現在表示しているスレッドのdatの大きさは235KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
http://www.nicovideo.jp/newplayer
新しいニコニコプレーヤーをプレミアム会員の皆様へ
>>270 開発途中だから自動再生な模様。たぶん元に戻る
>>271 @ボタンはエコノミーでも使えたような・・・勘違いだったらスマン
>>273
今のところ@ボタンはプレミアムだったような気がするぞ
>>272
同意。
カクカクしてるのよりも丸っこいほうがいいよな。
あとプレイヤーの話では無いけど
今後のテストや現行への対処のこともあるし
プレミアムのみ書き込める掲示板を作った方がマジでいいと思う
ここの書き込みにノイズが混じってるとしたら
折角の意見収集が訳わからない事になるし・・・
できることなら、スキンやレイアウトを選んで変えられるようにしてほしい。
それと、コメントの文字数が多いとき文字が早く流れずに勝手に小さく表示されるところを直して欲しい。
やっぱり時計ほしいな
on/offスイッチで切り替えでいいから
コマンド入力はわかりやすくなって良いと思う。
でもそれ以外は現行型が結構気に入ってるな。
>>277
デスクトップの右下を見ろ
・右クリック→拡大すると元のサイズに戻せなくなる件
・軽くなった かなり快適です。
・個人的にはコメ欄にカーソルが移ったらコマンド窓が自動で閉じると良いかなー、と思った
不満点はおおむね出てるけど、ネットブックで使いたいんで
スクリプトのon/offは付けてほしい
読み込みに時間かかるし重くなるし使わないし
あと再生時間表示のの白とグレーを白一色にしてくれれば文句なし
右のコメント一覧で長すぎて全部表示されないコメントでも
カーソルを合わせると全部表示されてたのに
その機能がなくなってるのがちょいと困るな
そのうちついてくれるのか。
やっぱり再生・コメント・マイリスは
縦に並べてあったほうが見やすいかな。
まあ、こっちの方がスペースをとらないんだろうけど
ボタン類良いですね。
でもやっぱり再生数とか上の方が。
横か縦かはそのうち慣れると思うからいいけど上下はやっぱり気になる。
あとシークバーとかコメ欄が細すぎる!
これは従来のが良いかな、見やすくて。
コマンドの×ボタンももうちょい大きくして欲しいなー
デザインはこだわらないからこれだけどうにかして欲しいです。
この取り組みが開始されてから、
新旧どちらのプレイヤーで見ても、
下コメが下に半分埋まって見えづらいのだが。
ちなみに当方、firefox。
既出の指摘だったらスマソ。
とりあえず使ってみたけど
再生同期にチェック入れるとスクロールが固定されちゃうのだけ困ったかな
現行みたいにコメント見るとチェックはずれるとか
動画を停止したら自由にコメント見れるようにしてほしい
他はおおむねいい感じだった
使ってみた感じは概ね好印象。
デザインもシンプルでいいし、コンフィグ関係をいじる時にもコメント一覧が見えているのはうれしい。
フル画面モードに対応してくれたのも地味にうれしいしねー。フル画面にした時にコメントできないのが残念。
あともう報告されてるんだろうけれど、リピート設定にしててもリピートされずに止まります。これ不具合だよね?
再生、コメント、マイリスト数がコメリストの上に移動したね
経過時間/全体時間や音量のバックも黒にしてくれてありがとうございます
拡大表示にした際、下部の操作パネルからカーソルを離すと
ジニーエフェクトのようにしまえる時(画面は動画+コメのみのフルスクリーン)と
ブラウザ枠や操作パネルがそのままずっと出っぱなしの時の2種があるんですが
環境設定を変えた訳でもないのにどうしてだろう
> カウンターの表示位置調整
オワタ・・・
時刻も表示してほすぃ
開発はどうしてもカウンタ縦並びはやめたいみたいだね
つーかディスプレイサイズ拡大時のコメントバーと
コメ欄の長文ポップアップと再生ボタンの復活を〜
左に動画、右にコメントってデザインは確定なのか?
上に動画、下にコメントとか。ダメか。そうか。
sm2153097でリピート設定で2周目以降コメが表示されなくなりました。
Internet Explorer 7
Flash Player 10,0,12,36
nicoplayer: 2008-11-07 23:00
>>287でも言われてますが、リピートはされずに止まる動画などもけっこうありますね。
11/07 23:00 カウンターの表示位置調整
11/07 23:00 コマンドパレットの表示・非表示を選択できるよう変更
11/07 23:00 削除動画を再生できない不具合を修正
シークバー、現行の水色線ように読み込んだ量をグレー表示にして欲しい
白だと全部読み込んだのか、重くて全く読み込んでいないのか一見では分からない
>コマンドパレットの表示・非表示を選択できるよう変更
ありがとうございました。
まだ出る不具合
→コメ欄にあるのに表示されないコメントがある。
(特に改行で重ねてあるようなコメントに目立つ)
シークバーを動かすと一瞬表示されるけど、やはり見えない。
要望
→コメントの自動受信を選択できるように。
→コメント入力欄が小さすぎる。
CAとか歌詞を入れているのですが、非常に見にくいです。
現行のものくらいの大きさは必要。
全画面表示は使われる方が多い機能だと思いますが、
そうすると、今までにいれたCAや歌詞が著しくズレて
意図しないところで、荒らし行為になってしまっています。
デザインいいね。
今までシークバー周りに無駄すぎるスペースが多かったからスッキリした。
同時に上下の省スペを図れたわけだ。
再生数とかの情報関連の位置はこれでいいと思う。
古参の方々は慣れてない配置と並びに不満のようだけど、
動画の面白さは数値が全てではないし、評価は個々によるものなので。
ランキング依存の強い投稿者やユーザーが増え続けている現在、
ちょっと熱を冷ます意味合い的にも、この配置でよかったのではないかな。
今後、ユーザーの有意義な意見が出て上部に戻すのであれば、
いまあるデザインを崩さないようにしてもらいたい。
最後に、先行公開GJ!
コマンドパレットがドラッグで移動できるとさっき気付いた。
表示・非表示の選択は良いとして、コメント入力などで自動で閉じる機能も欲しいなぁ。
概ね絶賛のディスプレイサイズ表示ですが、
フチドリなしにぴっちりディスプレイサイズには出来んもんですか?
個人的になんか釈然としない感がありんす。
元が16対9比率になっている動画を16対9ワイドモニタでディスプレイサイズ表示したらどうなるんでしょう?
ちゃんと横いっぱいに拡大されるのか、それとも
いわゆる「額縁」な表示になっちゃうんでしょうかね。
>>296
入力欄が小さくなったのは俺は気にならないな
そういう意見もあるということだけ
入力欄とコマ欄の幅が変えられるようになったのには感動した
コマ欄が小さくてコマンドが見えないのは、大いにミスの元だったからな
コマンドパレットの非表示選択も良いのですが
自動的に閉じるようにもなって欲しいです
再生数などは縦が良かったんですが、横並びでも良いような気がしてきました。
数字が上になったようだね。
入力欄はいまのままでも悪くはないけど
もう少し広げてくれるとより使いやすいな。
シークバーの読み込んだ部分は色変えてくれ
あとは自動再生のオンオフも。
・文字数によって、表示される文字の大きさが変えられてしまうのは止めて欲しい
空白で表示スピードを上げた(はずの)字幕が、文字が潰れて見えなくなっている。文字表示に関しては現行の形態の方がいい
・・・たぶん、文字表示速度を一定にすることで負担を軽減させてるんだと思うんだけど、それだとニコニコらしさが無くなるような気がする。
・コマンドパレットは、他の部分をクリックすると隠れるようにしてほしい
上の方でも出ていたけど、コマンドを直打ちする人間にとっては邪魔でしかない>コマンドパレット
・時計表示は残してほしい。せめてオン/オフできるようにして、一度設定したものは次回再生時にも残るようにしてほしい
パソコンのは、すぐ時刻表示が狂うんだよ・・・
>>302
ニコニコプレイヤー(現行)の時計は、PCの内臓時計そのまま表示してるだけだぞ。
PCの時計狂ってんなら、プレイヤーの時計も狂ってる。
>>275
これは正直賛成だわ。
今回みたいなベータテストするなら、プレイヤー周りに目立つリンクを用意して、プレミアム専用板に誘導してもいいと思う。
そっちのスレ立ては運営がやって、現在対応してない機能の記述を見ないで書き込んでる人も多いみたいだから、
そういう情報も >>1 とかにちゃんと書いておくといいんじゃない。
というか、プレミアム専用で作るなら、現行の掲示板じゃなくて、もっとちゃんとしたシステムにしてもいいと思うけどw
11/07 02:30 コメント入力欄選択時にコマンドパレットを閉じるよう変更
11/07 02:30 リピートに関する不具合の修正
対応早いなぁ。
[タブ表示][コメント][設定][ヘルプ]の各ボタンは、頻繁に使うもんじゃないし、
もっと小さくまとめちゃってもよさそう。
カウンタも縦並びのほうが見やすいと思う。
コメント率やマイリス率がパッと見て把握しやすい。
いっそ、率を(切替)表示させたりしても面白いかも。
プレーヤーとは直接関係無いが、
動画が最後まで再生されたものを再生数としてカウントして欲しいと思う。
最初だけ見てすぐ閉じちゃったヤツとかを+1して欲しくない。
クソい釣り動画の再生数上がって欲しくないし、再生数工作の防止にもならんかな。
う〜ん、フルスクリーン対応はとても嬉しいんだけど、実際は縁取りが大き過ぎて、
F11でブラウザをフルスクリーンにして現行プレイヤーで拡大した時と動画表示域が大差ない気がする。
現行プレイヤーだとニコ割りも再生数等の表示もそのまま見えるので、今のところそっちの方が便利かも。
もうちょっと画面一杯に表示できないでしょうか。
あと、フルスクリーン表示の場合は、画面右端をポイントするとコントロールパネルがせり出してきて、
シークバー同様に一定時間経つと自動的に閉じるとかどうでしょう。
さらに画面左端にポイントしたら投稿者コメントがせり出してくると、
シリーズ物のリンクとかクリックできて助かるけど、これは難しいかな。。。
それと、やっぱりフルスクリーン表示のシークバーの下にコメ入力欄が欲しいですね。
一定時間経つと閉じるのは、今のままでいいので。
試用終わった?
拡大表示時のシークバー周辺が、絵的に浮きすぎてる気がする。
画面と同じ幅まで広がってた現行版の方が、邪魔にならないというか。
要望としては、Enterキーでカキコ実行を、Shift+Enterとか、マウスでの
「コメント!」ボタン押し下げに制限出来るようにならないかな。
盛り上がってるところに途中送出は、結構恥ずかしいんだよねw
開発お疲れ様です。
「この人いつ書き込んだんだろう」って時に、
書き込み日時やコメ番は、横スクロールさせなきゃ見れなくて面倒で、
幅をいじって見れるようにしても、中途半端な感じが嫌なんです・・・
だから、ペイン?の表示/非表示、並び替えが出来るようにして欲しいな。
そうすれば結構スッキリすると思うのですが、どうでしょうか。
オススメ動画へのリンクはつけてほしい。
あれがないと関連動画を探すのが面倒です。
2kだとコメの文字化けがひどい・・・特殊な文字ならともかく、普通の文字が化けるのはどう考えてもおかしい。
弾幕になってるあたりで多く見られるっぽい。
あと、一時停止→再生再開がうまく機能しないっぽい。
再生数とかのカウンターが上になったのは良いんだけど、
現行のように縦並びにして欲しい。
横並びだと、目線を横に移動しないと把握できないが、
縦に並んでいれば、一目で把握できる。
というか、現行で横並びにしたら不満が出て、
あわてて縦並びに戻したんじゃないの?
またこのまま投下すると「学習能力無いの?」って言われそう。
新プレイヤーの開発者は下記のスレをもう1度見るべし。
再生数表示の所がかなり見づらくなった件
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1224837832/
投稿者コメントが見られないのは仕様でしょうか?
新機能ありがとうございます。
前のほうで出てるかもしれませんが、一応。
コメント欄でのコメントポップアップ機能は欲しいです。ながい
感想などみるときに便利なので。
あと不具合かと思いますが、再生している状態から一時停止ボタン
→また再生とすると、停止したままになります。
修正お願いします。実際すごく使いやすいので、充実していって
ほしいです。
ごめんなさい。再度確認したところ、フルスクリーン時は、ほぼ画面一杯に拡大されてました。
前回の書き込みの前半は無視してください。やっぱり、画面が大きいのはいいよねw
このプレイヤーは、軽いので重宝しそうです。現行のプレイヤーは、ページを開いた時に
ブラウザがちょっと固まるけど、こっちはすぐに開けてすごい使い易いです。
できれば、この軽さを維持して欲しいなぁ。。。ライト版とかで、別に用意してもいいので。
シークバー短くなって再生位置を細かく指定しにくくなった
もっと長くしてくれ
>>316の言うようにライト版欲しいな。
再生とNG設定の機能だけならこの新プレーヤーくらい軽くなるのでは?
ニコ割(ニュース・時報含む)やスクリプト実装が欲しい人には完全版を提供する感じで。
ニコ割カットになるとライト版はプレミアム専用になるけど、それもまたプレミアム勧誘につながるし。
今のプレーヤーはかなり重いからもっと選択肢が欲しい。
コメント文字に再びシャドウをつけてくれてありがとう
これで黒文字も読めるようになった
あとはデフォの長文がリサイズされないのと
コメントリストのポップアップ再実装、
なぜか動画に出ないコメントがある不具合も直るといいな
今のままだと弾幕やコメントアートがむっちゃくちゃな表示なんだ
軽いプレーヤーは賛成だな
後は登録してあるNGワードに個別ON.OFF機能が欲しいな
NOスクリプトのライト版実装されたら、ライト版使ってるのにも関わらず
周りのコメントの流れに理解できず見当違いなコメ投稿しそうなので、
ライト版利用者はコメント投稿不可等の対策が必要な気がする。
時計やニコ割り情報が、どのように追加修正されていくのかわからんけど、
再生数・コメ数・マイリス数の並びは今のままでも見にくくはないな。
まだまだ未実装な機能があるので、多くは言わないでおこうw
昨日は大丈夫だったから更新後からだと思うけど、一時停止して
シークする時に、シークバーの同じ位置で2回以上クリックすると
停止解除しても再生再開されなくなる。
その状態でシークし直すと再生されるけど、これ以降
一時停止しただけで上記症状が再現される。
一応環境を
Windows2000 SP4
Firefox/2.0.0.17
Adobe Flash Player 10,0,12,36
何度か出ているものもありますがあらためていくつか
・nakaコメントがリサイズされて長文が読みづらい
・コメント欄にオンマウスしてもコメントの全文が見えない
・新プレイヤーに切り替えて暫く経つとコメント投稿が反映されなくなる
・60文字制限がなくなっているのは仕様?
・コメントの投稿に失敗してばっかり
・一時停止→再生ができない
状態ですのでなんとかしてー
コマンド・表示・投稿など、コメント全般の改善に期待したいです。
やっとスクリプト問題解決したのか・・・
カスクリプトの所為でユーザーが他所へ逃げて行ってるってやっと理解できたんだな
長いコーヒーブレイクだった
MacOSX10.3.9のOpera9.52を使用しています。
エンドレス機能が作動しませんが、可能ですか?旧式ではエンドレス機能します
二十コメ表示とか改行コメ白化現象が改善されたな、修正乙
コマンド見てみるとプレミアムのカラーが増えるようだし、今後にも期待
要望としては、コメント一覧をマウスムーブ状態の時に
ホイールでスクロールできるようにしてほしい
(今現在だとSWFに照準を合わしてもページ全体がスクロールしてしまう)
再生情報バーの背景が白いから目が痛い!
案があるのでちょっと見てほしい... 引用自由>運営
http://upload.jpn.ph/upload/thumb/u29328.jpg
>>329
アドレスはこっちの方がいいと思ふ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u29328.gif
>>329
これサムネイルでした。こちらが本物。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u29328.gif
現行のプレイヤーだと拡大表示にするとシークバーも長くなって
シークしやすかったけど新プレイヤーはシークバーのサイズが変わらない。
現行のものと同じ様に長くなるようにしてほしい。
長いシークバーにはこういう使い方もあるんだ!
初めて改良と言える物が来た
>>334
今まで改悪されたものは多いが、改良されたものも多いよ。
タグの一部一致検索、現状のユーザーニコ割り、コメ欄マウスオーバー機能、遡ればもっとある。
アンチ活動したいなら専用スレ沢山あるから、そっちでどうぞ。
再生数とか場所変わったね、乙です。
あとはまだ使えない機能の搭載とシークバー周りの細さ改善を頼みます。
ところで検索窓が左側に寄ってるのがすごく個人的には使いにくいんだが…どうにかならないですかね
ボタンが小さくて、ノートPCのトラックパッドなんかだと押しづらい。
一時停止と再生くらいは、動画自体をクリックでも出来ていいんじゃなかろうか。
それ良いんだけど、再生中は@ボタンとの絡みで難しそうなんだよね。
自分は@ボタン自体要らないんだけどw
@ボタン以外を押せば一時停止・・・とかすれば良いんだろうけど、
重くならないなら実装して欲しいかな。
とにかくこの軽さはすげー気に入ってるから、
色々付けて重くなるならこのままで良いや。
新プレーヤーのご紹介
http://blog.nicovideo.jp/2008/11/post_238.php
一応ニュースでも触れた通りこのプレーヤーは開発中のもので、
まだニコ割やニコスなど未実装の部分が多いんですが、
掲示板などに書かれたユーザからの要望の反映なども含め、
新しくなる度にどんどんアップデートを重ねていく予定で、
最終的には来年の2月ぐらいに正式リリースを予定しています。
中身をがらっと作りなおしているので現行プレーヤーよりも負荷が軽減して、
今よりはPC環境に優しい動画プレーヤーになっていると思います。
というか人によってはめちゃくちゃはやくなったと感じられるんじゃないかと思います。
ちなみにニコニコ動画開発者ブログでは開発者と言いながらあまり開発の話をしてこなかったんですが、
このプレーヤーのリリースに伴い、開発状況の報告などを開発担当者から直接ご報告する予定なので楽しみにお待ちください。
運営長
正式版は来年の2月予定なのか
じゃあユーザーの意見を取り入れながらゆっくり開発してください
動画プレイヤーの「設定」部分がすぐ閉じてしまうせいで、自動再生とかの設定変更がやりづらいな。
何か知らんが、設定をして各種チェックボックスにチェックをマウス
持っていくと設定表示が消える・・。
どうにかしてくれ
チェックボックス無視してタブから真下にカーソル移動させれば消えずにオンオフできる
左斜め下に動かすとすぐ消えるな
再生数縦表示がやっぱり落ち着くわ〜
新しいプレーヤーだとなんかすっきりしたからか
動画が小さく見えるようになって困るw
う〜ん、どんどんよくなりますね。
あとは、フルスクリーン時のコメ入力さえできれば、もういいやって感じw
この開いた時の軽さは捨てがたい。
今後、既存機能が実装されるに従い、この軽さが無くなってしまうのであれば、
やっぱりライト版としてプレミアム専用でいいから最低限の機能のも残して欲しい。
とりあえず早めに@ボタン表示するようにしてほしいわ。
どうがんばっても自動再生ONにできないw
他は頑張ればONできるんだが、呪われてるのか?
どう頑張っても自動再生ONにできません。
本当にありがとうございました。
再生数の縦置きありがとう。やはり数字は縦並びがしっくり来るな。
拡大をシークの解像度を上げたい時に多用しているので>>333に一票。
あとフルスクリーン時にボリューム調整が出来なかった。
PC能力的な環境依存かも知れないけど、一応報告します。
Adobe Flash Player 10
Firefox 3.03
Windows Vista 32bit
の環境だと動かないことがあります。
自動再生のチェックがつかないようになってます。
一度設定でクリックするとon/off切り替わるけど、他の動画開かないと
チェックはつかないので分かりにくいです。
nicoplayer: 2008-11-08 3:30
Adobe Flash Player:10,0,12,36
Internet Explorer 7
「おすすめ」は実装されないのか?
Macだからとかの問題じゃないんだね>自動再生のON/OFF
Macでもできません。
コメントを再生同期スクロールにしてそのあとにバーを動かすと
書き込み順に戻る仕様が嫌だ。
現行と同じ仕様(バーを動かしても再生時順で並んでいて欲しい)
そのあとにまた再生同期スクロールにするのにタブを開くのがめんどくさい。
拡大したときに周りが黒くなるのはかなりいいと思います。
コメントダブルクリックでのシークは未実装なのかな
自動再生onクリックしても切り替わらない
設定のタブの項目がすぐ閉じてしまう
>>356
一度だけクリックしてほかの動画見てみ。自動再生のON/OFFきりかわってるから。
チェックボックスがクリックしても変化ないから全く分からないのは修正してほしい。
全画面モード(ディスプレイサイズ)で再生終了後、
画面が真っ黒になったままなので、ちょっと不便?かも。
全画面を勝手に終了してくれたら良いと思う。
なんかレイアウト変わってから少し重くなった気がする
自動再生が効かないのと@ボタンコメが表示されない
でも前に書き込んだシークバーの読込済みを青線に
戻してくれてありがとう!
コメントオンオフのアイコンとか、
かなり細かいところも変更してますね
なんで再生数とか縦にこだわるのか分からん
書いてあれば何でもいい
全画面じゃコメントできないのがつまらん
コメントできないなんてニコニコじゃないよ!
自動再生効くけどな?
上にある通りチェックがすぐ付かないので分かりづらいが。
>>359
確かに以前程爆速じゃなくなった気がする。
プレイヤーのせいなのか週末だからか分からんが。
今回の先行公開テストは初めてプレミアムで良かったと思ったよw
それもどうかと思うんだけど。
このまま要望を聞き続けると限りなく忠実に現行を再現したプレイヤーになるんですね分かります。
再生ボタンがきかない
軽くてシンプルなモードと、重いけど高機能なモードに切り替えられたらいいのに
再生秒数表示に限っては、前のほうがよかった。
のっぺりー と なってしまいました。
環境 Windows XP、Firefox2.0、Adobe Flash Player 10
できるだけ新機能を付けた方がいいと思う。
昔との差別化をアピールできるから。もしやるならフィードバックのために早く投入を。
ある意味 全画面も新機能。
途中で一時停止して再生すると再生できなくなる
再生数などの縦置きは、一目で分かって良いのだけれど
ひとつひとつの間隔がせまいのか、窮屈な感じがする。
もう少し間隔あけて、丸っこいデザインにしたらどうだろうか?
丸っこいは自分の好みだけど。
コメント一覧部分が狭くなるけど、多少なら問題ないと思う。スクロールが効けば。
再生時間をミリ秒単位で表示してくれたら感涙する
軽いな。
相変わらず技術力だけは凄いな、運営。
しかしプレミアムだけだと、こうも建設的な意見交換が交わされるのか。何よりそれにびっくりだ。
これからもこんな風に、新しい試みがあったら本運用前に先行公開して欲しいな。