ニコニコ動画(Q)


告知欄


■ニコニコ動画(Q)

現在表示しているスレッドのdatの大きさは78KBです。

1 名前: no name :2012/10/17(水) 20:21:36 ID:pUAXbnNO

今日公開となったニコニコ動画(Q)について思ったことを書いてみてください。

70 名前: no name :2012/10/18(木) 00:03:01 ID:0PgADjsK

今Q見てきた。
あんまり他の動画サイト使ってないんだけど、徐々にyoutubeに近づけてるの?てか近づけたいの?
毎回思うけど、ニコ動独特のものをいろいろ隠したがるよね。
そんでクリック数増やして既存ユーザーが不便になってるよね。
ニコ動の何かにコンプレックスでもあるんですか?

71 名前: no name :2012/10/18(木) 00:19:49 ID:Aa+JCfSq

広告入ってプレイヤーがAdblockに弾かれてんじゃん
全然見れないからマジで焦ったわ

72 名前: no name :2012/10/18(木) 00:33:41 ID:Pnuk3a14

昼頃にニコニコを開いたら(おそらくQ導入時に)
マイページ・ランキング・動画再生画面が全英語表記になってました。調べたところ、地域・言語設定がそれぞれ勝手に
アメリカ・英語に切り替わっていました。
ヘルプメニューだけは日本語表記のままでした。
また切り替えればいいだけの話ですが、これは不具合でしょうか?
開くたびに勝手に切り替わったりしても非常に不便ですし、
ニコニコを使い慣れていない方からすれば些か不快かもしれないので、
是非原因を突き止めてください。

73 名前: no name :2012/10/18(木) 00:33:45 ID:Wz5FwOmi

とりあえず動画は原宿でニコ生はQに設定しておいた
原宿ニコ生が動画と同じ仕様に戻せればな・・・なんで旧仕様から戻せないんだよ

74 名前: no name :2012/10/18(木) 00:37:29 ID:yMXSfS55

動画のタグをクリックしての検索機能が面倒です。
いちいち自力で画面下にカーソル持って行く必要があるのは使いにくい。
原宿のようにいきなり別ページ移動の方がはるかに楽。
同じ画面で色々やろうとしすぎです。

75 名前: no name :2012/10/18(木) 00:52:06 ID:nv6nJD+j

Q?ハッ!わらわせる。
なんもかわってねぇじゃねえか。
これで変わったと錯覚してるなら眼科行ったほうがいいぞ。

76 名前: no name :2012/10/18(木) 01:00:10 ID:kpeNOxFJ

一番不満だった、見ている動画を登録している公開マイリストが見られないっていうのが改善された点は満足
ただやっぱり、連続再生のこととか、ワンクリックマイリスとか、今までできてたことができなくなる、っていうのはどうかと思う

77 名前: no name :2012/10/18(木) 01:05:41 ID:0iJ3/yYn

なぜか英語表示になってるんだがQの仕様か?
どこから戻せばいいのかわからん

78 名前: no name :2012/10/18(木) 01:16:57 ID:6KXDVn9J

・シークバーについて
シークバーの隣に「30秒だけ進むボタン」を付けられないでしょうか。
(イメージ:iOS6のPodcastアプリのシークバー隣に付いてるやつ)
長時間の動画をちょっとだけ進めたいときなど、シークバーだけだと辛いです。

79 名前: no name :2012/10/18(木) 02:18:23 ID:VTNmCrzy

[space]動画停止→[tab]→(コメント入力)→[tab]→[space]動画再開

原宿ではキーボードだけで操作できてたんだけど、Qになって動画再開のやりかたが分からん。
何で出来てたことを出来なくするの?

80 名前: no name :2012/10/18(木) 02:51:37 ID:0Le9HYoN

ユーザー生の予約番組表がないのが猛烈に不満。
探したい番組が見つからん

81 名前: no name :2012/10/18(木) 03:16:26 ID:vjzgcxxy

動画を再生すると画面がフリーズ状態になるんだけど。
どーにかせいや。
「Q」がなんだって??????
また「改悪」か????

82 名前: no name :2012/10/18(木) 03:36:13 ID:xJTYHqHF

ユーザー生の放送リストが見づらいです。
サムネぐらいでしか判断できない。
コミュ名と放送者名をきっちり表示してほしいです。
視聴者数やコメ数なんて二の次で結構です。

83 名前: no name :2012/10/18(木) 04:04:04 ID:mk6DTe/J

体感だが、使い勝手の悪さと無駄の多さはゼロからほとんど変わっていない。
・動画情報のレイアウトが相変わらずプレイヤー下なのが見難い。
 プレイヤー上などすぐ目につく位置にレイアウトしてほしい。
・コメント入力欄の文字色がグレーなのが見難い。
・コメント入力欄の縁の発光エフェクトが邪魔。
特に1つ目だ。投稿者の中には動画を見てもらう前にまず説明文を読んでほしいと思う人は多いだろう。
視聴者側としてもどういった内容の動画なのか気になる人が多いだろう。
真っ先に修正すべき点だったと思うのだが。

84 名前: no name :2012/10/18(木) 04:10:27 ID:bCsbP5Nt

Qで良かったと思った部分は
・動画が軽い
・ページの切り替えが少ない
・運営がZeroが駄目だと認めた所
悪かった部分は
・原宿のほうが断然良い
・色や配置やコメント欄の入力やマイリストや検索など
 何もかもが非常に見辛いし、何より唯一の長点が消されてる
・黒や灰色のデザインより白の方が良いと個人的に思う

85 名前: no name :2012/10/18(木) 04:16:25 ID:gGnHw7ci

>76
連続再生は普通にできるだろ。
むしろ動画再生中に切り替えれるからよくなった部分

86 名前: no name :2012/10/18(木) 04:36:13 ID:1D7Cyow9

背景が灰色で見づらいわ
動画サイズとプレーヤーが合ってなくて黒帯ができてるわ
今回も当然のごとくダメダメだな

87 名前: no name :2012/10/18(木) 04:42:23 ID:YoDv2+5x

黒背景に白字は本当にやめてほしい。
赤字にいたっては、完全に読めない。
黒背景のため、放送画面が小さく見える。

あと、原宿版の検索結果でサムネ表示が遅くなりました

88 名前: no name :2012/10/18(木) 04:52:53 ID:vr/1ZrFs

画面上部の動画説明文が最初から開きっぱなしにできないのは不便だな
自分が見つけた限りで「これ不便とか合わないとかじゃなくてバグの域だろ」と思った部分

・画面上の動画説明文を開いた状態で、再生リストやタグ検索、説明文のリンクから別動画に飛ぶと、
 説明文を開くところを2回クリックしないと説明文が開かくなっている
 (説明文が表示されていないのに、内部的には表示されていることになっている?)
 (同じ条件下でも、説明文のアドレスを右クリック)
・タグをクリックしてタグ検索フォームを開いた状態(プレイヤーが極小化している)で、
 検索された動画ではなく再生リストの動画に飛ぶと、プレイヤーが小さいまま動画が再生される
 (クリックすればサイズが戻るが、明らかに手間)
・動画の読み込み中に、動画説明文の別動画へのリンクをクリックしても即座に移動できない。
 (読み込みが終わった瞬間に別動画へ移動する)
 また、ブラウザ(クロームで確認)の戻るボタン等で戻る場合も同様に、
 動画読み込みが終わる(または読み込み失敗が確認される?)まで、説明文のリンクや戻るボタンを用いて移動することが出来ない

89 名前: no name :2012/10/18(木) 05:02:43 ID:D2fgoK9w

これ最悪だわ。
放送見ようとしても放送画面とコメ画面が真っ暗なままで放送見れなかったり、
今は放送は見れるけどコメうったら自動リロードされてコメ打てない。原宿に戻したいけど教えてくれたウェブページは英語でQの紹介しか見れないし
アカウントページでバージョン変更がQだとでない。
どうしたらいいんだこれ

90 名前: no name :2012/10/18(木) 05:09:53 ID:GMmZhENY

Qに関することじゃ無いけど、動画見終わったあとのおすすめが
「○○を強姦して・・」なんてものを進めるんだからオワットルな。

91 名前: no name :2012/10/18(木) 05:10:26 ID:vr/1ZrFs

>>88
っと、動画説明はプレイヤー右下の歯車(設定)→ページ表示から「常に表示」を選べるのか
これをチェックしておけば常に上に表示されるな
……しかし、設定フォームがコメント欄のスペースとかじゃなくて、
動画表示領域を縮小して出てくるのはどうにかならんかったのか

> (同じ条件下でも、説明文のアドレスを右クリック)
(同じ条件下でも、説明文のアドレスを右クリックして別窓表示するといつも通り)
この行が途中だった

それと、
>動画の読み込み中に、動画説明文の別動画へのリンクをクリックしても即座に移動できない。
これは動画から動画への移動の場合
動画からトップページへ移動する場合はすぐに表示される

92 名前: no name :2012/10/18(木) 05:17:42 ID:sixOE/XZ

画面右側のコメント一覧の表示を
時間ソートとコメ番ソートで
ちょこちょこ切り替えたい時に不便。
コメント一覧のウィンドウ幅を左右に変更できるようにして欲しい。

93 名前: no name :2012/10/18(木) 05:51:37 ID:F1zQVK/s

だまされた気分
やっぱZeroだめだと認めたんだ。ユーザーあってのニコニコだし、真剣に考えてんだなーと期待してた。
実際はほとんどZeroとかわらない。ちょっと配色なんか変わっただけ。
ただエヴァに合わせたマーケティングしたかっただけ。

Zeroはレイアウトが糞だとなぜ気づかない。
原宿よりクリックやスクロール操作が増えることが使いにくいことだとなぜ気づかない。

94 名前: no name :2012/10/18(木) 06:04:55 ID:pRif3ijG

スペースキーでの再生/停止がシフトキー押しながらだと出来たけど、元々かな。

Qで動画からのタグ検索は、動画が縮小して同ページに検索結果が表示されるけど、これもシフトキーを押しながらだと、原宿の時みたいに別ページで検索結果がでるな。

95 名前: no name :2012/10/18(木) 06:35:54 ID:t6D5Sw05

原宿の、コメントにカーソル合わせて全文表示させた状態がコメント流れても維持される機能が必須。
またすぐ戻しましたサーセン

96 名前: no name :2012/10/18(木) 06:36:08 ID:SQKJtE+G

視聴履歴がアカウント別で記録されるようになったのはちょっと満足
でもこれが出来るなら最初からして欲しかった

97 名前: no name :2012/10/18(木) 06:48:07 ID:ACC9mpdH

このままでいいけどNG設定できる数を増やしてほしい
ニコ動を見てると必ずと言っていいほど荒らしがいます

98 名前: no name :2012/10/18(木) 06:59:43 ID:D2fgoK9w

>>95
切実に戻し方を教えてほしい。動画も一瞬だけ再生して止まるし
英語の紹介ページから変更したならどこをクリックしたら変更できるか教えてくれないか?

99 名前: no name :2012/10/18(木) 07:05:54 ID:5sARBnSh

モデルチェンジはこれからも必要かと想いますが、
生放送のお気に入りコミュ放送一覧を、右上に追い出さないでください。
どうして公式番組が主役になってるんですか?
とにかく全てが見づらいです。本当に頭の中が「Q」uestionだらけです。
まさか・・・わざと使いづらくしているわけではありませんよね・・・?

100 名前: no name :2012/10/18(木) 07:06:57 ID:t6D5Sw05

>>98
動画ページはコメント一覧の右下に、フィードバックと原宿に戻すボタンがあるじゃないっすか!

101 名前: no name :2012/10/18(木) 08:57:21 ID:z4A77hMf

これ何のために変えるの?

102 名前: no name :2012/10/18(木) 09:21:01 ID:EzWLKsy/

Q使ってみた、1分で原宿に戻した
もう何を期待しても無理なんだな・・・安心してプレミアム解約したぉ

103 名前: no name :2012/10/18(木) 09:59:43 ID:zSBPgSHn

原宿安定
次の新バージョンは原宿をベースにしてくれ

104 名前: no name :2012/10/18(木) 10:15:19 ID:0XYDjXnQ

生放送の番組一覧は無くなったのかな。新聞のテレビ欄みたいで使いやすかったのに。公式だけ一覧表示されても...

105 名前: no name :2012/10/18(木) 10:33:21 ID:/XBMYWhh

ニコ生の公式ゴリ押し酷すぎ。
TOPも番組表も公式しかなくて、ユーザーの配信おざなりにしすぎ。
今まで番組表から予約とかしてたんだけど、それも出来ないし。
と言うか、番組の新規作成ページではいまだに「予約すると番組表で事前告知出来ます!!」って書いてあるのに、この番組表だと表示されないよね?
詐欺じゃないの?

106 名前: no name :2012/10/18(木) 11:23:02 ID:T3d6qy/a

ムダ毛しか生えてない件について

107 名前: no name :2012/10/18(木) 12:04:49 ID:QWtsCI+M

>>98
ここで変更できないか?
http://www.nicovideo.jp/q

原宿だと変更画面でないけどQにしてると変更画面が出るよ

108 名前: no name :2012/10/18(木) 12:19:09 ID:Ti7OKaja

下のスクロールバーの復活を・・・

窓を小さくしたらコメント欄が見えない

109 名前: no name :2012/10/18(木) 12:21:03 ID:tBsUo1Xy

niconico「『動画』と『生放送』は個別にバージョンを変更することが可能です。」
↑できないんだが。どっちかQにしてると両方Qになってしまう。
ちなみに俺が使ってるのはGoogleChrome

110 名前: 要望 :2012/10/18(木) 12:21:18 ID:ers2rlB7

ニコレポはユーザーごとに表示するかしないかを決めたい。
生放送の開始のみとか、投稿のみとか

111 名前: no name :2012/10/18(木) 12:26:05 ID:Y3TgXn+2

Qになってもあまり騒ぎになってないな。
そりゃそうか、Q≒0だしな。
ソースを根本から構造を見直そうが使い勝手がわるけりゃ意味ないしな。
そもそもユーザーにはそんなことどうでもいい話。
まぁ今後も原宿安定だな。

しかし0の小画面サイズってなんのために作ったんだろうな?
あのサイズを用意した意図がわからない。

112 名前: no name :2012/10/18(木) 12:39:42 ID:F2PJ7rk3

Qは設定でなんとかほぼ原宿ぐらいにまではできる
コメント欄を動画上に出なくできたし
動画説明文を頭にもってくることもできた
…まあこれでQ使うこともできるんだが
検索やマイリストクリックのときは別ページに移動してくれ
ここを最優先で直してくれ頼む!

113 名前: no name :2012/10/18(木) 13:07:52 ID:CJ1TeHiJ

お気に入りコミュが予約したニコ生の番組がみつけにくくなっちゃってショボンヌ。

114 名前: no name :2012/10/18(木) 13:23:44 ID:wTDSf4Qv

>ソースを根本から構造を見直そうが使い勝手がわるけりゃ意味ないしな。
設計思想がダメなら、プログラムをどう最適化しようと全く無意味だよな

115 名前: no name :2012/10/18(木) 13:53:47 ID:gBTStA+R

Qになって動画のサイズと再生とかのメニューバーのサイズが
あってなくて、音量までしか表示されないからメニュー選べな
いんだけど、解決方法わかる人いませんか?しかも原宿に
戻そうとしても勝手にQになる。ちなみにブラウザはChromeです。

116 名前: no name :2012/10/18(木) 14:27:16 ID:+dHSyDnc

案の定というか。
ZEROで嫌ってほど懲りたからQもスルーしてたけどやっぱ評判悪いな。

今のニコの運営なんかを信用しないで正解だった。

117 名前: no name :2012/10/18(木) 14:51:21 ID:VTNmCrzy

>>94
[tab]でコマンドやコメントの入力欄にカーソル動かしちゃうとそこから脱出できなくなって、
Shift+Spaceも半角スペースの入力になってしまいどうにもならない。いちいちマウスで
動画再開させんの面倒臭いんだよな。

原宿だとコメント入力欄の右のコメント送信(?)のところにフォーカス動かせば[space]で
再開できるから楽なんだよな。

>>109
ユーザのアカウント設定画面の下に「niconicoバージョンの変更」とかいうリンクがあって、
そこから個別に変更できるページに飛べるよ。

118 名前: no name :2012/10/18(木) 15:21:50 ID:tBsUo1Xy

>>117
書き方が間違ったな。
俺はニコ生のデザインだけQにしたかったんだが、そうするとトップページとか基本デザインが全部Qになっちまうんだよ。
基本デザインは原宿のがいいんだが、できそうに無いな。

119 名前: no name :2012/10/18(木) 16:06:23 ID:nQn6oYZ6

動画はめちゃくちゃ軽くてイイと思う。
動画→動画の切り替えもスムーズ。
ちなみにChrome。

ニコ生で再生画面の横にコメント一覧が出てないんだけど設定ある??
まさか表示されなくなったとか・・・?

120 名前: no name :2012/10/18(木) 16:07:54 ID:+pPMVmZt

Firefoxで生放送+動画に日本語打てないんだけどなぜ?

121 名前: no name :2012/10/18(木) 16:17:16 ID:St99PAfo

動画の表示サイズとか
読み込み速度、コメント関連もヌルヌルいってそこら辺は最高
でもzeroとおなじで説明文表示とかの部分が糞なので元に戻した

122 名前: ます子 :2012/10/18(木) 16:43:36 ID:X0nIpZ5E

QVer.にしてみて、横スクロールができないのが判明。
(私のPCだけかも?)
縦スクロールはちゃんとバーが出ていてできるのですが、
横スクロールバーがないためホイールボタンを押しながら
じゃないと横に動けず、不便です。
(全画面にすれば横に動く必要はないのですが…、
私なりのPCの使い方には事情があるので、そこら辺はご容赦を。)
結局、原宿Ver.に戻しましたが、なにかしらの設定で
横スクロールバーも表示できるのでしょうか?

あと、厳密にはQVer.には関係ない事ですが、
原宿Ver.の頃から視聴する動画によっては
画面飛びや音声飛びが発生する動画が一部あります。
音声は正常なのに、動画が飛んだりしてしまったり。
(表示されているはずの字幕がそのせいで
わからなかったことも。一時停止すると完全に止まるまで
タイムラグが発生し、そこでようやく字幕が読めたりしました。)
また、動画取り込みソフトで取り込んで視聴すると
この画像飛びは発生しないのでなんとか見れていますが。
あとは画像はもとより音までも飛ぶような…、
俗にいうコマ送りみたいに動画が表示される事もあります。
(こちらの場合は、動画を取り込んでもコマ送りで
取り込まれるため視聴が不快なものになります。)
QVer.になる事によって、解消されるかと思ったのですが…、
結局解消はされませんでした。

ただ、私のPCは2004年製の物を、できるところは
パワーアップをしつつ大切に大切に使っているもののため、
単にPCスペックが現代のモノに追いついていない
せいなのかもしれませんが…。

123 名前: no name :2012/10/18(木) 17:44:05 ID:EmHp2jZt

ニコ生の番組表クリックすると、エラーが発生しましたって出て番組表が見れない。。なんで?

124 名前: no name :2012/10/18(木) 17:46:55 ID:GdYO3Pth

細かいことですが、ニコ生の公式番組の番組表のページで、
一番下まで見たあと「翌日」をクリックして翌日の番組表を
見ると、番組表の一番下のまんまなんですが、これ一番上に
自動的に戻してくれませんか?

後、カレンダー上で今日の日付は色を変えるなりして、目立
つようにしてほしいです。

125 名前: no name :2012/10/18(木) 17:47:12 ID:d38ugMpo

>>122
それってニコニコ動画じゃなくてFlash Playerの問題じゃない?
調べれば対処法あるんじゃないかな?

ところでニコニコ動画Qで画質が異様に悪いのは俺だけ?
動画どころかコメントや国旗とかのボタンすら軽いモザイク状態なんだが
もしかしてFlash Playerのバージョン上げてないからなのかなぁ

126 名前: no name :2012/10/18(木) 17:51:29 ID:1tFXuCz+

使いづらい
改悪すんな

127 名前: no name :2012/10/18(木) 17:58:52 ID:B+xkbThw

chrome使用で横スクロールがでない。
画面サイズ指定は3種類並べてくれた方が個人的には使いやすい。(1クリックで済む)

動画説明は「設定→ページ表示→動画説明を常に表示」にチェックにした。

128 名前: no name :2012/10/18(木) 18:13:17 ID:16F/D5ik

Qとは何だったのか・・・

129 名前: no name :2012/10/18(木) 18:13:28 ID:cBezKpGH

悪くない。ので変更しました。
なんだやればできるじゃない

130 名前: no name :2012/10/18(木) 18:21:22 ID:nv6nJD+j

>>129 お前とりあえず病院行って来い。毒がまわってるぞ。
悪しかねぇだろ?なんもできてねぇだろ?大丈夫か?

131 名前: no name :2012/10/18(木) 18:28:20 ID:ph/+9TBm

やっぱり原宿に戻してしまった
zeroよりは多少使いやすいけど、原宿にあった場所にQでは無くなってると、やっぱりzero同様使い辛さを感じてしまう
再生数とかマイリスト数とかは一々下の方にスクロールしないと見れないとか、上にあった動画説明が一々下の方見ないとダメとか
今までココにあったものが無くなったってのは、いくら使い込んでも不便さの方が前に出て慣れないと思う

ブラウザで例えると、zeroもQもIEなんだよな言ってみれば。原宿もそうだけど
firefoxやchoromeみたいにユーザーが自由にカスタムできるような感じにできないかな?
いらない機能は全部自由に削除して、いる機能は全部自由に追加して、コメント欄は右に配置、左に配置とか自由に位置を決められるような
別にIEが悪いわけじゃない、使いやすいならUIを統一してくれても構わないのよ
ハッキリ言って現状はまだ使い辛い

132 名前: no name :2012/10/18(木) 18:39:43 ID:p7Io9vNk

ZEROはソッコーで原宿に戻したけど
今回は軽いし動画周りのデザインもシンプルでなかなか良いと思う

今のところ特にストレスは無いですね

133 名前: no name :2012/10/18(木) 18:56:30 ID:LJJfGBlO

ユーザー生放送の予約欄とかはないんですか?

134 名前: ます子 :2012/10/18(木) 19:01:10 ID:X0nIpZ5E

>>125
念のためFlash Playerのバージョンを調べてみたのですが最新版でした。
やっぱり、PCが旧型だからなのかもしれません…。
(正常視聴できないのは一部の動画で、ほとんどは概ね大丈夫なのですか。)

135 名前: no name :2012/10/18(木) 19:19:07 ID:UWJ76Weg

Qにしてみました。
zeroのような黒歴史ゴミプレーヤーよりはましですが、原宿に勝るものではないという印象です。
で、強制エコノミーにしたいのですが、ボタンはどちらにありますか?
原宿なら一発でわかる場所にあるのに、Qはどこにあるんだ?
教えてエロイ人。

136 名前: no name :2012/10/18(木) 19:23:28 ID:FNFnghfb

ニコ生で右側にコメが表示される番組とされない番組があるのは何でだろうか
放送側の設定次第?

137 名前: マスネP :2012/10/18(木) 19:24:49 ID:YxQfLWUt

QはZEROより軽くて使いやすいですけど、「(動画のみ)相変わらずニュースが巻き戻し出来ない」のが玉に瑕かな。
あと、昨日はシークバーの表示が不安定だったのが、今日になって画面下に固定になったので、使い勝手もかなり良くなったと感じます。

138 名前: no name :2012/10/18(木) 19:28:18 ID:bX18XVJl

>>135
urlの末尾に?eco=1じゃだめなの?

139 名前: no name :2012/10/18(木) 19:36:34 ID:UWJ76Weg

>>138
原宿はボタン1発でできるのに、なんでQは(短いとは言え)わざわざURLを書かせるのか疑問ではあります。
ユーザーの利便性に配慮するなら、Qもボタン一発でできる仕様にするのが当然では?

140 名前: no name :2012/10/18(木) 19:51:31 ID:8oE5fPGV

鳴り物入りでリリースして、客を実験台にしながら
ほぼ毎日UIや仕様が変わるgdgdぶり

……あれ?ZEROWatchの時と何が違うんだ?

141 名前: no name :2012/10/18(木) 20:05:26 ID:zenC3GDm

Qの再生リストの隠し方ってあります?

142 名前: no name :2012/10/18(木) 20:13:31 ID:5knZWs7E

動画説明をデフォルトで開いておく設定ないんすか?

143 名前: no name :2012/10/18(木) 20:16:48 ID:DGVaD6wr

バージョンアップしたところで動画がちゃんと読み込んでくれなかったら意味がない

運営マジふざけてんじゃねえぞって思う

144 名前: no name :2012/10/18(木) 20:34:21 ID:DRaC7alL

原宿バージョンでニコ生を見ると
Qバージョンに変更の隣に非表示の画像が出て
読み込みが遅くなって全体の表示に時間がかかる。

145 名前: no name :2012/10/18(木) 20:37:56 ID:eqqhnGnI

Qにして動画再生中に以下のことをすると音声は流れ続けるけど動画が止まる。 

・登録タグにマウスが重なる。
・コメントに文字を入れて変換。

原宿に戻したら発生しません。
あきらかにQの問題です。
もう二度にしないと誓った15の夜

146 名前: no name :2012/10/18(木) 20:38:02 ID:AsMP8xvu

コメントが強制的に動画の背面表示になってるんだけど、手前に表示させるにはどうしたらいいんだろう
設定のところはチェックボックスがグレーになってて変更できない

147 名前: no name :2012/10/18(木) 20:40:45 ID:OeBo5xY/

choromeで見てんだけど設定ボタン(歯車みたいなやつ)押してもな〜んも表示されない・・・そりゃ〜対応してないのは大体は分かってたけどQになってちょっと期待した俺がいたのが悔しい。
後 原宿安定ですなこれ

148 名前: no name :2012/10/18(木) 20:44:34 ID:m4a5ghpE

OK、頑張ったな運営。今のところはまともに動いてるよ。
ZEROはひどかったが、Qには移行できる。
長期間使ってみて、不具合等あればまた報告する。

149 名前: no name :2012/10/18(木) 20:44:53 ID:j4A4bJfA

>>146
まさか、めだかボックス観てないか?
だとしたら仕様だぞ?

150 名前: no name :2012/10/18(木) 20:51:55 ID:hu02FoxE

何というか、装飾が多すぎて肝心の動画がときどき止まるのですが…
PCスペックが足りてないんでしょうか…

151 名前: no name :2012/10/18(木) 20:53:23 ID:UWJ76Weg

>>146
それは放送主(動画投稿主)がそういう設定をしているから。
クロームだろうかね?検索すれば、無効化ツールがありますよ。
以前、めだかボックスでそうなったのだが、またそうなったのだろうか。

>>147
クロームだけど、ちゃんと出た。何かがおかしいのだろう。

152 名前: no name :2012/10/18(木) 21:08:46 ID:7iuienCs

Zeroの時もQの時も『使ってみた』みたいな動画が無いから
こういうところの情報で様子を見るしかできないんだよなぁ

原宿バージョンがそれだけ安定してるのかもしれないけど

153 名前: no name :2012/10/18(木) 21:21:37 ID:kpeNOxFJ

>>85
できなくなってるというとちょっと語弊はあったかもしれないけれど
・ランダム再生の起点は自分で選ばなければならない→原宿はランダム再生の設定が保存されたので最初からランダムにできた)
・再生し終わってもう一度再生しようと思った場合。普通の再生なら、下の再生リストで最初の動画を選択する必要がある(マイリスが長いと手間)。ランダム再生なら、ランダム再生のチェックを入れ直す必要がある(もちろん起点は自分で選択しなければならない)→どちらにせよ原宿はもう一度再生をワンクリック
・ブラウザの更新をすると、連続再生リストがマイリスではなくその動画の関連動画になってしまう

でもまあ個人的には、ZEROは無理だと思ったがQなら慣れればいけるかなと思えるレベル

>>147
クロームだけど自分も普通に使える

154 名前: no name :2012/10/18(木) 21:33:19 ID:JTziqM4k

お気に入りで2ページ以上番組がある場合、2ページ以降が選択出来ません。
また、マイページの『登録中のチャンネル/コミュニティで放送されている番組』の表示も4番組以上放送していても放送中が3番組しか表示されません。
早急に対処お願い致します。

155 名前: 高橋夕夏 :2012/10/18(木) 21:36:04 ID:8llsNmp+

今生きていることにありがとう…!
そしてみんな・・・・ありがとう!

156 名前: no name :2012/10/18(木) 21:41:33 ID:zkiyN4Ry

今回の運営はまあ頑張ったんじゃね。
・真っ黒の背景をやめた
・動画名をオレンジじゃなく普通の黒にした
・全体的に動作が軽くなった
・左の市場スぺを取っ払った
あたりはいい仕事したと思う。
ただし、投稿者情報・コメント数・再生数が今でも下なのは解せないけど。米数再生数が下なのはまだわかるとして、投稿者情報が下に行くのは投稿者への侮辱だと何度言えば。

157 名前: no name :2012/10/18(木) 21:45:48 ID:bX18XVJl

>>139
それってもしかして強制エコノミーじゃなくて、一般回線とプレミアム回線を切り替えるやつのことじゃないかい

158 名前: 篠ノ之束 :2012/10/18(木) 21:51:17 ID:0q6B/R2M

視聴履歴が新しくなったのはいいが個々の履歴の所に履歴の削除+マイリスト登録の表示はいらないやめてほしい

159 名前: 139 :2012/10/18(木) 21:57:06 ID:UWJ76Weg

そうですね。
まあ、プレミアムはそうでもしないとエコノミーにできないのでそう書きました。
で、方法は見つかったのですか?

160 名前: no name :2012/10/18(木) 21:57:38 ID:Y3TgXn+2

>>156
おまえは優しいな。甘いってぐらい優しいやつだ。
俺から見れば当然のことをやっただけでほめるべきところはない。
改善すべき点はまだまだある。

161 名前: no name :2012/10/18(木) 21:58:40 ID:Yr4+6PCe

いちおう設定画面で動画説明文常時表示とか色々使いやすくできるんだけどな
俺はその設定色々ためしてみた上で原宿が良いと判断した

162 名前: no name :2012/10/18(木) 22:02:42 ID:LT7SdZXi

スペースキーで動画の停止・開始が出来なくなったのが不便だ

163 名前: no name :2012/10/18(木) 22:19:37 ID:Y3TgXn+2

フィートバックを送信するたび原宿に戻させようとするのは何か運営の意図があるのか?

164 名前: no name :2012/10/18(木) 22:26:48 ID:L/hKqsIW

見落としだったらすみません。動画コントローラーのリピートON / OFFボタンから先がないのですがどこで直すことができますか?

165 名前: no name :2012/10/18(木) 22:30:09 ID:Lx4KsttR

とりあえずニュースが邪魔。

166 名前: no name :2012/10/18(木) 22:36:30 ID:xNsFqbWu

Flash10系に対応してますか?
うちのPCはFlash11を入れた状態で動画再生しようとするとなぜか
PCが落ちるので(Youtubeでも起こる)アップデートしたくないのです。
駄目なら原宿を使い続けるしか...

167 名前: no name :2012/10/18(木) 23:02:41 ID:nQn6oYZ6

ZEROよりはマシだから使っていこうと思ったけどいろいろ指摘したい部分があった。
今日一日中、Qのままで使ってみた感想。

【良い所】
・動画再生は軽い
・ページ切り替えも軽い(動画→動画も速い)
・設定項目が増えていて少しは好みの設定にできる

【悪い所】
・動画説明が上下両方にある意味がわからない
 →上だけで十分でしょ
 →結局ページが縦長に
・タグをクリックするとページ下部に検索結果が出る
 →見づらすぎ
 →検索結果詳細へ をクリックで今までのページ
・ページ右上で検索するとページ下部に検索結果が出る
 →いちいちページ下げるのが面倒

とりあえずこれくらい。
最初は良いなと思ってたけど原宿には勝てないな。
相変わらずユーザビリティが欠けてる。

168 名前: no name :2012/10/18(木) 23:29:33 ID:VTNmCrzy

>>166
動画は10.xでも使えるけど、生放送はダメっぽい。
うち10.1だけど、生放送は「最新のやつ入れろやゴルァ」って言われた。

169 名前: no name :2012/10/18(木) 23:31:56 ID:RdRgH3F/

画面をzero見たく暗くして欲しい もしくは暗くするボタンとか欲しい

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50