なぁ。頼むよ運営さん。
最近SP1になってから重くて動画がカクカクするようになったんだよ。
しかもかなり色んな動画で。
頼むから低スペックでももう少し軽く動くように、あまりカクカクしないように頼むよ。
ボタンとかある動画とか特にカクカクするからボタン機能は廃止して欲しい。
それか制限。とにかくメモリがもう少し軽く動くようにお願いします(。´Д⊂)
最近の低スペック切捨ての恐怖がニコニコにも。。。ガッガリだよ!!!
昔はサイト作るのにもhtml体重計とか使って
見るほうが苦労しないように散々努力したもんだがな。
世の中変わったもんだ。
運営が金持ちしか相手にしなくなったって事だな。ゥオワタァ!
いつまでも糞PC使ってんじゃねーよ!
・・・と言おうとしたが、確かにCPU負荷高いなこりゃ。
FLVやMP4のニコニコ的には高画質動画で
そのままだとCPU使用率10%以下
拡大すると20〜30%、コメ多いと30〜40%
拡大した状態でコメント比表示にして再生するとなぜか50〜60%に上がる。(バグ?)
OS:WindowsXP Home SP2
CPU:Core2Duo E6750 定格
メモリ:DDR2-800 2GB*2枚
グラボ:RadeonX1950だから多分まともな動画支援無し。(ってかニコニコって対応してるの?)
画面解像度:1680*1050 32ビット
うちのPCならヌルヌル動くけどPentium4とかAthlon64とか涙目じゃね?w
低スペックにかまってたら新機能とかそういうの入れなくなるだろ
>>149
そういうの考えが低スペック切捨て時代に入った原因だな。
要するに今のほとんどの高スペック要求MMORPGの関連会社はそういう糞が集まった奴等が多いって事だな。
>>148
ブラウザSleipnir2 + IE7
ニコニコベンチマーク4まで
余裕。
ニコニコベンチマーク5
動画はスムーズ(絵が動かないから良くわからんが)、コメがちょっとカクカク。再生中の操作は余裕。
十分見られる。
ニコニコベンチマーク6
動画はたまにカクつく。コメもカクカク。操作はちょっともたつくが普通に出来る。
なんとか見られる。
ニコニコベンチマーク7
動画もコメもカックカク。音ずれる。操作は数秒遅れる。ブラウザがフリーズ寸前。
とても見られない。
ニコニコベンチマーク8
動画もコメもカックカク。音ずれる。操作は数秒〜10数秒遅れる。ブラウザがほぼフリーズ状態。一応、再生停止操作はできる。
ニコニコベンチマーク9
動画もコメもカックカク。音ずれる。操作は反応するのに10秒以上掛かる。ブラウザがほぼフリーズ状態。一応、再生停止操作はできる。
ってかこのアニメきめぇw
CPU使用率は再生時だいたい60以下なのでWindowsの操作は普通にできる。
2コア使ってるみたいだけど合計ではなぜかそんなもん。
CPU Celeron プロセッサ 1.20GHz
OS win2000Pro
メモリ 512
これで少し我慢して待ってたら普通に見れる
といっても俺ももうすぐ新しいPC買うがなw
>>151
サンクス
当たり前だけどこれなら殆どの動画ぬるぬる動くね
ニコスやH.264のそこそこの奴までストレス無く見るには
最低どの程度のCPUが必要なのかね
>>153
ベンチマーク4の時点で 1024x768_60fps
ニコニコ動画標準の倍の解像度とfpsです(60fpsは普通やらない)
H.264も動画視聴だけならベンチマーク4が快適ならニコニコ動画は問題ないでしょう。
コメントを参考にすると
なんだかVistaだと要求スペックが上がってる感じだ。
Core2Duo 2GHz以上あたりかね。
モデルナンバーだと E4400〜、E6400〜、E8x00
VisatとE4500でカクカクな人いたからXPの場合のみだけど。
SP1になってから複数コア使ってるみたいだから
Core2QuadとCore2Extremeは余裕。
PentiumDualCore(基本はCore2Duoと同じ)だとちょっと辛いか。
オーバークロックすればなんとかなるかも。
CeleronDualCoreは・・・きついんじゃないかな。
Celeron400はきつい。
モバイル用Core2Duoは
T7200〜、T8〜、T9〜
AMDだとAthlon64X2 5000+とVistaでカクカクっぽい。
4800+で余裕な人いるからXPだと2.4GHz以上として4600+〜
Phenomはしらんがたぶん余裕。
モバイル用のTurion64X2はちょっと辛いか。
NGは
CeleronD、Pentium4、PentiumD、
Sempron、Athlon64、以下のCPU。
今購入するならオススメは
Core2Duo E6750〜、E8200〜(品薄)
Core2Quad Q6600、Q9300〜(品薄)
って完全に自作視点なのでメーカー品は参考にならんけどw
>>152
そのPCでイイから俺にくれ
それよりお前らCPUドライバ、チップセットドライバ
DirectX、ビデオドライバは正しい手順を踏んで正常に
インストールされてますか?
この辺ミスってると、妙に負荷高くなるよ。
Pentium4 2.8だとニコニコベンチマークは2までだ
PC代え時かな…
けどDLすると普通に再生できるのがなんとも言えないな
>>154
メーカー品でクアッド積んでるところは少ないけど、BTOならいけるんじゃね?
4月だかにインテルの価格改定あるはずだし、クアッドももう少し買いやすくなるかな。
あとPhenomって性能がチップセットに左右されるんじゃなかったっけ。
発売1年内くらいのPCでしか完全には楽しめないって
ちょっと要求スペック高すぎじゃね?
>>159
256MでXPや512MでVistaというようなふざけたスペックの物は別として
デスクトップなら4〜5年前、ノートでも3年前ぐらいのなら十分みられると思うが
>>159
通常解像度の動画を普通に視聴するだけなら4,5年前のPCでほぼ快適です。
ただ、発売直後のVistaパソコンは鬼門かも。
H.264はCPUパワーを必要とするコーデックなのでカクつくのは仕方がない。
Blu-ray再生など最新技術に対応するにはそれ相応の環境が必要ということ。
最近のPCでもニコスクリプトは重い。これはもう少し改善してもらいたい。
たくさんの人が楽しむには、ニコスOFF、低画質モード切替機能があればいいんだけど。
オミトロン導入でそのくらいはできるようになるけど
プレイヤーそのものが重いのでカクついてる人がなんとか見られるようになる程度
以前よりは重いよ
自分の作った動画見れない人がいるっていうのが悲しい
なんとかして見せてあげたいって気持ちになる
運営はこう思ったりしないんだろうか
>>163
そういう時はyoutubeで見るか、DLしてから見てるよ。
コメントが無いと若干寂しい気もするけど。
ん?三年前の安売りのノートで普通に見れてるけど何が違うんだ?
お前にとっての普通が他人にとっての普通じゃないってだけ
5年位前のノートだと微妙にカクカクする
また何か機能が追加されたら多分もう駄目だろうな
動画がカクカクしたりする事は無いけど
CPU使用率が高くなってファンがウルサイです。
ずっとじゃなくて何故かたまになんだけどね。
8年前のノート使っているがメモリが1GBあるからそこそこ快適。
しかし、最近買った同じく1GBのVistaは全然ダメだね。何でだろう。
俺としてはH264の圧縮率制限をもっと緩めて欲しい。
せっかく高画質でupできるようになったのにもったいない。
一応、問い合わせしてみたよ。
他に問い合わせした人いる?皆もうとっくに言ってるのかな・・・
8年前のノートだけどカクカクどころか全く動かない
買い換えるかorz
よつべから輸入された動画が負荷60%
よつべで見たら負荷2%
ふざけんな
ニコプレイヤーはまだ軽くする余地があるんじゃないかな?
スクリプトやデブロッキング搭載前の設定を選べるようにするだけでもいいし。
運営がやってくれるかどうかだけど…
SP1になってから画質低下して重くなった
高画質となってる動画はそもそも見られないからDLしてから見る
今のニコニコに何の存在意義があるんだろう
解答きた。cookieの削除がどうたらだって。
そうじゃない・・・もっと根本的なことを言ってるのに・・・・
何これ自動解答かなにかなの?内容はちゃんと読んでくれないのかな。
たった一言「善処します」、これだけでもいいのに・・・
cookie削除して軽くなるもんなんか・・・・?
「コメントを自動受信する」のチェック外したら急激に軽くなったんだが
俺だけ?気のせい?
>>178
動画にもよる
勢いのある動画、特に投票スクリプトが設定されている動画に対しては非常に高い効果を得られる
逆に勢いが無い動画だと効果はほとんど無いと考えていい
エコノミーモードはまだ見れるが、2パス高画質化したものはカクカクで全滅。前はスムーズに見られたのにねぇ。
画質がキレイになったわけでもないのに改悪してどうするんだ。
気休めの解決法で動画の最後に ?eco=1 つけて
エコノミーモードにして見るよ
>>178
ランキング1位〜100位くらいなら、外したら軽くなる
右上のなになに買いましたのフラッシュやめたらもっと軽くなるはず
>>180
リサイズルーチン変更したからじゃないかな?
RC2以前に比べてギザつきがだいぶ低減されてると思う
UPされた動画のサイズ=512×...で、
なおかつ拡大していない時にカクカクするなら分からんが
>>180
ギザつきが軽減されたのではなくてスムージングでぼかしているだけ
原因はスムージング処理にCPUがついていけていないでFA
スムージングなんて
高画質な動画を拡大してギザつくのが
気になるときぐらいしか使わなかったんだが
なんで全てに適用するの?
ニコニコフラッシュプレイヤ−は色々な機能を搭載していて重い。
マイページで低スペック専用のスムージングOFFで最小限の機能しか付いていない
ニコニコフラッシュプレイヤーに設定出来る様にしてくれ。この案はどうよ。
前回のtopページより大分良くなった。
もう下手にいじんないでこのままにして欲しい。
高画質動画でもカクカクしなくなったね。元に戻ったw
不評だったから戻したのかな? それとも不具合のチューニングができたんだろうか。
>>189
戻ってない。・゚・(ノД`)・゚・。
スムージングOFF機能はつけて欲しいかも
この時間だけ描画が軽い
何故だ
>>190
今日は4月1日
動画はCPUの性能がないと、いくらメモリを多く積んでもダメ。
CPUは1GHz以上ないときついかもな。
俺のサブ機は、
OS:WinXP Pro
CPU:Pen4 1.5GHz
RAM:256MB
で結構さくさくで、動画も問題なく見られてる。
ってか使ってるやつは有線?無線?
これだけでもかなり違ってくるんだが。
無線ならいくら性能よくても限界があるだろ
オレの場合…
PC1
OS:WinXP Home(SP2)
CPU:セレ1.2G
メモリ:256MB
PC2
OS:WinXP Home(SP2)
CPU:セレ1.8G
メモリ:512MB
の、どちらでもカクカクする。(CPUとメモリの関係からか、上記PC2の方が多少良い。)
これは、自分でうPした動画で確認したので、間違い無くカクカク(コマ落ち?)してるのは確認してる。(全てダウンロードできた後でも同じなので、回線は関係無し。ちなみに光の有線接続で、速度が(長野で)50Mは出ている。)
しかし、これと同等の他の人でも問題無く見られる人がいるって事は、何が原因?
ちなみに、ようつべの動画はどっちのPCでも問題無く見られる。(これも、自分がうPした動画で確認)
結局、CPUとかメモリとかは関係無いのでは?(ちょっと疑問…)
>>196
要因なんて起動してるプロセスとかプログラムとかいろいろあるだろ・・・
もう一度設定を見直すのをオススメする
メモリはそんなに関係しないかもしれないがCPUは関係大あり
俺も人の事言えるような環境じゃないけど
・厳しさは動画にもよる
・余計なものを起動している
このくらいかな
あ〜重い。いい加減にしてほしい。
俺のXPプロセス20個起動してるんだが多いか?
>>196
セレ1.8GHzっていわゆる藁セレか。一番イケてないセレロンだからなぁ・・・
>>200
むしろ少なすぎる気がするが
俺のは30ほどあるし
俺の環境。
OS Windows Vista HomePre(SP1)
CPU Sempron 2.0Ghz
メモリ 2.0GB(デュアルチャンネル)
グラボ オンボード
Vistaだからメモリは多く確保してるが、CPUは結構糞。
でもブラウザその他もろもろ起動しながら動画見てもカクカクしたことはない。
RC2後期ぐらいからカクカクすぎる。運営はもっと軽くする努力をすべきだと思う。
俺のPCの糞スペック
OS:WindowsXP Home Edition
CPU:AMD Turion64 X2 Mobile Technology (1.6Ghz)
メモリ:512MB
ビデオカード:ATI Radeon Xpress 1100
ビデオメモリ:64MB
俺のPCスペックは以下だが、別にカクカクしないけど。
OS:WindowsVista HomePremiumSP1
CPU:Intel Core2Duo T7600 2.33Ghz
メモリ:2GB
ビデオカード:NVIDIA GeForce Go 7400
Vメモリ:64MB
カクカクする人は
@どの動画でカクカクするのか(URL)
APCスペック
OS:
CPU:
メモリ:
ブラウザ:
B再生時のCPU使用率(字幕ON,OFFなどの設定も!!)
標準:
拡大:
あとはいろいろ付け足して!!
>>196です。
常駐ソフトは、ウイルス対策の物だけ。(カスペルスキー・NOD32・ESETの3種類入れてみたが、全て同じ感じ。)
プロセスは、たしかに30ちょっとある…。(Winのインストール後でWin等の全てのアップデートが終わった状態に、セキュリティーだけみたいな感じだが…。)
>>206
@:エコノミーモードで画質が劣化する物なら、ほぼ全て。
A:>>196の通り。
ブラウザは、こちらなどで良いとされていた物全てを使ってみたが、変わらず。(なので、今はIE7に戻ってる。)
B:CPU使用率は、PC1→80〜100(平均90):PC2→40〜60(時々30〜50位)
標準・拡大は、どちらも同じ。
字幕は、無ければ若干良い感じがするが、カクカクは起こる。
>>198
セキュリティーソフトとブラウザのみの起動です。(そこまで馬鹿じゃ無いです…。)
>>201
…(^^;
ま、PC2はタダみたいな物だったから良いけど…。(前オーナーは、性能を考えて別のPCを購入してしまった金持ち?なので…。)
でもRC2の頃は、これより性能の悪いやつ(CPUペン1G・他はPC1と同等)でも良かったんだけどなぁ…。
度々、スマソ。>>196です。
単純に疑問に感じたんだが、皆さんの使っているPCのCPU2次キャッシュって、どれ位?
カクカクする人、しない人それぞれ教えて。
昔、もっと性能の悪いやつを使っていた時は、2次キャッシュの違いで動画の再生に違いがあったような気がするので…。(気のせい?)
ニコニコアニメチャンネル・・・俺のPCじゃ見れねぇw
Meだと見れない動画が増えそうだな><
何で対応してくれないの?
俺のPCは
windowsXP SP2
intel celeron 900MHz
メモリー 256MB
ブラウザ IE7
の糞pcです。
再生はガクガク&ズレズレで常時cpu使用率100%
エコノミー&コメント消しでぎりぎり・・・
このpcじゃもう無理かorz
OS動かすだけでいっぱいいっぱいな糞スペックで
ニコ快適にしてくれとか馬鹿いっぱいなスレだな
インストール順序辺りの基礎知識つけて、とかWindowsのメモリ関係のレジストリいじれ
PentiumM 1.3gでH264も余裕だぞ
PC買い換えたほうがいい奴いっぱいいるな。
>>1
糞PCドマソ
新しいのかえ
AdobeFlashPlayerの画質設定(高中低)を保存する方法ってないんでしょうか?
>>211
そのPCでどのくらい起動に時間掛かる?
俺>>1だけど性能見たとおりお前のより低いんだがレジストリとmsconfigからスタートアップとか色々いじってOS起動(デスクトップ表示まで)に40秒掛からないぞ。
安定するまで待っても合計1分くらいかな。
あとその性能でIE7はちょっとオススメできないな。
Sleipnir使えよ。IEよりは起動時少し重いが動画再生はIEより快適だぞ。
あといいソフトあるんだがこれは低スペック全てに有効なんだが
http://webtech.akijapan.com/windowsxp/boot/
このアドレスちょっと見てみろ。
載ってるソフト両方実行したら恐らくかなり起動から何から何まで結構変わるぞ。
>>214.215
そんな金があったらとっくに買い換えてるさ…
アドレス=URLね分かってると思うけど。なんか俺のPC「URL」で変換したらアドレスってなる時があるんだがこれはいかに。
起動時間なんざ使ってるアンチウィルスソフト等の違いでいくらでも変わるがな
なんというか、軽いプログラムつくるのはプログラマの最低限の礼儀だろ、どの分野にしても。
いかに軽く高機能にできるかで勝負してよ。
H264は仕方ないにしても、軽くできるところたくさんありそうだけどな。
変わるのは起動時間だけじゃない
普段の動作も結構かわるさ
ニコニコ公式ラジオで音質等を落とした軽いバージョンを作ってほしいです。
普通の動画は見れるのに、H264やニコアニメ関連がタイムアウトにすらならないので…
買い換えろって言うけどさ
ニコニコ以外の動画サイトは普通に見れるんだぜ
H.264も他サイトではカクカクせずに見れる
ニコニコプレーヤーが糞とか言うなら自分が作ってみれば良いんじゃないの?余計に重くなるかバグが出るよ。きっと。
運営だって高性能で軽いプレーヤーの開発でもしてるだろ。
繋がらんな。毎回そのサイト繋がる時間と繋がらん時間があるんだよなぁ
低スペックのPCしか持てない貧乏人は見なくて良いよ?
悔しかったら金稼げ
同じ動画がニコとつべにあったらつべで見たほうがいい
コマ落ちも音ずれもつべのほうがはるかにマシ
保存したflv開いてもつべのはスムーズ、ニコのはブツブツになるんだが
あれはなんでだ?アップの形式が違うのか?
>>227死ね
>>227
金持ちのニートお疲れ様です〜〜^^
いいねーお母さんやお父さんに簡単にかってもらえて^^
こっちは一人暮らしで一生懸命働いても買えないんですよー^^
>>228
原因はニコニコのフラッシュプレイヤーに問題あり。
1024.768のフルスクリーン専用動画が普通に再生できるPCでも重くなるのはそういう事。
このPCスペックでも1920.1080の高解像度の動画がカクカクなしで普通に見れるから間違いないよ。
マイリスのマイリスみたいな機能が欲しいんだが・・・
同じ作者の動画をいくつもマイリスに入れたりマイリスをお気に入りにいれずに済むしさ
もちろん公開マイリスのみで マイリスランキングってのも面白いかも
アクセス数的な意味でね
>>228
あぁしっかり見て無かった。悪い。さっきのは無しで
保存後に見るんならプレイヤーの問題かも知れない
すまん スレ違いのうえ重複みたい
これだからゆとり世代は困る
低スペックなのにおもくなってきたー
>>233
自分で言うとはお主確信犯だな?w
CPUをcore2duoに変えればカクカクしなくなるのかな?
>>230
働いても買えねーのはてめーが低所得だからだろ
一人暮らしを言い訳にすんな
一人暮らしがどれだけ金食うかわからんガキがいるのか
全部親に出してもらってるようじゃわからないだろうがなー
228だが
>>230
同じ動画を両方にアップして、オンラインで見比べた時の違いは明白だから
間違いなくニコニコの見せ方に問題があると思うよ。
保存後に見づらい動画っていうのは、つい最近ニコにアップされたやつ。
3月より前に保存したやつは普通に見られるようだ。
だから何か変わったのかと思ったんだ。ありがとね。
動画見ようとするとエラーになる俺は論外?
>>225
馬鹿丸出しです!(><)
>>237
親と同居しているニートを自己主張しているような発言を良く堂々と言えるよな。
いい加減マ〜マ〜って親に頼るのやめたらどうよ?のびたがどらえも〜〜〜〜んって言ってんのと同じだな。
すまん。のび太の方がまだ大人だったな