とりあえず低画質でも見れればいい動画なんて
たくさんあるんだから
負荷軽減のために
任意選択で低画質(エコノミーモード)にできる機能の導入を希望する。
重くて見れない…って時も低画質にすれば見られる!
っていう仕組みを整えれば負荷も減るのではないか。
サーバの仕組み等はわからないが
検討して欲しい。
確かにそうすれば負荷も減りそうだね
同じくサーバの仕組み等はわからないが
できれば2段階くらいの可変にして欲しいかなと思ったり。
解像度そのままでビットレート落とすだけのやつと、解像度も
ビットレートも今以上に落とすやつ。静止画ばっかりなら
ビットレート落としても割と見られる画像になるし。
>>1
賛成
出来るかどうかは別にして、
いいかもしんないな。
確かにいいと思うが、可能性が未知数だな
みんなが高画質で粘ると意味がない。
今でさえやめろという意見が勃発しているし。
>>7
5分の動画でダウンロードの時間が 高画質なら20分 低画質なら5分
さあ、あなたはどっちを選ぶ?
ユーザー設定で「自分はデフォルトでエコノミーモードで見る」
っていう設定ができないかな
で、たまに文字がつぶれてよめないような動画の場合は
「通常品質で見てみる」ボタンで対応する。
今のほうが合理的だろ
過疎動画なんて競合起きんし
新着にそんなことしたら
えらい遅滞になる
要はflashのようなシステムか。
高画質で落としてリアルタイムにて低画質閲覧という傾向が増えそうだな。
>>11
別に最新まで含めて全部の動画に関してボタン搭載じゃなくても、
その時点でエコノミーモードを要求できる動画に関しては、エコノミー選択ボタンをアクティブにする
という仕組みにしておけばいいんじゃないかな?それならエンコードの遅滞も起きまい。
さっさとPSPtubeやPDA用にエコ鯖常設しろよ
高画質だと再生できねーんだよ
任意選択させやがれアフォ運営
エコノミーなしでもいけるんじゃね
今エコノミーにならない動画見てるんだが軽いぞ(再生999以下)
エコノミーほんとに必要?
sm番号末尾に?eco=1入力すれば
通常時間帯にもエコノミーモードになるように対策は敷かれてんだよ
個別に対応しろ屑
プレミア会員だけどスペック的に重くて見れない動画があるので、
エコノミーモードほしいです
動画の上で右クリックして画質を高から低に変えるだけでも結構変わるよ
>>17
それは動画が重いんじゃなくてニコニコが重いの
ニワニュースとか時計とかで重くなってるだけ
動画保存してからなら見れるでしょ
ためしに時報回避と同じような方法で動画を消してみた
CPU使用率やばいな・・・ 動画なしでこれだけ重いとは・・・
>>16のやり方では出来ないから、エコノミーボタンの導入希望。
エコノミーボタン?
混雑してる時は
自動的にエコノミーモードになってるでしょ?ボタンいらね。
画像で右クリック案も出てるじゃん
>>1
エコノミーボタンいいねぇ。
わざわざアドレスに?eco=1つけるのは面倒くさいw
それに視聴者がエコノミーを選ぶことでニコニコ鯖にかかる負担も軽減
できるしフラッシュプレーヤーにわざわざ手を入れることなくサイトの
再構成(エコノミーボタンの追加だけ)をすれば対応できるわけだから
運営側にとっても導入は簡単で、なおかつ多くの人が自主的にエコノミー
を視聴してくれれば回線も太くしないですむというベネフィットがあるわけだ。
これでも導入しない(できない)理由があるとでもいうのか?>運営さん
俺も同意
H264動画はそれと分かった時点で閉じてる
低画質で動画とコメが楽しめればいい
あるいは「エコノミーボタン」ではなくオプション設定で実現するというのもありかもね。
オプションで
□H.264動画
□ビットレートが600kbps以上の動画
みたいな項目が用意されていてそこにチェックを入れればそれ以降その条件
に該当する動画は自動的にエコノミーで再生されるようになるとか。
再生環境が変わらないならこういうオプションで永続的に決定してやっても
なにも問題ないだろ。そうすればわざわざ動画を再生するごとに「エコノミーボタン」
を押すわずらわしさも消える。
http://zio3.net/movieDev/Page/MediaView.aspx?ID=144
↑の動画見れる? h.264 3000kbps だけど
Silverlightプラグインがあれば見れると思う
自分は見れた
ニコニコでカクカクするのになんでこんな高画質見れるんだろう
>>28
3〜4Mbpsなら通常のDVD程度の再生負荷でしかないから
コーデックがh.264に変わってもDVDが見れるPCなら普通に見れるのが当然
むしろわずか800kbpsでここまで重い作りのニコニコが以上
上限1.5Mbpsのzoomeとかと比べてもはるかに重い
混雑してないのに重い動画に対して、
見る側が「低画質でもいいから見たい!」という時に(本来通常になるところを)エコノミーを任意に選択できたら便利。
というのが>1の趣旨なんじゃないのか?
たまに異常に重い動画があるからこういう機能があると嬉しいな。頼むぜ運営。
エコノミー切り替えは
副アカウントの一般回線プラウザを連動して見れば良い。
ボタン切り替えも良いけど、その仕様で変に重くなったら面倒。
>>30
URLの最後に?eco=1でエコノミーにできるよ。
URLを打ち込むのが面倒ならニコニコチャートの解説ページで
エコノミーって書いてある文字リンクからエコノミーにできる。
>>32
> URLを打ち込むのが面倒ならニコニコチャートの解説ページで
> エコノミーって書いてある文字リンクからエコノミーにできる。
kwsk
>>33
http://www.nicochart.jp/watch/sm9
動画情報の動画IDの「エコノミー」へのリンクでおk