」との裏話を披露。結果はだめだったとのこと。陰
陽師のようにはならなかったようだ。「エアーマンが倒せない」はオリ
ジナルだからOKなのでは?という質問には「作者がわからないので連絡
が取れない」とコメントしていました。
おっくせんまんは完全にダメだが、エアーマンは微妙だな。
カラオケ配信とか言ってる奴ばかじゃねーの
>>260
gj
つーか、宣伝というよりは、発表の場にしてる印象のが強いけどな。
配信したものは、CDにしろだとか言う奴がいるから、CDにするんだろ?
聞いてくれてる人のニーズにこたえることがなんでいけないのか、
意味不明だし、「金とっちゃダメ」という発想自体最悪。
じゃあ、お前は絶対に金に触るなといいたい。
一生懸命叩いてるほうが寒いと思うわ
全編ニコニコに上がってるんだから、何の問題もないだろ
別にCDを販売するのは全然構わないんだが、動画を工作してまで
ランキングに上げて宣伝してんのがうざい。
>>268
>>聞いてくれてる人のニーズにこたえることがなんでいけないのか
CD販売希望ってのも自作自演だろ
ってか叩いた奴全員を金儲けに嫉妬してるって発想がもうね('A`)
ランキング工作やタグ監視までして必死に宣伝してる方がおかしい。
そもそも聞く人間のニーズに答えてCD販売に至ったのか?w
その言い分はどうみても言い訳。
金儲けしたいと思われても仕方がない理由にしか見えん。
歌ってみたシリーズなどから人気が出て
これはCD販売すれば儲けられると考え
告知→祭り→今に至るってのが真相だろうな。
>>270-271
糞みたいな考え方乙。
そうやって、全部、面白くなくしてるのはお前ら自信だよ。
報酬を目指すことに、イチイチ批判的になってバカじゃねーの?
そんなに儲けたければ、「エアーマン」くらい流行る動画を作れって。
自演批判を展開するなら、もっとテレビとかのが酷い訳だし、
本当にバカだと思うよ。
どこまでがユーザーの希望で
どこまでが自演なのか見極める人でないと(ry
叩いてるやつも擁護してるやつもどっちも動画内ではかなり過激にやってただろ。
どっちかが正しいなんてことはこの際もう言えない状況だな
議論版だからいいんだが、どうもこのスレの擁護派は
落ち着いて議論できないみたいだな。言葉遣いくらいどうにかしろよ…
本編動画の擁護のやつらと同様だな、むしろ同一人物?
>>273
まあ、それはそうだな・・・。
ただ、ちょっとでも制作費を回収しようとしただけで、
バカみたいに批判する奴らってさ、
「世の中は、無料でなんでも貰えるし、金は汚いものです。」
って勘違いしてやがるのかね?
そういうことに「ウザイ」とか「うっとおしい」とかほざいてる奴って
売れてないくせに人の足ばっかり引っ張る三流芸能人みたいで、
気持ち悪いよね。
個人的にはCD売ろうが工作しようがどうでもいいけど
これから先「オリジナルで人気が出たらCDだそう!」
って雰囲気になるのはいやだなぁ(´・ω・`)
それで売れなきゃ売った奴がCD作成での経費が回収できなくて赤字で涙目になるだけ
そうやってバカなのは自然淘汰されてくから心配すんな、なるようになる
>>276
えー?オリジナルがいっぱいうpされんのは別に嫌じゃないけどな。
まあ、簡単にヒットはしなくなるだろうけどな。
>>277
そのとおりですね。
人気出てきたからCD配布なんて良くあることだが
>>279
商売臭がするのはいやだってことなんだけどねー
みんなが要望したから配布ってのはわかるけど
最初から売る目的でうpしてってのは
ちょっとニコニコの使い方として違うんじゃないかって思った
売ることが大体決まってた→ニコニコで宣伝→CD発売 これならまだ判る
適当に動画を作った→宣伝→CD発売 これは理解できん
どこまでのラインで個人個人が許容範囲であるかってことだな。
…これは不毛な議論かもわからんな。
作者本人がどういう意図でCD販売を決めたかで
見方が変わってくるだろうけどまずそんなことは証明不可能
制作費ぐらい回収するつもりでやったのか
それとも金儲けしたくなったのか何て真実は分からんだろ。
その不明な点が叩かれる要素になってアンチが湧いた。
まぁ人気出てからCD販売したら金儲けと思われても
仕方が無いわな。
CD販売が最初から決まっていたとは考えにくいのは確か
べつにどういう使い方しようと、面白い動画がうpされればよくね?
金が絡むのが嫌な奴は買わなければ良いだけで、
盛り上がってる動画に水を差すような野暮な叩きコメントを
書くことの方が、遥かに迷惑だし、最低な行為なんじゃないか?
まあ、良作なら全編うpされてるようなフラッシュでも
高画質DVD化なら、ちょっと欲しいと思うかもしれんし、
逆に、そういうのを作るうp主は、応援したいしな。
DVD買って、ちょっとでも金を稼げば、
モチベもあがるかもしれんし。
一概、金はキタナイってのは、子供の発想だよな。
エアーマンは秋葉の通りで流されてたな。
ラジオで早速流されてるのかね?
そうでなかったら個人的に流してるんだと思うが
ああいうとこで音楽流すのって特に取り決めとかないのか?
>>285
JASRAC管理局なら、工作員がゴキブリのようにすぐ沸いてくる。
でもこの曲は自己管理だから誰も文句いわない。
BBSがIPでないようになってるな
http://www.vipper.org/vip616693.jpg
こういうのをばれないようにするためか?w
そういう事ですね。
既出過ぎワロタ
著 作 権 で 討 論 し た ら
ニ コ ニ コ 自 体 の 問 題
>>285 mjk
秋葉で放送もどうかと思うがね。
>>284
お金は外に落ちてるから汚いんだよ。きっと
自分情報系だから商業利用に関する著作権のことはよくわかんないけど。
音楽だけなら著作権に引っ掛からないと思うぞ。
曲はオリジナルだし、キャラの名前とかは著作物にならないハズ。
自分信者じゃないけど、
著作権、著作権言うやつは著作権とエアーマンが倒せないについてちゃんと調べろ。
ニコニコで聴けるものをどうして売るんだ
動画の作者米にmp3のリンク貼っとけばみんな快適に聞けるだろうに
俺みたいにmp3とか知らない馬鹿がいるからさ
>>293
ファンになれば、実物がほしいもんだよ。
いま、制作サイドのウェブサイトでMP3配布してたっけ?
「ねこかん音楽室」からDLはこちら(yahooブリーフケース)を選べばできる。
他のリンクはためしてないけど一番上は、まだ生きてた。
着うた記念age
http://dwango.jp/link.php/d/special/f/airman?cp_webto=nico_topban
宣伝乙